個人情報の削除修正があるので掲載されるまでに時間がかかると思われていましたが、判決から約3ヶ月でやっと掲載されました。
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
個人情報の削除修正があるので掲載されるまでに時間がかかると思われていましたが、判決から約3ヶ月でやっと掲載されました。
三井住友カード株式会社 SB C&S株式会社 ~落とした場所がスマートフォンでわかるクレジットカード~ 三井住友カード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大西 幸彦、以下「三井住友カード」)とSB C&S株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:溝口 泰雄、以下「SB C&S」)は業務提携を行い、探し物トラッカー「Tile(タイル)」機能を搭載したVisaカード「三井住友カード Tile」を共同開発しました。本日2021年12月16日より予約を開始します。 新型コロナウイルス感染症が流行している状況下、コンビニ、スーパーなど日常利用業種をはじめとしてクレジットカード利用は大きく伸長しております。決済件数は全体でコロナ前2019年対比+30%増加となり、クレジットカードが日常生活へますます浸透してきたことを裏付けています。※1 その一方、カードの紛失や盗難は、長年多く
皆さん、こんにちは。 ワイヤレスブログ第11回では、「DFS」についてお話させて頂ければと思います。 DFSとは「Dynamic Frequency Selection」の略称です。名前からではイメージしにくいため最初に簡単に説明してしまいますと、無線LANで利用する特定のチャネルは、気象レーダーなども利用しており、それらレーダー波を検知した場合には、他のチャネルへ変更する必要があります。この機能のことが「DFS」機能と呼ばれており、この機能の搭載は法的に義務付けられています。 「法的義務で勝手に切り替えてくれる機能があるなら別に気にしなくていいのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、それですと今回のブログが終わってしまいますし、何よりDFSに絡めて無線LAN環境を設計する上で役立つ内容も書いていきますので、もう少しお付き合いいただければと思います。 まずは「電波の干渉」について
一見、とっつきにくい「B/S」「P/L」「C/S」の基本概念。ハードルが高いと思っている人にも分かるように、チャーリーさんが図で解説してくれました。理解できるようになれば、今やる必要があること・ないことが見えてくるなど、何を優先するべきかが見えてくるかもしれません。 全2本立てでお送りいたします。 【1】社会人1年目で知っておきたい、会計のきほん 【2】あらゆる職種で知っておいて損はない「B/S」「P/L」「C/S」基本概念 >>>[関連記事]「ぼくらの新人時代」記事一覧はこちら 財務諸表ってなに? まず財務諸表とは、企業のお金の出入りを関係者に報告するために作成する書類のことです。みんなが同じ形式で作成するため、比較・評価がしやすくなっています。基本的には、「決算書」と同じものです。 財務諸表には、代表的な3つのものがあり、貸借対照表、損益計算書、そしてキャッシュフロー計算書から成ります
はじめに 現在NewSQLは、海外メディアやコミュニティで活発な意見交換や商用サービスでの導入が積極的になり始めております。 しかし日本国内ではまだまだ一部の層でしか認知されていない新しいデータベースです。この記事ではNewSQLとPingCAP(ピンキャップ)のTiDB(タイデービー)を簡単にご紹介させて頂きます。 PingCAP株式会社について PingCAPは2015年に3名のデータベース管理者によって設立した会社です。 当時、創業メンバーはOTT(Over The Top)業界でデータベースを運用しており煩雑な運用に悩んでおりました。市場に解決するソリューションが無く、自分たちで作り出したのがきっかけです。それから、TiDBや関連製品をオープンソースのコミュニティと成長させ続けております。 (※OTT=インターネット回線を通して行われるコンテンツ配信サービスの総称。映像、音声、SN
2021年11月2日:ウェビナーアーカイブ配信中! 「Springフレームワーク徹底解説 〜初心者から上級者向けセッションと事例のご紹介」 ダウンロード:「2021年 Springの現状」資料 ダウンロード:「2020年 Springの現状」資料 【前編】Spring Bootってなにがいいの←本記事です 【後編】Spring Bootで始めるマイクロサービスの開発 はじめに はじめまして。VMwareの伊藤です。Tanzu製品のプラットフォームアーキテクトとして働いています。 開発と運用双方の経験がありますが、だいぶインフラ寄りの経歴となります。 プライベートでは書籍を執筆するほどPythonを利用しているのですが、仕事ではJavaとSpringBootを使う機会が増えてきましたのでSpringBootの紹介をしたいと思います。 なお、久しぶりのJavaとなりますので、Spring Bo
室温で電気が散逸なく流れる超伝導の実現は、様々な産業の形態を変えてしまう可能性のある夢のある技術です。その実現の舞台として古くから高圧下の金属水素が着目されていました。2015年にドイツのEremetsらのグループが硫化水素の高圧下高温超伝導を発見して以降、水素化物に注目が集まっていました。 そんな中、人類最初の室温での超伝導状態の実現として、R. Dias等によるC-S-H系高圧超伝導論文がNatureに掲載されセンセーショナルなニュースとなりました。しかし、Eremetsらのグループ含め、Diasらのグループ以外での追試は尽く失敗し再現性の観点から疑問が抱かれていました。加えて、アメリカの物理学者、J. E. HirschらはNatureに掲載されたデータ、特に磁化率のバックグラウンド信号除去の取扱に疑義があると批判を続けていました。その中で、Hirschの批判論文が撤回されたり、Di
こんにちは。SB C&Sの湯村と申します。 この度、弊社の仮想化プリセールスエンジニアチームでは、「基礎から学ぶ!vSphere検証環境構築」と題して、ブログの連載を開始しました。初心者の方々にもわかりやすくvSphere 7.0 構築手順をご紹介し、読者の皆様に、vSphere 7.0 の検証環境をご自身で構築できるようになっていただくことを目標としています。以下の順で掲載していきますので、一緒に仮想環境を構築していきましょう! 1.「基礎から学ぶ!vSphere検証環境構築」シリーズ掲載記事 第1回 ESXiのインストール(2021/12/24 公開) vSphere環境の基盤となるハイパーバイザー ソフトウェアである ESXiを、サーバーにインストールします。 第2回 vCenter Server Applianceのデプロイ(2021/12/24 公開) 仮想アプライアンスのvCe
vSphere with Tanzu とは、vCenter Server と ESXi による仮想化基盤上に、Kubernetes によるコンテナ技術のワークロードを稼働させるソリューションです。まずは、Kubernetes について概要をご説明します。 Kubernetes は、多数のコンテナを起動するための仕組みです。Google によってオープンソースとして公開されたもので、大規模な分散システムのワークロードを管理できるように作られています。 コンテナ技術については、「Docker」が特に有名だと思います。Linux や Windows のような OS に、Docker をはじめとしたコンテナの実行環境を用意して、そこでアプリケーションをパッケージングした「コンテナ」を起動します。 アプリケーションをコンテナにするメリットとして、依存ソフトウェア一式をまとめたパッケージをさまざまな環
はじめに 皆さま初めまして。株式会社クリアコードの結城洋志と申します。普段の業務としては、FirefoxやThunderbirdの法人向けサポートに従事し、導入先環境の状況に合わせたカスタマイズのお手伝いや、運用上で発生したトラブルの原因調査・対策のご案内などを行っております。 この記事では、企業でよくあるお悩みがFirefoxによって実際どのように解決されているかをご紹介します。同様のお悩みをお持ちの企業さまに役立てて頂ければ幸いです。 「サブブラウザー」の需要 組織内のPC環境の整備にあたって、「標準ブラウザー」と「サブブラウザー」というような形で複数のWebブラウザーを並行して運用する事例は多いです。その理由として多く見受けられるのは、社内システムがInternet Explorer(IE)用に作り込まれていて、IEを運用し続けなければならない状況で、「社外の一般的なWebサイトや、
こんにちは。 SB C&S の市島です。 私は VMware 製品のプリセールスエンジニアチームに所属しており、主に VMware EUC製品 を担当しております。 今回は、 VMware Horizon Cloud on Microsoft Azure (以下、Horizon Cloud on Azureと記載)の初回環境構築時に重要なポイントについてお伝えします。 ■Horizon Cloud on Azureの環境構築方法 Horizon Cloud on Azureは管理コンソールでパラメータ情報を入力するだけで、お客様のAzureインフラストラクチャ上に仮想デスクトップ環境に必要なコンポーネント(Pod)を自動展開します。Pod ManagerやUAGなどのPodに必要なサーバーの展開・設定が自動で行われ、1時間程度で環境作成が完了します。 従来のオンプレミスHorizonを利用
vSphere 8.0 検証環境構築はこちら こんにちは。SB C&Sの湯村です。「基礎から学ぶ!vSphere検証環境構築」シリーズ第4回は、「ネットワークの設定(標準仮想スイッチ)」です。vSphere環境におけるネットワークは、vSphereを始めて学習する方々がつまずきやすい内容ですので、本記事で理解を深めていきましょう! 1. vSphereにおける仮想ネットワークとは 1.1. 仮想ネットワークの構成要素 第1回の記事で、「ESXiをサーバー上にインストールすることで、複数の仮想マシンを稼働させることができる」ことをご紹介しましたが、ESXi上で稼働する仮想マシンは、当然ながら目に見えません。本来、サーバーやPC等の物理マシンでネットワークを構築する際は、スイッチやLANケーブルを利用して目に見える形で配線を行っていましたので、イメージがしやすかったと思います。では、仮想環境に
ダウンロード:「Splunk Observabirity Suite」製品資料 オブザーバビリティとは何か?まずはその概念を理解しよう←本記事です Splunkが実現するクラウドネイティブ環境のオブザーバビリティ はじめに システムのクラウド移行が進み、コンテナやサーバーレスファンクションといったクラウドネイティブ技術の採用が進むにつれて、運用における新しい概念としてオブザーバビリティという単語を耳にする機会が増えてきているかと思います。この記事では、オブザーバビリティとは何か、モニタリングとは何が違うのかという点を解説します。 ただし、オブザーバビリティは「これをすれば全て解決」というものではなく、概念としての解釈や取り組み方は、サービスの稼働環境やシステムの特性、または組織や体制やカルチャーといった要素によって異なる場合があります。 そこで、この記事でオブザーバビリティの原理・原則や背
SB C&Sが、「Canva」(キャンバ)の法人向けプラン「Canva エンタープライズ」「Canva チームス」を2024年10月23日から取り扱う。 Canvaは190カ国、月間1億人以上のアクティブユーザーを持つ(2023年9月時点)オンラインデザインプラットフォームだ。日本でも20017年からサービスを開始しており、日本向けのテンプレートやフォントも用意されている。今までも個人・法人を問わず活用されてきたが、SB C&Sが契約したことで、日本のディストリビューター、SIer経由で法人単位での導入がしやすくなることが見込まれる。 Canvaはオーストラリアに拠点を置くスタートアップ企業Canva Ptyが提供するオンラインデザインプラットフォームだ。オンラインでプレゼンテーションやSNS、Web向けの画像や動画、印刷物のデザインを作成できる。AIを活用した豊富な機能と、多様でモダンな
光文社古典新訳文庫5作品の無料公開期間が5月6日まで延長されること。 光文社は臨時休校支援企画として、読書情報サイト「本がすき。」の「スタンド」コーナーで光文社古典新訳文庫の5作品を3月23日から4月30日まで無料公開。今回、5月6日まで延長することが発表された。 対象作品は、鈴木芳子訳によるアルトゥル・ショーペンハウアー『読書について』、沼野恭子訳によるイワン・ツルゲーネフ『初恋』、酒寄進一訳によるヘルマン・ヘッセ『デーミアン』、芹澤恵訳によるO・ヘンリー『1ドルの価値/賢者の贈り物 他21編』、土屋京子訳によるC・S・ルイス『魔術師のおい ナルニア国物語1』。 中町俊伸(「光文社古典新訳文庫」編集長)のコメント イベントや公演、スポーツなどの大会中止が相次ぐなど、明るい話題が少ないですが、逆に時間が十分あると発想をかえてみてはどうでしょう。ゆっくり、じっくり本を読む。古典作品だからこそ
皆さまこんにちは!SB C&S の井上です。 2018年の Ignite で発表され、2019年3月にパブリックプレビューが開始された注目のサービス、「Azure Virtual Desktop(旧Windows Virtual Desktop)」が9月末に突如 GA されました。 前々回はAzure Virtual Desktop(以下WVD) の概要と特徴について、前回はAVD(旧WVD)のアーキテクチャ/ライセンス/価格についてご紹介しました。 今回は AVD(旧WVD)の構築手順と接続方法についてご紹介していきます。 目次 1.AVD(旧WVD)のメリット 2.AVD(旧WVD)環境の構築前準備 3.AVD(旧WVD)環境の構築 3-1.Azure ADDSの構築 3-2.AVD(旧WVD)ホストプールを作成 3-3.アプリケーショングループにユーザーを登録 3-4.AVD(旧WV
SaaS市場の成長に伴い、SaaSベンダーを対象にしたビジネスも活発化している。SaaSの提供を支援するSaaS「SaaS for SaaS」などがその一例だ。さまざまな企業が、好調な市場に“一枚かむ”べく策を練っている。 ソフトバンク子会社で、ソフトウェアの流通や代理店ビジネスを手掛けるSB C&S(東京都港区)もその一社だ。同社はSaaSの営業戦略において、代理店の重要性が増すと見込んでおり、現在はSaaSの代理販売に関する体制を強化しているという。 「SaaSビジネス分野を徹底的にやっていく」と今後の方針を強調するのは、SB C&Sの草川和哉専務執行役員。SB C&Sが見込むSaaS営業戦略の今後と、これから仕掛ける戦略を、7月8日にポートタワー竹芝で開催したイベント「SaaS Vendor Conference」で草川専務が講演した内容から探る。 「IT人材の偏り」が代理店の必要性
(11月9日更新) 2023年9月20日に、当社が運営する事業者向けECサイト「Mobile Solution Market」(以下「本サイト」)の関連システムへの外部からの不正アクセスを確認し、本サイトの提供を一時停止しておりましたが、安全を確認できましたので11月2日に再開いたしました。 また、契約内容の変更および契約・請求内容の確認などの各種操作、ならびに新規購入およびご利用料金の請求も通常通り行えるようになりました。 ご利用のお客さまには、多大なるご迷惑とご不便をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 本事象による登録情報(会社名、担当者氏名、メールアドレス、電話番号、会社住所)の流出の可能性につきましては、外部専門会社による調査の結果、システムへの侵入の形跡が確認され、登録情報にアクセスできる状態ではあったものの、外部サイト等への流出および不正利用などの二次被害は現時点では
みなさま、こんにちは。 SB C&Sで仮想化製品のプリセールスエンジニアを担当している、稲葉です。 これまで、vSANの検証や構築に携わってきましたが、今回VxRailを触れる機会がありましたので、通常のvSAN(vSAN Ready Nodeにて構築したvSAN)と比べてVxRailではどのような機能が備えられ、メリットにつながるかを紹介していきます。 そもそもVxRailとは何か?ということをお知りになりたい方は、まずこちらをご覧ください。 1)管理コンポーネントはデプロイ済み VMwareの仮想基盤を構築する場合は、物理サーバーへのハイパーバイザー(ESXi)のインストールや、vCenter Server Appliacneのデプロイ作業が必要になります。通常のvSAN環境の構築においてもこの点は同様となり手動での対応が必要です。 それではVxRailは?と言いますと、ESXiのイン
SAMLにチャレンジする理由 ここに来て、大手や新興ベンダーから続々とSASE関連のソリューションがリリースされています。オンプレ型のネットワークセキュリティの移行が少しずつ準備が整ってきている雰囲気を感じるこの頃です。 さて、今回はSAMLがテーマです。 SAMLを使ったことのない人はおそらくいないと思います。多くのクラウドシステムではSSO(シングルサインオン)で利用されているので、仕組みがわからなくてもユーザーとして利用しているはずです。 ただ実際にネットワーク機器へSAMLを実装するケースはそれほど機会は多くないと思います。今でも多くの環境ではローカル(RadiusやAD/LDAP)を活用するケースが多いというのも事実です。 SASE(ZTNAやSWGなど)の登場によってユーザー認証の実現については少し見直しが必要かもしれません。SASE製品では、従来のローカルDBとは連携せず、S
【Zscaler】ZCCってなんだ?!概要・設定編【Zscaler Client Connector】 みなさん、こんにちは! Zscalerには全てのプロダクトの中心となる ZCC:Zscaler Client Connectorと呼ばれるクライアントがあります。端末にインストールすることでインターネットやアプリケーションに安全にアクセスできるとても便利な優れものです。今回は概要と設定の方法をご紹介します。 ■押さえるべき3つのポイント ZCCを知るために押さえるべきポイントが3つあります。ZCCの概要、メリットをざっくりと理解できるポイントとしてご紹介します。 端末にインストールするクライアント ZIA, ZPA, ZDX共通 手軽かつ安全 端末にインストールするクライアント ZCCは、Zscalerの各プロダクトをご利用いただくにあたり端末にインストールするクライアントです。インスト
みなさんこんにちは、SB C&Sでプリセールスを担当している中田です。 「連載Pure Storage」ということで今回から複数回に渡ってPure Storageについて情報発信していきます。 今回は第1回「ゼロからわかるPure Storage」ということで、「そもそもPure Storageってどんな会社?」「どんな製品ラインアップがあるの?」といった基本的な部分をご紹介していきます。 Pure Storage社について Pure Storageは、2009年にオールフラッシュストレージ専業のベンダーとしてシリコンバレーのマウンテンビューにて設立した会社です。2019年10月でちょうど設立10周年となります。 設立当時、フラッシュデバイス自体は存在はしていたものの高価な存在であり、ストレージを構成するデータ保存用デバイスはHDDがほとんどでした。 しかし、サーバー仮想化技術の浸透やアプ
2021年になってますますゼロトラストが浸透しているように感じますが、ここに来てゼロトラストをソリューション化したカテゴリとしてZTNAというものが少しずつ注目されてきています。 ZTNA(Zero Trust Network Access)ってなんでしょうか? 簡単に説明すると、ゼロトラストを使ったネットワークアクセスを提供するソリューションまたは製品カテゴリで、VPNのようにインターネット越しに社内などのプライベートネットワークへ安全にアクセスするためのソリューションのようです。 SWG(Secure Web Gateway)とセットで利用されることが多く、インターネット/パブリックサイトへのアクセスはクラウド型のWebプロキシで、アクセス制御とコンテンツのチェックを行い、ZTNAによって、プライベートゾーンへのアクセスを制御することで、ユーザーの場所を問わず、24時間365日、ネット
【連載:WS1を知る】(前編)AppleデバイスをADE化させて、 MDMでデバイス管理する 〜Apple Business Manager、Apple Configuratorについて〜 ホーム 技術ブログ Apple 【連載:WS1を知る】(前編)AppleデバイスをADE化させて、 MDMでデバイス管理する 〜Apple Business Manager、Apple Configuratorについて〜 こんにちは。 本稿では、私が担当した案件で特にお客様から質問が多かった内容をご紹介します。 今回は、Appleデバイスを管理する際によく利用されるAutomated Device Enrollment、Apple Business Manager、Apple Configuratorについて前編と後編に分けてご紹介します。 前編では、Apple Business Managerにつ
編み物ユーチューバー著作権裁判でも話題となったYouTubeの「ノーティスアンドテイクダウン」方式を詳しく説明します。 YouTubeの著作権侵害申し立てのシステムはアメリカ合衆国のデジタルミレニアム著作権法、略称DMCAに基づく「ノーティスアンドテイクダウン」方式を採用しています。以下は、日本の総務省のサイトに掲載されている解説です。 参考資料:ノーティスアンドテイクダウン手続について ノーティスアンドテイクダウンとは、権利侵害を主張する者からの通知により、プロバイダが、権利侵害情報か否かの実体的判断を経ずに、当該情報の削除等の措置を行うことにより、当該削除に係る責任を負わないこととするものである。 つまり、権利侵害を主張する者からの通知(ノーティス:notice)があった場合に、プロバイダ(この場合はYouTube)が権利侵害の有無を判断せず当該情報を削除(テイクダウン:take do
はじめに WPA3ブログの第2回目となる今回はWPA3のモードについてを詳しくご説明させていただきます。 ここでのモードとはPersonalやEnterpriseといった認証方式の違いによる動作方式の違いを指しています。 WPA2ではWPA2-PersonalとWPA3-Enterpriseの2つのモードのみでしたが、WPA3ではPersonal/Enterpriseの大きく2つのモードが、WPA2との互換性を持たせるためにさらに細分化されています。 またEnterpriseではよりセキュリティ強度の高いモードも存在します。 WPA3とは別認定となっていますが、オープン接続の暗号化を可能にしたEnhanced Openについても今回同時に記載させていただきます。 WPA3の各モードはWi-Fi Allianceによって下記のように定義されており、こちらを今回の目次とさせていただきます。 ま
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く