並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

distortion2の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • カートゥーンアクション『Cuphead』Steam版の販売本数が50万本を突破。わずか2週間での快挙 - AUTOMATON

    StudioMDHRが開発した2Dカートゥーンアクション『Cuphead』が、9月29日にリリースされてから売上を伸ばし続けている。初週にはSteam版の販売本数(厳密には所有者数)が20万本を超え(関連記事)、発売から2週間後の10月10日には早くも50万本を突破した(SteamSpy調べ)。売上のペースは衰えることを知らず、いまでも1日3万から5万本のペースで数字が伸びている。Steamでは1万件弱のレビューが寄せられ、ステータスは「圧倒的に好評」。つくりこまれたビジュアルとゲームプレイでファンの心をつかみ、ヒットタイトルの仲間入りを果たしている。 Steamの全世界売上ランキングでは、常連の『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』と、10月10日に発売された大作『Middle-earth: Shadow of War』に続く3位をキープ。同時接続プレイヤー数は今

      カートゥーンアクション『Cuphead』Steam版の販売本数が50万本を突破。わずか2週間での快挙 - AUTOMATON
    • 壺男が山を登る高難易度アクション『Getting Over It』を1分56秒でクリアするプレイヤー現る。高速ハンマー回し炸裂 - AUTOMATON

      ホーム ニュース 壺男が山を登る高難易度アクション『Getting Over It』を1分56秒でクリアするプレイヤー現る。高速ハンマー回し炸裂 今月1月12日、『Getting Over It with Bennett Foddy(以下、Getting Over It)』の最速クリアを競うスピードラン(RTA)にて、世界記録が生まれた。ルールはGlitchless(グリッチ利用なし)で、タイムは1分56秒となっている。今回のタイムを叩き出したプレイヤーは、現時点で『DARK SOULS II』と『Human: Fall Flat』のふたつで最速記録を持ち、『Cuphead』や『バイオハザード7 レジデント イービル』など多岐にわたるタイトルにて偉大な記録を残してきたDistortion2氏だ。2週間前にはLumonen氏が2分4秒の記録を打ち立てていたが、ここから更に8秒を短縮し1分台に

        壺男が山を登る高難易度アクション『Getting Over It』を1分56秒でクリアするプレイヤー現る。高速ハンマー回し炸裂 - AUTOMATON
      • 『エルデンリング』が30分切りでクリアされる。足場ごと消してワープなど、褪せ人の走りはもうめちゃくちゃ - AUTOMATON

        ホーム ニュース 『エルデンリング』が30分切りでクリアされる。足場ごと消してワープなど、褪せ人の走りはもうめちゃくちゃ 『エルデンリング』のスピードランの勢いが止まらない。3月10日には1時間未満でクリアされていた本作は、翌日11日には40分切りを記録(関連記事)。さらにルートの研究と最適化が急速に進み、本日3月14日はなんと30分の大台を破る記録が出たのだ。なおトピックの性質上、本稿の記述および映像には『エルデンリング』のネタバレが含まれるため、ご注意されたい。 初見プレイヤーの多くが、少なくとも数十時間をかけてクリアする『エルデンリング』。そんな本作を30分以内にクリアしたのは、海外スピードランナーのDistortion2氏だ。本作以外にも『ダークソウル』シリーズや『SEKIRO: Shadows Die Twice』のスピードランなどで著名な人物である。同氏は先日より破竹の勢いで新

          『エルデンリング』が30分切りでクリアされる。足場ごと消してワープなど、褪せ人の走りはもうめちゃくちゃ - AUTOMATON
        • ブランド一覧

          ABHAR(2) AyPio(アーヴォリオ)(1) ああかむ(5) Ark(2) Ark Shell(6) ARC SYSTEM WORKS(2) age(18) アースガルド(1) artifact(3) Artel(1) Artel Team Prefab(3) Art(4) Abel(6) AbelSoftware(4) Armonica(1) Aaru(5) R7(1) EYE(1) あいあい(2) aias(2) 相討ちネガティブギャング(1) ISF(1) EGIS(1) アイギス(1) icingCandy(1) I’s9(1) アイチェリー(1) IDEA FACTORY(26) I.D.(3) Idle Fancy(1) IdleFancy(6) ainos(6) ivory(3) Ivory Tower(1) I-Raf-you(9) Iris(1) あいりゅ(1) ア

          • 『SEKIRO』スピードラン、ついにAny%で30分切り。決め手となったのは「馬落とし」 - AUTOMATON

            フロム・ソフトウェアによる最新作『SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE』(以下、SEKIRO)のスピードランが今、最高潮の盛り上がりを見せている。先日、弊誌記事において不死絶ちエンドの1時間切りが達成されたことに触れたが、以降『SEKIRO』スピードランの主戦場は修羅エンドへと移行し、ついに30分切りを成し遂げるプレイヤー達が現れ始めた。初めて30分切りを達成したのは台湾のスピードランナーであるQttsix氏で記録は29分51秒、そして現在の世界記録である29分24秒を叩き出しているのは前述の不死絶ち1時間切りの達成者と同じ、Distortion2氏である。 https://www.youtube.com/watch?v=b1N_8QjVrR8 日本人ランナーの動画が、英語圏コミュニティに衝撃を与える 3日前時点での修羅エンドスピードランの記録は33分前後。まだ縮めることはでき

              『SEKIRO』スピードラン、ついにAny%で30分切り。決め手となったのは「馬落とし」 - AUTOMATON
            • 『エルデンリング』クリア、いよいよ20分の壁が破られる。瞬間移動の連続、まばたきしたら置いてけぼり - AUTOMATON

              『エルデンリング』が、20分を切る短時間にてクリアされた。ゲーム内時間での記録となる。「『エルデンリング』は突き詰めれば一体何分でクリアできるのか」との問いに驚愕の回答を突きつける記録だ。本稿にはその性質上、『エルデンリング』のネタバレとなる要素も含まれるためご注意されたい。 今回『エルデンリング』クリア20分切りを達成したのは、海外スピードランナーのDistortion2氏。同氏は、『ダークソウル』シリーズや『SEKIRO: Shadows Die Twice』のスピードランなどでも著名な人物だ。『エルデンリング』においても、2月25日の発売からスピードランの先頭グループを駆けるプレイヤーのひとりだ。 Distortion2氏は3月22日には、グリッチを利用したAny%(基本なんでもあり)スピードランにて25分切りの記録を打ち出していた(関連記事)。用いられた主なテクニックとしては、ゲー

                『エルデンリング』クリア、いよいよ20分の壁が破られる。瞬間移動の連続、まばたきしたら置いてけぼり - AUTOMATON
              • PS5『Demon’s Souls』謎の扉がついに開かれる。扉の向こうにあるのは、なぜあのアイテムなのか、開発者が理由語る【UPDATE】 - AUTOMATON

                PS5『Demon’s Souls(デモンズソウル)』で追加された隠し扉の謎が、ついに解明された。オリジナル版にはなかった隠し扉を最初に開いたのは、スピードラン走者として有名なDistortion2氏である。 *本稿には、隠し扉の開け方、扉を開けた先で手に入るアイテムに関するネタバレあり 【UPDATE 2020/12/18 9:30】 扉の向こうにあるのは、なぜあのアイテムなのか。開発者からの回答が得られたため本稿末尾に追記。 We solved the mystery of the hidden door! Thanks for making such a great secret to get all the community involved @bluepointgames Was awesome looking for the coins in SOTC Remake and

                  PS5『Demon’s Souls』謎の扉がついに開かれる。扉の向こうにあるのは、なぜあのアイテムなのか、開発者が理由語る【UPDATE】 - AUTOMATON
                • ブランド一覧

                  ABHAR(2) AyPio(アーヴォリオ)(1) ああかむ(5) Ark(2) Ark Shell(6) ARC SYSTEM WORKS(2) age(18) アースガルド(1) artifact(3) Artel(1) Artel Team Prefab(3) Art(4) Abel(6) AbelSoftware(4) Armonica(1) Aaru(5) R7(1) EYE(1) あいあい(2) aias(2) 相討ちネガティブギャング(1) ISF(1) EGIS(1) アイギス(1) icingCandy(1) I’s9(1) アイチェリー(1) IDEA FACTORY(26) I.D.(3) Idle Fancy(1) IdleFancy(6) ainos(6) ivory(3) Ivory Tower(1) I-Raf-you(9) Iris(1) あいりゅ(1) ア

                  • 『バイオハザード7』最高難易度「マッドハウス」をナイフ1本でクリアする猛者あらわる。一度も死亡せず3時間未満で攻略 - AUTOMATON

                    ホーム ニュース 『バイオハザード7』最高難易度「マッドハウス」をナイフ1本でクリアする猛者あらわる。一度も死亡せず3時間未満で攻略 “最恐”の一人称視点ホラーゲームとして多くのプレイヤーを恐怖のどん底に落としている一方で、はやくもスピードランやナイフ縛りクリアが一部で流行している『バイオハザード7』。愉快な怪物たちを軽々と屠るプロイーサンたちの攻略は進みに進み、ついに最高難易度「マッドハウス」をポケットナイフ1本で攻略したというユーザーが登場している。 攻略に成功したのはYouTubeで活動しているゲーム実況配信者「Quizzle氏」。クリア時間は2時間49分13秒で、リスタート回数は脅威の0回、つまりは一度も死亡せずに攻略しとおしたということになる。氏がジョークと笑いを交えながら軽々と攻略する様子は以下の映像から。 難易度「マッドハウス」はゲームクリア後に出現する『バイオハザード7』の

                      『バイオハザード7』最高難易度「マッドハウス」をナイフ1本でクリアする猛者あらわる。一度も死亡せず3時間未満で攻略 - AUTOMATON
                    • PS5『Demon’s Souls』にて、オリジナル版にはない隠し扉が発見される。いまだ開け方不明の新たな謎 - AUTOMATON

                      『Demon’s Souls』には複数の隠し扉/通路があり、既知の幻影系隠し扉としては、嵐の祭祀場にあるものが有名。だが今回リメイク版で発見された隠し壁はオリジナル版にはなく、コミュニティの注目を集めている。隠し壁の先にある扉を開ける方法に関しては、まだ発見報告がない。扉に触れた際に表示されるダイアログの種類から、鍵で開けるタイプではなく、何かしらのギミックを解くことで開くタイプだと考えられているが、ヒントと思わしき情報は発見されていない。ただ、リメイク版の新機能であるフォトモードを使って扉の向こう側を確認すると、アイテムが落ちていることがわかる。 同リメイク作の開発を担当したのはBluepoint Games。PS4のリメイク版『ワンダと巨像』を手がけたことで知られるスタジオだ。実はBluepoint Games、PS4『ワンダと巨像』でもオリジナル版には存在しない隠し部屋を追加し、話題

                        PS5『Demon’s Souls』にて、オリジナル版にはない隠し扉が発見される。いまだ開け方不明の新たな謎 - AUTOMATON
                      • ツボ男がハンマーで山を登るゲキ難ゲーム「Getting Over It With Bennett Foddy」をたった1分56秒でクリアした猛者が現れ、世界記録が更新される

                        「Getting Over It With Bennett Foddy」は、大きなツボにはまった男がなぜかハンマーを岩壁にひっかけながら山を登っていくというゲームです。制作者のBennett Foddyさんが「特定の人を、傷つけるために」と公言する通り、プレイヤーを苦しませるためとしか思えないような操作性の悪さによって理不尽とも言えるほどの超高難度に仕上がっていて、記事作成時点ではPC版とiOS版が有料で配信されています。 Steam:Getting Over It with Bennett Foddy http://store.steampowered.com/app/240720/Getting_Over_It_with_Bennett_Foddy/ 「Getting Over It」をApp Storeで https://itunes.apple.com/jp/app/getting

                          ツボ男がハンマーで山を登るゲキ難ゲーム「Getting Over It With Bennett Foddy」をたった1分56秒でクリアした猛者が現れ、世界記録が更新される
                        • RTA入門ガイド: 『バイオハザード7』 ベイカー家で始まる恐怖の一夜を1時間40分以内にクリアする方法 - AUTOMATON

                          「バイオ7もってるよね、ちょっとスピードランやってみてよ」。本稿はそんな編集長の一言から始まった無謀な企画である。いや、筆者自身も「素人がどこまでタイムを伸ばせるのか」という点には前から興味があった。初心者が努力でどこまでの記録を出せるのか、市民マラソンでいう4時間の壁は、本作では何時間何分に値するのかという疑問だ。 e-Sportsがチームスポーツならば、RTA(リアルタイムアタック)は陸上競技に近いだろう。寸秒の差を埋める他者との競争であると同時に、プレイヤー自身との戦いという側面が大きい。「クリア時間」はプレイヤーの成長を図る上で、この上なく目標にしやすい指標であり、徐々にタイムを削っていく過程には、自らの成長を実感する喜びがともなう。それになんといっても、初回プレイ時に10時間前後かかったであろうゲームを、ものの数時間でクリアするのは気持ちが良い。 こうした効率化が生む快感はスピー

                            RTA入門ガイド: 『バイオハザード7』 ベイカー家で始まる恐怖の一夜を1時間40分以内にクリアする方法 - AUTOMATON
                          • 釜男が山を登る高難度アクション『Getting Over It』最速クリア記録が1分53秒へと更新。繊細かつ豪胆なハンマー回しで頂点へ - AUTOMATON

                            ホーム ニュース 釜男が山を登る高難度アクション『Getting Over It』最速クリア記録が1分53秒へと更新。繊細かつ豪胆なハンマー回しで頂点へ 『Getting Over It with Bennett Foddy(以下、Getting Over It)』にて新たな最速クリア記録が誕生した。新たな記録を刻んだのはLumonen氏で、タイムは1分53秒438。これまで世界記録を保持していたDistortion2氏の1分56秒360から約3秒タイムが短縮されている。 『Getting Over It』は、下半身が釜にすっぽり収まった男が登山用のハンマー(Yosemite hammer)を使って険しい山を登っていく横スクロール型のアクションゲームだ。操作としては、マウスもしくはトラックボールを、弧を描くように動かすことでハンマーが回る。そのハンマーの反発を利用し山を登っていくのだ。その

                              釜男が山を登る高難度アクション『Getting Over It』最速クリア記録が1分53秒へと更新。繊細かつ豪胆なハンマー回しで頂点へ - AUTOMATON
                            • Loudness war - Wikipedia

                              Different releases of ABBA's 1980 song "Super Trouper" show different levels of loudness compared to the original 1980 release. The loudness war (or loudness race) is a trend of increasing audio levels in recorded music, which reduces audio fidelity and—according to many critics—listener enjoyment. Increasing loudness was first reported as early as the 1940s, with respect to mastering practices fo

                                Loudness war - Wikipedia
                              • エルデンリングを9分未満でクリアするワールドレコードが爆誕、空から落下しまくりながら最速クリアする褪せ人

                                フロム・ソフトウェアの人気アクションRPGの「ELDEN RING(エルデンリング)」を、わずか8分56秒でクリアする猛者が現れました。 Elden Ring speedrunner achieves new record run in under 9 minutes - Polygon https://www.polygon.com/23020552/elden-ring-speedrun-record-9-minutes ゲームスタートからクリアまでの時間の短さを競うのがRTAです。エルデンリングのRTAも人気を博しており、クリアタイムは徐々に短くなってきており、リリース当初30分未満で最速だったクリアタイムはすぐに20分未満にまで短縮され、ついには8分56秒という世界最速クリア記録が誕生しました。新しい世界最速クリア記録を打ち立てたのはさまざまなゲームのRTAをプレイしてきたDist

                                  エルデンリングを9分未満でクリアするワールドレコードが爆誕、空から落下しまくりながら最速クリアする褪せ人
                                • Nihon Electro Harmonix(エレクトロハーモニックス)

                                  X(旧Twitter)でも情報発信中 2024 / 02 / 06 peterson STROBO CLiP HDC 掲載 2024 / 01 / 18 Two notes OPUS 掲載 2023 / 12 / 04 dmi gift set 掲載 2023 / 11 / 28 Electro-Harmonix Amp Head Case '23 掲載 2023 / 11 / 24 Nobels ODR-1 30th Anniversary 掲載 2023 / 11 / 14 Roger Mayer 456HD-M Stereo 掲載 2023 / 11 / 01 ART MX622BT 掲載 2023 / 10 / 13 peterson Strobo Stomp HD/LE Tempered Glass Screen Protector 掲載 2023 / 09 / 12 ART H

                                  • Xln Audios Addictive Drums For Mac

                                    Visiteurs depuis le 28/01/2019 : 6821 Connectés : 1 Record de connectés : 18 Download free XLN Audio Addictive Drums 2.v2.0.7 MacOSX - HEXWARS. VST software for PC and Mac. Xln Audio Addictive Drums 2 2.0.7 MacXln Audios Addictive Drums For Mac MacSubmit XLN Audio Addictive Drums 2 Complete v2.1.7 Free Download Latest Version r2r for MAC OS. It is full offline installer standalone setup of XLN Aud

                                      Xln Audios Addictive Drums For Mac
                                    • 『エルデンリング』クリア時間がもう9分切り。ついに全ボス無視のほぼ無血王座へ - AUTOMATON

                                      『エルデンリング』のタイムアタックが、9分切りの世界に突入したようだ。カテゴリーは、異常な短時間クリア記録が数多く生まれた「Any% Unrestricted(達成度問わず・なんでもあり)」だ。本稿にはその性質上、ネタバレとなりうる動画などが含まれるためご注意されたい。 『エルデンリング』はフロム・ソフトウェアが手がけるアクションRPGだ。本作では今年2月25日の発売以降、怒涛の勢いでのスピードラン合戦が繰り広げられていた。今回の記録を出したのは、本作スピードランシーンの先頭グループを走り続けていた海外スピードランナー、Distortion2氏だ。本作スピードランシーンを追いかけている方は、「またか」と思われたのではないだろうか。そのくらい頻繁に記録を書き換えている人物である。 本作では4月8日に、クリア12分台なる記録が叩き出された。『SEKIRO: Shadows Die Twice』

                                        『エルデンリング』クリア時間がもう9分切り。ついに全ボス無視のほぼ無血王座へ - AUTOMATON
                                      • 触手-DLsiteエロゲ同人 商業エロゲー

                                        MONSTER PARK ~化け物に魅入られし姫~ Delta 4,480円今回のDeltaはあらゆる異種姦が楽しめる生態系異種姦AVG。モンスターでいっぱいの森に迷い込んでしまった美しい姫君達。はたして彼女達の運命は…… はなマルッ!2 TinkerBell 3,150円【DLsite.com独占先行販売】「はなマルッ!」の続編『はなマルッ!2』のダウンロード版が早くも登場!!は~とぶれいく学園怪しげアドベンチャーな今回はTinkerBellお得意の触手盛り沢山な内容となっているゾ!! VIPER RSR ソニア 3,150円総動画枚数8000枚以上のリアルタイム・アニメーションで贈るファンタジーロールプレイングゲーム!! 超昂天使エスカレイヤー ALICE SOFT 1,995円勝つためにH、負けてもHのヒロイン育成ADV『超昂天使エスカレイヤー』がDL版で登場!! 青い地球を守るため

                                        • Nihon Electro Harmonix 日本エレクトロ・ハーモニックス株式会社

                                          X(旧Twitter)でも情報発信中 2024 / 02 / 06 peterson STROBO CLiP HDC 掲載 2024 / 01 / 18 Two notes OPUS 掲載 2023 / 12 / 04 dmi gift set 掲載 2023 / 11 / 28 Electro-Harmonix Amp Head Case '23 掲載 2023 / 11 / 24 Nobels ODR-1 30th Anniversary 掲載 2023 / 11 / 14 Roger Mayer 456HD-M Stereo 掲載 2023 / 11 / 01 ART MX622BT 掲載 2023 / 10 / 13 peterson Strobo Stomp HD/LE Tempered Glass Screen Protector 掲載 2023 / 09 / 12 ART H

                                          • Getting Over It Speedrun in 1:56

                                            Cant believe sub 1 happened lmao -- Watch live at https://www.twitch.tv/distortion2

                                              Getting Over It Speedrun in 1:56
                                            • 『エルデンリング』が12分台でクリアされる。神すら瞬間移動でねじ伏せる、秘訣はメトロノーム - AUTOMATON

                                              『エルデンリング』のスピードランが、いよいよクリアタイム13分を切り、12分台の世界に突入した。本日4月8日に、ゲーム内時間にして12分32秒でクリアされたのだ。長距離を一瞬で移動するグリッチZip Glitchの研究が進み、大幅な短縮に活かされているようだ。本稿にはクリアまでの動画や終盤ボスの描写なども含まれるため、ご注意されたい。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけたアクションRPGだ。今回本作クリア13分切りを達成したのは、海外スピードランナーのMitchriz氏。同氏は、『SEKIRO: Shadows Die Twice』のスピードランや「目隠しクリア」などでも知られている。また、猛者たちがひしめく『エルデンリング』スピードランシーンのトップランナーのひとりでもある。 『エルデンリング』の記録としては、Distortion2氏が3月28日に「Any% Unrest

                                                『エルデンリング』が12分台でクリアされる。神すら瞬間移動でねじ伏せる、秘訣はメトロノーム - AUTOMATON
                                              • 『エルデンリング』にて、空中を馬で駆ける「ペガサスバグ」発見される。霊馬よ今こそ羽ばたけ - AUTOMATON

                                                『エルデンリング』にて、馬で空中を駆け回れるグリッチ(バグ)が発見されたようだ。見た目のインパクト抜群なほか、スピードランのチャートにも大きく影響しうる発見に、一部コミュニティは騒然としている。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけたアクションRPG。本作には広大なフィールドを旅するお供として、プレイヤーの移動を助ける霊馬トレントがいる。トレントはダンジョンなどを除き、いつでも呼び出しが可能だ。高い機動性をもち、探索や敵との戦闘・逃走などにも大活躍する、かけがえのない仲間である。 今回、そんなトレントが空中を駆け回れるようになるバグが発見された。その名も「Pegasus Glitch(ペガサスバグ)」である。出所ははっきりとしないものの、3月17日には同バグの様子をおさめた動画をユーザーが公開している。その時点では再現性は不明であった。そして、昨日3月23日には再現手法を紹介

                                                  『エルデンリング』にて、空中を馬で駆ける「ペガサスバグ」発見される。霊馬よ今こそ羽ばたけ - AUTOMATON
                                                • Nikon 55-300mm F2.8-4 の特許:エンジニアの嗜み:So-netブログ

                                                  ニコンが55-300mm F2.8-4の望遠ズームレンズに関する特許を出願中です。 フルサイズ対応でありながらF2.8スタートで300mmまでカバーするこのレンズは、ニコンの新たな伝説を作ることになるでしょう。 patent: 55-300mm F2.8-4 English page is here. 特許文献、及び要約・自己解釈 特許公開番号 2011-90185 公開日 2011.5.6 出願日 2009.10.23 関連出願 2011-90186 実施例1 焦点距離 f=56.500 - 104.999 - 291.995mm Fno=2.880 - 3.400 - 4.143 画角 43.005 - 22.963 - 8.313° 像高 21.600mm 全長 250.598 - 261.251 - 286.598mm バックフォーカス 38.468 - 54.739 - 74.1

                                                  • BABYMETAL、米・ビルボードAL総合チャートで日本人女性アーティスト史上初の最高位に | BARKS

                                                    10月11日に世界同時発売した、BABYMETALの3rdアルバム『METAL GALAXY』が、21日付アメリカ・Billboardのアルバム総合チャート「Billboard TOP 200」で13位にランクインしたことがわかった。1969年に坂本九が記録した14位を56年ぶりに上回り、日本人女性アーティストとしては史上初の順位となる。 ◆BABYMETAL 写真 また、同Billboard ROCKアルバムチャートでは日本人アーティスト初の1位を記録している。2016年に発売した2ndアルバム『METAL RESISTANCE』では、Billboard・アルバム総合チャートで39位にランクインし、坂本九以来53年ぶりのTop40入りを果たしていた。 『METAL GALAXY』はイギリスの「Official Charts」アルバム総合チャートでは2作連続でTOP20入り、ROCKアルバ

                                                      BABYMETAL、米・ビルボードAL総合チャートで日本人女性アーティスト史上初の最高位に | BARKS
                                                    • 『仁王』スピードラン1時間36分の世界記録達成者現る。速攻のカギは陰陽術、そして素手と鎖鎌のタコ殴り - AUTOMATON

                                                      コーエーテクモゲームスによる戦国アクションRPG『仁王』。2月9日のリリースから2週間が経ち、これまで2時間台であったスピードランの記録を大幅に更新する、1時間36分51秒のクリアタイムが叩き出された。記録を更新したのはスピードランナーのDistortion2氏。スピードラン条件はニューゲームからの全メインクエスト制覇である。 Distortion2氏は『仁王』に限らず、『BIOHAZARD 7 resident evil』(以下、バイオハザード7)のスピードラン(条件は、カジュアル難易度、ニューゲーム+、Any%)でも1時間30分22秒の公式記録(speedrun.com)、1時間30分09秒の非公式記録を残している(本稿執筆時点での世界記録はxerian氏の1時間30分07秒)。初回クリア平均40時間以上の『仁王』も、初回クリア平均8時間から12時間の『バイオハザード7』も、スピードラ

                                                        『仁王』スピードラン1時間36分の世界記録達成者現る。速攻のカギは陰陽術、そして素手と鎖鎌のタコ殴り - AUTOMATON
                                                      • How to Create Transparent Water Droplets With Gradient Mesh in Adobe Illustrator | Envato Tuts+

                                                        In this tutorial, you will learn how to use the Mesh Tool in Adobe Illustrator to create a set of transparent drops! If you'd like to skip the tutorial and just use these drops and more in your work, you can go ahead and purchase the Drop of Water Background from GraphicRiver! Drop of Water Background 1. How to Draw and Modify the First Drop Step 1 Begin drawing the first droplet with mesh. Create

                                                          How to Create Transparent Water Droplets With Gradient Mesh in Adobe Illustrator | Envato Tuts+
                                                        • kmeansのinertiaとは何物か - u++の備忘録

                                                          暇だったのでkmeansのdocumentationを読んでいたら、今まで曖昧な理解だった"inertia"という語についてまとまった言及があったので、自分用メモ。 2.3. Clustering — scikit-learn 0.21.3 documentation inertiaとは kmeansの最適化において最小化すべき指標で、各クラスター内の二乗誤差のこと。 凸面や等方性を想定しており、細長い集合などイレギュラーな構造が合わさった集合などを扱うのには向いていない 正規化された指標ではないので「低い方が良く、0が最適」以上のことは言えない inertiaの算出 ここでは、直接的な関数を使わずにinertiaを算出してみる。Jupyter notebookのコードはGithubで公開。 github.com サンプル 下記記事の内容を利用。 qiita.com 上記のようにクラスター

                                                            kmeansのinertiaとは何物か - u++の備忘録
                                                          • PLUGINS4FREE

                                                            Alpha Plus is a hybrid trance-gate synth. It is the advanced version of the T-Force Alpha TS. It has all features of the Alpha TS with some more and some updated functions: new sythesis (Subtractive and additionally FM Synthesis), revised oscillators with some more functions and now with a separate noise oscillator, new Mod Envelopes and now with a new integrated Sidechain FX (e.g. for the typicya

                                                            • ダクソ2の攻略最強武器とか、今から始める人向けの話(Reddit翻訳) - 虚無層

                                                              https://www.reddit.com/r/DarkSouls2/comments/8yjy9p/best_pve_weapon/ なんかsteamのセールで1500円くらいで買えるらしい。とりあえずボリュームと比較すれば明らかにお得なので、PCのスペック足りてる人はぜひ遊んでみてほしいです。クソゲーと言われることもある(翻訳元の質問主さえもそう言ってる)んですが、個人的には好きなゲームです どうせ読まれんやろと思ってクソ適当にお気持ち表明とか書いてたんですけど、グーグル検索で無駄に上の方に来るらしいんで消しました すみませんでした その前に ダクソ2限定のわかりにくい要素 まず前提として、ゲームそのものが2バージョンある。最初にPS3で出たものと、後にPS4やPCで出た通称「ハイスペック版」。Steamで買ったなら十中八九ハイスペ版のはずだが違ったら申し訳ない。主にアイテム配置など

                                                                ダクソ2の攻略最強武器とか、今から始める人向けの話(Reddit翻訳) - 虚無層
                                                              • logitech v20 driver xp : icusif

                                                                = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =========> Download Link logitech v20 driver xp= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = Questions about your QuickCam for Notebooks Deluxe? We've got the answers, videos, downloads and information you need. Search for articles or select a. Webcam software and driver support for Wi

                                                                  logitech v20 driver xp : icusif
                                                                • KX77FREE : VST plugins and Claudia Kalensky's music

                                                                  To operate the 64 bit (x64) KX77FREE plug-ins and the 32 bit (x86) version of SE PolyMod KX plug-in require MicroSoft files called "Visual C ++ Redistributable Package". These need to be installed only once on each PC that uses these plug-ins. The AU version of SE PolyMod KX doesn't need these files... Link to get the 2015-2022 version (check your already installed packages): https://learn.microso

                                                                  • Classic Audio Hardware Emulation, Modeling and Simulation by VST and RTAS plugins

                                                                    IK Multimedia Amplitube 3 pseudonyms, fake or vague names are listed in alphabetically order. The real names are displayed in bold letters. Amplifiers Clean American Clean MKIII = Mesa/Boogie MKIII Combo (Clean Channel) American Tube Clean 1 = Fender Super Reverb American Tube Clean 2 = Fender DeLuxe Reverb 65 American Vintage B = Fender Bassman American Vintage D = Fender Dual Showman American Vi

                                                                    • 『エルデンリング』RTAのクリアタイムはついに30分未満に。ゲーム内時間で28分59秒を記録し、クリアレベルは60。大胆なショートカットと戦技「霜踏み」の火力が光る

                                                                      2月25日(金)の発売以後、数多くの挑戦者たちが次々とRTA(リアルタイムアタック)の記録を打ち立てている『エルデンリング』。3月14日(月)には、ついに30分未満でのクリアを達成するプレイヤーが現れた。 なお、以下の記事内容には同作のネタバレ要素が多くふくまれる。ご覧の際には充分にご注意いただきたい。 3月13日(日)に『エルデンリング』を28分ほどでクリアする模様を公開したのは、アメリカのスピードランナー「Distortion2」氏。speedrun.comのデータによれば『ダークソウル2 スカラー オブ ザ ファースト シン』の一部レギュレーションでは世界1位の記録を保持し、そのほかにも『デモンズソウル』や『ダークソウル』、『ブラッドボーン』などの作品で高ランクの成績を残しているプレイヤーだ。 同氏は、つい先日に33分程度で同作をクリアする模様を公開したばかり。そちらのタイムも充分驚

                                                                        『エルデンリング』RTAのクリアタイムはついに30分未満に。ゲーム内時間で28分59秒を記録し、クリアレベルは60。大胆なショートカットと戦技「霜踏み」の火力が光る
                                                                      • 清春「JAPANESE MENU / DISTORTION 10」インタビュー|DISTORTIONとのコラボで表現する“化粧とロックンロール” - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                                        ナタリー 音楽 特集・インタビュー 清春 清春「JAPANESE MENU / DISTORTION 10」インタビュー 清春「JAPANESE MENU / DISTORTION 10」 PR 2020年3月27日 清春のニューアルバム「JAPANESE MENU / DISTORTION 10」がリリースされた。 清春は通算10枚目のオリジナルアルバムとなる本作を制作するにあたり、やまなみ工房とPR-yによるプロジェクト・DISTORTIONとコラボレート。やまなみ工房は知的障害や精神疾患を抱える人がアート活動を継続できるようサポートする福祉作業所、PR-yはファッションや写真、映像、イベントを通して知的障害者とのコラボを展開するクリエイティブユニットで、今回DISTORTIONはアルバムのジャケットアートワークや衣装デザインを手がけた。音楽ナタリーでは清春にこのコラボが実現した経緯や

                                                                          清春「JAPANESE MENU / DISTORTION 10」インタビュー|DISTORTIONとのコラボで表現する“化粧とロックンロール” - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                                        1