並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 329件

新着順 人気順

jqueryの検索結果121 - 160 件 / 329件

  • 画像の遅延読込でページ内リンクがずれる時の解決法【jQuery】 | KAITEKI CHOKIN

    アンカーリンク(aタグ)を使って、メニューや目次からページ内の特定の場所にジャンプさせることってよくありますよね。 ところがそれにloading=”lazy”などの遅延読み込みを組み合わせると、ジャンプ先がずれてしまいます。 ランディングページでどうしても両者を共存させたかったので、色々調べて解決した方法をご紹介します。 スムーススクロール用のjQueryの記述を変えよう まずHTML側は、ざっくりこんな形だとします。 <ul> <li><a href="#link01">リスト01</a>></li> <li><a href="#link02">リスト02</a></li> <li><a href="#link03">リスト03</a></li> </ul> <div id="link01"> <p>ブロック01</p> <img loading="lazy" src="demo.jpg

      画像の遅延読込でページ内リンクがずれる時の解決法【jQuery】 | KAITEKI CHOKIN
    • jQueryを使ってCSVファイルをHTMLで呼び出して表示するスクリプトパッケージ - プログラミング未経験者の備忘録

      csv2table_spg JQueryを使ってCSVファイルをHTMLで呼び出して表示するスクリプトのサンプルパッケージ コード <script> $(function(){ $('#table_disp').csv2table('list.csv'); }); </script> <div id="table_disp"></div> ※IDを変更して使ってください。 ※ファイル名を変更するとほかのファイルを指定できます。 github.com

        jQueryを使ってCSVファイルをHTMLで呼び出して表示するスクリプトパッケージ - プログラミング未経験者の備忘録
      • 【jQuery・CSS】jQueryとCSSで作るアコーディオンメニュー

        【jQuery・CSS】jQueryとCSSで作るアコーディオンメニュー 公開日:2019/06/03 /最終更新日:2020/05/08 CSS jQuery・JS Technique 先日「【CSS】CSSだけで作るアコーディオンメニュー」という記事を書きましたが、お役に立てたようで、意外とページビューも良くてありがたい限りです。今回はそれにあやかってせっかくなのでjQueryとCSSで作るアコーディオンメニューもやっていきたいと思います。 どちらの方法でも問題はありませんが、テクニックの引き出しは多いに越したことはないですからね。ちなみに私はこっちのjQueryとCSSで作る派です。

          【jQuery・CSS】jQueryとCSSで作るアコーディオンメニュー
        • 人気のスライダーjQuery「slick.js」をWordPressで利用する方法

          こんにちは、ゾノ( @ozonosho )です。 さて、今日のブログでは人気のスライダーjQuery「slick.js」をWordpressで利用する方法をご紹介いたします。 slickを利用すれば、画像スライダーから記事スライダーまでどんなスライダーでも実装することができます。そのうえWordPressのスライダー系プラグインよりも動作が軽いので、サイトの表示速度を遅くしたくない方にとてもおすすめのスライダーです。 もちろんレスポンシブにも完全対応しています! slickの導入方法 まずはWordpressのテーマ上でslickを利用できるように導入しましょう。 導入は簡単で、下記の3ステップでおこないます。 slickファイルを公式サイトからダウンロード slickファイルをサーバーにアップロード slickの読み込み それぞれ説明していきます。 ①slickファイルを公式サイトからダ

            人気のスライダーjQuery「slick.js」をWordPressで利用する方法
          • Alpine.js: The JavaScript Framework That's Used Like jQuery, Written Like Vue, and Inspired by TailwindCSS | CSS-Tricks

            Alpine.js: The JavaScript Framework That’s Used Like jQuery, Written Like Vue, and Inspired by TailwindCSS We have big JavaScript frameworks that tons of people already use and like, including React, Vue, Angular, and Svelte. Do we need another JavaScript library? Let’s take a look at Alpine.js and you can decide for yourself. Alpine.js is for developers who aren’t looking to build a single page a

              Alpine.js: The JavaScript Framework That's Used Like jQuery, Written Like Vue, and Inspired by TailwindCSS | CSS-Tricks
            • 【jQuery】クリッカブルマップ『RWD Image Maps』を使いこなせば、レスポンシブでもズレませーん | 125naroom / デザインするところ(会社)です。

              1.【サンプル】まるでクリッカブルしてみたクローム(chrome)では、画像のwidthとheightを指定しないとクリッカブルしてくれないので要注意です。(2020年8月現在) See the Pen 【jQuery】画像のレスポンシブ対応でクリッカブルマップがズレない『RWD Image Maps』を使いこなす by 125naroom (@125naroom) on CodePen. HTML<div class="imgBox"> <img src="https://125naroom.com/demo/img/sample_maru.jpg" alt="" width="1483" height="1483" usemap="#Map"> <map name="Map"> <area shape="circle" coords="375,331,154" href="#s_01"

                【jQuery】クリッカブルマップ『RWD Image Maps』を使いこなせば、レスポンシブでもズレませーん | 125naroom / デザインするところ(会社)です。
              • 【jQuery】マウスオーバーでシンプルなサムネイル画像の切り替え(複数要素対応版) | LIOT BLOG

                ネットショップなどでよく見られる、複数のサムネイル画像にマウスオーバー(スマホであればタップ)するとメイン画像が切り替わるスクリプトをjQueryで用意しました。1ページ内に同じ仕組みが複数ある場合も動作するようになっています。少ないコードで可能な限りシンプルな動作になっているので、サクッと導入したい場合は是非一度使ってみてください。 DEMO どのような動きをするか見てもらうほうが早いと思いますので、プログラムの動作デモページを用意しました。下記リンク先をご確認下さい。 » 動作デモページはこちら このあとご紹介する設置方法で順番にコードをコピーするか、デモページのソースを丸々コピーして動かしてみて下さい。 設置方法jQuery本体の読み込みCDNで配布されています。下記コードをそのまま<head>内に記述します。 <script src="https://ajax.googleapis

                  【jQuery】マウスオーバーでシンプルなサムネイル画像の切り替え(複数要素対応版) | LIOT BLOG
                • $.ajax(jQuery.ajax)の非同期処理をasync awaitの入れ子なし同期処理で記述する - Qiita

                  目的 $.ajaxをasync awaitを用いた同期処理で書く。 Ajax通信を待ってから処理に進む。 同期処理が入れ子にならず、クリーンに書くことができる。 IEには対応していない。注意。 経緯 保守の際、既存コードがjqueryのajaxで記述されていた。 jquery自体は別に良い。 だが、大量のコールバックによる入れ子で非常に見通しが悪くなっていた。 それをasync awaitを用いた同期処理にリファクタリングをした際の備忘録である。 書き方 フルーツID🔑からフルーツ名🍒を取得する。 /** * フルーツ名を取得する * * @param {string} fruitId */ async function getFruitName(fruitId) { const fruitRequest = {id: fruitId} const fruitResult = awai

                    $.ajax(jQuery.ajax)の非同期処理をasync awaitの入れ子なし同期処理で記述する - Qiita
                  • はてなブログ目次を自動で開閉式にする方法 - jQuery コピペOK(目次の表示/非表示切り替え) - バンビの初心者ブログ教室

                    はてなブログの目次のカスタマイズ★についてはこちらで解説していますが、 今回はjQueryを使って自動で開閉式にする方法です。 開閉式とは、↓↓これです! このカスタマイズの特徴 1)どのテーマでも大丈夫! 2)自動的に開閉式にできる! 目次の表示切り替えのコード(jQuery/CSS) jQuery/CSSのコード コードを貼り付ける場所 コードの解説&使い方(jQuery/CSS) jQueryコードの解説 CSSコードの解説 コードの公開についてのお願い はてなブログでは、編集画面で記事の「目次」を簡単に追加することができますよね! ↓この機能 記事の「見出し」を設定することで、自動的に見出しを階層にして見やすい「目次」として表示してくれます。 ただし、この目次。 見出しをたくさん使って記事を書くと、目次だけですごく長くなってしまいますよね? せっかく見やすくするために設置しているの

                      はてなブログ目次を自動で開閉式にする方法 - jQuery コピペOK(目次の表示/非表示切り替え) - バンビの初心者ブログ教室
                    • 【脱jQuery】.load()で別ページから共通パーツを読み込むのをネイティブに書き換え|クリエイターブログ|東京都新宿区のWeb制作会社 - ウェブラボ

                      こんにちは。なかなか梅雨が明けずバイク乗り、自転車乗りの方はロードバイクに跨がれない季節を迎えていますが、今回はroadではなく、loadです。ウェブラボクリエイターズメモです。 過去の記事で「jQueryで外部にあるHTMLを読み込む」について書きましたが、 今回はそれをもっと簡単に記述できるjQueryの「.load()」メソッドと、ネイティブJavascriptにこだわりを持つマニアの方々へ書き換えJavascriptを紹介します。 先にデモページをどうぞ DEMO jQuery「.load()」メソッド 「.load()」をネイティブJavascriptに書き換え jQuery「.load()」メソッドでパーツのみを読み込み パーツのみ読み込みの書き換えJavascript 1.jQuery「.load()」メソッド jQueryの.loadメソッドを使えば、他ファイルからHTML

                        【脱jQuery】.load()で別ページから共通パーツを読み込むのをネイティブに書き換え|クリエイターブログ|東京都新宿区のWeb制作会社 - ウェブラボ
                      • jQueryでメガメニューを簡単自作

                        jQueryでプラグインに頼らず、簡単にメガメニューを実装する方法のご紹介です。 プラグインを使わなくても意外と簡単にヌルヌル動くメガメニューを実装できますので、ぜひ試してみてください。

                        • テーブルにソート機能を追加するjQueryプラグインを紹介 | キノコログ

                          今回は、お手軽にtableにソート機能を追加するjQueryプラグインをご紹介します。 いくつかテーブルソート系プラグインを試してみましたが、最もシンプルかつ最も汎用性に長けたプラグインだと思いますので、ソート機能を実装に悩んでいる方は是非チェックしてください。 テーブルにソート機能を追加するtablesorter.js 紹介したいプラグインは「tablesorter.js」。 下記のソースを貼りテーブルを指定するだけで、ソート機能を実装できます。 設定ファイルを自サーバーに入れてそれを読み込みたい方はダウンロードして運用してください。 ダウンロードファイルはこちら また、デザイン用のcssスキンが存在しますが、今回は「既存のテーブルにソート機能を追加する」に絞って紹介します。 オススメポイント 他のソート系プラグインとは異なる、tablesorter.jsのオススメポイントを2つまとめま

                            テーブルにソート機能を追加するjQueryプラグインを紹介 | キノコログ
                          • 【脱jQuery】Javascriptのみでスムーススクロールを実装【コピペ】

                            こんにちは!フリーランスWebディレクター兼エンジニアののせっち@nosecchi01です。 Javascriptのみでスムーススクロールを実装してみましょう。 僕はこれまでjQueryで実装してきましたが、Javascriptでも簡単に実装できます。 それではいってみましょう! 目標物を確認 早速コードペンで見てみましょう! See the Pen Smooth Scroll (Javascript) by Yuki Nose (@yukinouz1) on CodePen. 下記のような仕様です。 const smoothScrollTrigger = document.querySelectorAll('a[href^="#"]'); for (let i = 0; i < smoothScrollTrigger.length; i++){ smoothScrollTrigger[i

                              【脱jQuery】Javascriptのみでスムーススクロールを実装【コピペ】
                            • jQuery 3.5がリリースされ、XSSの脆弱性が修正された

                              Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                jQuery 3.5がリリースされ、XSSの脆弱性が修正された
                              • スクロールが特定のエリアに入ったかどうかを検知するjQuery | HPcode(えいちぴーこーど)

                                スクロールが特定のエリアに入ったかどうかを検知するjQuery 以下のような、スクロールがセクション3に入った時にヘッダーの色が赤に変わる例を作ってみました。 HTMLとしては、以下のようなものを用意しました。 対象となるエリアに対して.target-areaを指定してあげます。 <div class="section section1"> <div class="section-content">セクション1</div><!-- /section-content --> </div><!-- /section --> <div class="section section2"> <div class="section-content">セクション2</div><!-- /section-content --> </div><!-- /section --> <div class="sec

                                  スクロールが特定のエリアに入ったかどうかを検知するjQuery | HPcode(えいちぴーこーど)
                                • jquery.validate.js(jquery-validation)の使い方をまとめてみた

                                  最低限の使い方 下記のようにすれば、Submitするときにバリデーションを実行してくれます。 CDNでも使えますが、ダウンロードして使用する場合はこちらからダウンロードできます。 ※jquery.validate.jsを使用するにはjQueryが必要です <script src="https://code.jquery.com/jquery-3.3.1.js"></script> <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jquery-validate/1.19.1/jquery.validate.min.js"></script> <form> <input type="text" name="test_text"> <input type="submit" value="submit"> </form> <script> $

                                    jquery.validate.js(jquery-validation)の使い方をまとめてみた
                                  • 【jQuery】Ajaxのローディング時に、くるくる(スピナー)を表示

                                    Ajax通信をウェブサイトに実装している場合、Ajax通信がローディング中は、画面上にくるくる(スピナー)などの表示があると、サイト閲覧者にとってローディング中ということが理解でき、良いデザインだと思います。 今回は、そのような場合に使用できるソースコードの例となり、jQueryを利用しAjaxのローディング中にスピナーを表示させます。 Ajaxのローディング中にくるくる(スピナー)を表示する例以下がjQueryを利用したソースコードの例となります。 例では、「Click 」ボタンを押すと、Ajax通信を行います。そして、ローディング中には、スピナーがある全画面を覆うオーバーレイを表示し、Ajax通信が終了するとオーバーレイを非表示にします。 See the Pen jQuery Ajax Loading Spinner by yic666kr (@yic666kr) on CodePen

                                      【jQuery】Ajaxのローディング時に、くるくる(スピナー)を表示
                                    • 【jQuery】スクロール量はscrollTop()で取得、わかりにくいoffset().topとの違い | Logical Studio Blog

                                        【jQuery】スクロール量はscrollTop()で取得、わかりにくいoffset().topとの違い | Logical Studio Blog
                                      • RDoc における jQuery の脆弱性について

                                        Posted by aycabta on 28 Aug 2019 Ruby の標準添付ライブラリである RDoc に含まれる jQuery においてクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が発見されました。 全ての Ruby ユーザーは、この問題が修正された RDoc をバンドルする最新バージョンに更新することが推奨されます。 詳細 以下の脆弱性が報告されています。 CVE-2012-6708 CVE-2015-9251 この問題の影響を受けるバージョンの Ruby のユーザーは、最新の Ruby に更新するか、下記の回避策を取ってください。 また、問題を完全に修正するためには、既に生成されている RDoc ドキュメントを再生成する必要があります。 影響を受けるバージョン Ruby 2.3 系列の全てのリリース Ruby 2.4.6 以前の全ての Ruby 2.4 系列 Ruby 2

                                        • jQueryで動く「きっかけ」を指定しよう | 動くWebデザインアイディア帳

                                          このサイト内に掲載している多くの動きは、jQueryというライブラリをベースにして動かしています。 「画面が読み込まれた後に動く」「スクロールしたら動く」「クリックしたら動く」 といった代表的な「動くきっかけ」の記述の仕方を理解していきましょう。 動くきっかけを指定する基本的な記述

                                            jQueryで動く「きっかけ」を指定しよう | 動くWebデザインアイディア帳
                                          • <jQueryで作る>画面がぱっぱ変わる性格診断アプリ - Qiita

                                            もともとのシュミレーション問い合わせ画面を、 ネットによくある性格診断アプリに変えて、簡単にコーディング。 今回は「選択するたびに質問がぱっぱ変わる性格診断アプリ」を作成。 デモはこちら。 See the Pen eYNqrPL by 坊 拓磨 (@bo_chan6130) on CodePen. 準備物 ①htmlとcssとjs ②表記をjQueryで書いているのでCDNで読み込んでおく。 今回はjsでの動作をメインにしている記事なので、cssはcode Penからコピペするかデザインしてください。 実装過程(思考) ①質問を回答(選択ボタンをおす)すれば、前の質問が消えて、次の質問が現れる ②回答の選択数に応じて答えの出し方を記述 の2つ。 以下説明。 ①質問を回答すれば、前の質問が消えて、次の質問が現れる index.html <!DOCTYPE html> <html> <head

                                              <jQueryで作る>画面がぱっぱ変わる性格診断アプリ - Qiita
                                            • jQueryのAjaxでPOST送信してPHPで受け取る方法【初心者向け】現役エンジニアが解説

                                              Ajaxとは AjaxとはHTTPプロトコル通信で、HTMLやPHPファイルからリクエスト送信をHTTPサーバに送信して、レスポンスをブラウザ側で受信する動作を非同期通信で受け取ることができる技術です。 Ajaxを使うとHTMLファイルの中の一部だけ表示更新するなどの操作を行うことができます。 例えば、ブラウザ上に表示した一覧表の内容を更新して、データベースに登録した内容をまた一覧表に反映させる時、HTMLファイルの表部分の表示だけ更新する、ということができるようになります。 [PR] PHPプログラミングで挫折しない学習方法を動画で公開中 AjaxでPOST送信する Ajaxを使ってPOST送信するには、jQuery側でPOST送信するデータの定義を記述して、PHP側で受け取り側の記述をします。 (POST送信とはブラウザの入力フォームなどの内容をサーバ(PHP)に送る送信方法の一つです

                                                jQueryのAjaxでPOST送信してPHPで受け取る方法【初心者向け】現役エンジニアが解説
                                              • jQueryとBootstrap増加 - 12月Webサイト向けJavaScriptライブラリシェア

                                                Q-Successから2019年12月のWebサイト向けJavaScriptライブラリのシェアが発表された。2019年12月はjQuery、Bootstrap、Underscore、Propperがシェアを増やした。 JavaScriptを使っていないWebサイトのシェアは減少しており、4分の3以上のサイトがJavaScriptを使っていることになる。jQueryとBootstrapを使ったサイトはこの1年間でシェアを増やし続けており、よく使われるJavaScriptフレームワークとして強い影響力を持っていることがわかる。 2019年12月Webサイト向けJavaScriptライブラリシェア/棒グラフ

                                                  jQueryとBootstrap増加 - 12月Webサイト向けJavaScriptライブラリシェア
                                                • 【jQuery】モーダルプラグイン『Remodal』の実装サンプル集 | 125naroom / デザインするところ(会社)です。

                                                  モーダルプラグイン『Remodal』の使い方と、制作に役立つ実装サンプルをまとめてみました。 シンプル設計で軽量なので簡単に使えます。以前はプラグインを使わずにモーダルにしていたのですが、あまりにも使い勝手がいいのでモーダルが必要なウェブサイト制作時はこのプラグインを使うようにしています。スライダー(スライドショー)は『slick』、モーダルは『Remodal』、この2点はプラグイン使用がおすすめです。

                                                    【jQuery】モーダルプラグイン『Remodal』の実装サンプル集 | 125naroom / デザインするところ(会社)です。
                                                  • WordPressでjQueryが動かない原因と2つの解決方法

                                                    WordPressでjQueryが上手く動作しないので解決して欲しいという依頼があったため、忘備録として原因と対処法をメモしておきます。 原因は大きく分けて2種類ありますが、この記事ではWordPressでjQueryを扱う際の注意点や、上手く動作しない場合、どのように解決するか説明します。 $マークをjQueryに置き換える ネット上にあるjQueryのサンプルプログラムを、そのままWordPressにコピペしても動作しない場合があります。 結論からいうと、ソースコードの$をjQueryに置き換えると解決しますが、より具体的に原因を追っていきたいと思います。 動作しないjQueryのサンプルコード このjQueryプログラムは、コンソールログにテキストを表示するだけのシンプルなプログラムです。 実際ソースコードを公式テンプレートTwenty Twentyに貼り付けても動作しません。 $(

                                                      WordPressでjQueryが動かない原因と2つの解決方法
                                                    • 2024-02-12のJS: jQuery 4.0.0、Storybook 8 Beta、Vite 5.1(Runtime API)

                                                      JSer.info #680 - jQuery 4.0.0 Betaがリリースされました。 jQuery 4.0.0 BETA! | Official jQuery Blog IE 10以下のサポートを終了、非推奨のAPIを削除、jQuery prototypeオブジェクトからArrayメソッドを削除、focusとblurのイベント順を上書きしないように変更されています。 また、FormDataのサポート、自動的にJSONPへfallbackする挙動を削除、コードベースをAMDからESMへの移行、Trusted Typesのサポートなども含まれています。 jQuery 5では、IE 11のサポートを削除する予定となっています。 Storybook 8 Betaがリリースされました。 Storybook 8 Beta デフォルトのコンパイラをBabelからSWCに変更、モバイルUIの改善とい

                                                        2024-02-12のJS: jQuery 4.0.0、Storybook 8 Beta、Vite 5.1(Runtime API)
                                                      • 初心者向けのjQuery入門講座

                                                        使い方 まず最初にチェックするコンテンツです。どのような考えをもとにプログラムを組み立てていくか、設計力を学びます。 サンプル 使い方で学んだことを生かして、簡単なサンプルの作成を学んでいきます。 プラグイン jQueryで利用できる便利なプラグインを紹介していきます。 リファレンス jQueryのリファレンスです。辞書代わりにご利用ください。 使用例 企業サイトでのjQueryの使用例を紹介していきます。 始めに jQueryはデザイナーにも利用しやすいjavaScriptプラグインです。このサイトはhtmlやcssを充分に理解しており、さらに基礎的なjavaScriptをマスターしている方を対象に記事を書いています。 現在はスマートフォン用のゲーム制作に注力しているため、本サイトの更新は休止状態(2014年3月が最終更新)です。ゲーム制作に関するブログ:スマゲー作るよ!はほぼ毎日更新し

                                                          初心者向けのjQuery入門講座
                                                        • 高さ変更!slickスライダーで画像サイズがバラバラの時の2つの対処法!【jQuery】

                                                          slickでスライダーを作る時にいちいち同じサイズで画像を作るのがめんどくさい!と思ったことはありませんか? バナーのようなデザインのメインビジュアルの場合は、サイズを合わせて作ればいいのですが、風景画像をスライドで背景にしたい場合はわざわざ同サイズで作るのが面倒です。 というわけで今回は「slickスライダーで画像サイズがバラバラの時の対処法!」を2つご紹介します! slickの設置がされているという前提で進めていきますので、「まだ!」という方は、下記の記事で紹介してますのでslickを準備してください。 簡単にスライダーを設置!JQueyプラグイン「slick」の使い方【jQuery】

                                                            高さ変更!slickスライダーで画像サイズがバラバラの時の2つの対処法!【jQuery】
                                                          • [jQuery] トップへ戻るボタンの実装サンプル

                                                            画面右下によくある「 Page Top 」とか「ページトップへ戻る」ボタンの jQuery を使ったコードサンプル。 スクロールしたらボタンが表示されるバージョン。 ボタンに FontAwsome を使ったりデザインによって CSS が変わるが、 jQuery で作成する動きの部分は共通して使える。 基本的なコード 「 TOP 」とだけ書かれたボタンのサンプルコード。 四角形に文字列を表示しているだけなので、CSS もシンプル。 デモ See the Pen Top Page Button Demo by AgoPeanuts (@AgoPeanuts) on CodePen. HTML jQuery ライブラリを読み込む。 head タグ内に下記コードを書く。このコードは CDN からロードさせている。 <script src="https://ajax.googleapis.com/a

                                                              [jQuery] トップへ戻るボタンの実装サンプル
                                                            • 【jQuery】matchHeight.jsを使って横並び要素の高さを揃えよう

                                                              どうも、ジャングルオーシャンのミケです。 今日は横並び要素の高さが揃えられるmatchHeight.jsのご紹介だよ! なぜ高さを揃えるの? Webサイトを制作していると、ナビゲーションなどの要素を横に並べて表示したい時があるよね。 ただ、横に並べた時って要素の中身の多さによって要素の高さも変わってくるから見栄えが悪くなっちゃうよね。 こんな感じで。 See the Pen ExjeZWm by mike (@michelangelojo) on CodePen. これを、一番高さがある要素に合わせて、自動で揃えて、見栄えをよくしてくれるのが「matchHeight.js」なんだ! 簡単に実装できるよ。 それじゃ記述方法をみていこう! 必要なファイルの用意 ファイルのダウンロード まずはjQueryの設置をするよ! jQueryの公式サイトからファイルをダウンロードしてね。 jQueryの

                                                                【jQuery】matchHeight.jsを使って横並び要素の高さを揃えよう
                                                              • 【jQuery】ローディングを初回のみ表示 (ページ遷移や2回目以降は表示しない)|WEB CREATES

                                                                今回はサイトを最初に訪れた時のみ、ローディングを表示する方法をjQueryで作成する方法を共有しようと思います。 動きが確認できるデモサイトは下記になります。 ローディング デモページ ローディングを初回のみ表示 (ページ遷移や2回目以降は表示しない) jQueryを追加(全ページ共通の場所) <div class="loading"></div>用のHTML/CSSがあります。 下記は、クラス「.loading」にクラス「.active」を追加すると、loadingが非表示になるということを前提として作成しています。 $(function () { var webStorage = function () { if (sessionStorage.getItem('access')) { /* 2回目以降アクセス時の処理 */ $(".loading").addClass('is-act

                                                                  【jQuery】ローディングを初回のみ表示 (ページ遷移や2回目以降は表示しない)|WEB CREATES
                                                                • 【jQuery】slickスライダーが動かないときの原因と解決方法

                                                                  こんにちは。現役フロントエンドエンジニアのd3nskです。 今回は有名なjQueryプラグインのslickスライダーについての記事です。 カルーセルスライダー系のプラグインでSwiperと並んでよく使われるslickですが、慣れていないとうまく起動しないことがあります。 今回はslickを実装する際に初心者の方がやりがちなミスと解決方法をまとめてみました。 slickの実装方法を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。 まずデベロッパーツールを起動して、原因究明の準備 原因究明のために、ブラウザ「Google Chrome」のデベロッパーツールを使っていきます。 デベロッパーツールを使うと、HTMLやJavaScriptで起きているエラーやその他情報が一目で分かるので、サイトの検証には必須のツールです。F12キーを押してデベロッパーツールを起動し、コンソールを見ながら原因を探っていきましょ

                                                                    【jQuery】slickスライダーが動かないときの原因と解決方法
                                                                  • jQueryで入力チェック - Qiita

                                                                    前提 ほんの少しバリデーションかけたいだけの際、プラグインはとても大きく、癖があり不要に思えます。 inputのpatternやvalidationに使われる属性、 はたまたjQueryのvlidationプラグインを使わずに自力で入力チェックを行いたいと思います。 リアルタイムの入力チェックではなく、 入力エリアからフォーカスを失ったタイミングでチェックします。 ※結構初心者の頃に作成したものなので、いずれリライトします (2020/09/16 必須/数値/エラーのときはsubmitしない リライト済み) 必須チェック

                                                                      jQueryで入力チェック - Qiita
                                                                    • Javascript/jQuery でブラウザ高さを取得する方法 | WWWクリエイターズ

                                                                      この記事では、3つのJavascript関数による高さの取得方法をまとめていきます。 とりわけ、モバイル環境における、ブラウザー(iOS Safari や Chrome)での高さの取得方法、ややトリッキーです。 詳しく見ていきます。 Javacscript でブラウザーの高さを取得 ブラウザーのウィンドウに高さをフィットさせるには、下記の2種類のアプローチがあります。 [A] Javascriptでウィンドウ高さを取得して、所望の要素を高さにぴったりフィットさせる[B] (Javascriptを使わずに)CSSでぴったりフィットさせる 今回、Javascript、もしくは、JQueryでの高さの方法を詳しく見ていきます。 ブラウザウィンドウの高さの取得 ブラウザーウィンドウの高さは、Javascript のdocumentオブジェクトのプロパティから、もしくは、jQueryを使って取得でき

                                                                      • シンプルなニュースティッカーを実装できるjQueryプラグイン「jquery.simpleTicker.js」

                                                                        jquery.simpleTicker.jsは、回転したり横からスライドインしてくるニュースティッカーを実装できるjQueryプラグインです。 挙動については、以下デモページよりご確認いただけます。 デモページを見る jquery.simpleTicker.jsの使い方 ステップ1. jquery.simpleTicker.jsのダウンロードと設置 GitHubよりjquery.simpleTicker.jsをダウンロードします。 jquery.simpleTickerフォルダ内に入っている「jquery.simpleTicker.css」と「jquery.simpleTicker.js」をサーバー上に設置しましょう。 <head>内に以下を追加してそれぞれのファイルを読み込みます。 <link href="./jquery.simpleTicker/jquery.simpleTicker

                                                                          シンプルなニュースティッカーを実装できるjQueryプラグイン「jquery.simpleTicker.js」
                                                                        • How To Migrate From jQuery To Next.js — Smashing Magazine

                                                                          In this article, we’re taking a closer look at different approaches and strategies on how we can migrate a web application that uses jQuery framework, and start using one of the coolest React frameworks in the market: Next.js. This article has been kindly supported by our dear friends at Netlify who are a diverse group of incredible talent from all over the world and offers a platform for web deve

                                                                            How To Migrate From jQuery To Next.js — Smashing Magazine
                                                                          • Reactを用いた開発においてjQueryは絶対ダメな訳ではないという話 - Qiita

                                                                            はじめてReactに触る人が真っ先に気になる質問の一つに 「ReactとjQueryは共存可能なのか?」 というものがあると思います。 ネットで調べると「使う場合は、DOMノードが現れたり削除されたりする、ライフサイクルメソッド(componentDidMount, componentWillUnmount, componentDidUpdate)の中だけでのみ使うようにする」 という回答が見受けられると思いますが、それが何故なのか、というところの情報があんまり見当たらなかったので、ここで解説してみようと思います。 Reactのライフサイクル 詳しくは下記のサイトを見てみてください。 (React component ライフサイクル図)[http://qiita.com/kawachi/items/092bfc281f88e3a6e456] Reactでコードを書いたことがないとなんのこっ

                                                                              Reactを用いた開発においてjQueryは絶対ダメな訳ではないという話 - Qiita
                                                                            • JavaScriptライブラリ「jQuery 4.0.0 BETA」が公開

                                                                              jQuery 4.0では、Internet Explorer 10以前のサポートが終了されるとともに、レガシー版のMicrosoft Edge、iOS 10以前、Firefox 64以前といった古いWebブラウザがサポートされなくなっている。 あわせて、以前のバージョンで非推奨になっていたいくつかのAPIが削除されるとともに、push、sort、spliceメソッドが削除された。 そのほか、jQuery 4.0でサポートするWebブラウザに合わせて、focusin、focusout、focus、blurの順番が変更され、blur→focusout→focus→focusinとなったほか、jQuery.ajaxへのFormDataを含むバイナリデータのサポート追加、従来自動で行われていたjQuery.ajaxにおけるdataType: "json"使用によるJSONPリクエストへの変換の削除

                                                                                JavaScriptライブラリ「jQuery 4.0.0 BETA」が公開
                                                                              • CSSで作る|ハンバーガーメニューの制作事例|jQuery、JavaScript

                                                                                スマートフォンに最適化したホームページが増加するに伴いハンバーガーメニューを目にする機会も増えました。ご存知の人も多いかと思いますが、ハンバーガーメニューはスマートフォン向けのホームページのヘッダーなどによく設置されている三本線のメニューボタンです。三本線の形状がハンバーガーに似ていることから、この名称で呼ばれています。ドロワーと呼ばれることもあります。 設置場所はヘッダーにも限りませんし、PC利用時も見かけることが多くあります。以前はハンバーガーメニュー とともに「MENU」というテキストをつけるなど、メニューであることを認知させるようにしたものも多くありました。しかし、最近はすっかり三本線のデザインだけでメニューとして認知している人が多いでしょう。 たくさん見かけるハンバーガーメニュー、見せ方はホームページによって様々に異なるので、CSSの勉強においてもとてもプラスになります。今回は、

                                                                                  CSSで作る|ハンバーガーメニューの制作事例|jQuery、JavaScript
                                                                                • 【ブログカスタマイズ】CSSとJQueryで要素をふわっとフェードイン ~吹き出し・囲み枠・リストなどに使えるよ~ - 【ちゃんこめBlog】インド在住OLの雑記ブログ

                                                                                  こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 先日ブログ徘徊していると、ふわっと動く吹き出しに遭遇。私も使いた~い!と思い実装しました。 ▼こんなやつです。 Kome 吹き出しが画面に入ったら、左から右へふわっとフェードイン! Kome ふわふわしてて可愛い~! 吹き出しだけでなく、要素であればなんでも使えます ▼囲み枠の場合 左から右へふわっと! 下から上へもふわっと! 複数の要素を まとめて ふわっと ▼リストの場合 リストも 下から 上に ふわふわ 左から 右にも ふわふわ この記事はこんな人にオススメ はてなブロガー コピペだけでブログカスタマイズしたい人 HTML・CSSの知識が少々ある人向け コピペで簡単に作れるので、真似してね~。 今すぐにコードだけコピペしたい人はコチラ CSS CSSの説明 透明度(Opacity) 要素の変形(Transform) 変化時間(T

                                                                                    【ブログカスタマイズ】CSSとJQueryで要素をふわっとフェードイン ~吹き出し・囲み枠・リストなどに使えるよ~ - 【ちゃんこめBlog】インド在住OLの雑記ブログ