並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

jw_cadの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリスト

    MS OfficeがどうのこうのAdobeがどうのこうのいやわかる、MS OfficeとかAdobeは業界標準だしファイル互換でインポートとかも楽だ。 ただまぁその万人へ必須か?と言われたら圧倒的にそれが必須じゃない仕事をしている人のほうが多い。 何なら仕事じゃなくて趣味レベルであるならばなおさらMS OfficeとかAdobeとか業界標準ソフトウェアじゃなくても良くなっちゃう。 ということで、ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリストを作ってみた。 Libreofficeド定番中のド定番、オープンソースのオフィススイートだ。 MS Officeじゃなくて良い人はLibreofficeかGoogleのクラウドのヤツを使ってる。 やはり主に使われるのはワープロソフトのWriterと表計算ソフトのCalcとプレゼンテーションソフトのImpressだが、MS Accessの代

      ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリスト
    • おじさん2人組が作っているフリーソフト「Jw_cad」が広く使われている建築業界は「AviUtl」のことを笑えない?

      Фабон (ふぁぼん) @syobon_hinata AviUtlについてはOSSがどうこうとかじゃなくて……時限爆弾の上に違法増築された九龍城砦に数万人が住んでるのに明らかな危機に誰も対処できない状態なのが問題なのではないでしょうか…… (「避難とは生活を根こそぎ捨てさせること」とはよく言ったもので……) 2025-03-31 07:03:33

        おじさん2人組が作っているフリーソフト「Jw_cad」が広く使われている建築業界は「AviUtl」のことを笑えない?
      • ACEMAGIC新ノートパソコンへの引っ越しの記録 - 🍉しいたげられたしいたけ

        機会あるたびに繰り返していますが、弊ブログの主目的は自分用メモです。こういうことを記録しておくと、あとでたいへん自分の役に立つので。 新しいノートパソコンACEMAGIC社N95へのアカウントの登録とソフトのインストールが、だいたい終わったので記録しておく。 Windows11アクティベートが完了して、まずやったのがChromeのダウンロードだった。 Edgeがプリインストールされていたので、そこで検索したのだが… 例によってこの時期はまだスクリーンショットを撮る心の余裕がなかったので、スマホカメラで撮影している。 一部、文字起こし。 新しいWebブラウザーをダウンロードする必要はありません。 Microsoftは、高速で安全な最新のWebエクスペリエンスを実現し、時間とお金の節約に役立つMicrosoft Edgeを使用することをお勧めします。 悪いけど、ちょっと笑った (^∀^; しか

          ACEMAGIC新ノートパソコンへの引っ越しの記録 - 🍉しいたげられたしいたけ
        • びっくりした性能のフリーソフトあげてけ : PCパーツまとめ

          2024年03月15日10:01 びっくりした性能のフリーソフトあげてけ カテゴリVIP 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/14(木) 07:51:24.820 ID:zVF6sDzrx 参考にさせてもらう、必要そうならすぐにダウンロードする Aviutl 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/14(木) 07:52:16.727 ID:ISMKtMJO0 Moo0 動画圧縮器 (小さくなーれ!) 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/14(木) 07:53:25.201 ID:ObSAGigE0 Iria 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/14(木) 07:53:48.143 ID:P2LA6LhN0 画像拡大ソフトのwaifu2x-caffe 6: 以下、5ちゃんねる

          • M1 MacでCrossOverを使いMS-OfficeやJw_cadのWindowsアプリを動かしてみた

            CrossOverとはどんなアプリか? CrossOverは2007年から、MacでWindowsアプリを動かすためのアプリとしてリリースされている、歴史があるアプリです。 もともとはインテルMac向けのアプリでしたが、2021年のCrossOverバージョン20からは、アップルシリコンMac(いわゆるM1 Mac)にも対応するようになりました。 MacでWindowsアプリを動かす方法としては、有名なParallelsやVMWareのように仮想環境を作る方法が多いですが、CrossOverはレイヤー方式でWindowsアプリを動かしています。 例えるなら、仮想環境は箱庭のイメージでしょうか。 箱庭なので、箱庭の中はWindowsほぼそのもので再現度は高いのですが、Windowsアプリを使うためには一旦箱庭を起動する必要があります。 箱庭のイメージ 一方のレイヤー方式は箱庭を作らず、Win

              M1 MacでCrossOverを使いMS-OfficeやJw_cadのWindowsアプリを動かしてみた
            • 初心者が知識ゼロから2日間で建築の図面を作成する方法 - 20代で田舎に移住&山小屋を建ててスローライフ始めました

              ようやく土地を購入することが出来ましたが、埋蔵文化財包蔵地だったため、土地で何かを建築する際は工事に関する届け出を提出する必要が出てきました。 必要な書類は以下の通りです。 届け出本書(役所で入手) 別記(工事の概要を記載する。本書の裏面) 平面図 断面図 位置図 地形図(25000分の1) 地図(5000分の1)(土地購入時に不動産から入手) 周辺地図(1500分の1)(土地購入時に不動産から入手) このうち、改めて準備する必要があったのは太字の書類です。 地形図に関しては地図センターというサイトで電子地形図が1枚当たり178円で購入できたので、そちらで準備しました。 地図センター:電子地形図25000オンライン 問題は平面図、断面図、位置図です。 完全素人の私はまともな図面なんて作るつもりではなかったのですが、ここで作る必要が出てきてしまいました。 もともとカーポートを作り雨水をあつめ

                初心者が知識ゼロから2日間で建築の図面を作成する方法 - 20代で田舎に移住&山小屋を建ててスローライフ始めました
              • Raspberry Pi Picoで制御するドローン「PicoCopter」の製作ガイド - 理系的な戯れ

                はじめに 昨今話題のドローンの一種であるマルチコプタは制御しなければ絶対に浮いてられないため制御する対象としては大変面白く、マルチコプタを用いた制御工学の学びは学習のモチベーションの維持に最適だと思います。 ところが制御工学学習用に適したマルチコプタ機体というのは案外無いもので教材選びが難しく選定できたとしても、長期にわたり入手可能であるかも特に日本においてはマルチコプタの部品を製造している会社がほぼないことを考えると難しい問題です。 そこで、おそらく入手生や入手可能期間が長いと考えられるRaspberry Pi Picoを用いてフライトコントローラを自作してしまうことを考えました。ジャイロの入手生がやや不安ですが同等品は常に存在するだろうと考え、自作に踏み切ってしまいました。同時に機体のデザインやその他の部品も選定しました。 このおかげで中身がブラックボックスのところがほぼない学習教材が

                  Raspberry Pi Picoで制御するドローン「PicoCopter」の製作ガイド - 理系的な戯れ
                • エルゴトロン LX モニターアームのクランプをフレーム付きワークテーブルに固定した時のメモ

                  2020年末に Amazon セールにて念願の エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム マットブラック を購入しました。 以前からモニターアームを購入しようかと考えていたのですが、使用しているワークテーブルの天板裏の四辺に金属フレームがあり、これがモニターアームのクランプを固定させるのを難しくさせていて、長年この問題を解決する方法が見つけられないままとなっていました。 再度フレーム付きワークテーブルへのクランプ固定方法がないか調べたところ、参考になりそうな情報がいくつか見つかり、さらにクランプに取り付けられる金具も発見することができたタイミングで、エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム マットブラック のセールがあって購入するに至りました。 この記事では エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム マットブラック のクランプを、フレーム付きワークテーブルに固

                    エルゴトロン LX モニターアームのクランプをフレーム付きワークテーブルに固定した時のメモ
                  • 無料CADソフトのおすすめ人気ランキング【2024年】

                    パソコン上で製図・設計ができる「CADソフト」。高額な有料ソフトだけでなく、完全無料で利用できる優良な2D・3D対応のフリーソフトもたくさん出回っています。しかし、建設設計・部品設計・モデリングなど、使用目的によって必要な機能が異なるうえ、Jw_cad・FreeCADなど有名ソフトもたくさんあるため、どれを選べば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、初心者におすすめの無料CADソフトの人気ランキングと、その選び方をご紹介していきます。ぜひ目的にあったソフトを手にいれて、便利に活用してください。

                      無料CADソフトのおすすめ人気ランキング【2024年】
                    • Jw_cadのページ

                      Version 8.25aを登録しました (2022/04/10) Version 8.25 を登録しました (2022/04/04) Version 8.24a を登録しました (2021/05/18)

                      • 裁断図の書き方に悩んでいます。cadが出来るようになりたい! - 手作りとシンプル生活

                        こんにちはpokkeです。 3月ですね~ 4月に向けて、入園入学の準備で忙しいママさんたちも多いですよね。 最近、今まであまり人気のなかったレッスンバックの作り方がよく読まれています。 今読み返してみると、写真も分かりにくいし、裁断図も紙に書いたものを写真に撮って貼り付けています(しかもちょっとピンボケ気味) せっかく読まれている記事なら、もう少し分かりやすい記事にしたい! 分かりやすい裁断図を書きたい 終わりに 分かりやすい裁断図を書きたい まだ作業は終わっていませんが、下の画像を変更する予定 この画像、そもそも影が写りこんで暗いし、四角形がゆがんでいます。 椅子の上に乗って、真上から撮ったつもりなんですけどね~ この画像に変更しようかな~と思っています。 これはphtoScape Xに写真を取り込んで、点線や文字を入れました。 (以前点線が入れられない、という私の悩みをブログに書いた時

                          裁断図の書き方に悩んでいます。cadが出来るようになりたい! - 手作りとシンプル生活
                        1