並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

neocomplcacheの検索結果1 - 40 件 / 67件

  • VimでPHPを書く私のneocomplcache設定を公開してみる

    私のneocomplcacheの設定を公開します。たまにIDEに浮気しますが、基本的にはVimでPHPを書いています。 ある程度ノウハウが溜まってきたのでこのあたりで私の設定を公開してみます。neocomplcacheはその機能の豊富さゆえに使いこなすのがとても難しいと感じています。 この設定にたどり着くまでにずいぶん試行錯誤を繰り返しました。マニュアルもたくさん読みました。補完が重い状況が改善されず、1日中設定を調節していたこともあります。「ここはこうしてみてはどうか」「その設定は機能していないよ」といったご意見がございましたらコメントいただければ幸いです。 動作確認環境 Vim7.3neocomplcache6.1vimproc5.3 目次 neocomplcacheのインストール vimprocのインストール vimrc シンタックス補完を無効に ディクショナリ補完の利用 インクルー

      VimでPHPを書く私のneocomplcache設定を公開してみる
    • GitHub - Shougo/neocomplcache.vim: Ultimate auto-completion system for Vim.

      "Note: This option must set it in .vimrc(_vimrc). NOT IN .gvimrc(_gvimrc)! " Disable AutoComplPop. let g:acp_enableAtStartup = 0 " Use neocomplcache. let g:neocomplcache_enable_at_startup = 1 " Use smartcase. let g:neocomplcache_enable_smart_case = 1 " Set minimum syntax keyword length. let g:neocomplcache_min_syntax_length = 3 let g:neocomplcache_lock_buffer_name_pattern = '\*ku\*' " Enable heavy

        GitHub - Shougo/neocomplcache.vim: Ultimate auto-completion system for Vim.
      • neocomplcache.vim のインクルード補完の使い方 - 永遠に未完成

        neocomplcache v3.06 より、インクルード補完(include_complete.vim)が実装された。作者の Shougo さん一押しの機能なのだが、どういった機能なのかよくわからない人もいると思うので勝手に解説してみる。間違っていたら突っ込みよろしく。 include とは Vim には標準で 'include' などのオプションがある。このオプションで C の #include や Java の import を探して、現在編集中のバッファと関係ありそうなファイルからキーワードを検索できたりする。 インクルード補完とは neocomplcache のインクルード補完は、これらの機能を利用して関係ありそうなファイルを探索し、そこから補完候補を出してしまおうという機能。もちろん結果をキャッシュしているので、1 度キャッシュしてしまえば Vim 標準のより速く動作する。 ど

          neocomplcache.vim のインクルード補完の使い方 - 永遠に未完成
        • 今しているneocomplcache + neosnippetの設定の自分的おすすめ- 僕の車輪の再発明

          ※この記事の最後の設定をすることによって以下が実現します。 neocomplcacheの出す補完候補をTABで送れる、Shift + TABで戻れる 入力した文字に対してSnippetの候補がある場合はCtrl+kで展開できる(TABを押したときはスルーして下の候補に移る) Snippet展開後はTABを使って次の入力タグへジャンプできる Snippet展開中において、一度インサートモードから抜けてから、 再びインサートモードになったときでも、未入力のタグがあるならTABでそこまで移動できる 特に移動するタグがない場合は、インサートモード時に入力したTABは普通にインデントを挿入するためのTABとして振る舞う neosnippet#expandable() の仕様が変わってた - 永遠に未完成 であるようにneosnippetの関数の仕様が変わっていたため Vimのsnippetについてあ

          • neocomplcache を高速化した話し - Memo

            普段 neocomplcache を使ってるけど、Vim 起動直後の補完のポップアップがもの凄く遅くてストレスを感じていた。 AutoComplPop は起動直後でも凄く速いが、neocomplcache と比べて機能が少ない。 # 日本語の不具合だのは自分で直せる思う 現状 neocomplcache の方がユーザは多いだろうし速くなって損をする人は居ないので改良できないかなーと思った。 ただ遅いとだけ報告しても情報が少なくて改良しようにもしてくれないと判断したので勝手にボトルネックになっている箇所を探し始める事にした。 ボトルネックの調査はポップアップ開始の関数に reltime() で start と end を計測して秒数を計測するようにした。 具体的には以下のファイルの関数の開始直後と終了直前に埋め込むような形にした。 neocomplcache.vim/neocomplcach

              neocomplcache を高速化した話し - Memo
            • neocomplcache.vim まとめ - Qiita

              "" neocomplcache NeoBundle 'Shougo/neocomplcache' " Disable AutoComplPop. let g:acp_enableAtStartup = 0 " Use neocomplcache. let g:neocomplcache_enable_at_startup = 1 " Use smartcase. let g:neocomplcache_enable_smart_case = 1 " Set minimum syntax keyword length. let g:neocomplcache_min_syntax_length = 3 let g:neocomplcache_lock_buffer_name_pattern = '\*ku\*' " Define dictionary. let g:neocomplcach

                neocomplcache.vim まとめ - Qiita
              • RSenseをneocomplcacheで使用するには?

                m2ymさんが作成したRSenseは、まだ未完成ですが優れた型推論機能で便利です。 しかし、Vimには一応対応しているもののcompletefuncを書き換えてしまうため、 neocomplcacheと併用すると問題が発生します。 私がneocomplcacheと相性が良くなるように書き換えたので、 etc/rsense.vimを置き換えてください。 http://github.com/Shougo/rsense 追記:Ver.0.3で私のパッチが取り込まれ、neocomplcacheに対応しました! その上で、次のような設定をすれば一応動作します。 g:rsenseHomeはRSenseをインストールしたディレクトリを指定してください。 let g:rsenseHome = 'c:/rsense-0.3' let g:rsenseUseOmniFunc = 1 if !exists('g

                  RSenseをneocomplcacheで使用するには?
                • presen/neocomplcache.txt at master from Shougo's neocomplcache - GitHub

                  This repository is private. All pages are served over SSL and all pushing and pulling is done over SSH. No one may fork, clone, or view it unless they are added as a member. Every repository with this icon () is private. This repository is public. Anyone may fork, clone, or view it. Every repository with this icon () is public.

                  • 最近のvimrc(vundle, neocomplcache, uniteなど) - Qiita

                    " ====================== " vim configuration file " @author suzuken (https://github.com/suzuken) " " README file is here: " " suzuken/dotfiles - GitHub " https://github.com/suzuken/dotfiles " " Sorry for writing some comments in Japanese, and I'll translate to English " later. " ====================== set nocompatible " be iMproved filetype off " required! set rtp+=~/.vim/bundle/vundle/ call vundl

                      最近のvimrc(vundle, neocomplcache, uniteなど) - Qiita
                    • neocomplcache Ver.7の新機能とその設計思想について

                      本日、別ブランチで開発していたneocomplcache Ver.7をmasterにマージしました。 自分でしばらく使っていて、特に問題が起こらなかったため、広く使ってもらう必要があると感じたためです。 Ver.6.2からVer.6.3ではなくVer.7.0になったということは、大きな意味があります。 つまり、後方互換性や安定性に関わる変更が入ったということです。 大きな問題がないことは分かっていますが、何か未知の問題が生じる可能性があります。 注意してください。そしてもし問題が発覚した場合、早めに[作者]に連絡してください。 今回の変更点は以下のようになります。 1:snippets_completeが本体から分離された おそらく、皆さんが感じる一番の変更点がこれです。 neocomplcacheはスニペット機能が標準的に搭載されていることをウリとしていた時期もありましたが、 今回本体か

                      • neocomplcache-snippets-complete は neosnippet になりました

                        こんにちは。Shougoです。最近、またブログをさぼり気味ですが、今回は比較的大きな変更があったので ブログにまとめておこうと思います。 本日、neocomplcache-snppets-complete は neosnippet にリネームされました。 https://github.com/Shougo/neosnippet それに伴ない、旧 neocomplcache-snippets-complete は一部仕様を変更した上で残されました。 https://github.com/Shougo/neocomplcache-snippets-complete まだ使用することはできますが、起動時にメッセージが表示されます。 リネームの理由: さて、皆さんが気になるのは、「なぜリネームしたか」ということでしょうから簡単に説明しておきます。 一番大きな理由としては、neocomplcache

                        • neocomplcache に乗り換えた。 - teppeis blog

                          Vim の自動補完にはずいぶん長く AutoComplPop を使っていたのですが、最近は neocomplcache がモダンらしいとのこと。 neocomplcacheとは? VimScriptによって実装された究極の補完環境。 Presentation file - neocomplcache - GitHub 確かに、AutoComplPop の日本語入力との相性の悪さが気になってたんですよね。 というか、究極っていいですよね。究極ですよ究極! ということで、重い腰を上げて乗り換えてみました。 AutoComplPop の各種ファイルを削除してから、vimball で一発インストール。 $ wget -O neocomplcache-5.1.vba http://www.vim.org/scripts/download_script.php?src_id=13456 $ vim n

                            neocomplcache に乗り換えた。 - teppeis blog
                          • Ultimate completion environment with neocomplcache in vim

                            Introduction to Vim plugins developed by non-Japanese Vimmer (Japanese version)

                              Ultimate completion environment with neocomplcache in vim
                            • neocomplcacheをインストールしてみた - yuitowest's blog

                              作者の方がneocomplcache.vimはそれなりに複雑なプラギンだしインストールしても たいへんだよってなことを言っていた。 けどすごい便利なので使えないのももったいない気がする。 とりあえずインストールまでを説明してみようと思った。 インストール http://github.com/Shougo/neocomplcache/downloads から最新をダウンロードする。(現状最新はver.5.1) zip or tarを解凍するとこんな感じの構成になっている。 それぞれのフォルダが何なのか知りたい人はここ http://vim-users.jp/2009/06/hack34/ autoload doc indent plugin presen syntaxというフォルダがあると思います。 このフォルダをvimのフォルダにコピーします。 ただし、presenはいりません。 OSX,

                                neocomplcacheをインストールしてみた - yuitowest's blog
                              • neocomplcache + snipMate 環境に乗り換える為に準備中 - cooldaemonの備忘録

                                徹夜作業時、あまりにも暇で前々から興味のあった neocomplcache を試してみました。 重いという噂があったので少し敬遠していたのですが、iMac 5G 環境でサクサク動いた為、一週間だけお試し期間を延長しました。 その後、いろいろ解らない所があり挫折しかけ、twitter で愚痴と疑問を垂れ流していた所を作者様に見つけて頂き、いろいろサポートを受ける事ができました。また、希望の機能(起動と同時にスニペットファイルを読み込む)も実装して頂き、常用できる所まで辿り着いたので、ここにメモを残します。 その節は、本当にお世話になりました m(_ _)m > 作者様 現在の設定 "neocomplcache let g:NeoComplCache_EnableAtStartup = 1 let g:NeoComplCache_KeywordCompletionStartLength = 1

                                  neocomplcache + snipMate 環境に乗り換える為に準備中 - cooldaemonの備忘録
                                • neocomplcache - Ultimate auto completion system for Vim : vim online

                                  The latest version is in github. http://github.com/Shougo/neocomplcache/tree/master Screen shots: Original filename completion. http://1.bp.blogspot.com/_ci2yBnqzJgM/TD1O5_bOQ2I/AAAAAAAAADE/vHf9Xg_mrTI/s1600/filename_complete.png Omni completion. http://2.bp.blogspot.com/_ci2yBnqzJgM/TD1PTolkTBI/AAAAAAAAADU/knJ3eniuHWI/s1600/omni_complete.png Completion with vimshell(http://github.com/Shougo/vimsh

                                  • neocomplcache ver5 に乗り換え - basyura's blog

                                    快適。「補完候補の自動表示」&「自動選択」&「Enter で補完確定」にしたらめっちゃ快適。eclipse ライクになった(おい)。動作も早くなってる。 気になるのは print (メソッド名)と打って次に改行したい場合に print()と補完候補が出て自動選択されてると、改行のつもりが () が入っちゃってアッーってなるところくらい。 でキャンセルすればいいだけなんだけど。 キーワードの先頭文字列をちょこっと打って Enter で確定していくのが気持ちいい。設定はこんな感じ。 " 起動時に有効 let g:neocomplcache_enable_at_startup = 1 " snippet ファイルの保存先 let g:neocomplcache_snippets_dir='~/.vim/snippets' " dictionary let g:neocomplcache_dict

                                      neocomplcache ver5 に乗り換え - basyura's blog
                                    • [Vim] SnipMateでなくneocomplcache snippet completeを使うわけ

                                      ネット環境がない場所にいるのでブログ記事でも書きます:) プログラムを書くとき、同じような記述をすることは多々あると思います。 DRY原則云々という問題でなく、if-elseやwhileなどといった条件分岐や メソッドの呼び出しの記述といった話です。 ここで多くのタイピングをしなくてはいけない煩わしさが発生する人もいるでしょう。 それを解消する便利な機能でcode snippetというものがあります。 code snippetとは、誤解を恐れずものっそい簡単に説明すると、一種のテンプレートのようなものです。 (実際は単なるテンプレートよりはるかに強力ではありますが。) 例えば、ifの入力後に<Tab>を押せば、ifの後に続く構文を自動的に補完出力してくれたりします。 if "<- ここで設定されたsnippet機能呼び出しボタンを押下 こんな感じに。 if condition ${0} e

                                        [Vim] SnipMateでなくneocomplcache snippet completeを使うわけ
                                      • neocomplcache のスニペット補完でらくらくコーディング

                                        今時の Vimmer ならみんな使っている neocomplcache にはスニペット補完という便利な機能があります。スニペット補完を使えば、あらかじめ登録しておいたコードのひな形を挿入することで実際のコーディング量を減らすことができます。 今回は neocomplcache におけるスニペット補完機能の導入とスニペットの設定方法を紹介します。 neocomplcache の導入については数々のエントリが存在しますのでそちらを参照してください。 まずはスニペット補完のトリガーをマッピングしましょう.以下の設定を .vimrc に追加してください。 " <C-k> にマッピング imap <C-k> <Plug>(neocomplcache_snippets_expand) smap <C-k> <Plug>(neocomplcache_snippets_expand) これでスニペット補完

                                          neocomplcache のスニペット補完でらくらくコーディング
                                        • neocomplcacheの補完機能がヤバすぎる - 理想未来ってなんやねん

                                          ヤバいヤバい。 neocomplcacheの補完機能がヤバすぎる。 neocomplcacheの代表的機能 ・キーワードの使用頻度によるランク付け ・シンタックスごとのキーワード補完 ・部分マッチ ・数字キーによるクイックマッチ ・ディクショナリ補完、タグ補完 ・ワイルドカードによる検索結果の絞り込み ・結果のキャッシュによる高速化 ・ファイル名補完 ・カーソル後方のキーワードに応じた補完 ・SmartCase ・豊富なカスタマイズ項目 ・文脈依存補完(3-gram completion) ・Omni補完 ・ローカルタグ補完 ・自動タグファイルアップデート ・キーワード補完を試す ・Same filetype completion ・preview windowに対応 ・シンタックス補完 ・プラグインで拡張可能 ・スニペット補完 まず、1つのプラグインですべて完結することがいいね。 aut

                                            neocomplcacheの補完機能がヤバすぎる - 理想未来ってなんやねん
                                          • neocomplcache + snipMate の接着剤 snipMate_complete を試してみる - cooldaemonの備忘録

                                            neocomplcache + snipMate 環境に乗り換える為に準備中 - cooldaemonの備忘録で neocomplcache と snipMate の連携を模索していたのですが、neocomplcache の作者様(id:ShougoMatsu 氏)に neocomplcache のプラグインである id:thinca 氏作の snipMate_complete を教えて頂きましたので、そちらに乗り換えました。 snipMate_complete は名前の通り、neocomplcache の補完候補リストに snipMate のスニペットのトリガーを追加するプラグインです。 このモジュールを導入する事で、スニペットのトリガーを覚える事から解放されたのですが、もう少し詳しい情報が補完候補リストに表示されると使い勝手が向上するのではないかと思い、fork して abbr と m

                                              neocomplcache + snipMate の接着剤 snipMate_complete を試してみる - cooldaemonの備忘録
                                            • Vim で TypeScript のコード補完をさせようとする試みについてのメモ、あるいは neocomplcache プラグインの書き方について - ひだまりソケットは壊れない

                                              昨日書いたように、Vim で TypeScript のコード補完させたいなーと思いながら TypeScript のコード補完方法について調べてた わけですが、そのままの勢いで Vim プラグインとか node とかいじって、とりあえず Vim 上で単一 TypeScript ファイル中のプロパティ名を補完させることはできるようになったのでメモ書きしておきます。 デモ 現状のデモ *1。 型を見てプロパティ名の候補一覧を出してくれます。 補完の仕組み neocomplcache の source を書きました 普段から Vim を使ってはいるものの Vim のことよく知らなくて、「補完のためのコードどうやって書いたらいいかわからんー」 などとついったーでうだうだ言ってたら id:thinca さんと id:osyo-manga さんが色々教えてくださいました。 @nobuoka @thinc

                                                Vim で TypeScript のコード補完をさせようとする試みについてのメモ、あるいは neocomplcache プラグインの書き方について - ひだまりソケットは壊れない
                                              • ctags と neocomplcache と unite-tag を使って関数定義箇所を開く - C++でゲームプログラミング

                                                ちと今まで敬遠しがちだった ctags を真面目に使ってみました。 neocomplcahce と unite-tag を利用します。 ほとんど処理が neocomplcache と unite-tag で完結しているので実際はそんなに難しくなかったですね。 [Vimプラグイン] neocomplcache - github unite-tag - github NeoBundle "git://github.com/Shougo/neocomplcache.git" NeoBundle "git://github.com/tsukkee/unite-tag.git" [vimrc] " path にヘッダーファイルのディレクトリを追加することで " neocomplcache が include 時に tag ファイルを作成してくれる set path+=$LIBSTDCPP set p

                                                  ctags と neocomplcache と unite-tag を使って関数定義箇所を開く - C++でゲームプログラミング
                                                • GitHub - Shougo/neocomplete.vim: Next generation completion framework after neocomplcache

                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                    GitHub - Shougo/neocomplete.vim: Next generation completion framework after neocomplcache
                                                  • MacVimでRailsの環境を作る 〜neocomplcacheインストール〜 | Free Writing

                                                    いろいろなキーワードの補完リストを自動的に表示してくれる neocomplcache というvimスクリプトを入れました。 autocomplpopみたいなスクリプトです。 主な機能 シンタックス補完 辞書ファイルの補完 タグファイルの補完 ファイル名の補完 オムニ補完 スニペット補完 これだけでも「おぉ!」と思いましたが、同じような機能補完はautocomplpopでもできるんですよね。 ただ、以下のような理由からneocomplcacheを選択しました。 カスタマイズ項目が豊富 プラグインで拡張が可能 SnipMateのトリガーを補完リストに表示できる autocomplpopでもSnipMateのトリガーを補完リストに表示できるが、パッチを当てる必要があったり、対象が大文字の場合のみだったりと使いにくい " neocomplcache let g:NeoComplCache_Enab

                                                      MacVimでRailsの環境を作る 〜neocomplcacheインストール〜 | Free Writing
                                                    • Vim の入力補完プラグインを neocomplcache から neocomplete.vim に移行した - present

                                                      今さらながら、Vim を使う上で個人的に必須プラグインの neocomplcache に、後継の neocomplete.vim があることに気付いた。 neocomplcache はまだ保守されているみたい。でも開発の主軸は neocomple.vim に移っているようなので、遅ればせながら移行することにした。 neocomplete.vim は if_lua 対応 Vim でないと使えないため、まず最新の macvim-kaoriya をダウンロードしてインストール。 macvim-kaoriya - MacVim KaoriYa - Google Project Hosting この際だし、Vim プラグインの管理も Vundle から NeoBundle に移行してしまおう。 git clone git://github.com/Shougo/neobundle.vim ~/.vi

                                                        Vim の入力補完プラグインを neocomplcache から neocomplete.vim に移行した - present
                                                      • neocomplcache から neocomplete.vim へ乗り換える - はやくプログラムになりたい

                                                        現在 neocomplcache は開発が neocomplete.vim へと移っており,保守のみが行われている状態です.しかし,neocomplcache は結構細かく設定していたりして移行に手間取りそうで二の足を踏んでいる人も多いのではないでしょうか.僕もそうだったのですが,今日時間が取れたので乗り換えてみたところ,乗り換えはとてもスムーズに出来ました. neocomplcache の設定を受け継いでとりあえず移行する Github の wiki に neocomplcache と neocomplete の API の対応表があり,それを見比べて neocomplete にも同じ設定を行うだけです. neocomplete migration guide neocomplcache の設定をコピペしてきて,対象範囲を :s/neocomplcache_/neocomplete#/g

                                                          neocomplcache から neocomplete.vim へ乗り換える - はやくプログラムになりたい
                                                        • neocomplcacheでスニペット補完 | Free Writing

                                                          かな〜り更新が滞っている。。。 そろそろ書きたいなぁ〜と思いつつ日々が過ぎていました・・・。 最近は、MacVim一本でExtJSのコーディングしたりRailsの勉強したりしていますが、 やっとvimにも馴れてきたかな。と実感している今日この頃です。 前の日記で、neocomplcacheのスニペット補完よりsnipMateの方が使いやすかったと書きましたが、そのときに作者様より、「neocomplcacheではプレースホルダの中にプレースホルダが定義できる」とコメントを頂いたので、neocomplcacheでスニペット補完を試しました。 vimrcの設定 " スニペットファイルの配置場所 let g:NeoComplCache_SnippetsDir = '~/.vim/snippets' " TABでスニペットを展開 imap neocomplcache#plugin#snippets

                                                            neocomplcacheでスニペット補完 | Free Writing
                                                          • CakePHPで使うneocomplcache.vim用スニペットを書いてみた。 - yuhei.kagaya

                                                            最近、CakePHP1.3系を使ってるのですが、素晴らしい! さくさく楽しい開発ライフです。 でも、自分は覚えが悪いので、 「アレどうやるんだっけ?」 → CakePHPのマニュアルを引く、本を見る となって時間を費やしてしまっています。 コードを書くときにはVimを使っています。 neocomplcache.vim、zencoding.vimなど素晴らしいプラグインやテキストオブジェクトのおかげで、 タイプミスも少なく素早くコードが書けるようになりました。 でも、もっともっと速く書きたい。。。 よく使うCakePHPの記述はneocomplcacheのスニペットにしたら楽かも・・・! んで覚えられるかも!よし、スニペットを書いてみよう! ということで、やってみました。 ユーザ定義用スニペットファイル スニペットの場所は、.vimrcで指定しています。 " ユーザー定義スニペット保存ディレ

                                                              CakePHPで使うneocomplcache.vim用スニペットを書いてみた。 - yuhei.kagaya
                                                            • autocomplpopで日本語がだめだからneocomplcache使ってみたら・・・ - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

                                                              Mac + Terminal.app + vim + autocomplpop で,日本語入力時に入力行がずれたり,変換を確定せずに次の文字を打ち込んだときに*1 先頭の1字が入力されなかったりとか *2,右下の変な位置に入力されて文字が打ち込めなかったりなどしていた. まあ VMWare Player 上の CentOS 5.3 に XP から PuTTY で ssh していじってるときはこの現象はならないからTerminal.appとの相性があやしい.(そして,上記現象のすべてがvimやautocomplpop(以後めんどいので acp)のせいではなさそう.acpオフにしても日本語入力でおかしくなることあるし). で,autocomplpopのバージョンあげたり,vimrcチェックしたり,Terminal.appの設定みたりとかしてたけど解決できなかったから, 急募でもないが:auto

                                                              • neocomplcacheと補完の種類についての不完全なメモ - kanonji’s diary

                                                                Vimの補完を快適にするneocomplcacheプラグインを導入した - kanonjiの日記でneocomplcacheプラグインを入れてみて、Vimの補完がかなり便利になりました。元々Vimが持つ補完も、なんだか色んな種類があってよく分かってないんですが、よく分かってないままneocomplcacheが出す補完を使ってると、ずっと理解する事がなさそうなので、ちょっと調べてみました。 補足 コメントで間違いを教えてもらっています。Vimの補完を利用してるのかと思ったけど、neocomplcacheの補完はユーザ定義補完を使って、全て自前で実装していて、Vim標準の組み込み補完とは関係が無いという点が、大きく間違っていたところです。 エントリーにも追記/修正してますが、そのせいで見にくくなっちゃいました。各補完がどういう動きをするのかも、まだ良く分かってないので、その辺が分かったら改めて

                                                                  neocomplcacheと補完の種類についての不完全なメモ - kanonji’s diary
                                                                • neocomplcache で JSX のコード補完を行う neocomplcache-jsx をつくった - C++でゲームプログラミング

                                                                  jsx 側でコード補完を行う機能が実装されたので、それを使用して neocomplcache の source を書きました。 先に行っておくと非同期ではないのでレスポンスが悪いです。 また、コード補完機能が実装されている JSX の git は master の branch ではないので注意。 jsx-auto-complete - github neocomplcache - github neocomplcache-jsx - github こんな感じ。 たまに補完がうまく行かない時がありますが、だいたい動いているかな。 Windows 環境でしかテストしていないので補完の環境だと動作するか分かりません。 あと、なぜかわたしの環境だと vimproc#system で結果が取得出来なかったので system を直接使っています。 ここら辺は原因がよくわからないので保留。 それと非同

                                                                    neocomplcache で JSX のコード補完を行う neocomplcache-jsx をつくった - C++でゲームプログラミング
                                                                  • neocomplcacheを利用したGauche用補完プラグインgosh_completeを作ってます(インストール篇) - aharisuのごみ箱

                                                                    ※3月4日gosh_completeのインストール方法を修正しました。 タイトルがやたらと長くなってしまいましたが、何となくの思いたった勢いで、Vimのneocomplcacheのソースプラグインとして動作するGauche用補完プラグインを作成してます。 動作画面はこんな感じ↓ 機能的にはまだ詰め込みたいところはあるけど、とりあえずひと段落ついたので、ここらで公開したいと思います。 という訳でインストール方法です。 このプラグインはneocomplcacheのソースプラグインとして動作しているので、当然ですがneocomplcacheが使える必要があります。 neocomplcacheのgithubはこちら。 neocomplcacheのインストール方法については検索すればたくさん出てくると思うので、まだインストールしていない人はいろいろ探してインストールしてください。 次に、このプラグイ

                                                                      neocomplcacheを利用したGauche用補完プラグインgosh_completeを作ってます(インストール篇) - aharisuのごみ箱
                                                                    • neocomplcache で zencoding.vim 内の snippets を補完する - cooldaemonの備忘録

                                                                      zencoding.vim 内の Snippets を覚えられなかったので neocomplcache で補完できないかと思い、下記のような Plugin を書いてみました。 http://gist.github.com/469369 需要はあまりないと思いますが晒しておきます。

                                                                        neocomplcache で zencoding.vim 内の snippets を補完する - cooldaemonの備忘録
                                                                      • neocomplcache を利用して、OmniCppComplete の補完効率を上げる - C++でゲームプログラミング

                                                                        さて、前回紹介した OmniCppComplete ですが、そのまま使用するにはいくつか欠点があります。 タグファイルを作成するのがめんどくさい 標準C++ライブラリ等を使用する為には予めタグファイルを作成しておく必要がある include に関係なく、全てのタグファイルの中から補完候補が選ばれる boost(笑) etc... そこで今回は、neocomplcache のインクルード補完を利用して、補完効率を上げてみたいと思います ☆注意 本記事では、標準C++ライブラリのソースを変更しています。 自身の環境で試す際は、注意してください。 ☆環境 WindowsXP neocomplcache OmniCppComplete gcc 4.5.0 ☆neocomplcache neocomplcache とは、vim の補完機能(キーワード補完やスニペット補完等)を助ける、なんかすごいプラ

                                                                          neocomplcache を利用して、OmniCppComplete の補完効率を上げる - C++でゲームプログラミング
                                                                        • 補完を便利にするプラグイン autocomplpop の代わりに neocomplcache を導入 - babie, you're my home

                                                                          ネオコンなるものがあるそうなので調べたら、autocomplpop を置き換える neocomplecache なる Vim スクリプトパッケージがあった。とっくに時代は塗り替えられていたらしい。 アンインストール&インストール: $ vimana remove autocomplpop $ vimana install neocomplcache ~/.vimrc に以下を追記: " Use neocomplcache. let g:neocomplcache_enable_at_startup = 1 " Use smartcase. let g:neocomplcache_enable_smart_case = 1 " Use auto select "let g:neocomplcache_enable_auto_select = 1 " Use camel case comple

                                                                            補完を便利にするプラグイン autocomplpop の代わりに neocomplcache を導入 - babie, you're my home
                                                                          • ghc-mod を利用した neocomplcache のプラグイン neco-ghc (ghc_complete.vim) を書いた - EAGLE 雑記

                                                                            せっかく Emacs とは独立して ghc-mod が書かれているので,これを Vim での補完にも利用したいなーと思って書いた. ghc-mod は hackage で公開されているため,cabal install ghc-mod でインストールできる. http://www.mew.org/~kazu/proj/ghc-mod/ http://hackage.haskell.org/package/ghc-mod neocomplcache 本体はこちらから.現時点での最新版で実装された ftplugin として書いたのでリポジトリにあるものでないと動かない. http://github.com/Shougo/neocomplcache この ghc_complete.vim を autoload/neocomplcache/sources に置くことで neocomplcache の

                                                                              ghc-mod を利用した neocomplcache のプラグイン neco-ghc (ghc_complete.vim) を書いた - EAGLE 雑記
                                                                            • neocomplcacheのsnippetsがとてもいい - rochefort's blog

                                                                              neocomplcacheにsnipet機能があるのは知っていたのですが、 設定とかよくわかんなくて いままで使ってなかったんですが、 lion環境構築中ということもあり ちょっと試してみました。 感触としては定義も簡単で、かなり使えます。 めっちゃ便利なのに、使ってますっていうブログ記事が少ない気がします。 (他にいいのがあるんでしょうか) vimに限らずsnippetは、重要だなぁ。 参考URL Vim-users.jp - neocomplcache 設定 参考URLでは、で設定していますが tab使いたかったので下記を設定してみました。 imap <expr><TAB> neocomplcache#sources#snippets_complete#expandable() ? "\<Plug>(neocomplcache_snippets_expand)" : pumvisibl

                                                                                neocomplcacheのsnippetsがとてもいい - rochefort's blog
                                                                              • vim-jp » Hack #177: neocomplcacheの設定について知る 前編

                                                                                ツイート 最近、neocomplcacheはかなり有名になってきました。しかし設定項目が多いせいで使いこなせない、という人は後を絶たないようです。ヘルプを見れば解決する訳なのですが、膨大なヘルプをいちいち読んでいられない人も多いことでしょう。ということで、数回に分けてneocomplcacheの設定例について解説したいと思います。ちなみに、ヘルプに書いてあるneocomplcacheの設定例は私の普段使っている設定を元にしたものです。 設定例 今回は、下の設定について一行ずつ解説をしたいと思います。 " Disable AutoComplPop. let g:acp_enableAtStartup = 0 " Use neocomplcache. let g:neocomplcache_enable_at_startup = 1 " Use smartcase. let g:neocomp

                                                                                • neocomplcache phpunit snippetつくった & TDDBC 1.7 LT内容補足

                                                                                  先のエントリで書いたTDDBC 1.7 Tokyo for PHP でやらせていただいたLTですが、 実は初LTだった為何をしゃべっていたのかかなりうろ覚え状態。 と、いうわけでここで少し補足説明をかねて書こうと思います。 LTで使用したスライド 今回はTDD、とくにテストコード記述に関してフォーカスしたVimの設定や 普段TDDに絡まったVim Pluginsの紹介をしました。 そしてもうすぐ発売をされる"Vim テクニックバイブル"ですね!! LTをやろうと思ったきっかけ Vim普及が一番の理由ではありますが、中でもVimmerのレベル底上げが目的でした。 自分はおそらく中級者的な立ち位置にいると思いますが、 PHPerの中にはまだまだunite.vimやneocomplcacheを入れてない方々が多いと日々感じることが多かったのです。 そしてVim勉強会ではunite.vim等を使っ