並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

iso8000の検索結果1 - 40 件 / 70件

  • 10万円でQOLを上げる!マイクロフォーサーズレンズ&カメラ - toshiboo's camera

    (2020年4月の記事です。参考価格などこの時点のものです。) 所得制限なし、国民1人あたり10万円を給付することが決まりました😋 収入が減った分の助けになることはもちろんですが、停滞した経済を使って回すこともこの10万円の役割の一つです。 余力がある人は生活必需品以外のものを買えばさらに経済が回ります! というわけで、筆者が購入して超満足度が高かったものを中心に10万円前後で買えるマイクロフォーサーズのカメラ&レンズを紹介したいと思います。(中古価格も含みます) マイクロフォーサーズだと10万円でレンズもボディもハイエンドが狙えるのでめっちゃワクワクしますよ! 10万円で買えるレンズ LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO M.ZUIKO DIGITAL ED

      10万円でQOLを上げる!マイクロフォーサーズレンズ&カメラ - toshiboo's camera
    • データ品質をコード化!AIプラットフォームのデータ品質管理システム

      こんにちは。AIプラットフォーム部でMLOpsエンジニアやプロダクトオーナーを担当している古川新です。 この記事では、AIプラットフォームで提供しているデータ品質管理システム「ACP Data Quality」と、その中核機能であるデータ品質モデル言語「DQML」によるデータ品質管理の取り組みについてご紹介します。 データ品質管理システム「ACP Data Quality」 AIプラットフォームでは、「ACP Data Quality」というデータ品質管理システムを提供しています。「ACP」と呼ばれるAIに特化したKubernetes環境で提供されており、利用者はWeb UIまたはKubernetesカスタムリソースを通じて、データ品質管理プロセスを実行できます。 データ品質管理とは データ品質とは、「データが目的にどのくらい適しているかの度合い」のことです。 国際標準の規格では、以下のよ

        データ品質をコード化!AIプラットフォームのデータ品質管理システム
      • アスペクト比16:9 - 六時のおやつ

        camera: SONY α7RⅣ lens:TAMRON 150-500mm F5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) 基本アスペクト比(横:縦)は 3:2 を使っているけれど最近は 1:1 や 4:3なども使ってブログに写真を掲載しているが 16:9 は初めてだ。 すんごーい横長になる気がしてたけどこうして見るとそうでもないかなと思った。 EXIFデーター見たら 絞り開放 F5.6、SS 1/3200、ISO8000という風景を撮る設定ではないので笑える。 実は先日のスズメを撮っていた時の合間の写真で設定はそのままだった。 ※この記事は朝6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されますが 後ほど必ずコメントのお返事をさせていただきますのでご了承くださいませ。

          アスペクト比16:9 - 六時のおやつ
        • 2021年の梅雨:花手水 - Circulation - Camera

          ~Dragon & Flowers~ Z6 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR, ISO 450, F 6.0, SS 1/80 sec 花手水 (はなちょうず) は手水舎に花を浮かべたものです。COVID-19感染予防のため、お参り前の手水を控える寺社が増えた結果、眼にする機会が大変増えました (・∀・) こちらはよみうりランドに隣接するHANA BIYORIで撮影したショットです。敢えて花以外はモノクロに現像してみました♪ HANA BIYORIに行ったのは長男君が絵本で蛍という光る虫の存在を知って「ほたる、見たい~」と言ってきたので見ることができる場所を検索して行って参りました ^^ 「ほたる、みたかった〜 (= ほたる見たいという意味)」 結果、蛍しっかりと見れましたよ~ ^^v ただ、三脚禁止で歩きながら鑑賞するスタイルでしたので写真はありません、残念な

            2021年の梅雨:花手水 - Circulation - Camera
          • 2022年11月8日 皆既月食・天王星食 - Circulation - Camera

            こんにちは、Circulation - Cameraです。もう11月も終わりですね!今年の11月は皆既月食と天王星食が同時に観察できるというレアな天体ショーがありました。自分はこの時、仕事だったのですが、仕事場の会議室の窓からちょうど月が見える状況でしたので誰も居ない会議室に三脚立ててオート撮影させていました (笑) 〜How to shoot?〜 <焦点距離> この手の写真を撮ったのは初めてでしたので設定は結構考えさせられました。悩みましたが試し打ちしてみるとさすがに50-100mmでは月が小さくなりすぎ、200mm以上だと写る月の数が少なくなってしまう感じでした。最終的にある程度月を大きく写してあげたくて200mmを選択しました。 ※結果、D850 + AF-S NIKKOR 200-500mm F5.6E ED VRで撮影! <カメラの設定> 三脚にセットしてピントはマニュアルで設定

              2022年11月8日 皆既月食・天王星食 - Circulation - Camera
            • Lightroomのサブスクに疲れたあなたへ - analogue life

              事の発端はApple Siliconが搭載されたM1 MacBook Proを買ったところだったとも言えるし、新しいMacBookが原因でなくとも遅かれ早かれ現像ソフト引越しの時期は来たのかもしれない。 Lightroom4.3はもうダメみたい やっぱサブスク制はだめだと思う 転出先の候補 Capture One を使ってみた感想 インターフェースは至ってシンプル 直感的にサクサク進む編集 キーワード設定と検索はちょっと弱いかも 修復は少し独特かもしれない フィルム粒子の機能は面白いと思った 透かしはエクスポートするときに設定する 想定外だったストレート現像のクオリティ DxO Photolab5を使ってみた感想 写真の検索機能も強力かつ簡単 新規ユーザーに優しいお節介 別売りのFilm Packの完成度が素晴らしい ユニークなプリセット Deep Primeという圧倒的なノイズ除去 ダメ

                Lightroomのサブスクに疲れたあなたへ - analogue life
              • 車山でナイトハイクしつつ撮った星景写真! - Circulation - Camera

                こんにちは、Circulation - Cameraです。今回アップするのはちょっと前に撮影した写真です。2022年10月の終わりに長野県は霧ケ峰高原にある車山に行ってきました。 真夜中に (笑) 駐車場に到着したのは0時くらい。そのまま30分ほどナイトハイクをして山頂を目指します。ハイキングコースは昼間はこんな感じ。 写真引用:Google map で、これが夜だと下の写真のような感じになります。 懐中電灯を消すと道が全く見えなくなるので、それなりにスリリングではあります。 ~ドーム~ 30分ほど歩いて山頂に到着すると下の写真の右側に写っているような気象観測ドームが見えてきます。ちなみに、街明かりの影響で分かりにくいですが、左側には北斗七星を配置しています ^^ ~車山山頂~ Z9 + Carl Zeiss Otus 1.4/28mm + LPRF, ISO 3200, F1.4, SS

                  車山でナイトハイクしつつ撮った星景写真! - Circulation - Camera
                • 【カメラの豆知識】デジカメのノイズについて総まとめ! - Circulation - Camera

                  こんにちは、Circulation - Cameraです。前回、Lightroomの新しいAI搭載のノイズリダクション機能を紹介しました。 前回のテーマにちなんで今回は写真のノイズのお話です。6年間ブログやっていて実はノイズに関してまとめて語ったことが無く、いい機会なので記事にしてみました。今回は以下のようなQ&A形式にしてみようかと思います。 Q1.) 熱ノイズと高感度ノイズの違いって分かりますか? Q2.) あなたの機材の最大許容ISO感度はいくつ? Q3.) 高感度ノイズ低減をオンにしてますか? Q4.) 長秒間ノイズ低減をオンにしてますか? Q5.) ダーク減算したことありますか? Q6.) ISO感度を上げるのと後調整とどっちがノイズ少ないの? Q7.) 加算平均によるノイズ除去って知ってますか? Q8.) モノクロ専用カメラはノイズ少ないの? なんとなく後半に行くほどマニアック

                    【カメラの豆知識】デジカメのノイズについて総まとめ! - Circulation - Camera
                  • 晩夏 - 記憶と記録

                    そろそろ夏も終わりそう。 夕日バックに俯いた横向きヒマワリを撮りたいと最初から狙って、家を出て撮った一枚です。 夏真っ盛りに上を向いた”元気”なイメージで撮ることの多いヒマワリですが、夏の終わりを表す素材にもなると思っています。ヒマワリが横向きなのは、花がうつむいていることを分かり易く見せるため、夕焼けバックなのは”終わり”を暗示するためのレトリックとして使うため。 奥に重機があったのは嬉しい誤算でした。しかし、手持ち撮影だったため十分に絞ることができず、重機はボケ過ぎました。上の写真は、1/250秒, f8, ISO8000で撮っていますが、これ以上絞ると手振れしそうで、諦めました。 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 Viltrox 85mm F1.8 II XF STM

                      晩夏 - 記憶と記録
                    • 黒背景に浮かび上がる紫陽花クローズアップshots - Circulation - Camera

                      Leica Q (type 116), ISO 3200, F 2.8, SS 1/30 sec こんにちは、Circulation - Cameraです。 遅ればせながら今年のアジサイ写真であります。 ( ̄▽ ̄;) < もう6月も終わりなんですけどね~ 前々から思っているのですが、 背景をブラック単色にできると 自分的には撮影がしやすいです。 (`・ω・´) < 背景を黒くできるときはチャンス! アジサイって写真趣味であろうとなかろうと きっと誰もが毎年撮影してしまう被写体ですから 今年はどう撮ってやろうかなと逡巡しますよね。 今回は黄昏時に撮影して背景を暗くすることで 浮きたつようなインパクトが 得られたように思います。 (・∀・) < 日が暮れて光の状態がフラットなのもポイントです ただし、逆に言えば光量が少ない環境ですので ISO感度やF値やSSの設定には気を使いますね💦 Z6

                        黒背景に浮かび上がる紫陽花クローズアップshots - Circulation - Camera
                      • 気になるカメラ - ある日の写真

                        少し前に EOS 80D で撮影した写真を見直した 凄く良いんです 手放した事をとても後悔 そんな事を思ったら急に EOS 90D が気になりだした 80Dはもう製造終了で90Dは発売中 そしてセンサーはお気に入りの EOS R と同じ DIGIC 8 を搭載 昨年の今頃 キヤノンから EOS 90D を借りてテスト撮影した画像を改めて見直した 借りた個体が悪かったのでピントは甘いけどやっぱり良いかも 2020年5月2日撮影 Canon EOS 90D EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS USM 絞り優先AE 絞り値:f/7.1 露出補正:-1/3 焦点距離:18.0mm ホワイトバランス:5200K ホワイトバランス補正:A2,G2 高輝度側・階調優先:しない ISO:6400(オート) AFモード:ワンショット AF 測距エリア選択モード:任意選択 リサイズソフト:Di

                          気になるカメラ - ある日の写真
                        • 「トリチウム」の生物への影響は? 東電対応の何が問題なのかピーチクパーチク指摘する « ハーバー・ビジネス・オンライン

                          大阪府民・大阪市民は府知事や市長がどのようなものを大阪湾に流そうとしているのか、知っておいたほうが良い。photo by ISO8000 / PIXTA(ピクスタ) 東電福島第一原子力発電所、ALPS不完全処理水問題について昨年から通算三期六回目(※本サイトでご覧の場合、記事欄外下記に過去記事をまとめました)となりました。今回は、前回に引き続きトリチウムとは何かについて解説します。 【前回記事】⇒海洋放出反対派も賛成派も知っておきたい「トリチウム」の基礎知識 今回は、トリチウムの生物への影響について概説します。あくまで入り口としての概説ですのでより詳しくは、レファレンスほかより詳細な資料をご覧ください。 トリチウムについてはその生物、人体への影響について放射性物質の中ではかなり詳しく研究がなされてきたもので、繰り返し述べてきたように影響は90Sr(ストロンチウム90)などに比すれば遙かに小

                            「トリチウム」の生物への影響は? 東電対応の何が問題なのかピーチクパーチク指摘する « ハーバー・ビジネス・オンライン
                          • 新しい Lightroom のノイズ除去と PureRaw の効果を,野鳥写真と星景写真で比べてみる - sunsun fineな日々

                            最近Adobe Lightroonに,新しい「ノイズ除去」機能がつきました。AIを使ってノイズを消すとかで,ディテールを保ちながらノイズだけを減らすことができると謳っているようです。 この効果は既にいろんな方が試して記事にされています。 tatsumo77.hatenablog.com ここで気になることが一つ。ノイズを減らすソフトとして DxOのPureRawがあって,自分も便利に使っています。その効果はけっこう劇的。 www.sunsunfine.com じゃあ,Lightroomのノイズ低減とPureRawはどっちがいいんでしょう?これは気になるところです。 そこで実際に比べてみました。 サンプルに使ったのは,高感度ノイズが特に問題になる野鳥写真と星景写真です。使っているカメラは,APS-Cセンサーの α6400。 カワセミの写真で効果を比較する まずPureRawの効果を再確認 L

                              新しい Lightroom のノイズ除去と PureRaw の効果を,野鳥写真と星景写真で比べてみる - sunsun fineな日々
                            • 【都市夜景 2月】From Osaka Umeda - Circulation - Camera

                              Z9 + NIKKOR Z 14-24mm F/2.8 S, ISO 8000, F 2.8, SS 1/30 sec こんにちは、Circulation - Cameraです。今年は月に1回は都市夜景を撮影すると宣言しておりまして、今回はその2月versionです。ちなみに1月はスカイツリーでした。 先日、大阪に出張がございまして、そこでちょっと撮影をしてきました♪ 場所はこちら! 梅田スカイビルでございます! Z9 + NIKKOR Z 14-24mm F/2.8 S, ISO 64, F 5.6, SS 1/200 sec 御覧の通り頂上が特徴的なビルですよね!下から見上げただけで、すでにワクワクします!!ここの頂上が展望台になっているということでしたので、陽が落ちてから行って参りました。で、そこから下を覗くとこんな感じです。 Z 9 + NIKKOR Z 14-24mm F/2.8

                                【都市夜景 2月】From Osaka Umeda - Circulation - Camera
                              • いつもこんな感じで撮ってます - ある日の写真

                                スイッチ入って走って行ったわんこが戻って来た 一緒に歩き出したらまたスイッチ入ってすっ飛んで行った あっという間で動画を撮っていたので持っていたカメラで動体撮影できず 動体撮影はこんな状態で撮ってます なので撮れるチャンスは一瞬で撮れたらラッキー しばらく歩くとわんこは少し登った所で待ってた 柴犬と森を散策 少し見上げるような場所で中々撮れない角度なのでこのあと撮影開始 上の動画のあと撮影した写真 いつもこんな感じで 撮影する場所やタイミングはわんこしだい 2020年5月30日撮影 Canon EOS-1D X Mark III EF70-200mm F2.8L IS III USM 絞り優先AE 絞り値:f/7.1 露出補正:+1 ホワイトバランス:5400K ホワイトバランス補正:A2.G3 ISO:8000(オート) AFモード:ワンショット AF 現像ソフト:Digital Pho

                                  いつもこんな感じで撮ってます - ある日の写真
                                • 森へ - ある日の写真

                                  先日ファームウエアがでた EOS-1D X Mark III アップデート後初めて使った やっと普通に使えるようになった 今回は新しく搭載された スマートコントローラー をメインに使ってみた スマートコントローラーは EOS R に搭載された マルチファンクションバー に似た機能で AFスタートボタン に搭載され 指をスライドさせてなぞると測距点が動いてくれる 初めて機能を知った時 ThinkPad のトラックポイントを連想した 機能としては似たような感じ 感度を高くすると少し使い難いので 感度を一番弱く設定 慣れると使いやすいけど シャッターボタンのAFは機能を切ってあり AFスタートボタンでAFをスタートさせているので スマートコントローラーで測距点を移動させ 構図を決めて AFスタートボタンを押してピントを合わせようとすると 押し方が悪いと測距点が動いてしまう場合がある でも慣れれば

                                    森へ - ある日の写真
                                  • 鯉のぼり× (Sky tree + Tokyo tower) - Circulation - Camera

                                    ~Night Sky Swimming~ Z9 + NIKKOR Z 14-24mm F/2.8 S, ISO 8000, F 2.8, SS 1/200 sec こんにちは、Circulation - Cameraです。前回に引き続いて夜に撮影してきた鯉のぼり写真です。持論ですけど、鯉のぼりを撮影するときのポイントは鯉のぼりの「たなびき方」にあると思っています。この写真を撮影するときにも一番上の鯉が良い感じにはためいた瞬間を狙ってシャッターを切りました。 あとは風にたなびく鯉のぼりをピタッと止めようと思うとシャッタースピードが重要になります。14mmくらいの超広角でもSS 1/50 secくらいには最低でもしておくと安全なように感じました💡 Z9 + NIKKOR Z 14-24mm F/2.8 S, ISO 6400, F 2.8, SS 1/100 sec ~50mm単焦点でも♪~

                                      鯉のぼり× (Sky tree + Tokyo tower) - Circulation - Camera
                                    • STI4-4_H1-4_4校.indd

                                      21 STI Horizon 2018 Vol.4 No.4 (2018.12.20 公開) http://doi.org/10.15108/stih.00155 2018 Vol.4 No.4 1. はじめに 半導体集積デバイスの開発・進展によって 1980 年代に始まった情報化時代は、その後インターネッ トの普及、モバイル化、クラウド化という進化を経 て、いま情報爆発の時代をむかえている。産業分野 では、情報化時代の当初から製品化プロセスにおけ るデジタル化が進み、膨大な情報が蓄積されてき た。その結果、それらの有効な利活用のために「情 報のデジタル化」の意味再考と、その再構築が必要 となっている。ドイツでは、ものづくり産業の高付 加価値化、国際競争力の強化のため、膨大な産業情 報を整理・再構築し、企業や産業分野、さらには国 を越えて利活用することを主体とした Industry4.0

                                      • 体育館撮影のカメラ設定・機材レビュー(運動会で望遠レンズ)※高感度テスト作例あり - 富士フイルムカメラで、子どもとか空を。

                                        ちょっと前ですが、 幼稚園の運動会が体育館で行われました。 体育館という暗い環境での動体撮影で、 参考になればと記事をUPします。 カメラ機材・レンズ ・XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR ・X-T20 はじめての赤バッジ か、かかっこよい…。 ※息子が通う幼稚園は、1学年5クラスあるマンモス幼稚園。 大勢の親御さんがいるなかで、 ナナニッパのレンズを持っている方はほぼ皆無! (私以外いないと思ってましたが、帰宅後の写真整理で、おそらくソニーの白レンズで撮影している方が写っていました。その人以外は見てません。) 新品で購入すると15万円とかするので、 今回は1万円でレンタルしました! (GooPassというレンタルサイトです。webとは思えない対応の良さでした。後日レビューします。) XF50-140mmF2.8を選んだ理由 キヤノン80Dも持っているので、 動体撮影であ

                                          体育館撮影のカメラ設定・機材レビュー(運動会で望遠レンズ)※高感度テスト作例あり - 富士フイルムカメラで、子どもとか空を。
                                        • 【作例あり】コスパ最強・フルサイズ一眼 SONY α7C II レビュー。前機種&α7CRとスペック比較。動画も静止画もイケるVlog機の決定版! - モノバカ|モノばかり紹介するレビューブログ

                                          α7C IIレビュー 開封 本体レビュー さっそく先代機と比較 スペック比較 使用感レビュー 色々撮ってみた 動画撮ってみた まとめ 期待の後継機、SONY α7C II SONYから世界最小コンパクト機、α7C が発売されたのが2020年末。フルサイズ機とは思えぬ小さな躯体は多くのファンを生み、フルサイズの入門機としての地位を確立しました。(本ブログでも紹介。過去記事はこちら) そして2023年末に後継機が発売されました。その名も α7C II 。ド直球です。本記事ではこの α7C IIを開封レビューしながら、前期種から何が進化したのか?どういう人におすすめなのか?などを、作例を交えつつ紹介していきます。 リンク α7C IIレビュー 開封 例によって「ボディのみ(ILCE-7CM2)」と「ズームレンズキット(ILCE-7CM2L)」の取り扱いがあります。今回私はズームレンズキットをチョ

                                            【作例あり】コスパ最強・フルサイズ一眼 SONY α7C II レビュー。前機種&α7CRとスペック比較。動画も静止画もイケるVlog機の決定版! - モノバカ|モノばかり紹介するレビューブログ
                                          • 競馬大好き声優・Lynnがレース中の競走馬を撮影してみた! ミラーレスカメラ初心者がCanonの最新機種を携えて大井競馬場を巡った様子を写真とともにレポート

                                            ※ご覧の記事はキヤノンマーケティングジャパン株式会社の提供でお届けします。 Canonのフルサイズミラーレスカメラ新製品「EOS R6 Mark II」が12月15日に発売された。 本機種は2020年に発売された「EOS R6」の後継モデル。画素数は約2,420万画素へと進化。さらに電子シャッター時には秒間で最大約40コマ連写ができるようになった。 特筆すべきは、大幅に強化された被写体検出機能だ。飛行機や鉄道、馬などといった動きの早い被写体に対しても、ディープラーニング技術を活用することによって自動的に被写体を判別し、カメラ側で被写体にピントを合わせてくれるという優れもの。 しかし、ある程度カメラを触っている人であれば、こう思うだろう。「本当に、動きが早い被写体を自動で判別して瞳を追従出来るのか?」と。 そこで「EOS R6 Mark II」を使い大井競馬場ご協力のもと、実際にレースを撮影

                                              競馬大好き声優・Lynnがレース中の競走馬を撮影してみた! ミラーレスカメラ初心者がCanonの最新機種を携えて大井競馬場を巡った様子を写真とともにレポート
                                            • 【SONY】α7IVが野鳥撮影で一眼レフを超えた理由 | THE MAP TIMES

                                              野鳥といえば一眼レフで! 長らくそう言われてきた常識が、ミラーレス機が野鳥撮影のベーシックとなる時代が訪れました。 2021年12月17日に発売となったSONYミラーレス機の新しいベーシックモデル「α7IV」 無印のベーシックモデルの位置づけながら「ミニα1」と評されるなど ハイエンド機といっても過言ではない性能を有している本機。 SONY α7IVには、上位機種から引き継がれた鳥瞳AFが搭載されており、簡単に野鳥の撮影にトライすることができるようになりました。 今回はその性能を体感すべく、SONY α7IV(ILCE-7M4)を用いて野鳥の撮影を行ってみました。 レンズは超望遠ズーム「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」に テレコンバーター「2x Teleconverter SEL20TC 」 を組み合わせています。 それでは早速、野鳥撮影にα7IVをお勧めする理由と

                                                【SONY】α7IVが野鳥撮影で一眼レフを超えた理由 | THE MAP TIMES
                                              • Topaz Photo AI 2.4 が凄い! レビューや使い方を解説【2024年3月】

                                                Text/Photo:ちゃんまさ 2024年2月29日、Topas LabsはTopaz Photo AIの最新版「バージョン2.4」をリリースしました。Topaz Photo AI 2.4は、新設計されたUI(メニュー画面)を採用し、操作方法が一新。海外のソフトウェアは、言語表記が英語のみということもあり敷居が高く思われがちですが、初めての方でも扱えるように、操作方法を写真付きで解説します。記事に目を通してもらえれば「Topaz Photo AI 凄い!」と実感してもらえるはず。 導入前の検討資料として活用していただけると幸いです。 2024年2月、同社Sharpen AIとDeNosise AIがTopaz Photo AIに統合されることが発表されました。それにともない、Sharpen AIとDeNosise AIは開発および販売が終了しました。 Topaz Photo AI価格 ▶

                                                  Topaz Photo AI 2.4 が凄い! レビューや使い方を解説【2024年3月】
                                                • EOS 90D 森でテスト撮影 - ある日の写真

                                                  キヤノンから貸し出された EOS 90D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM を持って森へ 結論から言うと個体が悪いのか素性なのか ピントにおいては満足できるレベルのカットは1枚もなかった 所有している80Dでは問題なく撮影できるので たぶん貸し出された個体が悪そう キヤノンさん頼みますよ… 以前貸し出されたMシリーズも不具合があった 設定などはいつも自分がおこなっている設定で撮影 森の中なので高感度がほとんどになる ISOの設定は基本的にオートで ISO感度:オート ISO感度の範囲:100-25600 オートの範囲:100-25600 オートの低速限界1/500 ISO感度の設定は以上の設定 いつも基本的にRAWで撮影だけど ミスでカスタム登録のC1、C2をRAWでなくJPGで設定してしまった 絞り優先モードのみRAWでの撮影になってしまった 純粋に写りを見るには

                                                    EOS 90D 森でテスト撮影 - ある日の写真
                                                  • 誕生日は明治トンネル - ある日の写真

                                                    わんこのなつ10才の誕生日 猛暑の中 峠を越えて久しぶりに 明治トンネル へ 初めて訪れて撮影した時 露出の設定が難しく四苦八苦 何回も訪れるようになったので 最近は露出設定の感覚がわかってきた 2023年8月11日撮影 Canon EOS R5 RF24-240mm F4-6.3 IS USM 絞り優先AE 絞り値:f/8 露出補正:-1 2/3 焦点距離:33mm ホワイトバランス:5100K ホワイトバランス補正:A2,G1 ピクチャースタイル:オート(コントラスト-2) 高輝度側・階調優先:する ISO:3200 AFモード:ワンショット AF 測距エリア選択モード:スポット1点AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4 メインの EOS R3 は点検修理 久しぶりに EOS R5 R3のスマートコントローラーに慣れているため 久しぶりのR5 タッチ

                                                      誕生日は明治トンネル - ある日の写真
                                                    • いつもの森で - ある日の写真

                                                      いつもの森で RF24-240mm F4-6.3 IS USM を試してみた 率直な感想は思ったよりもかなり良い描写してくれる 今日は曇り空で森は暗くISOが跳ね上がるような環境 それでも予想していたよりもかなり良い描写をしてくれた 2022年12月3日撮影 Canon EOS R3 RF24-240mm F4-6.3 IS USM 絞り優先AE 絞り値:f/5.6 露出補正:-2/3 焦点距離:55mm ホワイトバランス:5500K ホワイトバランス補正:A2,G1 ピクチャースタイル:スタンダード(コントラスト-2) 高輝度側・階調優先:する ISO:8000(オート) AFモード:サーボ AF 検出する被写体:動物優先 被写体追尾(トラッキング):する 測距エリア選択モード:1点AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4 2022年12月3日撮影 Ca

                                                        いつもの森で - ある日の写真
                                                      • [OnGoing Re:View]Vol.90 「EOS R5」本日発売!!放熱問題など気になるポイントを試してみた! - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

                                                        txt:林和哉 構成:編集部 EOS R5がいよいよ発売日を迎えました。ファーストインプレッションに続き、今回は放熱問題など気になるポイントをレビューします! 「EOS R5」登場! さて、なんでもできちゃう万能型スチルカメラ「EOS R5」の実機をお借りしたので色々と触り倒してみました。 一番わかりやすいポイントでうれしい変化は、EOS Rのようにレリーズした後にダウンタイムがないことです。普通の一眼レフのように撮れる!当たり前のことと思っていたのが当たり前でないことに気づかされたEOS Rだったので(EOS Rごめんなさい)、ここは声を大にしてご報告。 前回の連載コラムであれこれと想像してみたことを、実機でしっかりチェック。今回テストしたのはこちら。 放熱について 各方面の反響で「放熱問題」と呼称されていることについて、個人的にはすごく違和感があります。なので「放熱」として、“果たして

                                                          [OnGoing Re:View]Vol.90 「EOS R5」本日発売!!放熱問題など気になるポイントを試してみた! - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
                                                        • GODOX LED ビデオライト SL60W ~後編~ - pepe’s blog

                                                          GODOX LED ビデオライト SL60W ~前編~ では GODOX SL60W について簡単な製品紹介を行いました。後編では実際に SL60W を使用した例を提示します。 標準リフレクタの使用 100%発光 50%発光 25%発光 10%発光 Neewer 円錐形スヌートキットの使用 100%発光 100%発光+グリッド使用 10%発光 10%発光+グリッド使用 Neewer 円錐形スヌートキットのジェルフィルターの使用例 Godox 80x120cm ソフトボックスの使用 100%発光 10%発光 100%発光+グリッド使用 10%発光+グリッド使用 ポータブル電源の利用について 商品リンク 【特価品 13,999 円】無線リモコン附属*1 【特価 15,999 円】バーンドアと4色ジェルフィルター付属*2 その他の商品リンク*3 標準リフレクタの使用 GODOX SL60W に添

                                                            GODOX LED ビデオライト SL60W ~後編~ - pepe’s blog
                                                          • 「トリチウム」の生物への影響は? 東電対応の何が問題なのかピーチクパーチク指摘する « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                            大阪府民・大阪市民は府知事や市長がどのようなものを大阪湾に流そうとしているのか、知っておいたほうが良い。photo by ISO8000 / PIXTA(ピクスタ) 東電福島第一原子力発電所、ALPS不完全処理水問題について昨年から通算三期六回目(※本サイトでご覧の場合、記事欄外下記に過去記事をまとめました)となりました。今回は、前回に引き続きトリチウムとは何かについて解説します。 【前回記事】⇒海洋放出反対派も賛成派も知っておきたい「トリチウム」の基礎知識 今回は、トリチウムの生物への影響について概説します。あくまで入り口としての概説ですのでより詳しくは、レファレンスほかより詳細な資料をご覧ください。 トリチウムについてはその生物、人体への影響について放射性物質の中ではかなり詳しく研究がなされてきたもので、繰り返し述べてきたように影響は90Sr(ストロンチウム90)などに比すれば遙かに小

                                                              「トリチウム」の生物への影響は? 東電対応の何が問題なのかピーチクパーチク指摘する « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                            • ファンタジーの世界へ - ある日の写真

                                                              自然のフィールドで撮影している知人 Luminar Neo 入れてみた スゲーなこれ ファンタジーな世界になる ウクライナの応援にもなるしな そんなメールが来た Luminarを開発しているSkylum社はウクライナの会社 skylum.com Luminar 4 が無料でゲットできる事に誘惑されたみたい このソフト 買い切り1万円くらいでここまでできるってほんと凄いと思う これから購入する方 商品を選ぶ購入画面でしばらくジーっと待っているとオマケが付く可能性も 時々オマケがつく事もあります ただし 現像ソフトでなく編集ソフトと割り切りで 2022年2月12日撮影 Canon EOS R5 EF24-70mm F2.8L II USM 絞り優先AE 絞り値:f8 露出補正:-2/3 焦点距離:24mm ホワイトバランス:5500K ホワイトバランス補正:A2,G1 高輝度側・階調優先:する

                                                                ファンタジーの世界へ - ある日の写真
                                                              • 📷NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR にて天の川撮影『白浜の屏風岩』へ❗ - photo & hobby

                                                                お盆明け、新月近くのある日に天の川撮影に出かけました😊 今回の主な目的は『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR 』の天の川撮影のテスト撮影です❗ 訪問場所 白浜の屏風岩 千葉県南房総市にある岩場のあるビーチ?です。 訪問日時 2023年8月17日 主な撮影カメラ レンズ・機材 ①Z 50 +   『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 三脚、スターリーナイト(光害防止フィルター) ②Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 三脚、スターリーナイト(光害防止フィルター) ・懐中電灯、ヘッドライト、足場が悪いので汚れてもいい靴、虫よけ ※撮影後、比較用に明るさのみ調整してます。 ※撮影時に色味をいじりながらの撮影してそこはいじってません。 備考 今回は完璧な気象条件だったので、じっくり機材性能を試す

                                                                  📷NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR にて天の川撮影『白浜の屏風岩』へ❗ - photo & hobby
                                                                • 「Z fc」レビュー前編 どん底の化学反応が生んだ"奇跡のコスプレイヤー”

                                                                  12月24日に販売を開始する高性能フルサイズミラーレス「Z 9」が話題を集めているニコンですが、2021年はデザイン重視のAPS-Cミラーレス「Z fc」が大ヒットしたのを忘れてはなりません。カメラ女子好みの装いになったZ fcですが、ベースとなった「Z 50」を愛用している落合カメラマンの目にはどう映ったのでしょうか。 ニコンが2021年7月に発売したAPS-Cミラーレス「Z fc」。一時の極端な品薄もほぼ解消した。実売価格は、ボディ単体モデルが13万円前後、16-50 VR SLレンズキットが15万円前後、特別デザインの単焦点レンズが付属する28mm f/2.8 Special Edition キットが16万円前後。装着しているレンズは、高倍率ズームレンズ「NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」(実売価格は77,000円前後) ニコンがZ fcを投入できた

                                                                    「Z fc」レビュー前編 どん底の化学反応が生んだ"奇跡のコスプレイヤー”
                                                                  • 鳥撮り物語#46「カワセミ・デイズ」 - yotarosuite’s diary

                                                                    Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7 「カワセミ・デイズ」 タイのカワセミ撮影。フジの野鳥撮影。僕のカワセミDAYS。 www.youtube.com タイのカワセミ撮影。タイはアオショウビンやコウハシショウビン、ナンヨウショウビン、あとヒメヤマセミなどカワセミ科の鳥は沢山いますが、純粋なカワセミ(Common kingfisher)は日本ほど多く見掛けることがありません。僕が住むバンコクでも、カワセミがいると耳にしたことがある場所はいくつかありますが、実際自分の目で見かけた事があるのは2,3カ所ぐらいで、アオショウビンなどの外敵も多いので、見かけてもじっくり撮影できる機会が少なく、特に飛翔シーンの撮影はなかなか思うような撮影ができずにいます。 いつもハリオハチクイ鳥なんかの撮影に訪れるバンコクにある自然公園(Rot Fai Park)の中にある水

                                                                      鳥撮り物語#46「カワセミ・デイズ」 - yotarosuite’s diary
                                                                    • どうチケット争奪戦準備する?本日10時から羽生結弦出演DOI先着販売 | 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート

                                                                      いよいよ本日このあと10時から、羽生結弦出演のドリームオンアイスチケットの先着販売がスタートするわね。 転売ヤーの自動botが横行する中、どのように争奪戦に向けて準備することができるのか? そして読売新聞カメラマン若杉氏の四大陸フィギュアでの撮影についてのお話が非常に興味深いのでご紹介するわね。 どうチケット争奪戦に向かう?本日10時から羽生結弦出演DOI先着販売 デジタルカメラの進歩からスポーツ報道の写真を見る特集が読売新聞オンラインで公開されました。 その中で、弊社写真部の先輩に混じり、四大陸選手権での #羽生結弦 選手の撮影について話させてもらいました。ご覧いただけると幸いです(若杉) 「光の記憶」https://t.co/p5HsapWSlT#yuzuruhanyu pic.twitter.com/3t4pYYxmPO — 読売新聞写真部 (@tshashin) June 18,

                                                                        どうチケット争奪戦準備する?本日10時から羽生結弦出演DOI先着販売 | 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート
                                                                      • 【レポート】ソニー“α”で撮ってきた皆既月食2021 - ソニーの新商品レビューを随時更新! ソニーストアのお買い物なら正規 e-Sony Shop テックスタッフへ

                                                                        ソニーストア製品は東京新橋のソニーショップ | ソニーストア製品を専門とする正規e-Sony Shopテックスタッフ (当店サイトの記事にはプロモーションを含みます) 昨夜は久々の天体ショー「皆既月食」があり、日本全国でカメラマンさんが腕を競い合うはずだったんですが、関東地方ではあいにくの天候で残念な結果になりました。 私も仕事を午前中だけして、久々の“α”を使っての撮影イベントに出かけてきました。残念ながら皆既月食は撮影出来ませんでしたが、その道中をレポートしたいと思います。 こんにちは、店員佐藤です。 今回は都内でもできる撮影対象でした。天体イベントは長期間準備していても、当日の天気一発で勝負が決まるところがあり、当日までドキドキが止まらないんですが、今回は天気予報に割と望みが持てました。 新発売のソニーフラッグシップモデル”α1”とSEL200600Gによる、長距離砲で皆既月食を撮影

                                                                          【レポート】ソニー“α”で撮ってきた皆既月食2021 - ソニーの新商品レビューを随時更新! ソニーストアのお買い物なら正規 e-Sony Shop テックスタッフへ
                                                                        • 「OM-1」レビュー後編 唐突に顔を出す“天才の気まぐれ”的な挙動とは?

                                                                          販売が始まってもなお強い品薄傾向が続く、OMデジタルソリューションズの高性能ミラーレス「OM SYSTEM OM-1」。OM-1をいち早く試用した落合カメラマンは、AF性能や連写性能、高感度撮影時の画質に明確な進化を感じていました。しかし、特定の条件でAFまわりの挙動に気になる部分を発見したそうです。 OMデジタルソリューションズが3月18日に販売を開始したマイクロフォーサーズ規格の高性能ミラーレス「OM SYSTEM OM-1」。ボディ単体モデルの実売価格は273,000円前後。強い品薄傾向が続いており、カメラ量販店での納期は約2カ月前後を要する。装着しているレンズは、落合カメラマンお気に入りの高倍率ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」 画角の端でもピタリとピントを合わせるAFの功罪 とてつもなく大きな進化が明らかであるからこそ、

                                                                            「OM-1」レビュー後編 唐突に顔を出す“天才の気まぐれ”的な挙動とは?
                                                                          • ペンタックス smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR|旅にふさわしい高倍率ズームレンズ | ShaSha

                                                                            はじめに 様々な標準ズームレンズを取り揃えているペンタックスのレンズの中でも、「便利ズーム」として人気の高いsmc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRは、2010年に発売され長きにわたり愛されているレンズのひとつです。 今まで高倍率ズームレンズを使用してこなかった私自身も、最新のイメージセンサーと画像処理エンジンを搭載したPENTAX K-3 Mark IIIでどんな写りをするのか気になり、実際に撮影してみることにしました。 smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRの特徴 smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR は、35ミリ換算で広角27.5mmから望遠207mmの焦点距離に相当する7.5倍の高倍率ズームレンズです。常用レンズとしてとても使い

                                                                              ペンタックス smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR|旅にふさわしい高倍率ズームレンズ | ShaSha
                                                                            • カワセミに魅せられて 399 - 散策風土記 第三章

                                                                              テレワーク前のちょい撮りへ。 日の出が遅くなってきて、家を出る時間はまだ真っ暗だったりなんかして。 現地には6時20分到着。 撮影前の準備が整ったところでスマホを取り出して、ネットニュースでも見ようと思ったら・・・。 ↓ありゃりゃ、6時29分にメスが飛来して1発ダイブで持ち逃げ。 今日は曇りということもあって更に暗く、1/1600秒、F2.8でもISO8000になってこんな具合の荒れた画像。 ↓なので、画像処理によって誤魔化すのであるw というか、ブログに載せる程度なら何とでもなるので、もう高いカメラや明るいレンズは要らないかもw ↓次のラウンドまでの時間潰し。 まぁ、他の野鳥もあんまり来なかったけど。 ↓7時44分、やっとメスが来た。 第2ラウンドは雲が薄くなって太陽の光を感じるようになり、そんな中でダイブは5回。 ↓石飛ばし。 今は照準器を使わずにファインダーで追い掛けているので、離水

                                                                                カワセミに魅せられて 399 - 散策風土記 第三章
                                                                              • 「トリチウム」の生物への影響は? 東電対応の何が問題なのかピーチクパーチク指摘する | ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                                                大阪府民・大阪市民は府知事や市長がどのようなものを大阪湾に流そうとしているのか、知っておいたほうが良い。photo by ISO8000 / PIXTA(ピクスタ) 東電福島第一原子力発電所、ALPS不完全処理水問題について昨年から通算三期六回目(※本サイトでご覧の場合、記事欄外下記に過去記事をまとめました)となりました。今回は、前回に引き続きトリチウムとは何かについて解説します。 【前回記事】⇒海洋放出反対派も賛成派も知っておきたい「トリチウム」の基礎知識 今回は、トリチウムの生物への影響について概説します。あくまで入り口としての概説ですのでより詳しくは、レファレンスほかより詳細な資料をご覧ください。 トリチウムについてはその生物、人体への影響について放射性物質の中ではかなり詳しく研究がなされてきたもので、繰り返し述べてきたように影響は90Sr(ストロンチウム90)などに比すれば遙かに小

                                                                                  「トリチウム」の生物への影響は? 東電対応の何が問題なのかピーチクパーチク指摘する | ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                                                • カワセミに魅せられて 412 - 散策風土記 第三章

                                                                                  クリスマスイブなので、今日こそはカワセミからダイブのプレゼントがあるはず・・・。 ってことで、昨日に続いてTOP画像はそんな雰囲気にしてみたり。 氷点下の河原には6時50分に到着。 まだ薄暗い中、機材の準備を終える前にカワセミが鳴き声と共に現れてすぐに飛び込みそう。 ↓急いで証拠写真だけでも残そうと設定もままならぬ状態で撮ったら、ISO8000でノイズまみれだったわ。 なので、画像処理で適当にごまかしておくw ↓そんなわけで、6時57分の第1ラウンドは恒例の1発持ち逃げであった。 ↓なんか色々。 ↓7時31分、メス飛来。 しかし、上を見上げて何か思い出したのか上流方面へ飛び去ってしまった。 ↓7時40分、上流から2番枝にメス飛来。 第2ラウンドは失敗ダイブがあったおかげで3回ダイブ(採餌成功は1回)あり。 ↓持ち逃げ後は遠くでゴックン。 ==========================

                                                                                    カワセミに魅せられて 412 - 散策風土記 第三章