並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

integromatの検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 無料&IFTTTやZapierよりもウェブサービスの連携を作り込める「Integromat」レビュー

    ウェブサービス同士を連携できる「IFTTT」がが無料プランの利用制限を発表してから、サービスの移行先を探している人は少なくないはず。無料で利用できる連携サービス「Integromat」を使うと、条件分岐などを設定しながらIFTTTと同じようにウェブサービスを連携させることができます。 Integromat - The glue of the internet https://www.integromat.com/en/ まずはトップページにアクセスし、アカウントを作成します。ユーザー名、メールアドレス、パスワード、国を入力し「Sign up for FREE」をクリック。 入力したメールアドレス宛に認証メールが届くので「Verify my email address」をクリックします。 メールアドレスとパスワードを入力して「SIGN IN」をクリック。 勤め先や職種、利用目的などを尋ねられ

      無料&IFTTTやZapierよりもウェブサービスの連携を作り込める「Integromat」レビュー
    • ノーコードツール(Make:旧Integromat)を使ってユーザー登録用のLINE botを作ってみた | DevelopersIO

      ノーコードツール(Make)で作ったLINE botはこちら ※非公開のワークフローのためRunOnceを実行していますが、公開している場合は不要です 前提 なぜノーコードツールを使いたいのか ある程度LINEを知っているエンジニアであれば、今回動画にした内容をコード化するのは難しいことではありません。コード化した場合は、より柔軟なフローを実現することができ、またトラフィックの多いアプリケーションであれば実行基盤にかかるコストを削減することも可能になります。 ではなぜノーコードツールを使いたくなるのでしょうか。現時点で私が感じている理由は以下になります。 そもそもコードを書けるエンジニアがいない サクッと作れるエンジニアがいたとしてもコードを保守しきれない ライブラリのバージョンアップなど日々やらなければいけないタスクはたくさんある 小さいものを何でもかんでもコード化してしまうと技術スタッ

        ノーコードツール(Make:旧Integromat)を使ってユーザー登録用のLINE botを作ってみた | DevelopersIO
      • make(旧Integromat)の使い方・料金を徹底解説!

        make(旧Integromat)とは? make(旧Integromat)とは、異なるツール同士を連携できるノーコードツールです。 業務自動化をすることに適しており、企業の管理部門などにおすすめです。 通常、外部のツールと連携をするためには、APIなどを利用する必要があります。 APIは、手軽に外部サービスを導入できますが、連携するツールによって方法が大きく異なるといったデメリットがあります。 その反面、Integromatを利用することで連携するツールによって連携方法が大きく異なることを防げます。 最初は難しいと感じるかもしれませんが、以下の章でmake(旧Integromat)の導入方法から実際の開発方法までを解説していますので、参考にしてください。 Integromatの使い方|導入 まだ、Integromatを導入していない方は、以下の手順を参考にしてください。 お使いのブラウザ

          make(旧Integromat)の使い方・料金を徹底解説!
        • 【中級者向け】Integromatで自動翻訳LINE botをつくる|ノーコード開発ナレッジ【Integromat】

          この記事では自動化ツールIntegromatを使用して、LINEで受信したメッセージをDeepLで英訳し、自動で返信するLINE botを開発します。

            【中級者向け】Integromatで自動翻訳LINE botをつくる|ノーコード開発ナレッジ【Integromat】
          • 【初級者向け】Gmailに添付されたファイルを自動でGoogleドライブに保存する方法|ノーコード開発ナレッジ【Integromat】

            この記事では自動化ツールIntegromatを使用して、受信したGmailに添付されたファイルを、自動でGoogleドライブに保存する方法を解説します。 用意するアカウント 以下3つのアカウントを用意して下さい。全て無料プランで大丈夫です。 Integromat(https://www.integromat.com) Gmail Googleドライブ GmailとGoogleドライブのアカウントは一緒でも大丈夫です。 シナリオの作成 1.Gmailの設定 Integromatでは多数のテンプレートが公開されており、説明に従って項目を設定するだけで、シナリオが作成できます。 本記事は、Integromatの公開テンプレート「Save email attachments to Google Drive」を参考にしています。 “Email – Watch Emails”モジュールから始めます。

              【初級者向け】Gmailに添付されたファイルを自動でGoogleドライブに保存する方法|ノーコード開発ナレッジ【Integromat】
            • Integromatを使ってWebhookで受け取った内容をLINE Botに流す - Qiita

              Webhookで受け取った内容をLINE Botで受け取りたくてやりました。 準備(LINE Botの作成) この記事を見ながらやれば迷うことは無いかと。 Integromatでシナリオを作成する手順 検索ボックスに「Webhook」と入力して「Webhooks」を選択 チェックマークが付いたら右上の「Continue」を押します。 この画面になったら「Webhooks」を押します。 表示が切り替わるので「Custom Webhook」を選択 右側の「Add」を選択 この画面が出たら「Save」を選択 この表示に切り替わったらURLが発行できています。 「Copy address to clipboard」でURLをコピーします。 この状態でURLにパラメータを付けて叩くと、Integromat側でパラメータ名と型を記憶してくれます。 例) コピーしたURL+ ?text=テキストと叩くと

                Integromatを使ってWebhookで受け取った内容をLINE Botに流す - Qiita
              • ノーコードでタスク化!Integromatを使ってみる! - ノーコード ラボ

                Integromatとは 『Integromat』というWebアプリをご存知でしょうか? www.integromat.com Web上には様々なWebアプリがありますが、それらを連携させたり、手動でしていたものを自動でできたら良いなと思うことはありませんか? 例えば、Google Calendarに登録したものを Slack にも書き込みたいとか。 それをWeb上で、しかもノーコードでできるのが Integromat です!! 先日、『Zapier』を紹介しましたが、Zapier と Integromat はほぼ同じものだと思って大丈夫です。 ただ、どちらが良いのか?この二つの違い、Integromatの使用方法について説明します。 Zapierの紹介記事はコチラ blog.nocodelab.jp Integromat と Zapier、何が違うの? Integromat と Zapi

                  ノーコードでタスク化!Integromatを使ってみる! - ノーコード ラボ
                • Swarm(Foursquare)のチェックインをIntegromat(make)を使ってGoogleカレンダーに連携させる方法(試行錯誤中) その2 設定を見直した : GEMS Blog

                  May 20, 2021 Swarm(Foursquare)のチェックインをIntegromat(make)を使ってGoogleカレンダーに連携させる方法(試行錯誤中) その2 設定を見直した その1から設定を見直してみたので、書いておきます。 DescriptionにShoutを設定。チェックイン時のコメントがカレンダーのコメントにセットされます。 Locationに座標を設定。前は住所にしてたけど入ってない事があるのでこっちの方が確実かと。Venue:Location: Geographic latitudeとVenue:Location: Geographic longitudeをカンマ(,)で区切ります。 スケジューリングを120分にしました。2時間に1回チェックインを取得する設定です。 フリープランだと月1000オペレーションですが、1回取得しに行くと1オペ。さらにチェックイン情

                    Swarm(Foursquare)のチェックインをIntegromat(make)を使ってGoogleカレンダーに連携させる方法(試行錯誤中) その2 設定を見直した : GEMS Blog
                  • make(integromat)とは?使い方やAPIなどを解説【万能すぎる自動化ツール】

                    WebhookがないSaaSでも連携可能?MailhookとGoogleシートでデータを自動管理する方法

                    • 【初級者向け】Google Driveに保存した画像を、自動でJPEG変換&サイズ調整する方法|ノーコード開発ナレッジ【Integromat】

                      この記事では自動化ツールIntegromatを使用して、Googleドライブに保存した画像ファイルを、自動でJPEG変換し、サイズ調整する方法を解説します。 用意するアカウント 以下2つのアカウントを用意して下さい。いずれも無料プランで大丈夫です。 Integromat(https://www.integromat.com) Google シナリオの作成 1.Googleドライブの設定 “Google Drive – Search for Files/Folders”モジュールから始めます。 Connection > Addから、任意の接続名称を入力し、”Continue”をクリックします。 接続したいGoogleアカウントを選択し、リクエストを許可します。 *過去にIntegromatとGoogleアカウントを接続したことがあれば、”Connection”から選択した後、同様にリクエスト

                        【初級者向け】Google Driveに保存した画像を、自動でJPEG変換&サイズ調整する方法|ノーコード開発ナレッジ【Integromat】
                      • Swarm(Foursquare)のチェックインをIntegromat(male)を使ってGoogleカレンダーに連携させる方法(試行錯誤中) : GEMS Blog

                        May 17, 2021 Swarm(Foursquare)のチェックインをIntegromat(male)を使ってGoogleカレンダーに連携させる方法(試行錯誤中) Swarm(Foursquare)のチェックインをGoogleカレンダーに連携させてた。IFTTTを使用して。ライフログ的なヤツですね。Swarmアプリで見るよりGoogleカレンダーで見た方がわかりやすいし。 以前はSwarm側でカレンダーデータが出力されててGoogleカレンダーに取り込むだけで良かったけど廃止された。なのでIFTTTを使って連携してました。 しかし、ふとGoogleカレンダーを見るとチェックイン履歴がない。あれ?と思いググる。どうやらIFTTTとSwarmの連携が止まってるらしい。5/8辺りから。その検索結果の中にIntegromatというワードが。Swarm→IFTTT難民はIntegromatって

                          Swarm(Foursquare)のチェックインをIntegromat(male)を使ってGoogleカレンダーに連携させる方法(試行錯誤中) : GEMS Blog
                        • IntegromatとGoogleDriveを連携する

                          はじめに 最近話題になり始めているintegromatですが、個人のGoogleアカウントでGoogleDriveに画像をアップロードする際の設定が少し複雑だったのでメモ、翻訳代わりに記録しておきます。 こちらの記事は、公式ドキュメント(英語)を参考に作成しています。 https://www.integromat.com/en/help/connecting-integromat-to-google-services-using-a-custom-oauth-client IntegromatにGoogleDriveを追加 GoogleDriveModuleをシナリオの上に追加し、設定を始めようとすると上のような案内が表示されます。 If you're using a personal Google account (@gmail or @googlemail), there are so

                            IntegromatとGoogleDriveを連携する
                          • make formerly Integromat の概要と使い方はこの動画を見れば完璧!make初心者完全ガイド

                            今回は、make (旧 Integromat) の解説動画です! どの様な時に使うのか、実際にどの様にアカウントを作成するのか、どの様に連携を構築するのかを徹底解説していきます! 00:00-3:10 makeの紹介 3:11-6:07 どんな時にmakeが使えるのか? 6:08-14:11 実際にmakeを使ってみる 14:12-28:28 実際にmakeを使って自動化してみよう! 28:29-29:22 今回のまとめ makeのHP: https://www.make.com/en/register?pc=mujinca3150 平岡twitter: https://twitter.com/hiraoka_dx

                              make formerly Integromat の概要と使い方はこの動画を見れば完璧!make初心者完全ガイド
                            • 【中級者向け】勤怠管理システムを10分で作ってみる|ノーコード開発ナレッジ【Integromat】

                              この記事では自動化ツールIntegromatを使用して、簡易的な勤怠管理システムを10分でつくる方法を解説します。 営業部の行動記録やランニング記録など、位置情報を追跡して記録する方法は、こちらをご覧ください:携帯の位置情報を自動で取得し、Googleスプレッドシートに記録する方法 準備するもの 以下の2つを用意して下さい。 Integromatアカウント(https://www.integromat.com) Integromat – AndroidアプリをインストールするAndroid携帯 シナリオの作成 1.Integromatアプリのインストールと設定 まず、Google playから携帯にIntegromatアプリをダウンロードします。 インストールが完了すると、以下の画面が表示されます。 Integromatのダッシュボードから、Devices > Add a deviceをク

                                【中級者向け】勤怠管理システムを10分で作ってみる|ノーコード開発ナレッジ【Integromat】
                              • NotionとIntegromatを連携させてできること。

                                Notionとは https://www.notion.so/ Notionは、メモ、ドキュメント、タスク、表計算、Wiki、データベースなどを統合するメモアプリケーションです。入力したデータを様々なViewで表示できることが特徴です。万能なので、様々なアプリケーションにデータを点在させることなく、一元管理できるようになることから人気を集めています。 Integromatとは https://www.integromat.com/ Integromatは、自由度の高いiPaaSとして注目されています。フィルタや条件分岐などを細かく設定することができるため、柔軟なデータ連携が可能です。 無料プランで十分に活用できるため、ビジネスでもプライベートでも活用できるiPaaSです。700種類を超える(2021年2月現在)Webサービス・アプリケーション間の連携が可能です。 NotionとIntegr

                                  NotionとIntegromatを連携させてできること。
                                • 仕事を自動化するintegromat|tsubasatwi(ツバサ)

                                  こんにちは、日本初のノーコードオンラインサロン「NoCodeCamp」のツバサ(@tsubasatwi)です。今回は業務を自動できる自動連携ツールのIntegromatについて説明していきます。 Integromat って?Integromatはヨーロッパ企業でチェコを中心に活動する企業です。 2021年5月時点で650以上のアプリと50万ユーザーがIntegromatを利用しているとされてます。2020年10月にドイツのCelonisが買収したことでも有名になりました。 自動連携ツールとは?異なるアプリ同士を連携させることができます。例えばメールを受信したら自動でSlackで送るなど、一方のアプリが動作したら別のアプリも動作させるということが、ノーコードで可能です。自動連携ツールで世界的に有名なものは、Zapier(ザピアー) が良く使われてます。国内でもAnyFlowなど自動連携ツール

                                    仕事を自動化するintegromat|tsubasatwi(ツバサ)
                                  • Integromatを使ってアクセス制限つきGASを外部サービスのwebhookから実行する - Qiita

                                    概要 何かと便利なGAS(Goole Apps Script)はwebアプリケーションやAPIとして公開することもできます。 しかし、G Suiteを利用していて組織外に公開できない場合などは外部サービスのwebhookなどとの連携にOAuth認証が必要となりやや複雑です。 今回はIntegromatを用い、実行可能なGoogleアカウントが制限された状態でもGASで作成した実行可能APIを外部のwebhookから実行できる構成を試しました。 なお、webhookの例としてChatworkを用います。 ※組織的に本当にAPIを外から叩けるようにするのが良いのかは各自のご判断でお願いします 今回の目標 GASで作成したAPIを組織内のみに公開した状態で、ChatworkのwebhookからのデータをGASで受け取れるようにする OAuthのアクセストークンのリフレッシュが自動で行われるように

                                      Integromatを使ってアクセス制限つきGASを外部サービスのwebhookから実行する - Qiita
                                    • Slackに業務改善案を投稿して、Integromatを使ってGoogle Spread Sheetに反映 - Qiita

                                      Slackに業務改善案を投稿して、Integromatを使ってGoogle Spread Sheetに反映spreadsheetSlackintegromat 目安箱を、、作りたかった、、 今、テレワークでなかなか顔を合わさないチームメンバーと業務改善をしたいが、 MTGの時間だけではなかなか解決しにくくなってきた。 そこで、業務改善を提案できる箱(機会)を用意して、 思いついたときに先に入れておけば、都度皆が見て考えておいて、 MTGの場では棚卸とディスカッションを始められる。 というスキームに変えようと思ったのがきっかけです。 Slack→IntegromatのWebhook→SpreadSheetの構成 実際は、SlackのOut Going Webhook → IntegromatのWebhook → SpreadSheet やった方法 1.IntegromatのWebhookUR

                                        Slackに業務改善案を投稿して、Integromatを使ってGoogle Spread Sheetに反映 - Qiita
                                      • ノーコード開発をはじめよう!最強ツールmake(旧integromat)の登録方法を分かりやすく解説します|kuma | 生成AI開発

                                        ノーコード開発をはじめよう!最強ツールmake(旧integromat)の登録方法を分かりやすく解説します 最近注目されているノーコードツールのmakeは、プログラミングスキルがなくてもアプリ開発ができる革新的なツールです。 はじめにmakeはノーコードでの作業の自動化や簡易化を行う上でとても便利で使いやすいアプリです。無料で使用を開始することができ、有料プラン契約時までクレジットカードなど支払い方法の登録は不要なので安心して試すことができます。 makeのマイナスポイントそんな良ツールであるmakeですが1つ(人によっては)マイナスな点があります。それは海外製のアプリであるため管理画面や登録画面などがすべて英語表記であることです。※2023年4月現在 普段、Google翻訳やDeepL翻訳などブラウザの機能を使い英語サイトを常時日本語化して使用している方は多くいると思いますが、makeで

                                          ノーコード開発をはじめよう!最強ツールmake(旧integromat)の登録方法を分かりやすく解説します|kuma | 生成AI開発
                                        • サービス連携サービス「IFTTT」「Integromat」「Zapier」「GoogleAppsScript」 の無料枠比較2020 - Qiita

                                          【追記】2020/09/15:なんと、IFTTTが無料プランへの大規模な制限と、有料版(Pro)のリリースを行いました。しかもProプランは通常1,000円/月(初年度は200円/月〜)という実質的な値上げとも取れる内容です。GASとの組み合わせで既に無限の可能性を見いだせていただけに大変残念な結果となりました。SwitchBotなどのように「ユーザーは無料なので」ということでIFTTTをネット接続・制御のパートナーとして選択してきたベンダーも少なくありません。採用するベンダーや無料ユーザーが増えきったところで有料化に踏み切るというのはMicrosoftの専売特許かと思っていましたが、そうとも限らないようです。 利用者はIFTTTにしか対応していないハードウェアやサービスを利用する限り、支払を強要されることになります。 なお、GoogleAppsScriptの詳しい制限まとめはこちらに他の

                                            サービス連携サービス「IFTTT」「Integromat」「Zapier」「GoogleAppsScript」 の無料枠比較2020 - Qiita
                                          • Make(Integromat)を使ってみた|DELTA

                                            こんにちは、DELTAの馬場です。 本日はタイトルにもあるようにMake(旧Integromat)というサービスを使ってみたので、そのことを記事にしてみようと思います。 Makeとは少し前にWBCでバズっていたチェコのスタートアップ企業で開発されたサービスです。 ググるとなかなか出てこないので" Make(Integromat) "で検索していただくか 下記URLからアクセスしてみてください。 https://www.make.com/en 何ができるの?ざっくり一言で言うとSaaSサービス同士を組み合わせて業務フローを自動化することができます。 そして上記がノーコードで実現可能です! 非ITエンジニアの方でも簡単に統合されているサービス同士を組み合わせて業務の自動化を実現することができると思います。 後述の内容では実例を用いてどれくらい簡単にできるかをお見せできればと思います。 Make

                                              Make(Integromat)を使ってみた|DELTA
                                            • make(旧 Integromat)と EDITROOM の RESTAPI 連携の実例解説:make から POST を発火する - Qiita

                                              make(旧 Integromat)と EDITROOM の RESTAPI 連携の実例解説:make から POST を発火するMakeintegromatEDITROOM 目次 目次 はじめに 前提知識 前提条件・準備 作業 ユースケース Integromatでの作業 1. イベント用Webhook URLの作成 2. JSONからパラメータを抽出する Aggregate to JSON Parse JSON 3. EDITROOM APIの発火 テスト実行 4. Slack連携 (opt.) kintone での作業 所感 おわりに はじめに アップデイティットの毛利です。 先日、弊社から「EDITROOM」という BtoB 向けの文書作成クラウドサービスをリリースしました。 データの収集・検証から、文書作成・配布までの一連を自動化するだけでなく、REST API を用いたサービス連

                                                make(旧 Integromat)と EDITROOM の RESTAPI 連携の実例解説:make から POST を発火する - Qiita
                                              • IFTTTでライフログ。EverNoteにストックしたその日のデータはIntegromatでなくIFTTTのメール投稿を使えばよかった。

                                                1 代替インスタンス ちなみに短いドメインはnitter.ccとnitter.euかな。nitter.netはどうしても落ちやすいのでマイナーなインスタンスを探すかあるいは自分で建てたほうが楽かもしれない。 https://github.com/zedeus/nitter/wiki/Instances Note: Please add new instances to the bottom to preserve the order. URLCountryIssuer & SSLLabs verification link✅ nitter.42l.fr 🇫🇷 Let's Encrypt ✅ nitter.nixnet.services 🇩🇪 Let's Encrypt ❌ nitter.13ad.de ("Error 403" in Feb 17 2021) 🇩🇪 Let's

                                                • LINE WORKSにMake(旧Integromat)を使ってノーコードでChatGPTのBotを投入してみた - Qiita

                                                  できたこと LINE WORKSのトークルームに追加されたChatGPTのBotにメンションするとOpenAIアシスタントから回答もらえる。 やったこと LINE WORKSにBot追加 Open APIのKEY発行 Make(旧Integromat)で以下のモジュール作成 BotへのメンションをトリガーにOpenAIのAPIを叩く LINE WORKSのAPIに設定するJSONを作成 レスポンスをLINE WORKSのBotでトークルームにメッセージ投稿 LINE WORKSにBot追加 LINE WORKSのDeveloperConsoleと管理画面からBotを設定。 https://guide.worksmobile.com/jp/admin/admin-guide/manage-service/bot/ OAuth2.0の使い方は以下を参考に。 https://developers

                                                    LINE WORKSにMake(旧Integromat)を使ってノーコードでChatGPTのBotを投入してみた - Qiita
                                                  • integromatで改行コードを指定するには | Make | ブログ | 株式会社データファーム

                                                    課題integromatで改行の位置を取得する必要があるのだが、その指定方法がわからない解決方法{{carriagereturn}}{{newline}}のそれぞれを指定することで、改行を指定することができる。 実装例{{substring(stripHTML(1.description); 0; indexOf(1.description; newline))}}「description」の文字列の最初の改行までの文字数を、htmlタグを除去した形で取得するという用途があったときに。上記のように解決した。 謝辞指定方法についてemicの松尾さんより教えていただきました。ありがとうございます。

                                                      integromatで改行コードを指定するには | Make | ブログ | 株式会社データファーム
                                                    • 小さくはじめるデジタル化:タスク自動化ツール「Integromat(インテグロマット)」による試作品を通して効率化・自働化を促進する | メディア | NOCODO(ノコド)

                                                      この度、NOCODO(ノコド)編集部では、「業務自動化・効率化の試作品を提供する」商品を出品されているマナさんにインタビューを行いまいした。 マナさんは、自動化コンサルタントIntegromat認定パートナーとして、Integromat日本コミュニティを運営されている自動化のエキスパートです。 また、そのスキルを活かしアプリ起業のサポートや業務での自動化導入、コンサル、マーケティングなどIT業界の幅広い領域で活躍されています。 自動化することのメリットは? 日々同じ作業を行なっている中で、「1日5分ほどしかかからないよ」という人でも年間で計算すると30時間にもなります。 中には1日1時間の作業を行なっている方もおられるでしょう。その場合は年間で15日にもなりますし、数百人が所属するような、会社で考えると一年で年数分の時間を消費していてもおかしくありません。 また、自動化を行うことにより、業

                                                        小さくはじめるデジタル化:タスク自動化ツール「Integromat(インテグロマット)」による試作品を通して効率化・自働化を促進する | メディア | NOCODO(ノコド)
                                                      • 自由度抜群!「Integromat」をkintone Webhookで試した話 | ワークフローはコラボフロー

                                                        こんにちは。 久しぶりにモンハンやってますkitoです。 やっとHR100を超えました…。 マルチなしの太刀のみで頑張っております。 それにしても、進化しすぎて驚きです(笑 以前やっていたのはお守り掘ってた頃で、その頃とは全く別物。 ここまで快適でいいんですかってくらい考えて実装されているっ! さて、狩りの話はここまでにして本題に入りまっす! ひと連携しようぜ!Integromat!! とある日、前回のブログ当番のGentaが Zapierを超えるやヴぁいサービスを見つけたとkintoneピープルにつぶやいているのを目にしました。 そう、そのサービスがIntegromat(インテグロマット)! どれどれ?と軽い気持ちでいくつかの動画をみてみたところ、、、 連携内容が分からないほどに各種サービスと繋がりまくってます(笑 なるほど、これは確かにやヴぁそうだ!という事で早速試してみました。 ki

                                                          自由度抜群!「Integromat」をkintone Webhookで試した話 | ワークフローはコラボフロー
                                                        • iPaaS(アイパース)を比較しました。 make(旧integromat)VS zapier VS IFTTT VS PowerAutomate

                                                          iPaaSとは?活用事例は?RPAとの違いは? iPaaS とはクラウドサービスなどを複数サービスを統合し、あたかも1つのシステムとして統合するためのシステムです。 Integration Platform as a Service Integration Platform as a Service (iPaaS) is a suite of cloud services enabling development, execution and governance of integration flows connecting any combination of on premises and cloud-based processes, services, applications and data within individual or across multiple o

                                                            iPaaS(アイパース)を比較しました。 make(旧integromat)VS zapier VS IFTTT VS PowerAutomate
                                                          • make(旧integromat)を使ってLambdaを実行する〜EC2の起動・停止篇 - Qiita

                                                            1.はじめに makeからLambdaを呼び出し、EC2の起動・停止を行う手順です。 前回の記事はこちら。この記事で作ったリソースをそのまま流用します。 2.今回やること こんな感じのパイプラインを作ってLambdaを実行します。 Slackのチャンネルに投げたメッセージをトリガーにして、OutgoingWebhooksからmakeのWebhooksを呼び出す。 メッセージは{ key:value }でLambdaに渡して、EC2の起動・停止の判定に利用します。 3.アプリの設定 3-1.Slack 今回はStartとStopをトリガーにするので、Outgoing Webhooksに以下の設定を行います。 そのままの意味ですが、Startから始まるメッセージがチャンネルにポストされればEC2を起動。 Stopから始まるメッセージがポストされればEC2が停止するようにします。 3-2.mak

                                                              make(旧integromat)を使ってLambdaを実行する〜EC2の起動・停止篇 - Qiita
                                                            • 【Integromat】Developers IOブログの投稿を友人に通知してみた | DevelopersIO

                                                              CX事業本部の山本です。 5月1日に入社し、ブログを書き始めたのですが、友人からブログを更新したことを通知してほしいと言われました。ただ、Developers IOブログには、筆者ごとの投稿に対するRSSがない模様です(あったら申し訳ございません)。 5/31追記: https://dev.classmethod.jp/author/yamamoto-hiroki/feed/ のようにして、アクセス可能と教えていただきました。 そこで今回は、Integromatというサービスを利用して、ブログの投稿があったら自動的に友人のメールに通知するように設定していきたいと思います。 Integromatの概要 Integromatは、いわゆる"SaaS自動化サービス"(呼び方が定まってないようなので、今回はこのように呼びます)の1つです。世の中のSaaS同士をつなぎ合わせることで、強力なサービスを簡

                                                                【Integromat】Developers IOブログの投稿を友人に通知してみた | DevelopersIO
                                                              • アプリケーションをつなぐIntegromatが素晴らしい - Qiita

                                                                今まで実施していたこと Zapierを利用し、BacklogのWebhookを利用して自動化を行っていました。 Zapierは、フリープランで以下のような制限があります。 Zaps(自動化の設定のこと)が5つまで 1ヶ月のタスク(Zapsの実行)が100回まで その為、複数アカウントを作成することで制限を超える度にタスク(Zapierの通知設定のこと)を切り替えていました。 また、WebhookでPOSTするJSONのデータを判定して通知の振り分けがしたいと考えていました。 Zapierでは、JSONを判定するような仕組みは無いので、自分で作るかーと思っていました。 Integromatを見つけた 最強連携サービス「Integromat」がZapier/IFTTTをあっさり超えるラスボス感 でなんかスゴいタイトルだったのでなんだなんだと試してみたら。。。 本当にタイトル通り、あっさり超えて

                                                                  アプリケーションをつなぐIntegromatが素晴らしい - Qiita
                                                                • 【Integromat】Developers IOブログの投稿を友人に通知してみた(再チャレンジ) | DevelopersIO

                                                                  CX事業本部の山本です。 前回は、Integromatを用いて、Developers IOの投稿があったら、メールで通知する仕組みを作成しました。前回の作業開始時には、Developers IOブログに著者ごとのRSSがあることを知らなかっったため、ページをHTTP Moduleで指定したアドレスのページをGETし、正規表現を用いて内容をパースすることで、ほしい日付の記事の数を取得していました。 今回は、RSSが利用できることがわかったため、IntegromatのRSS Moduleを使うことで、より簡単に構成していきたいと思います。 Scenario作成(RSS ver) 処理の概要や機能の構成は前回と同じです。 前回作成したCloneし、以下のように作成しました。変更点はデータの取得・解析部分です。 前回:HTTP、Text parser(正規表現) 今回:RSS RSS Module

                                                                    【Integromat】Developers IOブログの投稿を友人に通知してみた(再チャレンジ) | DevelopersIO
                                                                  • IntegromatへISO-2022-JPコンバート対応要望をだしてみた | DevelopersIO

                                                                    はじめに メールの内容をチャットサービスに自動投稿する手続きについて調べる中、日本語文の場合は利用サービスと文字コード次第で選択肢が絞られることに気が付きました。文字化けするわけです。 今回それに該当する、Integromatのみで日本文メールを取得して他サービスへ投稿するパターンで、文字化けを解消するためにIntegromatのリクエストフォームにて行った事の一連をまとめました。 連携サービスでの日本語メール取り扱い iFTTTやZapier、Integromat等、プログラミングレスでの連携を行えるサービスは多数ありますが、唯一IntegromatのみISO-2022-JPのエンコードに対応していません。 UTF-8やShift-JISは確認済みです。 IFTTT: Every thing works better together Home | Zapier Integromat -

                                                                      IntegromatへISO-2022-JPコンバート対応要望をだしてみた | DevelopersIO
                                                                    • 【転載】Integromat学習コンテンツまとめ|片岡@Empty Dressy

                                                                      IntegromatとはIntegromatとは、ShopifyやLINE、Slack等、様々なアプリケーションを繋げて業務を自動化させるツールで、ZapierやIFTTTと同様に、iPaaS(Integration Platform as a Service)にカテゴライズされます。 競合サービスであるZapierやIFTTTと比較しても、多機能で実現できることは格段に多いのですが、それ故に若干敷居が高いという特徴があります。 一方で、日本語はもちろんのこと、英語でも他サービスと比べコンテンツが少ないこともあり、学習コンテンツで作ろうという思いに至りました。 基礎#01 - 料金体系や用語、画面構成

                                                                        【転載】Integromat学習コンテンツまとめ|片岡@Empty Dressy
                                                                      • Integromatによるプログラミングレス/サーバーレスwebAPI作成 その1(データ定義編) - Qiita

                                                                        Integromatとは? Integromat(https://www.integromat.com/en/) はIFTTTやZapierのようにwebサービスを使った自動ワークフローを作るためのサービスです。 Integromatの使い方の記事はこちらに書いてみました。 この記事では本来のIntegromatの使い方からちょっと外れて、簡単にwebAPIを作るための環境として使ってみたいと思います。 作成するAPI 今回は下記のデータのCRUD(Create/Read/Update/Delete)APIを用意します。 IDと本のタイトルと著者名を持つ単純なデータ構造です。 今回作成するデータ構造(JSON形式) データストアの作成 まずはデータストアを作成してみましょう。メニューから"Data stores"を選択し、"Add data store"をクリックします。 データストアの作

                                                                          Integromatによるプログラミングレス/サーバーレスwebAPI作成 その1(データ定義編) - Qiita
                                                                        • make(旧integromat)を使ってLambdaを実行する - Qiita

                                                                          import boto3 def lambda_handler(event, context): print('started your instances: ') けどちゃんと動くのでAWSすごいな!っていつも思います。 引用元はこちら。EC2の起動・停止プログラムのサンプルです。 https://aws.amazon.com/jp/premiumsupport/knowledge-center/start-stop-lambda-eventbridge/ テストで動かして、CloudWatch Logsにstarted your instances: が出力されればLambdaの準備は完了です。 3-4.AWS(IAM) 今回はmake専用のIAMユーザを作成します。 GUIは使用しないのでCLIのみ、LambdaのFullAccessをアタッチする。 いつも使ってるユーザとかシステム

                                                                            make(旧integromat)を使ってLambdaを実行する - Qiita
                                                                          • twitterが使えないというIntegromatの弱点を克服し、最強化する方法を書くので試して欲しい。 - Qiita

                                                                            twitterが使えないというIntegromatの弱点を克服し、最強化する方法を書くので試して欲しい。WebAPIIFTTTWebhookintegromatiPaaS Integromatの最強化 様々な自動化ツールがありますが、その中で最強の呼び名が高いIntegromat。 IFTTTの有料化に伴い、その注目度が高まっています。 様々なサービスをつなぎ合わせることができるIntegromatは最強の自動化ツールですが、唯一の弱点が存在します。 それは、『twitterが無料で使えない』ということです。 今回は、webhookを利用して、ITFFFとIntegromat繋ぎtwitterが使えるようにする、『最強化』について書きます。 つまりゴールは、 からの です。 今回はかなり長い記事なので、IFTTTに慣れている方は、Integromatからの見ていただければ理解できると思いま

                                                                              twitterが使えないというIntegromatの弱点を克服し、最強化する方法を書くので試して欲しい。 - Qiita
                                                                            • integromatでRSSフィードをAWS S3に保存 - Qiita

                                                                              integromatを使ってRSSフィードをAWS S3に保存しました。 非常に簡単な作業でしたが、手順を残しておきます。 事前にS3に対しての処理を許可するIAMユーザーの作成が必要です。 今回のシナリオに必要なIAMユーザーの権限 s3:ListAllMyBuckets s3:PutObject シナリオの作成 + Create a new scenario から一連の処理を繋ぐシナリオを作成します。 連携させたいサービスの選択 今回はRSSフィードをS3に保存するので、 RSS AWS S3 を選択します。 RSSを設定 今回はRSSのURLを指定します。 文字列処理 RSSのDescriptionを利用したいのですが、HTMLタグが余計なのでText parserで文字列のみ取得します。 S3を設定 新規コネクションを作成 事前に作成したIAMユーザーのアクセスキー、シークレットキ

                                                                                integromatでRSSフィードをAWS S3に保存 - Qiita
                                                                              • Integromat + Bubble(Backend Workflows) を使った簡単バッチ処理をしよう! - ノーコード ラボ

                                                                                Integromat + Bubble(Backend Workflows) を使った簡単バッチ処理をしよう! 前準備 BubbleでBackend Workflowを設定しよう API Connectorの設定をしよう Dataを設定しよう Backend Workflowを設定しよう Backend Workflowを作成しよう 1.天気のデータを取得 2.取得した天気のデータをDataに保存 3.過去のデータを削除 Integromatの設定をしよう 画面を作成しよう 天気の時刻について 天気アイコンについて まとめ Integromat + Bubble(Backend Workflows) を使った簡単バッチ処理をしよう! こんにちは!ノーコードライフいかがお過ごしでしょうか? 今回は Integromat でスケジュールを組んで Bubble の Backend Workflo

                                                                                  Integromat + Bubble(Backend Workflows) を使った簡単バッチ処理をしよう! - ノーコード ラボ
                                                                                • integromatがサポート終了。Makeへのアップデートと注意点について - Qiita

                                                                                  先日からintegromatにこのような告知が。 なんと、integromatは2023年にサポートを終了するようで、現在Makeへのアップデートを推奨しているようです。 これまでintegromatを活用して20以上のフローを構築し、社内で運用している身としてはとても心配になりました。 integromatがMakeにアップデートする事によって何が変わるのか。アップデート方法やフローの引き継ぎについて検証してきましたので、記載しておきたいと思います。 integromatについて integromatはiPaaS(Integration Platform as a Service)の1つであり、複数のWebアプリケーションを繋ぐ事で、一連のワークフローをノーコードで自動化できるクラウドサービスです。 https://www.integromat.com/en integromatの特徴

                                                                                    integromatがサポート終了。Makeへのアップデートと注意点について - Qiita
                                                                                  1