並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

fat32の検索結果1 - 7 件 / 7件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

fat32に関するエントリは7件あります。 Windowsツールwindows などが関連タグです。 人気エントリには 『FAT32ファイルシステム読解』などがあります。
  • FAT32ファイルシステム読解

    1. はじめに FAT32 ファイルシステムを実装する必要があった (趣味) ため、本記事では FAT ファイルシステム (メインはFAT32) の仕様を出来るだけ分かり易くまとめました。 なぜ FAT32 なのか? 全てのOS (Windows, Linux, MacOS) や Raspberry Pi4 のブート用ファイルシステムでもサポートされおり、非常に使い勝手が良い 少なくともファイルのリード操作だけに限定した場合に実装がとても簡単で、Raspberry Pi4 のデバイスで SD カード上のファイルにリードアクセスする場合に便利 ただし、FAT は暗号系の機能がサポートされていなかったりするので、実際の組み込み機器の Linux 系で利用するファイルシステムだと Ext2/Ext3/Ext4 など他のファイルシステムの利用が多いとは思います。 2. FATファイルシステム概要

      FAT32ファイルシステム読解
    • 無料でWindows10からFAT32/NTFS/exFAT/ReFS/ext2/ext3にUSBメモリーなどをフォーマットできる「Rufus」使い方レビュー

      Windows 10の標準機能で32GB以上のディスク領域をフォーマットする時、FAT32形式を選ぶことはできません。オープンソースなフォーマットソフトウェア「Rufus」ならば、無料でUSBメモリーなどをFAT32/NTFS/exFAT/ReFS/ext2/ext3形式でフォーマット可能とのことなので、実際に使ってみました。 Rufus - 起動可能なUSBドライブを簡単に作成できます https://rufus.ie/ja/ まずは公式ページにアクセスするところから。Rufusは日本語に公式対応しており、説明文も全て日本語。 Rufus本体は、「ダウンロード」の下にあるリンクからダウンロード可能。今回は記事作成時点で最新版だった「Rufus 3.14」をダウンロードしています。 ダウンロードした「rufus-3.14.exe」をダブルクリックなどで起動。 初回起動時はオンラインアップデ

        無料でWindows10からFAT32/NTFS/exFAT/ReFS/ext2/ext3にUSBメモリーなどをフォーマットできる「Rufus」使い方レビュー
      • 無料&インストール不要で32GB以上でもFAT32フォーマット可能な「FAT32 Format」

        Windows 10の標準機能でディスク領域をフォーマットする時、FAT32形式を選ぶことはできません。また、Windows 7やWindows XPでは、FAT32形式によるフォーマットは標準機能で可能ですが、32GB以上の領域をフォーマットすることができません。「FAT32 Format」はWindows 10でも32GB以上のディスク領域をFAT32形式でフォーマットできる無料ソフトで、インストール不要で利用可能です。 Ridgecrop Consultants Ltd http://www.ridgecrop.demon.co.uk/index.htm?fat32-format.htm 今回は容量64GB以上のたUSBドライブをFAT32形式でフォーマットします。 FAT32 Formatを入手するためには配布サイトにアクセスし、以下画像で赤枠で示した「here」をクリックします。

          無料&インストール不要で32GB以上でもFAT32フォーマット可能な「FAT32 Format」
        • いまさら聞けない「FAT16」「FAT32」の基礎 いまだ“現役”の2つの違い

          関連キーワード Windows 10 | Windows | Microsoft(マイクロソフト) MicrosoftのクライアントOS「Windows 10」は、「FAT16」「FAT32」「NTFS」「ReFS」といったさまざまなファイルシステムを利用可能にしている。これらのファイルシステムにはそれぞれ固有の機能と用途があり、中には数十年の歴史を持つファイルシステムもある。古いファイルシステムも、特定の状況で依然として価値を発揮している。 前編は「Windows」シリーズで利用可能なファイルシステムのうち、FAT16とFAT32を解説する。 Windowsファイルシステム1.FAT16

            いまさら聞けない「FAT16」「FAT32」の基礎 いまだ“現役”の2つの違い
          • 4.07GB Jessie (2017-01-11) img on FAT32? - Raspberry Pi Forums

            Thanks for your help. Background: Pi 3 B Rasbian Jesse 2017-01-11 Extracted .img to local hard drive, file size 4.07GB New SD Card, ran SDFormatter, FAT32, Full (Overwrite), Adjust ON Format completed successfully. Dragged .img file to card. ERROR: (paraphrased): File too large for destination filesystem (FAT32) Searching google, found that 4.00 GB is max single file size for FAT32 system Apologie

            • NTFS,FAT32,exFAT,APFS,XFS等のファイルシステムの違いと特徴

              WindowsやMac、Linuxなどを弄っていると、ファイルシステムの違いで色々と注意しなければならないことがある。 USBメモリや外付けストレージ、NASなどを新規で購入して利用する際には、どのファイルシステムでフォーマットするべきか?に悩むこともしばしば。 そんなときのために、それぞれのファイルシステム違いと特徴をまとめておきます。 ファイルシステムとフォーマット ファイルシステムとフォーマットを超簡単に説明します。 ファイルシステムとは? ファイルシステムとは、コンピューターがSSD、HDD、USBメモリ、SDカードなどの記憶媒体にデータ(ファイル)を格納および管理する際に利用される仕組みのことで、OSの機能のひとつです。 そして、今では誰でも日常的にごく当たり前のように使っている「フォーマット」という言葉には、厳密に言うと「論理フォーマット」と「物理フォーマット」という2つの種類

                NTFS,FAT32,exFAT,APFS,XFS等のファイルシステムの違いと特徴
              • 4GB を超える WIM で FAT32 起動の USB メモリを作る方法

                Yukinori's Blog https://blogs.technet.microsoft.com/yukinork/ からの移行です (ブログシステムの変更と共に、日本語個人ブログが持てなくなったため) はじめに UEFI 環境では USB ブートには FAT32 でフォーマットされている必要がありますが、昨今の Windows 10 のイメージは毎月 QU 適用済みの ISO が用意されている関係で、install.wim が 4GB を超えてしまい、FAT32 でフォーマットされた USB にコピーできない状況が発生します。そこで、install.wim が 4GB を超えている場合の USB ブート メモリの作り方を解説します 手順 1. USB メモリで FAT32 パーティション (1GB)と、NTFS パーティション (それ以外の空き領域)の 2 つのパーティションを作成

                  4GB を超える WIM で FAT32 起動の USB メモリを作る方法
                1

                新着記事