並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 717件

新着順 人気順

flexboxの検索結果241 - 280 件 / 717件

  • 15 Best CSS Libraries for 2019

    Hey kids, you ready for me to tell you all about this newfangled thing called Bootstrap? Well get un-ready, ‘cause I’d never do that to you. It’s not that Bootstrap isn’t great, it’s just that if you work in web design, and you’ve been paying any attention at all, you already know about it. And if you don’t… well… welcome to the industry! We have some articles you may want to check out. For everyo

      15 Best CSS Libraries for 2019
    • CSS Houdini - Vincent De Oliveira

      Before we dive in, let me provide some background. In 2013, a bunch of people signed the extensible web manifesto, in favor of an Extensible Web Platform. The goal is pretty obvious: elaborate new kind of standards, that provides authors freedom and flexibility to build their own features. The aim is to define low-level APIs, an access to the core of the browsers, and so, involve authors into the

        CSS Houdini - Vincent De Oliveira
      • An Interactive Guide to Flexbox

        IntroductionFlexbox is a remarkably powerful layout mode. When we truly understand how it works, we can build dynamic layouts that respond automatically, rearranging themselves as-needed. For example, check this out: This demo is heavily inspired by Adam Argyle’s incredible “4 layouts for the price of 1” codepen. It uses no media/container queries. Instead of setting arbitrary breakpoints, it uses

          An Interactive Guide to Flexbox
        • Help us invent CSS Grid Level 3, aka “Masonry” layout

          If you’ve been making websites for years, you know how frustrating it was to lay out a web page with CSS floats. Managing sizes and placement was tedious and time consuming. Being creative was often impossible. CSS Grid greatly eased that pain with Grid Level 1 in 2017, and now with Grid Level 2, aka Subgrid. But even with the powerful CSS of today, not every layout imaged by designers is possible

            Help us invent CSS Grid Level 3, aka “Masonry” layout
          • Grid for layout, Flexbox for components - Ahmad Shadeed

            My brother is a fresh computer engineering graduate and he is currently finishing his internship in front-end development. He learned about both CSS grid and flexbox, but I noticed a pattern that I see a lot on the web. He can’t decide when to use grid or flexbox. For example, he used CSS grid to layout a website header and mentioned that the process wasn’t smooth as he played with grid-column and

              Grid for layout, Flexbox for components - Ahmad Shadeed
            • New in Chrome 85  |  Blog  |  Chrome for Developers

              Chrome 85 is starting to roll out to stable now. Here's what you need to know: You can improve rendering performance with content-visibility: auto. CSS properties can now be set… in CSS. You can now check if your Windows app or PWA is installed with getInstalledRelatedApps(). App icon shortcuts work on Windows too (for real this time). An origin trial for fetch upload streaming has started. And mo

              • A Deep Dive Into CSS Grid minmax()

                There are a lot of tutorials and guides out there that teach CSS grid in general, and I wrote about it multiple times. However, I noticed that there is a misunderstanding of the minmax() function as most of the articles are generic or don’t provide enough explanation and real-world use-cases. The minmax() is very powerful and useful. For that specific reason, I thought that writing a complete guid

                  A Deep Dive Into CSS Grid minmax()
                • 2020年版:CSS Grid Layoutの対応ブラウザやベンダープレフィックスについて解説! | Web Design Trends

                  TOP > Web制作 > 2020年版:CSS Grid Layoutの対応ブラウザやベンダープレフィックスについて解説! CSS Grid Layoutは、CSSで柔軟にレイアウトを作ることができる便利なレイアウト手法です。 しかし、Flexboxと比べてブラウザ対応が遅れているなど、推奨環境について気になる方も多いのではないでしょうか。 今回は、2020年最新のCSS Grid Layoutのブラウザ対応状況と、必要なベンダープレフィックスについてご紹介したいと思います。 一番分かりやすいCSS Grid Layoutの使い方ガイド CSS Grid Layoutは、CSSによるレイアウト手法の1つです。様々なレイアウトをこれ1つで実装することができます。 ただ、覚えなければならないことも多く、初心者の方にとっては少し難しく感じる... Web Design Trends

                    2020年版:CSS Grid Layoutの対応ブラウザやベンダープレフィックスについて解説! | Web Design Trends
                  • これからのWeb制作に間違いなく役立つ! IEをサポート外にしたレスポンシブWebデザインで重要なCSS、実装方法を学べる解説書

                    HTML Live Standard対応、FlexboxやCSS GridやCSS関数などを活用して、レスポンシブWebデザインを実装するテクニックを学べる解説書を紹介します。 Webページでよく使用されるさまざまなレイアウトやUIコンポーネントの実装、バリエーションやカスタマイズなども詳しく解説されており、これからのWeb制作に間違いなく役立ちます。 IEのサポート終了のお知らせ(Windows Blog)で、ようやくIEから解放されることに喜んでいる人も多いと思います。これによりIEへの対応をしなくてすむだけでなく、新しいHTMLとCSSも自由に使用できるようになります。 著者は、分かりやすい解説で評判のエビスコム様。中級者向けの実践的なテクニックが満載ですが、初心者でもコードとそれがどのような仕組みで実装されているのかていねいに解説されているので、大丈夫だと思います。

                      これからのWeb制作に間違いなく役立つ! IEをサポート外にしたレスポンシブWebデザインで重要なCSS、実装方法を学べる解説書
                    • プログラミングスクールに50万溶かし文系がエッサイト作った - シコ妻のブログ

                      エッチなお姉さん プログラミングスクールに50万溶かした文系がエロサイト作った どうも29歳中小企業営業マンこと、オナヌーマスターです。 ※そこのあなた!ちゅーもーく※ 男性の人はこのままどうぞ 女性の人でプログラミングに興味がある人はこの先の技術項目へ 良い子のみんなはhttps://www.yahoo.com/ プログラミングスクールに50万を費やして挫折→復活→挫折→その後5ヶ月で人妻専門動画サイトをイチから完成させました。ここまで本当に長くて長くて大変だったよ・・・。サイトを完成させて本当に泣きそうなほど嬉しいよ・・・。辛かった・・・。本当にお兄さん辛かったよぉッッ 実は、ここまで来るのにプログラミング学習で50万使いました・・・。 著者歴 年齢: 29歳 仕事: 営業職(B to C) 学歴: 国公立大学 文系(経済学部) プログラミング歴: 10ヶ月 開発期間: 5ヶ月(1日2

                        プログラミングスクールに50万溶かし文系がエッサイト作った - シコ妻のブログ
                      • SmolCSS

                        \n","html_pre_processor":"none","css":"\n/* Box sizing rules */\n*,\n*::before,\n*::after {\n box-sizing: border-box;\n}\n\n/* Remove default margin */\nbody,\nh1,\nh2,\nh3,\nh4,\np {\n margin: 0;\n}\n\n/* Set core body defaults */\nbody {\n min-height: 100vh;\n text-rendering: optimizeSpeed;\n line-height: 1.65;\n padding: 2rem;\n background-color: #f5f2f7;\n color: #29344B;\n font-family: -apple

                          SmolCSS
                        • 始めたばかりの方へ贈る道しるべ: 『はてなブログ アカデミー』の開発現場から - Hatena Design Group

                          はてな デザインチームの id:ueday です。先日、はてなブログでは「ブログの書き方・使い方講座」と称した『はてなブログ アカデミー』を公開しました。 hatenablog.com そこで、この講座がどのように作られたのかを少しご紹介します。 『はてなブログ アカデミー』とは? 一言で説明すると「はてなブログの書き方・使い方が学べる講座形式のコンテンツ」です。 あなたが初めて自分のブログを書く場面を想像してみてください。おそらく、「なにをどう書こう」と漠然とした不安を感じるはずです。それもそのはず、ブログを書くことは「サービスの使い方を知ること」と「自分の考えを文章化すること」の合わせ技だからです。さらに、より思い通りにブログを続けるなら「写真や画像を用意すること」「読者の反応を想像すること」「継続的に書き続けること」など、さまざまな知識や技術が必要になってくるでしょう。 これらの中か

                            始めたばかりの方へ贈る道しるべ: 『はてなブログ アカデミー』の開発現場から - Hatena Design Group
                          • HTMLとCSSに真剣に取り組んでいる人におすすめの解説書! 最近の実装テクニックやレイアウト・コンポーネントのスニペットが満載の一冊 -HTML+CSSコーディングの強化書

                            HTMLとCSSの実務レベルの知識とスキルが身につく解説書を紹介します。 FlexboxやCSS Gridを使用したさまざまな基本レイアウト、実務でよく使用されるレイアウトやコンポーネント、表組み・フォームの実装、メンテナンス性に優れたCSS設計、アクセシビリティに配慮したマークアップ、WordPress化に適した設計方法など、即戦力となる実装テクニックが学べます。 そして、朗報です!!!🎉 去年の暮れに発売されたばかりですが、本日からKindle版が半額セールの対象になっています。期間は3/29まで、絶対お見逃しないように! タイトルの「引き出しを増やす」とある通り、レイアウトやコンポーネントの汎用性に優れたコードが豊富に掲載されており、かなり便利な一冊です。 HTMLとCSSの中級者向けで、業務としてコーディング・マークアップに取り組んでいる人向けの解説書です。デザインカンプから情報

                              HTMLとCSSに真剣に取り組んでいる人におすすめの解説書! 最近の実装テクニックやレイアウト・コンポーネントのスニペットが満載の一冊 -HTML+CSSコーディングの強化書
                            • 2021年に使いたいAngularサードパーティライブラリ10選

                              こんばんは!Google Developers Expert for Angularのlacolacoです。この記事はAngularアドベントカレンダー 2020、25日目の記事です。 毎年最終日を書かせてもらってますが、いつものような「一年のふりかえりと来年の予想」ではなく、今年はカジュアルにライブラリ紹介させてもらおうと思います。 気になったものがあればぜひ来年趣味や仕事のプロジェクトで使ってみてください。 Angular専用ライブラリ ngneat/reactive-forms ngneat/reactive-forms: (Angular Reactive) Forms with Benefits 😉 AngularのReactive Formsとほとんど互換性を保ったまま、本家に不足している型チェックをサポートしたライブラリです。 公式のロードマップでAngular Forms

                                2021年に使いたいAngularサードパーティライブラリ10選
                              • What's New In DevTools (Chrome 85)  |  Blog  |  Chrome for Developers

                                Style editing for CSS-in-JS frameworks The Styles pane now has better support for editing styles that were created with the CSS Object Model (CSSOM) APIs. Many CSS-in-JS frameworks and libraries use the CSSOM APIs under the hood to construct styles. You can also edit styles added in JavaScript using Constructable Stylesheets now. Constructable Stylesheets are a new way to create and distribute reu

                                • Interop 2023: continuing to improve the web for developers  |  Blog  |  web.dev

                                  Interop 2023: continuing to improve the web for developers Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Again in 2023, all major browser vendors, and other stakeholders, work together to solve the top browsers compatibility issues. In 2023, all major browser vendors and other stakeholders are again working together to solve the top browser compatibility is

                                    Interop 2023: continuing to improve the web for developers  |  Blog  |  web.dev
                                  • position: fixed;を使わずにヘッダー/フッターを固定する方法【FlexBox解説】

                                    この記事ではCSSのFlexBoxという機能を使ってヘッダー/フッター固定のWebサイトを作る方法について紹介します。 ヘッダー/フッターを固定する方法をネットで調べてみると「position: fixed;に設定すれば良い」という記事が数多くヒットします。 この方法はヘッダー/フッターの高さが固定のときやデザイン的に敢えてメイン要素に被せたいというときは良いですが、そうではないときメイン要素がヘッダー/フッターに重なってしまって見えないという問題点があります。(詳細は後述) そこでこの記事ではよくある"position: fixed;"ではなく"FlexBox"を使って、ヘッダー/フッターが可変長の場合でも対応できる固定方法について紹介します。 想定読者 これからHTML/CSSの勉強をしようとしている初心者の方。 1から詳しく解説しているのである程度HTML/CSSを書いたことがある方

                                      position: fixed;を使わずにヘッダー/フッターを固定する方法【FlexBox解説】
                                    • MY FIRST CSS | Kablamo Engineering Blog

                                      My First CSSWhat I Wish I Knew About CSS When Starting Out As A Frontender CSS can be hard to grasp when you're starting out. It can seem like magic wizardry and you can very easily find yourself playing whack-a-mole adjusting one property only to have something else break. It is frustrating, and that was my experience for quite a long time before things suddenly seemed to "click". Reflecting back

                                        MY FIRST CSS | Kablamo Engineering Blog
                                      • React Native導入ガイド - 環境構築からクロスプラットフォーム開発のメリットまでを理解する|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

                                        React Native導入ガイド - 環境構築からクロスプラットフォーム開発のメリットまでを理解する React Nativeは、クロスプラットフォーム開発を行うためのツールの1つです。JavaScript言語の中で、UIフレームワークのReactを用いてUIの記述と状態管理を行うことで、アプリの動作を組み立てます。本記事では、React Nativeの導入やモバイルアプリ開発の現場で起きがちな課題を解決する手段としての強みについて解説します。 ReactとReact Native Reactとは/React Nativeとは/React Nativeの正体 React Nativeの環境構築 npm文化圏の流儀にのっとったワークフロー/スタイル定義/npmのライブラリ使用/リッチな機能を追加 広がるReact Nativeの世界 Windows向けのMS公式実装/ブラウザ向けの逆輸入/

                                          React Native導入ガイド - 環境構築からクロスプラットフォーム開発のメリットまでを理解する|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
                                        • 「自分たちが考えたモックやスタブは妄想にすぎない」 テスト駆動開発の第一人者が説く、フロントエンドテストの本質

                                          技術の発達によりテストのツールチェーンが安定してきている 古川陽介氏(以下、古川):前までは、HTML出力されて、さらにブラウザがどう解釈したかが出力されるという2段構えになっていました。 そうすると何が問題かというと、ブラウザのバージョンや、読み込まれるタイミングによって、ピクセルのズレみたいなものが若干発生した時に、閾値でなんとかしていたけれど、若干のやりにくさが感じられていたんですよね。 そこに、Reactのツールが増えてきて、さらにスナップショットテスティング。真面目にテストのデータを逐一見ようとするから、難しいんだよ。ある程度ダンプしておいて、その内容が完全に一致していたらいいんじゃないの、もしくは、「ちょっと間違っているぐらいだったらいったん出しておくけど、それをどうするかはそっちで決めて」くらいの柔軟性を持たせたテストができるようになってきたところが、やはり強かったんじゃない

                                            「自分たちが考えたモックやスタブは妄想にすぎない」 テスト駆動開発の第一人者が説く、フロントエンドテストの本質
                                          • The Firefox UI is now built with Web Components - Brian Grinstead

                                            A couple of weeks ago, we landed a commit that took years of effort at Mozilla. It removed “XBL”, which means we’ve completed the process of migrating the Firefox UI to Web Components. It wasn’t easy - but I’ll get to that later. The Firefox UI can be thought of as a very large single page app. It was built with DOM and JS from the start, which was a bold technology choice for a native application

                                            • New aspect-ratio CSS property supported in Chromium, Safari Technology Preview, and Firefox Nightly  |  Articles  |  web.dev

                                              Aspect ratio Aspect ratio is most commonly expressed as two integers and a colon in the dimensions of: width:height, or x:y. The most common aspect ratios for photography are 4:3 and 3:2, while video, and more recent consumer cameras, tend to have a 16:9 aspect ratio. Two images with the same aspect ratio. One is 634 x 951px while the other is 200 x 300px. Both have a 2:3 aspect ratio. With the ad

                                              • WebKit Features in Safari 16.0

                                                Today, we are excited to announce the release of Safari 16.0 for iOS 16, macOS Monterey and macOS Big Sur. This release contains quite a few new web technologies that web developers can use to make their sites and web apps even better. To update to Safari 16.0 on macOS Monterey and macOS Big Sur, go to System Preferences → Software Update → More info. To update to Safari 16.0 on iOS, install iOS 1

                                                  WebKit Features in Safari 16.0
                                                • Google Chrome 90安定版リリース、AV1エンコーダー搭載で細い回線でのビデオ会議の品質が向上

                                                  ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン90がリリースされました。WebRTCにAV1エンコーダーが採用されたことで、ビデオ会議を行う際に使用する帯域の量が減少しています。 New in Chrome 90 - Chrome Developers https://developer.chrome.com/blog/new-in-chrome-90/ New in Chrome 90: Overflow Clip, Permissions Policy, the Declarative Shadow DOM, and more! - YouTube ◆AV1エンコーダー搭載 圧縮率が高く、少ない帯域で高画質の映像を送受信できる「AV1」エンコーダーが搭載され、WebRTCを用いたビデオ会議の品質が向上しています。 ◆はみ出した要素の表示方法の指定に「clip」

                                                    Google Chrome 90安定版リリース、AV1エンコーダー搭載で細い回線でのビデオ会議の品質が向上
                                                  • CSSでよく見かける【flex:1】を分かりやすく解説 | みやっちブログ

                                                    Flexboxを勉強し始めると、flexプロパティを使用して「flex: 1;」と書かれている物をよく見かけると思います。 CSS初心者のころは、良く分からずなんとなく使っている方も多いのではないでしょうか? この記事では、何気なく書いてしまう「flex: 1;」について丁寧に解説していきます。 「flex: 1;」とは? 結論から書くと、flexプロパティは、flex-grow、flex-shrink、flex-basisの3つのプロパティのショートハンド(省略形)です。 そのため、「flex: 1;」を理解するためには、まず上記3つのプロパティを理解する必要があります。 ここではさらっと流しますが、「flex: 1;」は、「flex-grow: 1;」、「flex-shrink: 1;」、「flex-basis: 0;」の3つ同時に指定したことと同じ意味になります。 ここからは、上記3

                                                      CSSでよく見かける【flex:1】を分かりやすく解説 | みやっちブログ
                                                    • 「Firefox 82」正式版リリース、ページの読み込み速度と起動時間が大幅にスピードアップ

                                                      ウェブブラウザ「Firefox 82」の正式版が公開されました。ピクチャーインピクチャーのボタンが新しくなって見つけやすくなっているほか、ページの読み込み速度と起動時間の両方がこれまで以上に素早くなっています。 Firefox 82.0, See All New Features, Updates and Fixes https://www.mozilla.org/en-US/firefox/82.0/releasenotes/ ◆動作速度が向上 flexboxでレイアウトされているウェブサイトの読み込み速度が20%向上しており、さらにセッションの復元にかかる時間が17%短縮され、中断したところから作業をより素早く再開可能になっています。また、Windows版では新しいウィンドウを開くのが10%早くなっているとのこと。 ◆ピクチャーインピクチャー ピクチャーインピクチャーは再生中のムービー

                                                        「Firefox 82」正式版リリース、ページの読み込み速度と起動時間が大幅にスピードアップ
                                                      • FlexboxやCSS Gridでよく用いられるレイアウトのコードを提供する・「1-Line Layouts*」

                                                        1-Line Layouts*はFlexboxやCSS Gridでよく用いられるレイアウトのコードを提供するプロジェクトサイトです。 センター配置やサイドバーを持った2カラムレイアウト、ヘッダ/メインコンテンツ/フッターを1カラムで揃えたパンケーキスタイル、なつかしのHoly Grailレイアウトやカードを並べたUIなどよく見かけるレイアウトが揃えられています。 例えばこのようなカードを並べたようなレイアウトはかなり使われている印象ですね。 CSSをよく学んでおられる方には不要だと思いますが、そうでない方には結構有益なプロジェクトサイトではないかなぁと思います。 1-Line Layouts*

                                                          FlexboxやCSS Gridでよく用いられるレイアウトのコードを提供する・「1-Line Layouts*」
                                                        • Using :has() as a CSS Parent Selector and much more

                                                          ContentsThe basics of how to use :has() as a parent selectorA practical example using :has() with CSS GridUsing :has() with the child combinatorUsing :has() with sibling combinatorsStyling form states without JSDark mode toggle with no JSAnd moreThe :has() revolution It’s been a long-standing dream of front-end developers to have a way to apply CSS to an element based on what’s happening inside th

                                                          • HTML&CSSとWeb制作の3年間の変化について | エビスコム - EBISUCOM

                                                            『HTML5&CSS3デザイン 現場の新標準ガイド【第2版】』はHTMLとCSSをリファレンス的にまとめた書籍です。第1版を出してから3年が経ち、その間の変化を反映させて最新の状態に改定しました。 Web制作の変化 3年の間にWeb制作の現場は大きく変化しました。 第1版を出した時点ではマイナーな存在だった「フレキシブルボックス(Flexbox)」や「CSSグリッド(CSS Grid)」も、今ではWebデザインのコントロールに欠かせないメジャーな機能となっています。フィルタやブレンドといった便利な機能も幅広く活用されるようになってきました。 あれもこれもフロート(float)でコントロールしていたことを考えると、たった3年の間にWeb制作の効率が大幅に向上したと言えるでしょう。 第2版には、 フレキシブルボックスの「ギャップ(gap)」CSSグリッドの「サブグリッド(subgrid)」スク

                                                              HTML&CSSとWeb制作の3年間の変化について | エビスコム - EBISUCOM
                                                            • CSS-Only Carousel | CSS-Tricks

                                                              It’s kind of amazing how far HTML and CSS will take you when building a carousel/slideshow. Setting some boxes in a horizontal row with CSS Flexbox is easy.Showing only one box at a time with overflow and making it swipable with overscroll-behavior is easy.You can make the “slides” line up nicely with scroll-snap-type.A couple of #jump-links is all you need to make navigation for it, which you can

                                                                CSS-Only Carousel | CSS-Tricks
                                                              • Announcing React Native 0.64 with Hermes on iOS · React Native

                                                                2024React Native 0.74 - Yoga 3.0, Bridgeless New Architecture, and more2023React Native 0.73 - Debugging Improvements, Stable Symlink Support, and moreReact Native 0.72 - Symlink Support, Better Errors, and morePackage Exports Support in React NativeReact Native 0.71-RC0 Android outage postmortemReact Native 0.71: TypeScript by Default, Flexbox Gap, and more...First-class Support for TypeScript202

                                                                  Announcing React Native 0.64 with Hermes on iOS · React Native
                                                                • Beyond Media Queries: Using Newer HTML & CSS Features for Responsive Designs | CSS-Tricks

                                                                  Beyond Media Queries: Using Newer HTML & CSS Features for Responsive Designs Beyond using media queries and modern CSS layouts, like flexbox and grid, to create responsive websites, there are certain overlooked things we can do well to make responsive sites. In this article, we’ll dig into a number tools (revolving around HTML and CSS) we have at the ready, from responsive images to relatively new

                                                                    Beyond Media Queries: Using Newer HTML & CSS Features for Responsive Designs | CSS-Tricks
                                                                  • CSSフレームワークのススメ - BULMAの導入と覚え書き - Qiita

                                                                    はじめに Webサイトの三大要素「HTML」「JavaScript」「CSS」。 HTMLは内容と構造を、JavaScriptは振る舞いを、CSSは表現を受け持つと言われます。 私は普段バックエンド中心に仕事をしているエンジニアなんですが、たまにフロントをやっても、凝ったデザインのサイトの場合はCSSはデザイナーさんにより用意されていたり、引き継ぎで古の謎のCSSを魔改造していったりなどで、0からCSSをいじる機会はあまりありませんでした。 最近趣味で作っているサイトの「モダンなデザイン」のために、「表現の枠組み」たるCSSフレームワークを勉強し始めたのですが、そこでやっと、遅まきながら、CSSフレームワークを使うと「ものすごく楽」という当たり前といえば当たり前の事に気が付きました。 CSSフレームワークは、プログラム言語のフレームワークとは趣が異なります。 プログラミングにおいては多大な

                                                                      CSSフレームワークのススメ - BULMAの導入と覚え書き - Qiita
                                                                    • Front-end development’s identity crisis

                                                                      Elly Loel Front-end development’s identity crisis 🔗 https://ellyloel.com/blog/front-end-development-s-identity-crisis/ Created on March 29, 2024 •Last modified on March 29, 2024 • Complete • BlogWorkingWeb design I’m not a “[full-stack] developer”, regardless of what my last job title says. I’m not even a front-end developer, thanks to the JavaScript–industrial complex. I’m a front-of-the-front-e

                                                                        Front-end development’s identity crisis
                                                                      • 某レジデンスが全然テックじゃなかった件 - モンモンブログ

                                                                        これはギークハウス界隈 Advent Calendar 2019の11日目の記事です。Webエンジニアのモンモンといいます。よろしくお願いいたします。 ギークハウスには(ときさば系ばかり)3件連続で住んでいたのですが、今年の初旬ごろちょっとした気まぐれでギークハウスを出て某レジデンスに引っ越してみました。何かトラブったりした訳ではなく、ギークハウス以外の空気を吸ってみたかったとか、風に誘われたからとか、そんな理由です。 そのレジデンスはエンジニア向けのシェアハウスと謳っているという点で、ギークハウスとコンセプトは似てるのですが、中身は大きく違いました。 9ヶ月ほど住んでつい先日(というか昨日)退去したところで、思いの丈を語りたいと思います。 エンジニア少ない。テックな会話が少ない エンジニア向けを謳っている割にエンジニア少ないです。僕がいた期間でいうと最盛期でも半分くらいでしょうか。 その

                                                                          某レジデンスが全然テックじゃなかった件 - モンモンブログ
                                                                        • [非推奨]Javaの基礎を学び終えたアナタに贈る, SpringBoot/SpringSecurityによる掲示板開発ハンズオン

                                                                          [非推奨]Javaの基礎を学び終えたアナタに贈る, SpringBoot/SpringSecurityによる掲示板開発ハンズオン ※既にSpringBoot3が公開され、SpringBoot2の本著は内容が古くなっております。今あえてこの本で学ぶ価値は当初と比べ薄いと思われますので非推奨とさせてください。閲覧頂きありがとうございます。 Javaの基礎(スッキリわかるJava入門3版: https://amzn.to/3beksct 第Ⅱ部まで相当を想定)を学び終えたけど、(Javaで)Webアプリケーションを作るためにどこから手を付けていいのかわからない。そんな方に向けて参考になれば、と書きました。 触れる技術や概念は下記になります。 OSS: SpringBoot2系, SpringSecurity, Java11, MyBatis, Maven, Thymeleaf, H2DB 概念:

                                                                            [非推奨]Javaの基礎を学び終えたアナタに贈る, SpringBoot/SpringSecurityによる掲示板開発ハンズオン
                                                                          • Visual Studio Code July 2020

                                                                            Version 1.89 is now available! Read about the new features and fixes from April. July 2020 (version 1.48) Update 1.48.1: The update addresses these issues. Update 1.48.2: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Intel | Linux: deb rpm tarball snap Welcome to the July 2020 release of Visual Studio Code. There are a number of updates in this version that we hope you wi

                                                                              Visual Studio Code July 2020
                                                                            • The CSS behind Figma

                                                                              While learning how to build a Figma plugin, I stumbled upon a few interesting usages of Flexbox and Grid in Figma. When I found them, I just got distracted and couldn’t resist digging more. Flexbox and Grid have been providing us web developers with lots of new capabilities to build new layouts, and what I will show you in this article is just that. To move along with this article, you don’t need

                                                                                The CSS behind Figma
                                                                              • WebKit Features in Safari 16.1

                                                                                ContentsWeb Push for macOS VenturaAnimated AVIFPasskeysNew viewport sizes on iPadOSHover on iPadOS with Apple PencilScroll to Text FragmentScreen capture improvementsAnd MoreFixes and PolishFeedback Today, Safari 16 arrives for macOS Ventura and iPadOS 16. Numbered Safari 16.1, this release is also available for iOS 16, macOS Monterey, and macOS Big Sur. To update to Safari 16.1 on macOS Monterey

                                                                                  WebKit Features in Safari 16.1
                                                                                • CSS Cap Unit

                                                                                  CapUnitA look at how I solved a design problem with CSS cap unit. Introduction While I was working on a recent article on the gap property, I needed to place a box between two words and keep it aligned. I thought about a way to size the box to be equal to the capital letter height. After some research, I found the cap unit and it worked as expected. In this article, I will demonstrate the problem

                                                                                    CSS Cap Unit