記事へのコメント146

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    softantenna
    今更ながらATOKを脱出できるか確かめてみたい。

    その他
    asakura-t
    (記事とは直接関係ない)Google日本語入力の辞書がイマイチ(ネットの内容を学習してるため変なのが出てくる)という話があったけど、あれは改善されてるんだろうか/いちおう winget には Google.JapaneseIME で登録されてる

    その他
    onionskin
    MS-IMEが一時期ひどかったけどだいぶマシになった。逆にGoogle日本語入力はどんどん劣化していると思う。Mac以外では使う意味ない。

    その他
    sea_side
    「1+1=」って入力したら2に変換してくれる無料のIMEなら

    その他
    nabinno
    リモートワークになってますますATOKの重要性は増してきてる。SKK好きだけど仕事ではつかわないな。

    その他
    mohri
    たまには「ことえり」のことも思い出してあげてください(いまは名前が「日本語入力プログラム」になってるけど

    その他
    hatact
    ATOKは数年ごとに買い替えてる(最近は一太郎ね)けど他の人と同じく寄付感覚。ここ10年以上改善した感じはない。短時間固まったりまれにアプリごと落ちる不具合も変わらない。何かのソフトとの兼ね合いだろう。

    その他
    shachi01
    ATOK 支持派(課金組)だけど、仕事で使うiPadだけ入ってなくて、ほんとにイライラするよね。iPhoneにしない理由の一つ。ただ、今後は音声入力の方が大事とスマホは思うけど、応援の意味も込めてATOK には課金してる感じ

    その他
    pqw
    羽咋は宍粟と並ぶ難読市名ながら宇宙人の仕業でなんとか読める。しかしMSIMEにCopilot、Google日本語入力にGeminiとか実装されたらジャストシステムはどうやって太刀打ちするんだろうか…

    その他
    adsty
    ATOKは有料だけあって機能面が強い。

    その他
    threetea0407
    ずっと Google 日本語入力使ってて最近 ATOK に変えてみたんだけど、文節の区切りが思った通りにならなくてもにょもにょすることが多い。慣れの問題?

    その他
    nakag0711
    キーロガーとして動作することを許しているIMEを勧めるの?「ユーザーのコンテンツをホスト、複製、配布、伝達、使用すること」(Google利用規約より)

    その他
    pyagatupa
    SKKいいのに。

    その他
    yogasa
    id:arisane 4千円はスタンダード価格で、8千円はプレミアム価格です。プレミアムの方が辞書充実しててよい

    その他
    facpatrysis
    Google日本語入力はメイン開発者が去ったために、M1向けの修正ができないので未だにIntelアーキテクチャで動作しているって記事を前に見たが、そんなことあるか

    その他
    bzb05445
    ATOKしか勝たん。というか、日本語を使わずに生きていく奴らしか勝たん(涙)

    その他
    hechikan_poi
    ATOK信者だけど、ATOK移行の最大の障害は職場の規定によってMS-IMEを強制されるパターンがあることなんじゃ。あとゲーム内チャットがMS-IME前提で設計されてるとキー操作がぶつかってよく分からないことになったりもする

    その他
    twainy
    もう25年くらいSKKしか使ってない。よほどのことがない限りこのまま定年まで行きそう

    その他
    rider250
    Win3.1時代からATOK使っててMS-IMEもGoogle日本語入力もWXGもVJEも大体のFEP(IME)は一通り試してみたがやっぱりATOKに戻ってしまう。慣れもあるんだが機能切り替えとか反応速度とか諸々でもっともイライラしないんだよね。

    その他
    hokkey
    SKKがない

    その他
    ashigaru
    Google IME使ってるけど記事読んでむしろやはりATOKって素晴らしいんだなと思った。ただ仕事PCにはインストールするのは会社の許可降りないだろうな。

    その他
    altar
    ATOKの価格に躊躇してるだけでMSIMEの品質が低いことは認識してる。たまに辞書が変に間引かれてて国語辞書に載ってるレベルの変換ができない現象が起きるのはかなり厳しい。

    その他
    tessy3
    一太郎4.3以来、ATOKを30年以上使ってきたけど、この度会社のPCが変わったのでMS-IMEに移行した(ATOK2017のインストーラを残してなかったので移行できなかったため

    その他
    shibainu1969
    ヘミ猫さんに論評して欲しい。

    その他
    theta
    ATOK使いたいんだけど、買い切りライセンスのパッケージ版がなくなっちゃって、職場で買ってもらいにくくなってしまった……/ATOKは日付入力が便利だけど職場で使えなくなって代替アプリを自作して凌いでる

    その他
    HDPE
    現在進行形で開発を続けているのはATOKだけ

    その他
    masterq
    自分ではないユーザの意見は参考になる

    その他
    k_oshima
    日本語入力のレビュー(ひさびさ)

    その他
    tyhe
    Google日本語入力はもう長らく更新されてないような。MS IME も時代遅れな状態だし、ATOKは高いしで割としんどい世界になってる。 / やっぱしてなさそ https://x.com/stocker_jp/status/1802567119231758532?s=46

    その他
    anonruru
    Google IMEのOSS版であるMozc https://github.com/google/mozc はまだ積極的に開発されてるみたいだけど、どうなんだろ?存在は知ってるけど使ったことはまだない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【特集】 MS IME、ATOK、Google 日本語入力、一番使いやすいのはどれだ?ATOK信者が比べてみた

    ブックマークしたユーザー

    • nekodora2025/02/10 nekodora
    • tentiuzyou2025/02/01 tentiuzyou
    • softantenna2025/01/05 softantenna
    • shimobayashi2024/12/07 shimobayashi
    • NLPer2024/11/24 NLPer
    • tok_hima2024/07/11 tok_hima
    • midas365452024/06/23 midas36545
    • shimbaco2024/06/21 shimbaco
    • asakura-t2024/06/20 asakura-t
    • onionskin2024/06/20 onionskin
    • yuiseki2024/06/19 yuiseki
    • yug12242024/06/19 yug1224
    • tachmaque2024/06/19 tachmaque
    • dhrname2024/06/18 dhrname
    • h5dhn9k2024/06/18 h5dhn9k
    • sea_side2024/06/18 sea_side
    • nanoha32024/06/18 nanoha3
    • rikuo2024/06/18 rikuo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む