並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

elixirの検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 「実践プロパティベーステスト」という本が出版されました #pbtbook - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Google Cloudのオブザーバビリティ/SRE担当者です。このたび私が翻訳しました「実践プロパティベーステスト PropErとErlang/Elixirではじめよう」という書籍がラムダノート社より去る11月1日に出版されました。書店ならびに各社オンラインストアでご購入いただけます。 実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう 作者:Fred HebertラムダノートAmazon 実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめようwww.lambdanote.com 電子書籍についてはラムダノート社のECサイトよりご購入いただけます。 実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう(電子書籍のみ)www.lambdanote.com 「実践プロパティベ

      「実践プロパティベーステスト」という本が出版されました #pbtbook - YAMAGUCHI::weblog
    • 『実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう』

      テストケースはコンピューターで書くべき! でもどうやって? その答えが「プロパティベーステスト」です Fred Hebert 著、山口能迪 訳 原書 Property-Based Testing with PropEr, Erlang, and Elixir 376ページ A5判 ISBN:978-4-908686-18-4 2023年11月1日 発行 従来のユニットテストでは、人間が「入力に対してコードが返すべき値」を考えて、その通りの結果が得られるかどうかをテストします。 これに対してプロパティベーステストでは、数万にも及ぶ多様なテストケースをコンピューターで自動生成し、その大量のテストを水面下で実行することによって、どんな入力に対してどんな問題が起きるかをテストします。 人間には思いもつかない入力まで網羅できることから、単に手間をかけずにテストケースを増えせるだけでなく、場合によって

        『実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう』
      • Supavisor: Scaling Postgres to 1 Million Connections

        One of the most widely-discussed shortcomings of Postgres is it's connection system. Every Postgres connection has a reasonably high memory footprint, and determining the maximum number of connections your database can handle is a bit of an art. A common solution is connection pooling. Supabase currently offers pgbouncer which is single-threaded, making it difficult to scale. We've seen some novel

          Supavisor: Scaling Postgres to 1 Million Connections
        • 『実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう』は、言語に関係なくプロパティベーステストを学びたい人はすぐ買うべき - Magnolia Tech

          実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう 作者:Fred HebertラムダノートAmazon Erlang/ElixirのPropErというライブラリをベースに、プロパティベーステストの考え方、テストの実践的な書き方を学ぶための本です。 『実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう』www.lambdanote.com 書名だけ見ると「Erlang/Elixirは使ってないからなー」と避けてしまうかもしれませんが、それはもったいなく、言語に関係なく、”プロパティベーステスティング”という手法の本質的な活用の仕方が学べるようになっています。 ここしばらくScalaのScalaCheckというプロパティベーステストライブラリを使ってテストを書くことに挑戦していたのですが、今一つより良い書き方が分からず、何か

            『実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう』は、言語に関係なくプロパティベーステストを学びたい人はすぐ買うべき - Magnolia Tech
          • Discord、単一サーバーで100万人以上のオンラインMidJourneyユーザーに拡大

            垂直スケーラビリティと効果的なテストによる金融取引システムのパフォーマンスと効率の最大化 Peter Lawrey氏はJavaチャンピオンであり、Chronicle SoftwareのCEOとして、開発者を鼓舞してソリューションのクラフトマンシップを高めることに情熱を注いでいる。経験豊富なソフトウェアエンジニアとして、Lawrey氏はソフトウェア開発プロセスにおけるシンプルさ、パフォーマンス、創造性、革新性を奨励することに努めている。

              Discord、単一サーバーで100万人以上のオンラインMidJourneyユーザーに拡大
            • Switching to Elixir

              A few months ago I started a new job at a company that uses Elixir as its main language on the backend. I've never written a line of Elixir or Erlang before in my life, but I've heard a lot about it and Erlang is familiar because I've played around with Prolog for a bit. Thanks to the heavily Ruby-inspired syntax, Elixir was a synch to pick up. I might not be an expert on best practices, architect

              • Why Elixir Is the Best Language for Building a Bootstrapped, B2B SaaS in 2024 | SleepEasy Website Monitor

                Why Elixir Is the Best Language for Building a Bootstrapped, B2B SaaS in 2024 [This article is the companion to my presentation for CodeBEAM America 2024, Elixir is the One-Person Stack for Building a Software Startup. You can download the slides as a PDF or view them in Google Slides.] I’d like to share why I chose Elixir as the programming language (and really, as we’ll discuss, the full stack)

                  Why Elixir Is the Best Language for Building a Bootstrapped, B2B SaaS in 2024 | SleepEasy Website Monitor
                • Rethinking Serverless with FLAME

                  Rethinking Serverless with FLAME Author Name Chris McCord @chris_mccord @chris_mccord Imagine if you could auto scale simply by wrapping any existing app code in a function and have that block of code run in a temporary copy of your app. The pursuit of elastic, auto-scaling applications has taken us to silly places. Serverless/FaaS had a couple things going for it. Elastic Scale™ is hard. It’s eve

                    Rethinking Serverless with FLAME
                  • Why the dot (when calling anonymous functions)? - Dashbit Blog

                    In this article, I will explain why Elixir has a dot when calling anonymous functions. I have explained this elsewhere in forums and mailing lists but I guess an article makes it more official. In other words, Elixir has this: some_fun = fn x, y -> x + y end some_fun.(1, 2) #=> 3 Note the dot between the variable and the arguments. The main reason for this choice is because functions in Elixir hav

                    • 【Elixir】衛星データをLivebook (Elixir) で利用する【衛星データ】 - LabCode

                      衛星データ解析を簡単に早く実行したいと思ったことはありませんか。 Elixirというプログラミング言語は並列計算が得意であり、大規模なデータ解析に向いているとされています。そのため、衛星データ解析への利用が期待されています。 しかし、Pythonと比較するとライブラリがあまり充実していないため敷居が高くなっています。そのため、本記事ではElixirの環境構築と衛星データからRGB画像の生成までを紹介します。

                        【Elixir】衛星データをLivebook (Elixir) で利用する【衛星データ】 - LabCode
                      • Strong arrows: a new approach to gradual typing

                        This is article expands on the topic of gradual set-theoretic typing discussed during my keynote at ElixirConf US 2023. There is an on-going effort to research and develop a type system for Elixir, lead by Giuseppe Castagna, CNRS Senior Researcher, and taken by Guillaume Duboc as part of his PhD studies. In this article, we will discuss how the proposed type system will tackle gradual typing and h

                          Strong arrows: a new approach to gradual typing
                        • Elixirで学び直す高校数学①:第3章「方程式で図形を描く」前半 ~PythonからElixirの世界へようこそ~ - Qiita

                          【本コラムは、10分で読めて、10分くらいでお試しいただけます】 piacere です、ご覧いただいてありがとございます 「Pythonで学び直す高校数学」(以降、本書)を買い、Elixirに書き直そう…と思って早4年、なかなか暇が無くて書けないでいましたが、やっと書く機会が訪れました なお、本書の内容は割愛するため、お手元に書籍をご用意してください 進行としては、第2章まではPython基礎のためスッ飛ばし、第3章「方程式で図形を描く」から始めていきます しょっぱなからグラフを扱うため、Livebookを使って実現していきます Livebookの構築方法は下記の通りです Elixirのインストールからであれば、下記をご覧ください Elixir Advent Calendar 言語カテゴリ1位 & 全カテゴリ2位! 例年を遥かに超える盛り上がりを見せ、堂々のトップ獲得ッ! https://

                            Elixirで学び直す高校数学①:第3章「方程式で図形を描く」前半 ~PythonからElixirの世界へようこそ~ - Qiita
                          • 関数型プログラミングってなんなんだ?? - Qiita

                            はじめに 普段はKotlinをメイン言語として扱っている筆者が、別のパラダイムの言語を勉強したいというモチベから、動的型付けかつ関数型プログラミング言語のElixirという言語を触ってみました。そこで学んだことをつらつらと書いていこうと思います。 その過程でパズドラ風味のコンソールアプリも作りました。分量的にこちらのコードの紹介はしないので、気になる方だけリポジトリをみてみてください。 有識者の方は、もしよければPR等でレビューをいただけるとめっちゃ嬉しいです💪 お手本のコードではないので、初心者の方は他の信頼できるソースコードを読んでみてください。 関数型プログラミングという言葉は知っているけれども、触ったことないし内容はよくわからないみたいな方に読んでほしいなと思います。 関数型プログラミングとは まずはwikipediaの概要から読んでいきます。 関数型プログラミングは、関数を主軸

                              関数型プログラミングってなんなんだ?? - Qiita
                            • Elixir v1.17 released: set-theoretic types in patterns, calendar durations, and Erlang/OTP 27 support

                              Elixir v1.17 released: set-theoretic types in patterns, calendar durations, and Erlang/OTP 27 support Elixir v1.17 has just been released. 🎉 This release introduces set-theoretic types into a handful of language constructs. While there are still many steps ahead of us, this important milestone already brings benefits to developers in the form of new warnings for common mistakes. This new version

                                Elixir v1.17 released: set-theoretic types in patterns, calendar durations, and Erlang/OTP 27 support
                              • From Python to Elixir Machine Learning

                                As Elixir's Machine Learning (ML) ecosystem grows, many Elixir enthusiasts who wish to adopt the new machine learning libraries in their projects are stuck at a crossroads of wanting to move away from their existing ML stack (typically Python) while not having a clear path of how to do so. I would like to take some time to talk to WHY I believe now is a good time to start porting over Machine Lear

                                  From Python to Elixir Machine Learning
                                • The Story of Elixir

                                  Today, Elixir powers companies like Discord with millions of concurrent users.1 In this article, we look at the origin story of Elixir and its creator, José Valim. What led José to create Elixir? What were the early days like? How did it grow? Who is José Valim?José Valim is a Brazilian software engineer, who developed an interest in multi-core systems at a young age.2 Going back to my first compu

                                    The Story of Elixir
                                  • 型システムのアップデート: 研究から開発への移行 by José Valim - Qiita

                                    原文: https://elixir-lang.org/blog/2023/06/22/type-system-updates-research-dev/ 1年前のElixirConf EU 2022で,私たちはElixirの型システムを研究開発する取り組みを発表しました.動画 報告書 訳註: 報告書日本語訳 この研究は,CNRS 上級研究員の Giuseppe Castagna の指導の下で行われており,Guillaume Duboc が博士課程の研究の一環として担当し,さらに私 (José Valim) が指導しています. この記事は,私たちの取り組みの現状と今後の方向性をまとめたものです. 研究完了 研究中の私たちの主な目標は,Elixir の機能のセマンティクス(意味論)のほとんどをモデル化できる型システムを見つけること,さらに互換性がない,または欠けているとわかった領域についてま

                                      型システムのアップデート: 研究から開発への移行 by José Valim - Qiita
                                    • 実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう

                                      紙書籍をお届けします(PDFがついてきます) PDFのみ必要な場合は、こちらからPDF単体を購入できます 紙書籍は2023年11月1日より順次発送を開始いたします 通常はご注文から2~3営業日で発送します 年末年始や大型連休など、1週間から10日程度、配送のお休みをいただく場合があります。詳しくはお知らせをご覧ください テストケースはコンピューターで書くべき! でもどうやって? その答えが「プロパティベーステスト」です Fred Hebert 著、山口能迪 訳 原書 Property-Based Testing with PropEr, Erlang, and Elixir 376ページ A5判 ISBN:978-4-908686-18-4 2023年11月1日 発行 従来のユニットテストでは、人間が「入力に対してコードが返すべき値」を考えて、その通りの結果が得られるかどうかをテストします

                                        実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう
                                      • Thoughts on Elixir, Phoenix and LiveView after 18 months of commercial use | Korban.net

                                        Thoughts on Elixir, Phoenix and LiveView after 18 months of commercial use I’ve been leading a team developing an application using Elixir, Phoenix and LiveView for the last 18 months and accumulated some thoughts on the stack. For the most part, it has been a very pleasant experience. Compared to my initial evaluation of Elixir that I’d done prior to diving in in earnest, it exceeded my expectati

                                        • Elixir実践入門 ――基本文法、Web開発、機械学習、IoT

                                          2024年2月24日紙版発売 2024年2月24日電子版発売 栗林健太郎,大原常徳,大聖寺谷一樹,山内修,齋藤和也,隆藤唯章,高瀬英希 著 A5判/424ページ 定価3,740円(本体3,400円+税10%) ISBN 978-4-297-14014-4 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 本書は,Elixirの言語仕様と実践的な利用方法を解説した入門書です。 Elixirは,低遅延で高い可用性を要求される分散システムの構築と運用を目的とするErlang VM上で動作する言語で,その文法はRubyから大きく影響を受けています。ゲームやチャットプラットフォ

                                            Elixir実践入門 ――基本文法、Web開発、機械学習、IoT
                                          • Type system updates: moving from research into development

                                            A year ago, at ElixirConf EU 2022, we announced an effort to research and develop a type system for Elixir (video presentation) (written report). This work is happening under the lead of Giuseppe Castagna, CNRS Senior Researcher, and taken by Guillaume Duboc as part of his PhD studies, with further guidance from myself (José Valim). This article is a summary of where we are in our efforts and wher

                                              Type system updates: moving from research into development
                                            1