並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 292 件 / 292件

新着順 人気順

iphone11 サイズ 同じの検索結果281 - 292 件 / 292件

  • iFixit、「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」の分解レポートを公開 | 気になる、記になる…

    iFixit、「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」の分解レポートを公開 2020 10/25 他の分解レポートでも既に明らかになっている通り、「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」の内部仕様はかなり似ており、開封した状態が上記画像ですが、カメラシールドを除けば大きな違いがないことが良く分かります。 ディスプレイについては、「iPhone 12」用と「iPhone 12 Pro」用とで互換性があることが確認されており、両モデルの大きな違いはカメラモジュールの箇所で、「iPhone 12 Pro」は望遠レンズとLiDARセンサーが搭載されており、「iPhone 12」ではその箇所に樹脂製のスペーサーが置かれ、スペースを埋めています。 Taptic Engineについては、「iPhone 11」シリーズから小型化され、正確なサイズは「iPhone 11」シリーズ

      iFixit、「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」の分解レポートを公開 | 気になる、記になる…
    • 近日発売?AirTagsのコンセプト動画が公開〜iPhone12と同じ5色展開 - iPhone Mania

      発売が近いと噂される、Appleの紛失防止タグ「AirTags(エアタグ)」の製品をイメージした動画が公開されました。iPhone12と同じ、5色のカラーバリエーションが描かれています。 著名リーカーと組んだクリエイターが制作 AirTagsのコンセプト動画を公開したのは、著名リーカーのジョン・プロッサー氏が入手したリーク情報をもとに「限りなく実物に近い」と語ったレンダリング画像を制作したConcept Creatorです。 Appleロゴが刻印された、マットな金属製のプレートを樹脂製のリングが取り囲む構造が特徴です。 側面から見ると、金属製プレート部分がリングから少し飛び出しているのが分かります。 金属製プレートには、製品名「AirTag」のほかに、「Ultra Wideband」「Bluetooth LE」の文字も刻まれています。 カラーバリエーションは、ホワイト、ブラック、レッド、グ

        近日発売?AirTagsのコンセプト動画が公開〜iPhone12と同じ5色展開 - iPhone Mania
      • iPhoneSE(第2世代)到着しました! - 博ログ。

        4月24日、AppleよりiPhoneSE(第2世代)が発売開始されました。3大キャリアは発売を延期したようですが、AppleのWebサイトから発売のSIMフリー版は予定通りの発売でした。我が家には1日遅れの4月25日着でした。 iPhoneSE(第2世代)到着しました! このブログの初期の頃から、たびたびiPhoneSEが欲しい!と言い続けてきましたが、ようやくこの手に入手できました。現在使用中の機種もiPhoneではありますが、ホームボタン無しのiPhoneXrです。当時iPhone8を買うという選択肢もありましたが、当時の最新機種であったiPhoneXrをあきらめきれず選んだ経緯があります。 今回のiPhoneSE(第2世代)は私が以前から欲しかったiPhone5sベースだったiPhoneSE(初代)と同型ではなく、iPhone8ベースのものに変わっています。フォルム自体気に入ってい

          iPhoneSE(第2世代)到着しました! - 博ログ。
        • 生まれ変わったiPhone SE開封レビュー。4.7インチにiPhone 11相当機能を詰め込んだコスパ機の魅力とは? - 伊藤浩一のモバイル+モビリティライフ応援団

          iPhone SEが発売日の4月24日に届きました。開封レビューです。 パッケージ。 本体。外観はiPhone 8と同じです。 ホーム画面。 iPhone 8と比較。 iPhone 11と比較。 AntutuベンチマークをiPhone 11と比較。 操作感としては、相当快適です。iPhone 11のスピード感で、小さな画面の4.7インチで動きますので、快適さはiPhone 11以上かもしれません。 4.7インチは、初代iPhone SEの4インチと比較すると、大きくなってしまって残念な感じはしますが、iPhone 11相当機能が4.7インチに詰まっていると考えると、贅沢な感じです。 ディスプレイサイズのイメージです。左から4インチの初代iPhone SE、4.7インチのiPhone 8(2代目iPhone SEと同等サイズ)、6.1インチのiPhone 11。 4.7インチの2代目iPho

            生まれ変わったiPhone SE開封レビュー。4.7インチにiPhone 11相当機能を詰め込んだコスパ機の魅力とは? - 伊藤浩一のモバイル+モビリティライフ応援団
          • No.92 iPhoneの挙動がおかしい?そろそろ買い替えどきかも - タイトル未定

            100日目まであと10日! 昨日は朝からiPhoneの挙動がおかしくなり、プチパニックでした。 Safariのタブボタンを押して別のタブを開こうとすると、真っ黒い画面に白い丸がくるくるっとなってiPhoneが一瞬落ちてしまうのです。 Safariのタブボタン 他にもTwitterを起動した途端に同じ現象になり、楽天roomのアプリでも右上のドットが9個並んだボタンを押すと同じ現象になりました。 ちなみにはてなブログならアプリは問題なく動きました。 とはいえ、iPhoneの動き自体がなんだかもっさりしている… 考えられる原因 アプリのアップデート Safariのアップデートは扱いが違う!? 起動しているアプリを終了させる iPhoneを再起動 そろそろ買い替えどきかも 5年近く使っている 新しいiPhoneは出るのかな? カバンも寿命かも 欲しいものがありすぎます 考えられる原因 アプリのア

              No.92 iPhoneの挙動がおかしい?そろそろ買い替えどきかも - タイトル未定
            • iPhone12シリーズのバッテリー容量が判明か? 2,227~3,687mAh? - iPhone Mania

              iPhone12シリーズのバッテリー容量が判明か? 2,227~3,687mAh? 2020 7/13 ITHomeが、iPhone12シリーズに搭載される3種類のバッテリー容量は、2,227mAh、2,775mAh、3,687mAhになるかもしれないとの情報を伝えています。 韓国産業技術研究所(KTL)の認定情報 この情報は、韓国産業技術研究所(KTL)の安全認定に合格した製品の認定情報から得られたものだと、ITHomeが伝えています。 A2471:2,227mAh、8.57Wh A2431:2,775mAh、10.63Wh A2466:3,687mAh、14.13Wh iPhone11シリーズよりバッテリー容量が減少? ITHomeは、iPhone11シリーズのバッテリー容量は、iPhone11が3,110mAh、iPhone11 Proが3,046mAh、iPhone11 Pro M

                iPhone12シリーズのバッテリー容量が判明か? 2,227~3,687mAh? - iPhone Mania
              • 噂:Pixel 5がリーク。Soliレーダー廃止、指紋認証センサー搭載 - すまほん!!

                続報:噂:Pixel 5 XLの3Dレンダー。ただし信憑性は低そう 新進気鋭のリーカーxleaks7ことDavid Kowalski氏は、Googleの次期「Pixel 5」のレンダリング画像を、Pigtou.comに提供しました。 指紋認証センサーは背面。従来のPixel 4のデザインを踏襲しつつも、Soliレーダーなど顔認識システムが廃止され、インカメラはパンチホールになっています。顔認識での生体認証に一本化したiPhoneやPixel 4は、コロナ禍でマスクを着用する新生活様式では、もはや極めて使いにくい機種でしかないため、指紋認証センサーの搭載は喜ばしいところ。 背面カメラは三眼ではなく二眼。カメラ構成については詳細不明。 GoogleがキャンセルしたPixel 4a XLに似ているとPigtouは指摘、期待していたデザインではないだろうとバッサリ。 ただしサイズはXLとは異なりま

                  噂:Pixel 5がリーク。Soliレーダー廃止、指紋認証センサー搭載 - すまほん!!
                • 最大10Gbpsでファイルを転送できる外付けSSDケース「ROG Strix Arion」の性能を爆速SSDで引き出してみた

                  最大10Gbpsの高速データ転送が可能なUSB 3.2 Gen 2x1規格に対応し、好みのM.2 SSDを取り付けて使える外付けSSDケース「ROG Strix Arion」がASUSのゲーマー向けブランドROGから登場しています。PCI Express 4.0(PCIe 4.0)に対応したSamsung製NVMe SSD「Samsung 980 PRO」をROG Strix Arionに取り付けてUSB 3.2 Gen2の限界性能を引き出してみました。 ROG STRIX ARION | ROG | ASUS 日本 https://www.asus.com/jp/ROG-Republic-Of-Gamers/ROG-STRIX-ARION/ Samsung SSD 980 PRO | Samsung コンシューマ SSD | Samsung Semiconductor Global We

                    最大10Gbpsでファイルを転送できる外付けSSDケース「ROG Strix Arion」の性能を爆速SSDで引き出してみた
                  • 5.4インチオールスクリーンの絶妙なサイズ感!iPhone 12とほぼ同じ性能を備える「iPhone 12 mini」の実力検証|@DIME アットダイム

                    ■連載/石野純也のガチレビュー 5Gに初対応したiPhone 12シリーズだが、バリエーションがiPhone Xのころの3機種展開から、4機種展開に広がったのも、大きなトピックの1つだ。オールスクリーンを搭載した初のコンパクトモデルである「iPhone 12 mini」が加わったためだ。 そのディスプレイサイズは、5.4インチ。これだけ聞くと、第2世代のiPhone SEより大きいように思えるかもしれないが、サイズは高さ131.5mm×幅64.2mm、厚さ7.4mmで、どちらかというと、コンパクトさに定評のあった第1世代のiPhone SEに近い。ホームボタンがないぶん、コンパクトなボディに大きな画面を詰め込んだのが、iPhone 12 miniと言えるだろう。 一方で、機能はiPhone 12とほぼ同じ。チップセットは「A14 Bionic」で、ディスプレイも有機ELを採用しており、解像

                      5.4インチオールスクリーンの絶妙なサイズ感!iPhone 12とほぼ同じ性能を備える「iPhone 12 mini」の実力検証|@DIME アットダイム
                    • アップルがロープライスのスマホ「iPhone SE」を発売した理由|@DIME アットダイム

                      ■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は第2世代「iPhone SE」について議論します。 ※新型コロナウイルス対策のためインターネット会議を実施しています 新鮮さはないが売れまくり確実な端末 房野氏:噂の絶えなかった「iPhone SE」の第2世代が発売されました。サイズ、デザインは「iPhone 8」と同じですが、どう思われましたか? iPhone 8 房野氏 石野氏:新味はないというか、懐かしさを感じるかもしれません。とはいえ、チップセットに「A13 Bionic」が入って高いパフォーマンスを出せる。「iPhone 11」とかを使った後に改めて見ると、コンパクトですし、デザインも定番感がある。という意味では良い端末が出てきたなという感じです。SIMロックフリーで5万円を切る

                        アップルがロープライスのスマホ「iPhone SE」を発売した理由|@DIME アットダイム
                      • Amazonブラックフライデーで「iPad 第9世代」「iPad mini 第6世代」が特価に

                        Amazon.co.jpで11月25日から12月1日まで開催される「ブラックフライデー」で、タブレット端末「iPad 第9世代」「iPad mini 第6世代」が特価で販売されている。価格は全て税込み。 iPad(第9世代) 64GB:4万9800円→4万4839円 256GB:7万1800円→6万4650円 iPad mini(第6世代) 64GB:7万8800円→6万7740円 256GB:10万2800円→8万7210円 iPad mini(第6世代)とAppleCare+のセット 64GB:8万9600円→7万8540円 256GB:11万3600円→9万8010円 関連記事 「iPad mini(第6世代)」自腹レビュー iPhone 13 Proよりオススメできる理由とは? 「iPad mini(第6世代)」を自腹で購入、レビューした。8.3型iPadの最新モデルとなる本機は、

                          Amazonブラックフライデーで「iPad 第9世代」「iPad mini 第6世代」が特価に
                        • 5G非対応のiPhone12、2021年春に発売?Wedbush証券予測 - iPhone Mania

                          5G非対応のiPhone12が、2020年ではなく2021年に発売される、との予測をWedbush証券のアナリストが発表しました。ただし、予測内容には疑問点も残ります。 2020年秋に発売との予測を修正 2020年秋のiPhone12は、3サイズの4モデルが発売され、5Gに対応するとの情報が有力視されています。 「iPhone12は、5Gモデルと4Gモデルが併売される」との予測を発表していたWedbush証券のダン・アイブス氏らが、サプライチェーンから得た情報をもとに予測を修正した投資家向けメモを公表しました。 アイブス氏らは、5G非対応のiPhone12の発売時期は、2021年の2月頃になると予測しています。 同氏は、5G非対応のiPhone12の販売価格は、5Gモデルよりも低価格になり、800ドル(約85,000円)程度だろう、とBusiness Insiderに述べています。 また、

                            5G非対応のiPhone12、2021年春に発売?Wedbush証券予測 - iPhone Mania