記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gomer-pyle
    経済的価値が高いから時給が上がるということは無いだろう。誰でもできることなのであれば限界まで時給は下げてくるのでは。

    その他
    nekomottin
    「カルダシェフスケール文明に超短期間で至る宇宙規模産業爆発シナリオ」とかのたまう人やばいでしょ 末期的だな

    その他
    filinion
    シンギュラリティの一つの可能性としてはあり得るかも知れないが…。でもそれ、人間が作らされてるのはAGIのための汎用ロボットとデータセンターと発電機で、完成したら人間は使い捨てられるのでは…。

    その他
    fraction
    同じポエムならポモの方がずっといいなあ。SF作家ってやっぱり偉大だしポモも少しはわかるがこれはプリントアウトとして病院に行った方がいいなってレベルの気宇壮大さ

    その他
    mogmognya
    mogmognya なお、企業間の競争による人件費圧縮はないものとする。

    2025/04/26 リンク

    その他
    toaruR
    『ベイエリアの先端では議論されている』……女子校生がマックで言ってた!\(^o^)/

    その他
    onesplat
    何つまんないこと言ってんだこいつ

    その他
    bitc
    これは面白くない。こういう落合陽一くずれみたいなの大量発生してるな最近

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 "時給が容易に1万円になる可能性もあるだろう" ←ピュアすぎる。職をAGIに奪われた食い詰め者に、なんで企業がそんなに給料出すんだよ。可能な限り安く雇うのが企業の論理だろ

    2025/04/26 リンク

    その他
    eroyama
    生産量は増えているのだから分配の問題で、AGIが来る前に資本家総取り体制に対するトランプ革命が間に合ったのであろうな

    その他
    jassmaz
    jassmaz 10年以上前に鈴木健『なめらかな社会とその敵』で指摘していることであり、ほとんどの人類がre CAPTCHAで問題解決に参加している。分散コンピューティングの歴史を紐解けば数十年前から行われているとも言えるので今更感

    2025/04/26 リンク

    その他
    hhungry
    資源はどこから湧いてくるの?

    その他
    dltlt
    国家や企業内に限定しても、たぶん単一ノードのAGIではできないから、中央~エッジの各段階、或いはエッジどうしで AGI間の競合や輻輳が生じ、先行分も補給が断たれたりで、そこまでのスピードにならない気がする。

    その他
    otihateten3510
    俺はなぜ今のAIがユーザーから知識を吸収しないのか疑問だったんだけど、まあ知識精度がゴミだからだよね。と言うわけでこの話は夢物語だと思うよ。

    その他
    fhvbwx
    顧客が本当に欲しかったAGIではないなあ/"TSMCの工場で働く高度な技術者"それ三交代でもホワイトカラーだよね

    その他
    y_as
    大量のAGIとやらに供給する電力はどこから持ってくるんだろう? 当面は原発を建てまくりつつ、人工知能様の計算パワーで核融合発電の実用化まで辿り着けたら勝ちか?

    その他
    circled
    人間は基本遊んで暮らせるようになってから、なんか AIってスゲ〜!とか言ってもらって良いですか?

    その他
    yoko-hirom
    ブルース・スターリング『招き猫』の世界。

    その他
    ultimatebreak
    よくわからないけどスカイネットに支配される未来見えた

    その他
    kuippa
    目端の効く人は、よくわからないところから何かに特化したすごい人を見つけてくるけど、AGIぐらいになると断片的な情報からこれはこのひとに聞こうとか頼もうとかしてくるってことー?(本文はよくわからんかった

    その他
    somaria3
    あかんやろ。不幸で統治する以外のやり方を権力者は持ち得てないやん。

    その他
    fashi
    サイバーマンにアップグレードだ

    その他
    nomurata
    AGIが指示するのではなくて資産家やハイスキルな人がAIを通して指示する形になると思う。AIに意志はない。Uber Eatsやタイミーのギグワーカーや裏バイトみたいな感じだな。広義のマッチング

    その他
    repon
    1. 「人類の平均」というのは平均の誤謬そのものだろ。貧しい国と豊かな国に平均など無い 2. 共和国しか人類じゃないは古い 3. AIは自律などしてない。「経営者」か株主か人民党か、どこが握るにせよ交渉相手はそこだよ

    その他
    fwb603
    マトリクスとかハイペリオンの時代が来るのか。

    その他
    mobile_neko
    国民クイズの巨大有機コンピュータ「シゲオ」みたいな感じだと面白いな

    その他
    Reinassance
    Reinassance ロボットの指示に忠実に従って動いてくれる人間が10億人いるという前提時点で無理があるのでは。

    2025/04/26 リンク

    その他
    sds-page
    地球環境の保全という観点で生物の多様性を守ることをAIの目的にすれば人類もその他多くの生物と共に保護すべき生物の一種として扱われるだろう

    その他
    urouro_again
    urouro_again 高度化するホワイトカラー職種に不適合を起こしている人類多いから、この方向の方が幸せになれるかも。ラストベルトの再興というシナリオも現実味を帯びてくる

    2025/04/26 リンク

    その他
    sptnik
    こういう話書く人ってどんな人なのだろう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AGIは人間10億人を「MCPサーバー」として使い、産業爆発のコールドスタートを成功させる。|bioshok

    AGI以後数年(早ければ1年)で産業と経済成長率が爆発し、汎用ロボットが数億台、数十億台、数百億台、...

    ブックマークしたユーザー

    • horaix2025/04/27 horaix
    • ochikage2025/04/27 ochikage
    • gomer-pyle2025/04/27 gomer-pyle
    • Tomosugi2025/04/27 Tomosugi
    • nekomottin2025/04/27 nekomottin
    • J1382025/04/27 J138
    • fjch2025/04/26 fjch
    • irbs2025/04/26 irbs
    • filinion2025/04/26 filinion
    • fraction2025/04/26 fraction
    • uythgnauuu12025/04/26 uythgnauuu1
    • BuchuntaGo2025/04/26 BuchuntaGo
    • gyu-tang2025/04/26 gyu-tang
    • mogmognya2025/04/26 mogmognya
    • toaruR2025/04/26 toaruR
    • cupeytan2025/04/26 cupeytan
    • Cetus2025/04/26 Cetus
    • bondooroo2025/04/26 bondooroo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む