並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

jpg pdf 変換 windowsの検索結果1 - 34 件 / 34件

  • ChatGPT プラグイン機能一覧|しおぱん

    こんにちは。しおぱんです。ChatGPTのプラグインがあまりに多すぎて大変だったので、プラグイン機能一覧を作りました。 【お知らせ】 プラグインの増加速度が早すぎるため、記事作成が追いついておりません🙇 お急ぎの方はこの記事作成でも利用しております、こちらのプロンプトを使ってみてください🙌 【カテゴリ検索の方法】 ブラウザの検索バーに [カテゴリ名] を入力すると絞り込みできます🙆 Mac: Command + F / Windows: Ctrl + F 【カテゴリ一覧】 [エンタメ] [音楽・音声] [画像・動画] [学習] [学術] [語学] [プログラミング] [ビジネス] [マーケティング] [ファイナンス] [ニュース] [ツール] [リサーチ] [ウェブアクセス] [天気] [旅行] [レストラン] [ショッピング] [医療・健康] [不動産] [求人] [ユーティリティ

      ChatGPT プラグイン機能一覧|しおぱん
    • onedriveが原因でデスクトップのデータが消えた

      いや、お前データを守る側ちゃうんか。 なんでお前に大事なデータ消されなきゃならんのよ。 調べてみたらひどいクソ仕様だったので、同じ轍ふまないように知見共有します。 なお、消えてしまったデータは息子の卒業式の動画データ。復元不能。 ダメージでかすぎで立ち直れないかもしれない。 リテラシーの話にしたくないので、一応くわしい状況を説明。 興味ない人は読み飛ばしOK ストレージは壊れるものという前提は理解しているつもりなので、状況ごとにいくつかのバックアップ体制は取ってある。 なのでデスクトップは基本的に一時的なデータしか置かない。 そのため、今回の被害は本当に息子の卒業式の動画データだけ。 安くなったとは言えすべてのストレージをSSD化するには至っていない。 そのため、OSやソフトウェアなんかはSSDにインストール、写真や動画などのサイズがでかいデータはRaid HDDでミラーリングして格納する

        onedriveが原因でデスクトップのデータが消えた
      • 満足度の高いPDF編集ツール 本家のAcrobatを抑えて1位になった無料ツールは【2022年9月版】

        PDF編集ツールは、アドビシステムズが開発した文書フォーマットPDF(ポータブルドキュメントフォーマット)を編集できるツールだ。PDF形式ファイルは、テキストファイルやMicrosoft Wordなどの文書ファイルとは異なり、異なる環境においても同じように文書を閲覧したり印刷したりすることを目的としている。そのため、いったん作成されたPDFファイルの再編集はできないことが多い。 PDF編集ツールはPDFファイルのテキストや(画像や図版などの)オブジェクトの編集を可能にするものだ。複数のPDFファイルを1つに結合したり、逆に1つのPDFファイルを複数に分割したりできる。また、不特定多数が閲覧できないようにパスワードロックを設定したり、文書の信頼性確保のための電子署名を追加したりできる。 では、ユーザー満足度の高いPDF編集ツールはいったいどれだろうか? IT製品レビューサイト「ITrevie

          満足度の高いPDF編集ツール 本家のAcrobatを抑えて1位になった無料ツールは【2022年9月版】
        • 【2019年】CTF Web問題の攻撃手法まとめ (Web問題のwriteupぜんぶ読む) - こんとろーるしーこんとろーるぶい

          CTF Advent Calendar 2019 - Adventarの25日目の記事です。 1つ前は@ptr-yudai氏の2019年のpwn問を全部解くチャレンジ【後半戦】 - CTFするぞでした。 はじめに 対象イベント 問題数 読み方、使い方 Cross-Site Scripting(XSS) SVGファイルを利用したCSPバイパス GoogleドメインのJSONPを利用したCSPバイパス サブリソース完全性(SRI)機能を利用した入力チェックバイパス Chrome拡張機能のパスワードマネージャーKeePassの悪用 HTML likeコメントを使用したコメントアウト jQuery.getJSONのJSONP機能を使用したスクリプト実行 DOM Clobberingによるコードハイジャック Service Workerを利用したスクリプト実行 XSS Auditor機能のバイパス

            【2019年】CTF Web問題の攻撃手法まとめ (Web問題のwriteupぜんぶ読む) - こんとろーるしーこんとろーるぶい
          • フロントエンドパフォーマンスのチェックリスト2021年版(PDF、Apple Pages、MS Word)-後編 | POSTD

            目次# 前編 準備段階:計画と指標 パフォーマンスを重視する文化、Core Web Vitals、パフォーマンスのプロファイル、CrUX、Lighthouse、FID、TTI、CLS、端末。 現実的な目標の設定 パフォーマンスバジェット、パフォーマンス目標、RAILフレームワーク、170KB/30KBバジェット。 環境の定義 フレームワークの選択、パフォーマンスコストの基準設定、Webpack、依存関係、CDN、フロントエンドアーキテクチャ、CSR、SSR、CSR + SSR、静的レンダリング、プリレンダリング、PRPLパターン。 中編 アセットの最適化 Brotli、AVIF、WebP、レスポンシブ画像、AV1、アダプティブメディア読み込み、動画圧縮、Webフォント、Googleフォント。 ビルドの最適化 JavaScriptモジュール、モジュール/ノーモジュールのパターン、ツリーシェイ

              フロントエンドパフォーマンスのチェックリスト2021年版(PDF、Apple Pages、MS Word)-後編 | POSTD
            • 「PDFとは何か」をざっくり説明してペーパーレス化するための初心者向け解説資料 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

              紙の使用をなくすことをペーパーレスと言いますが、業務の効率化、生産性の向上などさまざまなメリットがあり、今では、ペーパーレス化するのは当たり前となっています。しかし、紙媒体に慣れている抵抗勢力のせいでなかなかペーパーレス化が進んでいないのが現状です。「PDF」すら分からない経営者や事務担当者もいるそうで、あきれて物も言えません。 しかし、本当にPDFが分からない人にPDFの歴史や仕様を長々と語るのはもってのほかです。紙を使うのに製紙工場の詳細を知る必要はないし、専門用語を知る必要もないのです。「PDFとは何か?」という質問は、PDFの性質を知りたいのではなく、紙でやっている業務をPDFに切り替える方法を知りたいだけなのです。 そこで、PDFを知らない人のためにPDFというものをざっくりと説明するための資料を作りました。いまどき事務職でPDFを知らないのは流石に遅れすぎているので、今すぐ読ん

                「PDFとは何か」をざっくり説明してペーパーレス化するための初心者向け解説資料 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
              • 【イラストAC】絵が描けるならウハウハ賞金ゲットのチャンス!やる気はあるかい? - 花太郎BLOG

                こんにちは、会社員しょこちゅんです🤗 本日は、イラストACでのコンテストのご紹介です。私が紹介するイラストコンテスト以外にも写真コンテストもやっていますので、絵が描けないよって方はそちらに応募してみてはどうでしょう。 カズブロさんが写真コンテストについて紹介していました^^ 記事を張っておきますので、写真で応募したい方は是非こちらを要checkです。 www.kzjp.work 応募上限はありませんので、テーマに沿った成果物を投稿し、皆で賞金争奪戦バトルに参加しよー!それでは早速行ってみよう^^ 1.データで描けない方 2.アドビスキャン Adobe Scan 3.イラストACの応募詳細 4.アドビスキャンを使ってみる 4-1.絵を書く範囲の枠線を引く 4-2.枠線を決めたら、次にその線内にイラストを描く 4-3.アドビスキャン起動 4-4.カメラ画面の下、「ホワイトボード」項目を選択し

                  【イラストAC】絵が描けるならウハウハ賞金ゲットのチャンス!やる気はあるかい? - 花太郎BLOG
                • Adobe「Acrobat web」とは?使い方などを解説。Acrobat ReaderやAcrobat Proとセキュリティ・機能・料金で徹底比較 | 無料のメールフォーム作成ツール「EasyMail(イージーメール) 」

                  このように見てみると、Acrobat webはAcrobat Readerよりも機能がかなり充実しているように見えるのですが、Acrobat Readerのできることは共有や印刷などのいわゆる「PDFビューア」としての基本的な機能となっているのです。 Acrobat webはどちらかというと有料のAcrobat Pro(もしくはAcrobat Standard)と機能的には近く、比較的簡単な編集であればAcrobat webでも押さえている、といった内容になっています。 そもそもAcrobat webはAcrobat Proのオンラインツールと同じサイトに入っているのです。つまり「Acrobat Proの一部機能を無料開放したものを、Acrobat webと呼んでいる」というイメージでOKです。なお、Acrobat Proのメイン機能である直接編集やスキャンは対象外となっています。 「Sm

                    Adobe「Acrobat web」とは?使い方などを解説。Acrobat ReaderやAcrobat Proとセキュリティ・機能・料金で徹底比較 | 無料のメールフォーム作成ツール「EasyMail(イージーメール) 」
                  • vulnhub調査メモ - 高林の雑記ブログ

                    自分用に雑に解く際の手法とかをまとめました。 文字数の都合上、WindowsのPrivilegeEscalationと調査の方針は以下に載せなおしました。 kakyouim.hatenablog.com 2020 3/4追記 Privilege Escalationをまとめた記事を新しく作成したので、ここに書いていたLinux PEは以下を参照してください。 kakyouim.hatenablog.com ネットワークの調査 IPアドレスの調査 脆弱性スキャン 脆弱性の調査 Webサービスの調査 手動で調査 ディレクトリブルートフォース その他 tomcatの調査 axis2の調査 スキャナを用いた調査 その他のサービスの調査 sshの調査 RDPの調査 変なポートの調査 snmp(udp161)の調査 telnet(23)の調査 domain(53)の調査 smtp(25)の調査 pop

                      vulnhub調査メモ - 高林の雑記ブログ
                    • さらば書類。紙の資料を1秒でスキャンして文字をテキスト化できるスキャナー

                      さらば書類。紙の資料を1秒でスキャンして文字をテキスト化できるスキャナー2021.04.07 09:0023,980 岡本玄介 紙の配布物が増える春の新生活にも! 名刺サイズからA3サイズまでの用紙を、たった1秒で1000万ピクセルの画質にてスキャンする「Samicon ポータブルスキャナー」が発売されました。これがあればゴッツいスキャナー要らずで、折りたためば収納に便利。OCR機能があるので、取り込んだ文字をテキストデータに変換することもできちゃいます。 ビックリするほど多機能他にも欠損部を自動的に補完でき、斜めになっても自動で位置を補正、適当に置いた複数の名刺も個別にまっすぐ補正して取り込む賢さです。 加えて表裏両面ある用紙を2回のスキャン後に結合する機能、さらにOCRが対応する言語は180カ国以上に及び、WordやExcel、JPG、TXT、PDFに出力も可能なだけでなく、動画をAV

                        さらば書類。紙の資料を1秒でスキャンして文字をテキスト化できるスキャナー
                      • Obsidianの宝箱!私のお気に入りリストを公開します #Obsidian #お気に入り - 虎(牛)龍未酉2.1

                        この記事は、tadashi-aikawaさん主催「Obsidian Advent Calendar 2023」の8日目の記事です。 昨日は、@swfzさんのObsidianで設定している、よく使うショートカットでした。 adventar.org 要約 Obsidianとは:単なるノートアプリにとどまらない、ノート・マネジメント・プラットフォーム。 機能の多様性:ノートの作成、編集、管理、共有を、柔軟かつ一貫した方法で行える。 コミュニティの力:コミュニティの創造性により絶えず進化。ユーザにつねに新しい学びと発見が。 Obsidian愛があふれすぎたのか30,000字を超えてしまいました……。みなさまのObsidianの開始・深掘りに少しでもお役に立てば幸いです。 📖 目次(クリックで開きます) 要約 はじめに 秘境Obsidian:お気に入りランキング Obsidianで至福のひとときを

                          Obsidianの宝箱!私のお気に入りリストを公開します #Obsidian #お気に入り - 虎(牛)龍未酉2.1
                        • 写真の拡張子がHEICファイルで見れません。PCで開いたり変換する方法は? | よくあるご質問 | 株式会社ノジマ サポートサイト

                          2017年9月に発売されたiPhone8、iPhoneXにあわせ、iOS11からiPhone7/7Plus、iPad(6世代)以降の端末では写真の保存形式が「HEIC」、動画は「HEVC」というApple独自の拡張子が採用されました。「High Efficiency Image File(HEIF)」と呼ばれる圧縮方法で、HEICというフォーマットそのものは高画質データを容量少なく保存できる、画期的な形式です。 しかしHEIC非対応のパソコンやスマホでは画像を開いたり編集することができず、やや互換性に乏しいのが現状です。 GoogleフォトやDropboxでiPhoneの写真をバックアップしていたり、USBケーブルでデータを取り込んだ際に、HEICデータがパソコンで開けないといったケースが見受けられます。 こちらのページではHEICデータをパソコンで開く方法と、iPhoneからPCへの転送

                            写真の拡張子がHEICファイルで見れません。PCで開いたり変換する方法は? | よくあるご質問 | 株式会社ノジマ サポートサイト
                          • NeRFの仕組みを1からわかりやすくまとめたい - kentaPtの日記

                            1. はじめに NeRF (Neural Radiance Field) とは、複雑なシーンに対して、任意の視点からの3次元的なシーンを画像から再構成する技術です。以下の動画にあるように、物体に対して、様々な角度から見たときのシーンをキレイに再現することができます。反射に関しても、それぞれの角度から見たときの見え方が反映されており、角度によって同じ場所でも微妙に違う反射特性を見て取ることができます。この手法を利用して、例えば、地点AとBで画像を取得した場合、その中間地点の任意の角度から対象物体を見たときのシーンを生成可能です。 この記事では、このNeRFと呼ばれる技術と、それを実行するにあたって必要な周辺の技術について簡単にまとめたいと思います。以下に示す、NeRFの論文と照らし合わせてながら解説を行います。しかし、本記事では、NeRFを実行するまでの流れを示すため、各要素技術に関しては詳

                              NeRFの仕組みを1からわかりやすくまとめたい - kentaPtの日記
                            • 『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』特設サイト

                              [1] http://www.europeana.eu/portal/, accessed July 19, 2020. [2] http://discovery.dho.ie/, accessed July 19, 2020. [3] http://www.omnia.ie/, accessed July 19, 2020. [4] http://nialloleary.eu/, accessed July 19, 2020. [5] http://www.digitalnz.org/, accessed July 19, 2020. 1-8 [1] 例えば、岡崎敦「西欧中世における「書簡」資料をめぐる諸問題」新井由 紀夫(編)『「中・近世西欧における書簡とコミュニケーション」キックオフ・ シンポジウム報告書』(2018), 5-22 など。 [2] 基本的に本節の内容は、Peter S

                                『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』特設サイト
                              • 幼稚園・小学校スライドショー!簡単に、段取りよく、楽しく作成。はじめての委員さんでも大丈夫。 - 登山やキャンプや日々のこと

                                卒園式や卒業式、式のあとに謝恩会やお別れ会でスライドショーやムービーを上映する機会もあると思います。 そして最終学年は来月4月から資料をためたり、会のメンバーを決めたり3月に向けて動き出す季節です。 今回は動画作成ソフトを使ってのスライドショー作成と手順についてお話したいと思います。 関連記事 いきなり回ってきた動画編集係、ヤバイ!焦る!どうしたらいいの?そんな方の手助けになればと思います。ここでは主に幼稚園・学校のスライド作成を対象にお話します。 1.【委員/編集者の選出】技術より仲よし同士で組むべし! まず、制作委員(以下委員さん)の選出です。できるだけ生徒の顔に判別がつくかた、細かな作業が得意な方がいいでしょう。 でも1番大切なのは「なかよし」のひとと組むことだったりします。次に編集者を決めるところから。 編集者はできればPC作業に明るい人、またDTPや動画編集、HP作成などを趣味で

                                  幼稚園・小学校スライドショー!簡単に、段取りよく、楽しく作成。はじめての委員さんでも大丈夫。 - 登山やキャンプや日々のこと
                                • [GUIDE] Use, create, and post LoRA. For beginners to intermediate level Japanese guide/LoRAを使う、作る、投稿する。 初心者~中級者向けの 日本語ガイド - v0.8 | Stable Diffusion Other | Civitai

                                  LoRAを使い、作り、投稿する。まとめ更新中のため記述に誤りがあるかもしれません 2023/04/29 20:00 更新AI素人です 知識はそんなに深くないので難しい事はあまり書かないです download数が増えるとたぬきが喜びます good(💛)が増えるとたぬきのHPが回復します rating(☆)が増えるとたぬきのモチベーションが上がります 日記のようなものhttps://github.com/vladmandic/automatic fork版(派生版)の解説しようかと思ったら本家がdevを更新し始めたので どうしようか悩み中です 最近はLoRAモデルの学習よりもAI絵の生成の比率が高くなっていますが もともとやりたかったのはAI絵の生成でした V関係モデルの投稿はペースダウンしています そもそもLoRAって何?の説明ざっくりとした説明 stablediffuisonというソフト

                                    [GUIDE] Use, create, and post LoRA. For beginners to intermediate level Japanese guide/LoRAを使う、作る、投稿する。 初心者~中級者向けの 日本語ガイド - v0.8 | Stable Diffusion Other | Civitai
                                  • 地理院地図から画像を取得し、任意の緯度経度に文字を入れる方法 -Shikoan's ML Blog

                                    Google Map APIの代替として、無料で使える地理院タイルを使ってみました。Pythonのstaticmapと併用すれば、緯度経度から地図画像に文字を入れられました。地理院地図だけでなく空中写真での利用も可能です。 Google Map APIではできるけど Google Mapのような地図アプリから任意の領域の画像を取得し、適当な地点に文字を入れるという処理を考えます。今までこういうのはパワポでやっていましたが、手動でやるとそこそこ時間がかかります。地図の画像取得や、緯度経度がわかっている地点(例:駅など)への文字入れを自動化できないかというのが今回のコンセプトです。 Webサイトへの埋め込みではなく、画像として地図を取得するスタイルをStatic Mapというそうです。Google MapでもMap Static APIというのがあります。冒頭の「A quick example

                                      地理院地図から画像を取得し、任意の緯度経度に文字を入れる方法 -Shikoan's ML Blog
                                    • PythonでPDFから画像を抽出するもっとも簡単な方法 - Qiita

                                      PDFに含まれるすべての画像を抽出する方法です。Python3.6+。Windowsで動かしましたがLinux等でも可能だと思います。 01. 環境 pyMuPDFというライブラリを以下のコマンドで入れます: pyMuPDF は import fitz でインポートできるライブラリです。PDFだけでなくEPUBなども読めます。公式ドキュメントはここ で PyPIの統計情報 を見ると2021/May が最新更新でGithubでは900を超えるスターが付いてます。Python3.6+で動作します。私はWindows上で動かしています。 02. 基本となる考え方 いくつか知っておくべき項目を列挙します。 PDFに入っている画像形式は不定です。どの形式の画像を入れるかはPDF作成者が決められます。jpgやpngが多いですが JPEG 2000(拡張子:jpx) が使われることもあります。 画像抽出

                                        PythonでPDFから画像を抽出するもっとも簡単な方法 - Qiita
                                      • Tips

                                        https://okuno.net/ja のおまけ.ときどき更新の予定で,順番などはてきとう. 数理統計~機械学習村のならわしに準拠しています.内容は我流のものが含まれますから,盲信せず参考程度にしてください.要望などありましたら直接お問い合わせください. 目次 A 研究テーマを決める A-1 国際会議論文を探す A-1-1 会議の名前を知る A-1-2 会議のレベルを知る A-1-3 Proceedingsを探す A-1-4 Google Scholarで探す (キーワード検索) B 発表する B-1 発表スライドを作る B-1-1 守るべき3つのポイント B-1-2 pdf化する B-2 画像にモザイクをかける B-3 学会などに発表を申し込む C 論文を書く C-1 Overleafで日本語を使う C-2 書誌情報 (.bib) を探す C-2-1 Google Scholarから探

                                        • Kindle書籍のpdf化

                                          Kindle書籍のpdf化 2021/09/01 追記 ADEでのフォント変更も含めた詳細を別途記事にしました 2019/02/04 追記 kindleのformatがazwからkcrに変わったみたいですね. kcrからのやり方はここには記載していませんが, 古いversionのkindle for macならまだazwでDLできるようなので, 必要であれば古いverのkindleを利用するのが一時的な策だと思います. 私は本は固定形式の書籍でないと記憶に残せないタイプの人間です. kindleのようなepub系は文字サイズを自由に変更できたりと大変便利なのですが, ページを前後すると行が変わってしまったり, 文字サイズの設定を変えると当該の文章が異なる形式で表示されてしまうことに不便を感じていました. 本を文字だけでなく, 映像として記憶している(紙の本であれば触覚も含む)のかとも思いま

                                          • マルウェアなどの危険性があるPDFやMicrosoft WordやExcelなどをSandbox内で安全なPDFファイルに変換してくれるオープンソースツール「Dangerzone」がリリース。

                                            作成者が不明でマルウェアなどの危険性があるPDFやMicrosoft WordやExcelなどをSandboxes内でPDF化してくれるオープンソースツール「Dangerzone」がリリースされています。詳細は以下から。 差出人が不明や見に覚えのないメールなどに添付されているPDFやMicrosoft Word, Excel、PowerPointを開かなければならない場合、それらのファイルがマルウェアでPCやMacに危険を及ぼすことが考えられますが、そのようなファイルを安全なPDFファイルに変換してくれる「Dangerzone」というオープンソースツールがリリースされています。 For the last few months I've been working on an exciting new tool called DANGERZONE. It lets you convert po

                                              マルウェアなどの危険性があるPDFやMicrosoft WordやExcelなどをSandbox内で安全なPDFファイルに変換してくれるオープンソースツール「Dangerzone」がリリース。
                                            • Rグラフィックスの文字化け問題中間報告 (2021年版) - ill-identified diary

                                              概要 去年書いた話のその後の更新について整理した. おまえはもうRのグラフの日本語表示に悩まない (各OS対応) - ill-identified diary あとこっちのスライドも閲覧数が少しづつ増えてるようなので Mac でも Windows でも, PNG でも PDF でもRのグラフに好きなフォントで日本語を表示したい (2020年最終版)/Display-CJK-Font-in-Any-Gpraphic-Device-and-Platform-2020 - Speaker Deck 去年の話の直後にいろいろと大きな環境変化あった 改めて変更点と残る問題点をここでまとめる 本当は不具合を潰してから書きたかったが思ったより時間がかかりそうなので「中間報告」 以降の記述のほとんどはこれまでネット上のどこかで断片的に書いていた話で, 今回はそれらを一箇所にまとめただけ tikz について

                                                Rグラフィックスの文字化け問題中間報告 (2021年版) - ill-identified diary
                                              • Markdownから簡単にスライドを作成する「Marp(Marpit)」 | tracpath:Works

                                                はじめに 軽量マークアップ言語として人気の Markdown(マークダウン)ですが、この Markdown からプレゼンテーションのスライドを作ることができるツールが「Marp」です。既に Markdown (以下MD)を使いこなしている方だけではなく、このためにMDを勉強してみようと思う方にも適した便利なツールです。今回は、そのインストール手順と簡単な使い方を学んでいきましょう。 前提として、MDの知識が必要になりますので、MDについての基礎は、下記の記事をご覧ください。 VS Code を利用した Markdown の基礎とフォーマット構文のページへ レッスン1.Marpとは Marpは日本生まれのオープンソースツールで、Markdownの文法によってスライドを製作することが可能なツールです。Marpによって作成するスライドには以下のようなメリットがあります。 無料で使用することができ

                                                  Markdownから簡単にスライドを作成する「Marp(Marpit)」 | tracpath:Works
                                                • お勧め【EaseUS Fixo(動画・画像・ファイル修復ソフト)】は初心者でも使いやすかった - ハウリンの雑念だらけで生きている

                                                  保存しておいた動画や写真、ファイルが突然壊れて開けなかったりした事はないでしょうか? せっかく撮った思い出の動画がぼやけていたり、再生中よく止まってしまったり音がしなかったり。 そんな時はEaseUS Fixoが最適です。 破損のレベルに関係なくビデオ・写真・ファイルを修復できます。 ・様々なフォーマットの動画や写真を修復 ・ビデオや写真を様々なケースで修復 ・様々なケースでファイルを修復 そんなEaseUS Fixoを紹介します。 EaseUS Fixo 主な機能 ダウンロード&インストール EaseUS Fixo料金プラン EaseUS Fixoを使ってみよう ビデオを修復 ピクチャー修復 ファイルの修復 ファイルが開けない場合 EaseUS Fixo 主な機能 ビデオの破損を修復 突然の停電や故障、システムの完全クラッシュ、アップデートエラー、ファイルの誤作動、その他の理由で動画が壊

                                                    お勧め【EaseUS Fixo(動画・画像・ファイル修復ソフト)】は初心者でも使いやすかった - ハウリンの雑念だらけで生きている
                                                  • 【Photoshop】複数素材データを一括書き出しする方法|yugaki

                                                    Photoshopで編集したドキュメントから、複数素材データを一括書き出しする方法をメモ。 DTPやWebページ制作時に各素材を書き出す必要があるが、数が多いと手作業で対応するのは、かなりしんどい。(変更・調整があればなおのこと) なお、Photoshopの一括書き出し機能は、用途に応じていくつか機能が用意されているので利用して楽になろう。 「書き出し形式」、「画像アセット」、「レイヤーカンプの書き出し」、「変数、データセット」 ■一括複数ファイル書き出し機能を比較・「書き出し形式」 ・場所:ファイル>書き出し>書き出し形式 ・対応画像形式:PNG, JPEG, GIF, SVG ・複数アートボードを一括で書き出す。 ・「画像アセット」 ・場所:ファイル>生成>画像アセット ・対応画像形式:PNG, JPEG, GIF, SVG ・アートボード、グループ、レイヤー単位で書き出す。 ※画像形

                                                      【Photoshop】複数素材データを一括書き出しする方法|yugaki
                                                    • Markdownで書いてシュッとCSS組版環境でpdfを出力する - A painter and a black cat

                                                      コロナの影響で家にいるみなさまは時間があれば薄い技術書を作ればいいじゃない! ※当情報は、 2020/4月時点の情報です。時間の経過と共に使えるなくなる部分が出てくるかもしれません。。 CSS組版とは執筆環境の分類と整理メリットデメリット Install & Setupmd2review@at_grandpaさんのRe:VIEW+CSS組版 執筆環境Vivliostyle CLI 使い方Markdownを書くRe:VIEW形式のファイルをCSS組版環境に配置する Markdownで無理やりRe:VIEWの機能に対応させるMarkdown → Re:VIEW に変換するタイミングでなんとかする脚注画像の縮尺表のサイズ表の名前 Re:VIEW → html に変換するタイミングでやりたいことをなんとかする改ページコードブロックの等幅フォント改行表に干渉する文字 | html → pdf に変換

                                                      • arutema47's blog

                                                        大遅刻ですが、LiDARアドベントカレンダーの記事です。 CES 2024でもたくさんLiDARが発表され、各社大きく性能を伸ばしています。 なんで各社横並びで性能向上できたかは。。今年中に情報解禁されるんじゃないでしょうか。 Valeo Scala3 news.yahoo.co.jp youtu.be www.valeo.com OEMメーカのため詳しい性能はオープンになっていないが、中国lidar導入は難しい日系OEMにとっても本命の一つか。 SCALA2に比べると10倍の解像度向上を達成しており、解像度は水平垂直共に0.05度らしい。 s % HesaiやRobosenseの同解像度品と比べるとかなり粗く見えるのは気の所為? Robosense M3 www.youtube.com www.robosense.ai 解像度0.05度、10%反射率物体の検知距離300m 940nm V

                                                          arutema47's blog
                                                        • 【現役デザイナーが解説】Figmaの使い方!デザインからワイヤーフレームまで幅広く使えるデザインツール|Blog|株式会社デパート

                                                          SketchやAdobeXDと並ぶメジャーなデザインツールである「Figma」。簡単な操作でデザインを作成することが可能で、他のメンバーやクライアントとの共有が容易にできる点が大きな特徴のデザインツールです。 SketchやAdobeXDは長い間、デザインツールとして長い人気を誇っていました。しかしFigmaも負けてはおらず、リリース開始からユーザーがより使いやすいようアップデートを繰り返し、大きな話題を呼びながら利用者も増加しています。 このページでは、Figmaのできることやメリット・デメリット、他のデザインツールとの違い、Figmaの使い方までご紹介します。 Figmaとは、インストールが不要な、ブラウザ上ですぐに使えるデザインツールです。ソフトを起動させる手間もなく、初心者でも使いやすい手軽さで人気を集めています。 ワイヤーフレームの共同編集や、複数人で画面を見て議論することも可能

                                                            【現役デザイナーが解説】Figmaの使い方!デザインからワイヤーフレームまで幅広く使えるデザインツール|Blog|株式会社デパート
                                                          • 【本の要約】iPadとSNSとクラウドの活用でイラストレーターの制作と仕事が変わる!|hirokichigamer804|note

                                                            iPadとSNSとクラウドの活用でイラストレーターの制作と仕事が変わる! Twitterで見つけて、Adobe Frescoの解説が含まれている点が気になったので読みました。 基本的には既にイラストレーターとして活躍している方向けの内容かなと思います。イラスト未経験・初心者向けの内容はあまり多くはありませんが、プロのイラストレーターの方の作業の過程を垣間見ることができるので、プロでなくても参考になる部分はあると思います。 また、プロとして活躍している方のインタビューや座談会も載っているので、その辺りもキャリアに関係なく、イラストに興味のある方であればおもしろい内容になっていると思います。 本の要約の前に、僕のイラストの経験を説明します。 僕がこの本を読むきっかけになった、Adobe Frescoとはなんぞや?については本の要約の中で触れます。 僕のイラスト経験 僕のイラスト経験は、趣味程度

                                                              【本の要約】iPadとSNSとクラウドの活用でイラストレーターの制作と仕事が変わる!|hirokichigamer804|note
                                                            • PandocとMarkdownによるアカデミックライティング - Qiita

                                                              この記事は,Pandoc Advent Calendar 2019 の18日目の穴埋め記事です. 17日目の記事は,mitixxさんによるmarkdownで技術書を書いてpandocでpdfやicml(indesign)に変換するでした. 19日目の記事は,sky_yさんによるPandocの比較的簡単なインストール方法の大幅改訂版です. 本記事では,Pandocユーザーを増やすことを目的に,MarkdownやPandocなどに親しみのない研究者層に対して,MarkdownとPandocで論文を執筆する利点について紹介します. また,論文でよく使う書式やフォーマットに関して,具体例を紹介します. 本記事を読むことで,PandocとMarkdownで論文を書こうかな,と思ってくれる研究者が周りに増えれば嬉しいです. 研究者にとってアカデミックライティングは必須の仕事である 職業研究者として生き

                                                                PandocとMarkdownによるアカデミックライティング - Qiita
                                                              • Workshop: An Introduction to macOS Forensics with Open Source Software

                                                                Workshop: An Introduction to macOS Forensics with Open Source Software Japan Security Analyst Conference 2022 株式会社インターネットイニシアティブ 小林 稔 Who am I? 小林 稔 2 • 株式会社インターネットイニシアティブ セキュリティ本部 セキュリティ情報統括室 技術調査、社内インシデントレスポンス • 外部活動 セキュリティキャンプ全国大会講師 2017-2019 Japan Security Analyst Conference Speaker 2018/2020 Black Hat USA 2018 Briefing Speaker • Twitter: @unkn0wnbit はじめに 3 0 本ワークショップの目的 (1/2) ◦本ワークショップでやること ▪

                                                                • QuickAnswer

                                                                  動画 動画からアニメWebP生成 動画からアニメPNG生成 APNG 動画からアニメGIF生成 動画サムネイル生成 動画から静止画切り出し アニメーションWebP作成 アニメーションPNG作成 APNG アニメーションGIF作成 画像 画像フォーマット相互変換 Exif情報表示 画像縮小回転 画像リサイズ一括 リアルタイム版 迷路作成 SVG版 迷路作成 Illustrator版 ジグソーパズル作成 Photoshop PSDビューワー ハッチングパターンSVG作成 水玉模様SVG作成 アイコン ファビコン作成 リアルタイム版2 ファビコン作成 リアルタイム版1 ファビコン作成 マルチアイコン作成 マルチアイコン作成 リアルタイム版 ウインドウズアイコン作成 ウインドウズアイコン作成 リアルタイム版 ファビコン一括生成 ファビコン一括生成 リアルタイム版 半透明マルチアイコン、ファビコン作

                                                                    QuickAnswer
                                                                  • iPadファイル管理アプリ「Documents」使い方完全マニュアル

                                                                    共にウクライナUAでの戦争をやめさせましょう! Readdle社は、ウクライナで創業したITスタートアップ企業で、10年以上にわたり生産性向上アプリを世界中に提供しています。 Readdleの製品・サービスがロシア軍による侵略の影響を受けることはありませんReaddleが開発しているPDF Expert、Spark - メール、Documents、スキャナー プロ、Calendars、Fluixなどの生産性向上アプリおよび関連サービスが、この度のロシア軍によるウクライナ侵攻の影響を受けること...readdle.com ウクライナは支援を必要としていますウクライナの平和を取り戻すためにできること🇺🇦 🙏readdle.com ファイル管理アプリと言えば、iOS・iPadOS標準の「ファイル」アプリを利用されている人も多いと思います。 ファイルアプリは、iOS・iPadOS標準アプリな

                                                                      iPadファイル管理アプリ「Documents」使い方完全マニュアル
                                                                    • WordPress 5.8の新機能(フルサイト編集、WebP画像、グローバルスタイル、グローバル設定など)

                                                                      WordPress 5.8の新機能(フルサイト編集、WebP画像、グローバルスタイル、グローバル設定など) WordPress 5.8 は記念すべきリリースとなるでしょう。信じられないほどの数の機能、改善、バグ修正に加えて、WP 5.8 は、「フルサイト編集」という広範なプロジェクトの最初の機能も提供することで、ウェブサイトを構築する新しい方法を導入します。 フルサイト編集以外にも、WordPress 5.8 は本CMSのいくつかの画面での数多くの変更と機能強化をもたらします。 Gutenbergプラグインを今まで使用しなかったWordPressユーザーは、Gutenbergの9つのリリースのすべての機能や改善点を一気に勉強することになります(各リリースの詳細については、Gutenberg 9.9、10.0、10.1、10.2、10.3、10.4、10.5、10.6、10.7を参照してくだ

                                                                        WordPress 5.8の新機能(フルサイト編集、WebP画像、グローバルスタイル、グローバル設定など)
                                                                      1