並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

freescaleの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 電子辞書は組み込みLinuxの夢を見るか? - Zopfcode

    はじめに 去る2010年、津山高専の入学を間近に控えた puhitaku 少年は、とある SHARP の電子辞書を手にして震えていた。 SHARP Brain PW-GC610。Windows CE をプリインストールした、中学生から見ても一風変わった電子辞書。そんなものが津山高専の教科書販売で手に入るなんて…。 これは、そんな変わった電子辞書 Brain シリーズで Linux を動かすまでの記録だ。 (本記事は、第53回 情報科学若手の回で発表した以下のスライドを記事にしたものです) speakerdeck.com Brain ハックの隆盛と衰退 SHARP の電子辞書 Brain シリーズは、Windows が動くことによって外部アプリ ― 言い換えると、PE 実行可能ファイルそのもの ― が追加可能であることを売りにしている。自作ソフトの防止や対策は特にないので*1、Visual

      電子辞書は組み込みLinuxの夢を見るか? - Zopfcode
    • 数百万の制御システムに影響も、組み込みTCP/IPスタック「NicheStack」に脆弱性

      数百万の制御システムに影響も、組み込みTCP/IPスタック「NicheStack」に脆弱性:IoTセキュリティ JFrogのセキュリティリサーチチームとForescout Research Labsは、制御システムに広く利用されているTCP/IPネットワークスタック「NicheStack」に14件の脆弱性を発見したと発表。リモートでのコード実行、サービス拒否、情報漏えい、TCPスプーフィング、DNSキャッシュポイズニングなどのサイバー攻撃につながる可能性がある。 JFrogのセキュリティリサーチチーム(旧Vdoo)とForescout Research Labsは2021年8月3日(現地時間)、工場や発電所、水処理プラントなどの制御システムに広く利用されているTCP/IPネットワークスタック「NicheStack」に14件の脆弱性を発見したと発表した。これらの脆弱性により、NicheSta

        数百万の制御システムに影響も、組み込みTCP/IPスタック「NicheStack」に脆弱性
      • 人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう(第7回):68Kの命令セットを利用したMotorolaの知られざるRISCプロセッサ「ColdFire」 | テクノエッジ TechnoEdge

        コンピュータの歴史を暗部も含めてていねいに掘り起こすことで定評のある大原雄介さんによる連載7回目。Motorolaといえば、MC6800、MC6809の次はMC68K、MC88K、PowerPC。そこまで記憶している人はそこそこいると思いますが、ColdFireという名前に聞き覚えはありますか? Motorolaといえば、MC6800→MC6809で8bit CPUのマーケットに大きなシェアを築き、MC68000→MC68010→MC68020→MC68030で32bit CPUのマーケットでも存在感を示したものの、MC68040の開発に手間取り(というか当初仕様を結局実装しきれず)、続くMC68050がキャンセル。MC68060は出荷されたもののあまりに登場が遅く、結局MC68Kのシェアを守ることはできなかった。 その一方で1991年から同社はApple、IBMとAIM連合を結成し、Po

          人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう(第7回):68Kの命令セットを利用したMotorolaの知られざるRISCプロセッサ「ColdFire」 | テクノエッジ TechnoEdge
        • 第242回 MacのArm採用はIntelからArmへの時代の流れ?

          MacがArmベースの独自プロセッサに移行することを発表 Appleは、Macのプロセッサをx86からArmベースの独自プロセッサ「Appleシリコン」に移行することを発表した。スマートフォンで独壇場のArmが、PCの世界にも踏み込み始めている。「Apple、MacのAppleシリコンへの移行を発表」より。 頭脳放談「第206回 ImaginationはAppleに捨てられ会社を売る?」でも書いたが、Appleは度々「やる」会社である。多くの日本企業では、成し得ないような劇的な変化を、である。今回のMacにおけるCPUアーキテクチャの変更の話だ(Appleのプレスリリース「Apple、MacのAppleシリコンへの移行を発表」)。 Intelのx86系から、Armベースの自社開発CPU(「Appleシリコン」と言う呼び方が特徴的である)へも、これまでもAppleが度々行ってきた変更のまた1

            第242回 MacのArm採用はIntelからArmへの時代の流れ?
          • Tiger Lake アップデート - Intelのキーマンに聞く"Tiger Lake Deep Dive"

            既報の通りIntelはTiger Lakeこと第11世代Coreプロセッサを9月2日に正式発表した。上の記事の最後でお伝えしたように、発表会の後でBlueprintと呼ばれるDeep Diveセッションが行われ、そこでもう少しだけ細かい話はあったのでこれをご紹介したいが、その前にBoyd Phelp氏(VP Client Engineering Group, GM Client and Core Development Group)(Photo01)に電話会議の形で色々質問を行う事が出来たので、まずはこの内容からご紹介したいと思う。ちなみにPhelp氏はSystem Optimizationを主に担当しており、事実上Tiger Lake設計の指揮を執った担当者、との話であった。 Photo01: これはTiger Lakeの発表会でのもの。ちなみにArchitecture Dayでも10n

              Tiger Lake アップデート - Intelのキーマンに聞く"Tiger Lake Deep Dive"
            • SIAのロバート・ノイス賞を受賞したAMDのリサ・スー - 吉川明日論の半導体放談(157)

              先日、SIA(米国半導体協会)は2020年のロバート・ノイス賞がAMDのCEOリサ・スーに送られることが決まったと発表した。この賞は「電子技術の発展を通して人類の発展に貢献した人物」に送られる栄誉の高い賞で、対象は半導体に限らずコンピューター業界のリーダーたちとなっている。 過去にはノイスと一緒にIntelを創業し「ムーアの法則」で広く知られるゴードン・ムーアや、AMDの創業者サンダース、National SemiconductorやSEMATECHを創立したスポークなども受賞している。授賞式は11月のSIAの定例会議の後で行われる。この日は例年SIAと半導体各社の代表が一堂に会する恒例の会食会が開催されるが、コロナ禍の今年はバーチャルで授賞式が行われるという。 半導体業界のレジェンド、ロバート(ボブ)・ノイス この栄誉ある賞の冠となっているのがロバート・ノイスである(シリコンバレーでは愛

                SIAのロバート・ノイス賞を受賞したAMDのリサ・スー - 吉川明日論の半導体放談(157)
              • Real gaming router

                Running GTA: Vice City on a TP-Link TL-WDR4900 wireless router What is it?A TP-Link wireless router, with an external AMD Radeon GPU connected via PCIe, running Debian Linux and playing games: What makes this router so special?TP-LINK’s TL-WDR4900 v1 is a very interesting WiFi router: Instead of the typical MIPS or ARM CPUs found in normal WiFi routers, the WDR4900 features a PowerPC-based CPU by

                  Real gaming router
                • MNT Reform

                  Mobile personal computers are becoming more and more opaque, vendor controlled, and hard to repair. Modern laptops have secret schematics, glued-in batteries, and components not under user control, like the Intel Management Engine or the Apple T2 security chip. Many people decide to tape over the built-in cameras of their laptops because they don’t know if they can trust the device or the software

                    MNT Reform
                  • 総合電機の経営者が殺してきた半導体ビジネス、どうなる、ソニーと東芝(津田建二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    総合電機の社長や経営陣が、ソニーとキオクシアの好調な半導体ビジネスを殺すかもしれない二つの気がかりな事件が最近現れてきた。一つは、ソニーの半導体部門を切り離すことを株主から求められ、拒否したこと。もう一つは東芝の子会社で上場しているニューフレアテクノロジーへのHOYAの買収提案を拒否したこと、である。 これまで、総合電機の経営者は、半導体部門を切り離しながらも100%子会社扱いで人事権を掌握してきた。投資が必要な時には、子会社の経営への干渉もある。この親会社の経営陣の判断ミスによって、日本の半導体産業はことごとく不振を増強し失敗の一途をたどった。ここに政府も間違った干渉をし、DRAM撤退という道を日本の全半導体部門が選んだ。唯一、1999年12月に日立製作所とNECのDRAM部門を合併させ残したエルピーダメモリでさえ、ここに親会社の経営陣が干渉し失敗させた。わずか2年で今にもつぶれる、とい

                      総合電機の経営者が殺してきた半導体ビジネス、どうなる、ソニーと東芝(津田建二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 「オープンソース・ハードウェア」ノートPC「MNT Reform」クラファン開始

                      下記でご紹介した、オープンソースハードウェアのノートパソコン「MNT Reform」のクラウドファンディングが、CROWD SUPPLYでスタートしました。リンクはこちら。 MNT Reformは、オープンハードウェアのコンセプトで作られたノートPCのため、回路図やファームウェア、ほとんどのハードウェアコンポーネントが公開されています。 部品やバッテリー、CPUを別のものに交換することも可能です。 クラウドファンディングでは、1,300ドル(約13万8,000円)で完成品を買うか、999ドルで部品セット(組み立てはユーザー自身)かを選べます。 また、ケースを3Dプリントで作成したい場合は、550ドルでメモリ、ストレージ、プロセッサ、ポート、電源、ヒートシンクなどを搭載したマザーボードを購入できるオプションもあります。 スペックの概要は下記の通りで、処理速度を求める構成ではありません。 CP

                      • TCP/IPスタックの脆弱性「INFRA:HALT」に見る、組み込み業界の課題と対策

                        DevOpsプラットフォームを提供するJFrogのセキュリティリサーチチームと、セキュリティ企業Forescoutの研究組織Forescout Research Labsは2021年8月3日(現地時間)、制御システムの機器で広く実装されているTCP/IPスタック「NicheStack」に、最新バージョンである4.3を除くそれ以前の全てのバージョンが影響を受ける脆弱性が14個あると発表した。また、これらの脆弱性の通称も「INFRA:HALT」と名付けている。 そして2021年8月末、この発表を受けて、INFRA:HALTを発見したForescout リサーチマネージャーのダニエル・ドス・サントス(Daniel dos Santos)氏と、JFrog シニアディレクター セキュリティリサーチのシャハール・メナーシュ(Shachar Menashe)氏はセキュリティカンファレンス「Hack In

                          TCP/IPスタックの脆弱性「INFRA:HALT」に見る、組み込み業界の課題と対策
                        1