並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

invokedynamicの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • Rubyオブジェクトの未来をつくる「シェイプ」とは(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: The Future Shape of Ruby Objects 原文公開日: 2021/09/10 原著者: Chris Seaton RubyKaigi Takeout 2021: The Future Shape of Ruby Objects by Chris Seaton - RubyKaigi Takeout 2021 日本語タイトルは内容に即したものにしました。本記事はRubyKaigi Takout 2021 Day2キーノートのスピーチ原稿につき、最終的な発表内容はこのとおりでない部分もあります。流れを把握するために必要と思われる部分については訳注で補足いたしましたが、わかりにくい場合は動画と合わせてご覧ください。 本記事ではshapeの仮訳として「シェイプ」を採用しています。 なお、本記事公開後にCRuby 3

      Rubyオブジェクトの未来をつくる「シェイプ」とは(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    • Javaのクラス名の形式まとめ - プログラマーの脳みそ

      Javaのクラス名の表現方法で 「全部同じじゃないですか」 「ちがいますよーーっ」 「これだからしろうとはダメだ!もっとよく見ろ!」 をやっている🤔— なぎせ ゆうき (@nagise) April 14, 2020 Java言語を扱っていると何通りかのクラス名の表記法を見ることがある nagise.sample.Hoge.Piyo nagise.sample.Hoge$Piyo nagise/sample/Hoge$Piyo [Lnagise.sample.Hoge.Piyo これらの違いは何なのか。 Javaのクラス名関連の専門用語を調べ直してみた。 用語 日本語 概要 Identifier 識別子 識別に用いるもの全般を指した抽象度の高い表現 Class Name クラス名 一般に言うクラス名。比較的曖昧な表現。文脈によってはInterfaceも含む。ネストしたクラス、内部クラスの

        Javaのクラス名の形式まとめ - プログラマーの脳みそ
      • 今こそ、ラムダ式を考える - ラムダ式はどうやって動くのか

        Burikaigi ブリ会議 2024 発表資料 Java, Java SE, Project Lambda, Lambda Expression, ラムダ式 Bytecode, バイトコード, javap, InvokeDynamic, indy

          今こそ、ラムダ式を考える - ラムダ式はどうやって動くのか
        • The changes of JVM Specifications - JVM仕様の変更点 - #chiroito ’s blog

          Java 8 以降の Java 仮想マシンの仕様のうち、各バージョンの差分を洗い出しました。the が that になったり、item が entry になる変更で、文の意味が変らない変更は除いています。 I listed the differences between each version of the Java Virtual Machine specification for Java 8 and later. I excluded changes that do not change the meaning of the statement, such as the changing of "the" to "that" or the changing of "item" to "entry". 元の情報はこちらです。 The original information is h

            The changes of JVM Specifications - JVM仕様の変更点 - #chiroito ’s blog
          • Announcing CheerpJ 3.0: A JVM replacement in HTML5 and WebAssembly to run Java applications (and applets) on modern browsers

            Back to blog Announcing CheerpJ 3.0 A JVM replacement in HTML5 and WebAssembly to run Java applications (and applets) on modern browsers TLDR: for the past year, we have been working on a new architecture for CheerpJ: our implementation of the JVM in HTML5/WebAssembly, designed to run Java applications on the browser. CheerpJ 3.0 will be released in the late summer of 2023, and will be easier to u

              Announcing CheerpJ 3.0: A JVM replacement in HTML5 and WebAssembly to run Java applications (and applets) on modern browsers
            • Benchmarking CRuby, MJIT, YJIT, JRuby and TruffleRuby

              Benchmarking CRuby, MJIT, YJIT, JRuby and TruffleRuby In this blog post we benchmark many Ruby versions and the latest Ruby Just-in-Time compilers (JITs) on the newest Ruby benchmark suite, yjit-bench. As a teaser, the geometric mean speedups compared to CRuby 3.1 on these 14 benchmarks are: MJIT 1.26x, YJIT 1.39x, JRuby 1.86x and TruffleRuby 6.23x. Read on to find more about the benchmarks and ga

                Benchmarking CRuby, MJIT, YJIT, JRuby and TruffleRuby
              • JJUG CCC 2024 Spring ( #jjug_ccc ) - セッション資料の一覧 - 地平線に行く

                JJUG CCC 2024 Spring に参加しました! JJUG CCC への登壇も3回目。今回は、なんと桜庭さんと二人でのセッションでした。1 登壇中は、だんだん余裕がなくなってだいぶテンパってしまい、会場の反応を見れていなかったのですが、その後の反応を伺う限り二人での話が良かったということを聞いて安心しました。また次も登壇できるようにネタを考えます! セッションは色々聞いた中でも、FFMでJITコンパイラを作ってみたがとても面白かったです。アセンブラはほとんど理解できなかったのですが、わからないけどやってみたいと思ったそんな内容でした。Java 関連のセッションなのに機械語やアセンブラの話がメインになるなんて、本当にすごい…。 さて、最後にいつものを。 今回、残念ながら時間がかぶってしまって参加できなかったセッションがいっぱいあったので、あとで読むために現時点で発表者の方が公開され

                  JJUG CCC 2024 Spring ( #jjug_ccc ) - セッション資料の一覧 - 地平線に行く
                • Kotlin 1.5.0 – the First Big Release of 2021 | The Kotlin Blog

                  Welcome the first feature release in accordance with the new release schedule – Kotlin 1.5.0! This release delivers stable language features such as JVM records, sealed interfaces, inline classes, and includes the new default JVM IR compiler. Your feedback on the feature previews in Kotlin 1.4.30 and Kotlin 1.5.0 EAP releases have really helped us to stabilize these features. We’re very grateful f

                    Kotlin 1.5.0 – the First Big Release of 2021 | The Kotlin Blog
                  • Java Records: A Closer Look

                    In the previous article we introduced Records, a new preview feature in Java 14. Records are providing a nice compact syntax to declare classes that are supposed to be dumb data holders. In this article, we’re going to see how Records are looking like under the hood. So buckle up! Class Representation Let’s start with a very simple example: public record Range(int min, int max) {} How about compil

                    • Java lambda における this 参照について - A Memorandum

                      はじめに 匿名クラスの this 参照 lambda の this 参照 lambda コードの展開 lambda で自身を参照する はじめに lambda は、匿名クラスの単なる構文糖ではなく、その実現方法の違いから発生するいくつかの違いがあります。 ここでは、lambda ブロックにおける this 参照の違いについて説明します。 匿名クラスの this 参照 匿名クラス内部で this 参照をすれば、それは匿名クラス自身を指し示します。 public class Main { public void run() { Runnable r = new Runnable() { @Override public void run() { System.out.println(this.getClass().toString()); } }; r.run(); } public stati

                        Java lambda における this 参照について - A Memorandum
                      • Java 1.0 から 25年

                        原文(投稿日:2021/01/23)へのリンク 1996年1月23日、Sun Microsystemsは、Java 1.0が利用可能になったことを発表するプレスリリースを公開した。 カリフォルニア州パロアルト - 1996年1月23日 - Sun Microsystems, Inc.の新たに設立された運営会社であるJavaSoftは本日、Java™ 1.0プログラミング環境が http://java.sun.com からダウンロードできるようになったことを発表します。 「Javaのwrite-once-run-everywhere機能とその簡単なアクセス性により、ソフトウェアとインターネットコミュニティは、複雑なネットワーク用のアプリケーションを作成するためのデファクトスタンダードとしてそれを採用するようになりました」とJavaSoftの新任社長であるAlan Baratz氏は述べています

                          Java 1.0 から 25年
                        • What's new in Kotlin 2.0.0 | Kotlin

                          Released: May 21, 2024 The Kotlin 2.0.0 release is out and the new Kotlin K2 compiler is Stable! Additionally, here are some other highlights: New Compose compiler Gradle plugin Generation of lambda functions using invokedynamic The kotlinx-metadata-jvm library is now Stable Monitoring GC performance in Kotlin/Native with signposts on Apple platforms Resolving conflicts in Kotlin/Native with Objec

                            What's new in Kotlin 2.0.0 | Kotlin
                          • WebAssembly for the Java Geek - JVM Advent

                            When many Java developers hear the word WebAssembly, the first thing they think is “browser technology”. The second thing: “it’s the JVM all over again”. After all, for a Java developer, in-browser apps are prehistory. In the last few weeks, there have been quite a few announcements around WebAssembly, such as the Docker+Wasm Technical Preview. As a Java geek myself, I think we should not dismiss

                              WebAssembly for the Java Geek - JVM Advent
                            • Java の + 演算子による文字列結合は、どのように処理されているのか - Qiita

                              (この記事は 地平線に行く とのマルチポストです) Java 9 以降 JEP 280: Indify String Concatenation に基づき、 + 演算子による文字列結合は以下のようにコンパイルされるように変わりました。 invokedynamic #7, 0 // InvokeDynamic #0:makeConcatWithConstants:(Ljava/lang/Object;I)Ljava/lang/String; (InvokeDynamic を使うように変更された理由は、「Java の + 演算子による文字列結合で、StringBuilder は使われなくなりました。」を参照) この InvokeDynamic によって、最終的にどのように文字列結合が行われているのでしょうか。 環境 Adopt OpenJDK 15 で調査しました。 openjdk versi

                                Java の + 演算子による文字列結合は、どのように処理されているのか - Qiita
                              1