並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

inteviewの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • アメリカでソフトウェアエンジニアの職を探した - pco2699’s blog

    はじめに 前提 アメリカで働くためのビザ 業務経験 2023年のアメリカのテック業界の状況 具体的な就活のステップ ソフトウェアエンジニアのインタビューで求められることの抽象的な理解 レジュメ Job Descriptionから逆算してレジュメを作る 一枚におさめる 数字を用いてスケールとビジネスインパクトを示す なるべく隙間を埋める フォーマット添削ツールにかける レビューを受ける ネットワーキング・リファラル 応募する アメリカの就活はNumber Game 採用のトレンドを追う 時期を見計らう Linkedinで最新の求人を見つける方法 Promotedをすべて非表示にする "Most Recent"順にする 検索クエリを工夫する 設定をブックマークする 時間を決めて巡回する コーディングインタビュー対策 アルゴリズムの地図を脳内に作る 大学やCouseraでアルゴリズムの授業を取る

      アメリカでソフトウェアエンジニアの職を探した - pco2699’s blog
    • 2年弱で10Xのエンジニアに起きた変化──CTOが語った「Stailerとエンジニア組織の未来」 | 株式会社10X

      面白法人カヤック、LINE、メルカリでソフトウェアエンジニアとして複数のモバイルアプリの立ち上げを経験。その後、メルカリで同僚だった矢本と10Xを創業し、CTOとしてプロダクト開発全般を担当する。 Stailerの提供開始から約2年で変わってきた「求められる価値」 ──2020年5月にStailerを提供開始してから、約2年弱が経過しました。エンジニアの視点から見た、現在のStailerの状況について教えてください。 石川:Stailerの提供を始めてから1年くらいは、とにかく事業機会を掴みに行くことを考えていました。私たちが提供するサービスは価値があるのかどうか検証しながら、求められる事業機会に対して応えられるシステムになっているのかどうか。店舗オペレーションや配送を管理する機能など、提供する価値を広げることで、事業機会を掴みに行っていたという感じです。 この1年くらいは事業機会を掴めて

        2年弱で10Xのエンジニアに起きた変化──CTOが語った「Stailerとエンジニア組織の未来」 | 株式会社10X
      • お客様目線のクルマづくりに、よりソフトウェアの力を - Bloomキャリア登録

        自動車メーカーからモビリティカンパニーへフルモデルチェンジするべく、社内でさまざまな取り組みを進めているトヨタ自動車。ご転職されトヨタ自動車に入社し、現在、クルマ開発センターで、ソフトウェアファースト活動を推進する長尾さんに、大切にする価値観や今後のビジョンを含め語っていただきました。 前職までの業務内容や、トヨタ自動車に転職した理由は? トヨタに転職する前、私は電機メーカーで半導体の事業部に在籍しながら、クルマに関わるソフトウェアの技術開発や部品開発に携わっていました。 それらはシステム部品を動かすための仕組みなので、クルマをどう動かしたいかは自動車メーカーが考えます。次第にシステム部品を作るだけでは物足りず、クルマそのものを作りたい、実際に動くものをつくりたいという想いが強くなりました。 私が転職先として選んだのがなぜ“トヨタ”なのか。これは事業規模でした。当時、ハイブリッド自動車から

          お客様目線のクルマづくりに、よりソフトウェアの力を - Bloomキャリア登録
        • デプスインタビューの特徴と実践のコツ - 知るギャラリー by INTAGE

          市場調査・マーケティングリサーチの手法として活用されている「デプスインタビュー」。実際にやってみたいけど、どのような課題に向いているのか、インタビューまでにどのような準備が必要なのか、詳しいことがわからない。そんな方向けに、デプスインタビューの特徴や、メリット、デメリット、実施時の注意点や活用するためのコツなどを、わかりやすく解説します。 デプスインタビューとは デプスインタビュー(depth interview, 深層面接法)は、対象者とインタビュアが一対一で対話するインタビュー手法で、定性調査の代表的な手法のひとつです。 略称はDI。ほかに、1on1インタビュー、IDI(インデプスインタビュー)と呼ばれることもあります。 対象者とインタビュアが一対一で行うことで、表層的な情報収集ではなく、対象者の生活・行動実態を深く、詳細に掘り下げて聴取できることや、質問への答え・反応に応じて、生活・

            デプスインタビューの特徴と実践のコツ - 知るギャラリー by INTAGE
          • REALKYOTO – CULTURAL SEARCH ENGINE » 芸術論の新たな転回 07平倉 圭×池田剛介 書くことはいかに造形されるのか

            対談:平倉 圭 × 池田剛介 池田 今回は平倉さんの著書『かたちは思考する』の出版を記念しての会となります。この本については『美術手帖』(2020年2月号)に短い書評を書いたこともあり、じっくり読んでいました。そのあと平倉さんが京都に来られていた際に少し会って、ぜひ著書についてお話しできればということになり浄土複合でのトークが開催されることになりました。今日はよろしくお願いします。 平倉 今日はありがとうございます。『かたちは思考する』という本が2019年の9月に出ました。執筆期間はすごく長くて、2005年から14年かけて様々な機会に書いてきたものをまとめたものです。まとめるにあたって全体に手を入れたのですが、あらためて自分がやってきたことは何だったのか考えながら作りました。池田さんと初めて出会ったのはいつごろだったかな。 池田 ずいぶん前。岡﨑乾二郎さんが東京でやっていた四谷アート・ステ

            • いんたびゅーvol.3①/ゲスト「勇者」 - 虚兎のpalette

              こんにちは。あなたの虚兎です。 もくじ☟ 本日のゲスト 基本情報 インタビュー 勇者 魔王出現 パーティー 勇者さんの著書 本日のゲスト 今回もゲストの方に来て頂いております。 🐇→虚兎 🌟→勇者 🐇さてこちらのおじいさんですが、こちらはかつて魔王の魔の手から世界を救ったスーパーヒーロー。本日のゲスト「勇者」さんです。 🌟こんにちは。勇者です。 酸いも甘いも知り尽くした御年90歳。 よろしくお願い致します。 🐇今回もここでしか聞けない、沢山のお話を聞いてみたいと思います。まずはこちら。 基本情報 「魔王」を倒すために旅をする一個隊のリーダー。剣と魔法を使いこなし、数々の困難に立ち向かう。仲間と共に戦い、出会いと別れを経験し、旅の中で成長するその姿こそ、あの日夢見たもう1人の自分自身。 今回は誰もが憧れる職業「勇者」について、お話を聞きたいと思います。 インタビュー 勇者 🐇それ

                いんたびゅーvol.3①/ゲスト「勇者」 - 虚兎のpalette
              • Webサービスのソフトウェアエンジニアとしての転職活動で役立ったこと - kymmt

                Webサービス界隈のソフトウェアエンジニアになって初めて転職活動をした1ので、やったことのうち役に立ったことを書いておく。 前提 経歴: https://www.linkedin.com/in/kymmt/ Webサービスを開発、運用するふつうのソフトウェアエンジニア 転職活動時期は2023年1月〜6月 1月〜2月でカジュアル面談 ちょっとあいて4月下旬〜6月上旬で選考 6月に内定をもらって終了 この記事では一般的な技術力については触れません 役立ったこと レジュメのメンテナンス これは転職活動前から継続的にやっていたこと。 ふつうのソフトウェアエンジニアであり、「代表的プロダクト」2もないので、職歴や利用している技術スタック、また自分自身の能力を発揮したイベントについて明示的にレジュメにまとめておき、各種媒体に記載しておかないと、採用する側から見たときに声をかけようという動機が生まれにく

                  Webサービスのソフトウェアエンジニアとしての転職活動で役立ったこと - kymmt
                • 【夢宙ハマル】二つの声が聞こえる不思議?あなたの真実はいったいどっちなの?|ニッチなすきまブログ

                  人間には表の顔と裏の顔があるものだと、筆者は考えています。 相手に対して口では都合のいいように話していても、内心では相手のことをさげすんでいたり、馬鹿にしていたりすることもあるかもしれません。 それが人間という生き物であり、もし、本音だけでこの世界が成り立っていたのだとしたら、それはそこら中で口喧嘩が絶えない騒然とした世界になっていることでしょう。 それゆえに、人間は時と場合を考えて、しっかりと理性で自分の本能を抑えられる、唯一の動物といわれるのではないでしょうか。 しかし、今回のインタビュー対象者である「夢宙ハマル」さんについては、内心が声に出ているというよりは、もう一人の人格の声が聞こえる気がするんですよね。 まだ、インタビュー前なので何とも言えませんが、先ほどからなんとなく、ノイズのような「夢宙」さん以外の声のようなものが聞こえてくる気がします。 果たして、この現象はなんなのか。 し

                    【夢宙ハマル】二つの声が聞こえる不思議?あなたの真実はいったいどっちなの?|ニッチなすきまブログ
                  • 碧海祐人『逃避行の窓』 〜新進気鋭のシンガー・ソングライターに聞くデビューEPの制作背景 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                    数年前に自宅で生まれた楽曲が多くの人の手によって成長し 外の世界へ羽ばたいていったと思うと感動を覚えます 名古屋を拠点とするシンガー・ソングライターの碧海祐人。ジャジーかつメロウな雰囲気のトラックに情緒的な歌声が乗る楽曲を得意とする、新進気鋭のアーティストだ。そんな彼が、9月9日にデビューEP『逃避行の窓』をリリースした。客演にはmillennium paradeへの参加など現在の音楽シーンをけん引するドラマーの一人=石若駿、エンジニアはovallやKan Sanoを手掛ける藤城真人氏を迎え、耳の早い音楽好きの間で話題を集めている。ここでは彼の制作背景や手法を知るべく、本人にインタビューを敢行した。 Text:Susumu Nakagawa ドラムのパーツそれぞれに マキシマイザーを挿しているんです ー「Tragedy (intro)」では、ドラムが入った瞬間に“キックがとても太い!”と驚

                      碧海祐人『逃避行の窓』 〜新進気鋭のシンガー・ソングライターに聞くデビューEPの制作背景 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                    • Mndsgn『Rare Pleasure』を徹底解剖!インタビューやCHAIの質問、歌詞対訳から作品を紐解く | Qetic

                      Inteview, Lyrics, Credits Mndsgn Photo by Shane Sakanoi Interview Coordination by Kota Yoshioka(Stones Throw Records) Lyric Translation by Keiko Tsukada KnxwledgeやSuzi Analogue、Devonwhoらとのコレクティブ「Klipmode」を立ち上げたのち、LAのビート・シーンで活躍してきたマインドデザイン(Mndsgn)。ヒップホップを軸に、ビート・ミュージックやエレクトロニカ、ソウル/R&Bなどに独自のアプローチを施した作品たちを達を制作してきた彼が、枚挙に暇がないほどのリリースを経て、2021年6月に待望のサード・アルバム『Rare Pleasure』を〈Stones Throw〉からリリースした。 新型コロナ・ウイル

                        Mndsgn『Rare Pleasure』を徹底解剖!インタビューやCHAIの質問、歌詞対訳から作品を紐解く | Qetic
                      • TVアニメ『キラッとプリ☆チャン』リングマリィ インタビュー!金森まりあ役・茜屋日海夏&黒川すず役の徳井青空が選ぶシーズン2の3大“可愛い”は?

                        TVアニメ『キラッとプリ☆チャン』リングマリィ インタビュー!金森まりあ役・茜屋日海夏&黒川すず役の徳井青空が選ぶシーズン2の3大“可愛い”は? 現在、シーズン3が放送中のTVアニメ『キラッとプリ☆チャン』。そのシーズン2のBlu-ray/DVDの3巻が発売されることを記念して、抜群の個性で物語を盛り上げたユニット・リングマリィの2人にインタビュー。“可愛い”を愛する金森まりあ役の茜屋日海夏と、“かっこいい”にこだわる黒川すず役の徳井青空にシーズン2を振り返ってもらった。 ――まずキャラクターの第一印象と、1年間演じる中で変化したことを教えてください。 茜屋日海夏 最初にまりあちゃんの絵を見たときは「“ザ・ラブリー”な子なんだろうな」と思っていたけど、まさかこんなぶっ飛んだ子だとは。役が決まった際に(シリーズプロデューサーの)大庭晋一郎さんに「いいキャラ来たね」みたいなこと言われたときは「

                          TVアニメ『キラッとプリ☆チャン』リングマリィ インタビュー!金森まりあ役・茜屋日海夏&黒川すず役の徳井青空が選ぶシーズン2の3大“可愛い”は?
                        • 【花星みひる】体の栄養は食べ物から。心の栄養は私の配信からね!|ニッチなすきまブログ

                          貴方は人間に必要な五大栄養素を覚えていますか? タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルの5種類ですね。 普段の食事では、これらの配分を意識しながら、適正量を守って食事をされている方はあまりいらっしゃらないかと思います。 大概はその日、冷蔵庫に残っているものや、面倒くさくなると外食やスーパーなどで買って済ませてしまうことが大概でしょう。 体の栄養については、気を付けていれば適正なものを摂取し、健康的な状態を保つことができます。 しかし、心の栄養についてはどうでしょうか。 どのようにすれば、心の栄養は補充されるか、真剣に考えたことはありますでしょうか。 よく言われる心の栄養などには、本を読む読書や映画鑑賞など感情を揺さぶるようなことが言われていると思います。 しかし、時代は変わり、現在では自分の好きな動画や配信を見て心に栄養を蓄える方法も出てきました。 そんな中で、配信を通して人々の心

                          • モバイルゲームはブロックチェーンで次のフェーズへ。NFTが作り出すゲームの未来とは | サステナビリティ×ブロックチェーン情報メディア【HEDGE GUIDE Web3】

                            インタビュー概要 アクセルマークとモバイルゲームの歴史 ゲーム内の権利は誰のものか ブロックチェーンゲーム市場を広げていくために必要なこと NFTでユーザーのあらゆる権利証明を実現 取材後記 アクセルマークとモバイルゲームの歴史 田上:まずはアクセルマーク社について教えてください。 尾下氏:弊社の歴史は意外と長くて、創業してから26年が経ちます。創業当時は音楽の版権管理をしていたみたいなのですが、1990年にiモードが誕生し音楽の権利を使ってデジタルでマネタイズできるようになったため、領域をデジタルへ移行しました。モバイルコンテンツプロバイダになったわけですね。 その後2008年に東証マザーズへ上場したのですが、これがあまり良いタイミングだったとは言えなくてですね。というのも、2008年はまずリーマン・ショックが起こりました。あれは全体的にtoCの領域にはそんなに影響がなかったのですが、も

                              モバイルゲームはブロックチェーンで次のフェーズへ。NFTが作り出すゲームの未来とは | サステナビリティ×ブロックチェーン情報メディア【HEDGE GUIDE Web3】
                            • 2年弱で10Xのエンジニアに起きた変化──CTOが語った「Stailerとエンジニア組織の未来」 | 株式会社10X

                              面白法人カヤック、LINE、メルカリでソフトウェアエンジニアとして複数のモバイルアプリの立ち上げを経験。その後、メルカリで同僚だった矢本と10Xを創業し、CTOとしてプロダクト開発全般を担当する。 Stailerの提供開始から約2年で変わってきた「求められる価値」 ──2020年5月にStailerを提供開始してから、約2年弱が経過しました。エンジニアの視点から見た、現在のStailerの状況について教えてください。 石川:Stailerの提供を始めてから1年くらいは、とにかく事業機会を掴みに行くことを考えていました。私たちが提供するサービスは価値があるのかどうか検証しながら、求められる事業機会に対して応えられるシステムになっているのかどうか。店舗オペレーションや配送を管理する機能など、提供する価値を広げることで、事業機会を掴みに行っていたという感じです。 この1年くらいは事業機会を掴めて

                                2年弱で10Xのエンジニアに起きた変化──CTOが語った「Stailerとエンジニア組織の未来」 | 株式会社10X
                              • UTokyo BiblioPlaza

                                この本は中動態というかつてインド=ヨーロッパ語に存在していた文法カテゴリーについての本である。 中動態のことを知ったのはもう二十年以上も前、大学の学部生のときである。その頃、私はジル・ドゥルーズやジャック・デリダ、ミシェル・フーコーらの哲学、後にフレンチセオリーと呼ばれることになる当時の流行思想に関心を持っていた。近代哲学、あるいは哲学そのものが前提としてきた様々な概念をことごとく疑問に付す彼らの思想は難解をもって知られていたのだが、中動態の知識は私に、彼らが述べていることのほとんどはこの中動態の概念によって整理できてしまうのではないかという直観を与えた。彼らの哲学が難解に思えるのは、彼らが我々の思考様式の外側について思考しているからである。そしてその我々の思考様式を決定的に規定している要素の一つこそ、中動態を排除することで成立した能動態と受動態の対立ではないか。 もちろん当時は正確に以上

                                  UTokyo BiblioPlaza
                                • サバイブする高岩遼が纏う時間と受け継がれる憧れ【スピードマスター プロフェッショナル 東京2020 リミテッド エディションズ】 | Qetic

                                  Interview OMEGA × 高岩遼 Photo by 横山マサト inteview&text by ラスカル(NaNo.works) SANABAGUN. THE THROTTLEという2つのバンドのフロントマンであり、生粋のジャズ・ボーカリストである高岩遼。近年は俳優としての一面も見せるなど、縦横無尽に東京をサバイブするこの男も今年、2020年に節目の30歳を迎える。そして時代と年齢が高岩遼に追いつきつつあるこのタイミングで、彼が必然的に出会ったマスターピース・OMEGA(オメガ)。 本記事では、「スピードマスター プロフェッショナル 東京2020 リミテッド エディションズ」と高岩遼によるフォトセッションを実施。また、オメガの歴史やその伝統を振り返りつつ、高岩遼における時計という存在、そして時間への概念などについてのインタビューも行った。高岩遼とオメガ、両者の邂逅を映し出した写

                                    サバイブする高岩遼が纏う時間と受け継がれる憧れ【スピードマスター プロフェッショナル 東京2020 リミテッド エディションズ】 | Qetic
                                  • お金をかけずに68名採用したコミュニティ・SNS戦略を「採用モンスター」おっしーさんに聞いてきた! | 東京フリーランス

                                    お金をかけずに68名採用したコミュニティ・SNS戦略を「採用モンスター」おっしーさんに聞いてきた!2020.03.18特集初芝賢, インタビュー, 採用 倍率6.80倍。 これ、何の数字かわかりますか? 実は2020年2月のIT・通信業界の求人倍率なんです。 他の業界が1~2倍程度なのに比べ、抜きんでて高い数字となっています。 それくらい、エンジニア採用は難しくなっているんです。 (参考:doda「転職求人倍率レポート(データ)」) しかし、エンジニア採用が難しくなっているにも関わらず、お金をかけずに一年間で68名の採用に成功したスーパー人事がいます。 それは「採用モンスター」の異名をとるおっしーさんです。 おっしーさんは現在プロ人事による採用支援サービスを行っていますが、前職ではSESの採用担当を務めていました。 そこでコミュニティ作りやSNS活用を行い、お金をかけずにブランディングし、

                                      お金をかけずに68名採用したコミュニティ・SNS戦略を「採用モンスター」おっしーさんに聞いてきた! | 東京フリーランス
                                    • 花澤香菜、『久保さんは僕を許さない』で主役と主題歌を担当! 青春の儚さが詰まった楽曲とMVへのこだわりとは―― 撮りおろしインタビュー

                                      花澤香菜、『久保さんは僕を許さない』で主役と主題歌を担当! 青春の儚さが詰まった楽曲とMVへのこだわりとは―― 撮りおろしインタビュー 花澤香菜のニューシングル「ドラマチックじゃなくても」は、自身がヒロイン・久保渚咲(くぼなぎさ)の声優を務めるTVアニメ『久保さんは僕を許さない』OPテーマ。“日常のなかにこそ大事なことがある”というメッセージが伝わってくる、ポップでエモーショナルな楽曲だ。 INTEVIEW & TEXT BY 森 朋之 PHOTOGRAPHY BY 三橋優美子 “日常”の大切さが込められた真っ直ぐなメッセージ 続きを読む

                                        花澤香菜、『久保さんは僕を許さない』で主役と主題歌を担当! 青春の儚さが詰まった楽曲とMVへのこだわりとは―― 撮りおろしインタビュー
                                      • 【ヒマノ・メデューズ】両の腕に秘められし古代の記憶。今こそ解き放たれる伝説の攻略魔法!|ニッチなすきまブログ

                                        1983年7月15日。 日本で初めて家庭用ゲーム機、「ファミリーコンピューター」が発売された日。 あなたはご存じでしたか? 今では、スマートフォンでもゲームができる時代になりましたが、当時はゲームセンターに行かなければゲームができない時代だったのです。 それが家庭のテレビでゲームができるようになった。 これはゲーマーにとっては、非常に革新的な出来事だったのです。 それから約40年。 ゲーム機も性能も上がり、よりリアルになりました。 しかし、いつも頭の中に浮かんでくるのは、自分の青春期にプレイしたゲームたち。 そんなゲームを電脳世界から拾い集め、収集しているVtuberさんが、今回のインタビュー対象である「ヒマノ・メデューズ」さん。 かつて隆盛を誇ったプレイステーションやゲームボーイアドバンスなどを中心に、懐かしきゲームたちを拾い上げては、プレイ。 そして、彼らの中に詰まった思い出たちを、呼

                                          【ヒマノ・メデューズ】両の腕に秘められし古代の記憶。今こそ解き放たれる伝説の攻略魔法!|ニッチなすきまブログ
                                        • 【花栗うさぎ】時は耐え忍ぶことで見える世界もある。明鏡止水の境地を会得せよ!|ニッチなすきまブログ

                                          何事にも成長するためには、「コンフォートゾーン」という、今いる自分の環境を抜け出して、より高みに行くために耐え忍ぶことも必要となってきます。 その際には、なかなか上達しているのかが分からずに、その場所にとどまっているかのような錯覚を受けたり、ひどい時には自身が後退しているかのような気持ちになることもあるでしょう。 しかし、そのような状況下においても、辛さや苦労をいとわず、耐え忍びながら日々の努力を積み重ねることでしか、より高みへの進化は目指せるのではないでしょうか。 そんな常に努力することを、いとも当たり前のようにこなしていくことをしているのが、今回のインタビュー対象者である「花栗うさぎ」さんです。 どうやら、その努力の根本にあるのは、「花栗」さんが好きだという「花」にポイントがあるようです。 その点について、重点的にインタビューをして、普段の活動はどのように行っているのかを聞いていきたい

                                            【花栗うさぎ】時は耐え忍ぶことで見える世界もある。明鏡止水の境地を会得せよ!|ニッチなすきまブログ
                                          • 【カノカミ】細部に神は宿るもの。細かい部分にこだわるからこそ、良いものができる。|ニッチなすきまブログ

                                            創作物を作るときに、問題になってくることの1つとして、時間が出てくると思います。 もし仮に期限がなく、時間が無尽蔵に使えるのであれば、自分が納得のいくまでやり続けることができます。 しかし、現実世界は時間というものが支配しており、そのためにその期限内に完成形にしていかなければなりません。 そんな中でどれだけ細部にまでこだわることができるのか。 このことができる人の創作物には、それ相応の対価、つまり金額が高く設定されます。 現代の世界ではこのことは不変の事実となっています。 さて、今回インタビューをしていく「カノカミ」さんについても、創作者であり、ゲームなどの細部にこだわりを見せるとの話を聞いています。 果たして、細部でもどのような部分にこだわって注目しているのか。 インタビューを通してみていきたいと思います。 【カノカミさんのTwitter等はこちらから】 Twitter:https://

                                              【カノカミ】細部に神は宿るもの。細かい部分にこだわるからこそ、良いものができる。|ニッチなすきまブログ
                                            • 「日本円が忘れ去られる」「CBDCは最後の砦」アベノミクスの仕掛け人山本幸三議員が持つ危機感【独自】

                                              「通貨単位が取られてしまったら『もう終わり』だ」ーーー 世界のデジタル通貨覇権争いに危機感を募らせるのは、アベノミクスの仕掛け人とも異名を持ち、リフレ派の代表的人物である山本幸三衆議院議員(元地方創生相)だ。中国のデジタル人民元やフェイスブックのリブラを始め、各国がデジタル通貨の発行を進めている中で、日本でもデジタル通貨の発行を日銀に促し「早くやれと言っている」と語気を強める。 自民党の金融調査会会長を務める山本議員は、なぜ日本に中央銀行デジタル通貨(CBDC)が必要だと感じているのか。コインテレグラフジャパンの単独インタビューに応じた。 通貨には基本的な機能が3種類あると言われる。交換手段、価値の貯蔵、通貨単位(価値の尺度)だ。 デジタル通貨について、山本議員は「交換と価値の貯蔵についてはそれぞれに得意なプラットフォームが出てくるだろう」と予測する。「この2つは得意な企業がやればいい」と

                                                「日本円が忘れ去られる」「CBDCは最後の砦」アベノミクスの仕掛け人山本幸三議員が持つ危機感【独自】
                                              1