並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 541件

新着順 人気順

neovimの検索結果241 - 280 件 / 541件

  • windowsでwsl2でvscode-neovimを早めにしたい - Qiita

    どうも、vimmerを自称する癖にvimを裏切りvscodeに頭を垂れた弱者です。 同時に完全linux互換という言葉につられ、osxとlinuxを裏切り、wsl2に頭を垂れた罪人でもある私は、vscode-neovimとかいういい感じの拡張機能を見つけたので、いじってみました。 すると気持ちよくなりました。 しかし、neovim0.5だの、vim-plugだの、ime自動切り替えだのに時間を取られて、すぐに気持ちよくなれなかったのもまた事実。 すぐに気持ちよくなりたい人のためにこれを記す。 何が手に入るのか リーダーキーはspace クリップボードはwindows側の物を使う easymotion搭載 インサートモード、コマンドモードを抜けるときにIMEを無効にする vim-surroundも一応 そんなvscode vim環境。 どうすればいいのか wsl2上でこれを実行し、 # In

      windowsでwsl2でvscode-neovimを早めにしたい - Qiita
    • VSCode Neovim - Visual Studio Marketplace

      Launch VS Code Quick Open (Ctrl+P), paste the following command, and press enter. VSCode Neovim VSCode Neovim Integration Neovim is a fork of Vim to allow greater extensibility and integration. This extension uses a fully embedded Neovim instance, no more half-complete Vim emulation! VSCode's native functionality is used for insert mode and editor commands, making the best use of both editors. 🎉

        VSCode Neovim - Visual Studio Marketplace
      • 【Vimmer の Webエンジニアが TypeScript で Neovim プラグインを作った話】をイベントで発表してきました! - snaqme Engineers Blog

        こんにちは。スナックミーでエンジニアをしているタク(@yamataku3831)です。 このたび6月21日に、クラスメソッド株式会社のオフィスで開催されたイベントにて、LT登壇の機会をいただきました。 connpass.com 250人のエンジニアが参加する中、今回お話しさせていただいたテーマは【Vimmer の Webエンジニアが TypeScript で Neovim プラグインを作った話】。この記事では、発表時に使用したスライドもご共有しつつ、私が TypeScript で Neovim プラグインを作るに至った背景をご紹介します。 スナックミーの世界観あふれるマイページは TypeScript で作られている スナックミーでは「おやつの定期便」だけでなく、ECストアでも楽しいおやつ時間を体験することができます。特にサービスとユーザーの大切な接点であるマイページは、ナチュラル/ポップ

          【Vimmer の Webエンジニアが TypeScript で Neovim プラグインを作った話】をイベントで発表してきました! - snaqme Engineers Blog
        • GitHub - akinsho/toggleterm.nvim: A neovim lua plugin to help easily manage multiple terminal windows

          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

            GitHub - akinsho/toggleterm.nvim: A neovim lua plugin to help easily manage multiple terminal windows
          • Neovim × lazygit でコミットメッセージを楽に書く

            タイトルは NeoVim × lazygit としましたが、今回紹介する方法は lazygit に限らずターミナルでコミットメッセージを書く場合に使える方法です。 Copilot を利用してコミットメッセージを楽に書く方法を紹介します。 lazygit はじめに 私は lazygit を非常に気に入って愛用しています。lazygit を使ううちにターミナル上で作業を完結させるべく Neovim を使うようにもなりました。 しかし少し不満を感じる点として、VSCode や IntelliJ などの IDE に統合された git 操作ではないため、Copilot Chat などの恩恵を受けられないことがあります。 そこで今回は lazygit でコミットメッセージを書く際に Copilot を活用する方法を紹介します。 私はコミットメッセージを書くのが苦手で、特に英語で書くのが苦手です。なので

              Neovim × lazygit でコミットメッセージを楽に書く
            • GitHub - nvim-lualine/lualine.nvim: A blazing fast and easy to configure neovim statusline plugin written in pure lua.

              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                GitHub - nvim-lualine/lualine.nvim: A blazing fast and easy to configure neovim statusline plugin written in pure lua.
              • neovim + fcitx5で vi協調モード

                協調モード vimには協調モードという考え方があります。insert modeから esc を押してコマンドモードに移行したときに自動的にIMEをOFFにして半角英数入力に切り替えてくれる機能を指します。vimだけではなくIMEを側の実装が必要なわけですが、uimというIMEにはこの機能がデフォルトで実装されています。 しかし僕が使っているのは fcitx5 + mozcという環境なので、ひと工夫必要です。 解決 色々方法はあって、 fcitx5-remote にコマンドを送ったり、mozc側の設定でescを押したらIMEを無効化するとかでもいいわけですが、今回は下記のプラグインを使いました。 h-hg/fcitx.nvim: A Neovim plugin writing in Lua to switch and restore fcitx state for each buffer.

                  neovim + fcitx5で vi協調モード
                • Neovim + Dark powered plugins + coc.nvim で最高の開発環境を構築する - Qiita

                  大学の研究室の夏合宿でNeovimのプラグインの紹介LTを作成しました。(Neovim plugins - Google Slides) LT用に作った資料なのでプラグインのそれぞれの軽い紹介しかできなかったので、改めてプラグインの紹介と動作の様子、キーマップなどの設定を記事にしたいと思います。 dotfiles(設定ファイル)を見たい人はこちらです。 Dork powered pluginsとは Dork powered pluginsはShougo / 暗黒美無王さんがVim用に作成したとても使いやすいプラグインのことです。 このプラグインがなかったらVimmerになっていなかったです。 今回紹介するプラグインは以下の5つです。 dein.vim: プラグインマネージャー denite.nvim: Vimのインターフェースを統合したプラグイン defx.nvim: シンプルかつ強力なフ

                    Neovim + Dark powered plugins + coc.nvim で最高の開発環境を構築する - Qiita
                  • GitHub - williamboman/mason.nvim: Portable package manager for Neovim that runs everywhere Neovim runs. Easily install and manage LSP servers, DAP servers, linters, and formatters.

                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                      GitHub - williamboman/mason.nvim: Portable package manager for Neovim that runs everywhere Neovim runs. Easily install and manage LSP servers, DAP servers, linters, and formatters.
                    • GitHub - rcarriga/nvim-notify: A fancy, configurable, notification manager for NeoVim

                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                        GitHub - rcarriga/nvim-notify: A fancy, configurable, notification manager for NeoVim
                      • GitHub - Julian/lean.nvim: Neovim support for the Lean theorem prover

                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                          GitHub - Julian/lean.nvim: Neovim support for the Lean theorem prover
                        • Neovimをアップデートしたら怒られたので備忘録。調査手順と事前にできる対応 | DevelopersIO

                          どうも。CX事業本部Delivery部のえーたん(@eetann092)です。 先日Neovimのv0.8.0がリリースされました。 アップデート後、Neovimを起動すると非推奨のAPIについてのメッセージが表示されたため、その対応を記録しておきます。 メッセージ内容と対策 client.resolved_capabilitiesは非推奨 まず最初に表示されたのは、以下のようなメッセージです(適宜改行してます)。LSPの機能判定に使用していたclient.resolved_capabilitiesが非推奨になり、代わりにclient.server_capabilitiesを使ってください、という内容でした。 [LSP] Accessing client.resolved_capabilities is deprecated, update your plugins or configur

                            Neovimをアップデートしたら怒られたので備忘録。調査手順と事前にできる対応 | DevelopersIO
                          • GitHub - jackMort/ChatGPT.nvim: ChatGPT Neovim Plugin: Effortless Natural Language Generation with OpenAI's ChatGPT API

                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                              GitHub - jackMort/ChatGPT.nvim: ChatGPT Neovim Plugin: Effortless Natural Language Generation with OpenAI's ChatGPT API
                            • My developer workflow using WSL, tmux and Neovim

                              Hi! Today I'm gonna talk about my daily developer workflow and all the tools I use to set up a productive enviroment for coding. I think having a nice looking terminal and some tools to save time are really helpful to keep you productive in daily coding sessions. Operating System I use Windows and it's pretty much unusable for programming. Thankfully Microsoft understood that and made Windows Subs

                                My developer workflow using WSL, tmux and Neovim
                              • Open Neovim From Your Browser - Integrating nvim with Svelte’s Inspector

                                Open Neovim From Your Browser - Integrating nvim with Svelte’s Inspector Let’s say you’re doing some web development and you notice that one button you haven’t touched in years has a slight contrast issue. Searching for the relevant component could literally cost you seconds and just thinking about searching for it in your codebase gives you major anxiety? What if I told you, you can just click th

                                  Open Neovim From Your Browser - Integrating nvim with Svelte’s Inspector
                                • vimでファイル全体をソートする方法 - neovim/vim入門

                                  概要 ファイルの編集中に以下の悩みを持つことはありませんか? ファイルの行をソートしたい 編集中のファイルの重複を省きたい vim を終了し、sort コマンドを利用して、ソートしてから、もう一度 vim でファイルを開く、といった面倒な方法もありますが、もっとスマートな方法があります。 外部コマンドを利用したソート ファイル内をソートする方法 現在のファイル(バッファ)全体に対して、sort コマンドを実行する方法は以下の通りです。

                                  • VSCode NeovimでVSCodeをVimのように操作する - sambaiz-net

                                    VSCode NeovimはVSCodeをVimのように操作できるようにするExtension。 同種のExtensionとしてVimをエミュレートするVSCodeVimというのもあるが、 こちらはエミュレートするのではなく実際のNeovimをバックエンドとすることで ほぼ完全な互換性と軽快な動作を実現しているらしい。 Neovimをインストールする。 $ brew install neovim $ which nvim /usr/local/bin/nvim $ nvim --version NVIM v0.6.1 Build type: Release LuaJIT 2.1.0-beta3

                                      VSCode NeovimでVSCodeをVimのように操作する - sambaiz-net
                                    • GitHub - rebelot/heirline.nvim: Heirline.nvim is a no-nonsense Neovim Statusline plugin designed around recursive inheritance to be exceptionally fast and versatile.

                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                        GitHub - rebelot/heirline.nvim: Heirline.nvim is a no-nonsense Neovim Statusline plugin designed around recursive inheritance to be exceptionally fast and versatile.
                                      • Lua-guide - Neovim docs

                                        Lua-guide Nvim :help pages, generated from source using the tree-sitter-vimdoc parser. This guide will go through the basics of using Lua in Nvim. It is not meant to be a comprehensive encyclopedia of all available features, nor will it detail all intricacies. Think of it as a survival kit -- the bare minimum needed to know to comfortably get started on using Lua in Nvim. An important thing to not

                                        • NeoVimのjob control apiを使ってみる会

                                          NeoVimにはjob control apiというシステムがありNeoVimと他の言語で通信が行える。 サンプルはここに書く。今回はRustとの通信をして簡単な計算式をRust側で実行してそれを表示できるまで

                                            NeoVimのjob control apiを使ってみる会
                                          • Neovimを使ったノートの取り方、nvim-orgmodeとoil.nvimの話

                                            はじめに ノートの取り方についてなかなかやり方が決まらずにいて、いろいろと試してきましたが最近になって概ね固まってきました。これまではnvim-orgmodeで日々のタスク管理と時間の記録を、Neorgで日報やドキュメントなどを管理していました。 最近Neorgのv8.0.0で破壊的な変更が入ったこともあり[1]、それのキャッチアップをするか、nvim-orgmodeに一本化するか悩んでいました。その結果として、nvim-orgmodeに一本化して運用していくことに決めました。 この記事では、nvim-orgmodeを使ってどのようにノートを取っているのか、一本化したことで見つかったお悩み(oil.nvimまわり)について書いていきます。 ノートの取り方 まずはnvim-orgmodeをどのように使っているのかについて書いていきます。 nvim-orgmode自体がどのようなものなのかにつ

                                              Neovimを使ったノートの取り方、nvim-orgmodeとoil.nvimの話
                                            • A Flexible Minimalist Neovim for 2024

                                              In the eternal search of a better text editor, I’ve recently gone back to Neovim. I’ve taken the time to configure it myself, with as few plugins and other cruft as possible. My goal is a minimalist editing experience, tailored for exactly those tasks that I do regularly, and nothing more. In this post, I’ll give a brief tour of my setup and its motivations. Over the years, I’ve been through a bun

                                              • 現役シリコンバレーエンジニアが教える NeoVim(VIM) + Tmux + Zsh 入門

                                                今回、NeoVIM, Tmux, Zshで作業効率を高める講座を担当させていただきます酒井潤です。現在、私はシリコンバレーでソフトウェアエンジニアとして15年勤務しておりますが、シリコンバレーのエンジニアも日々の作業効率を高めるため多くのツールを使っております。 世界で一番使われているEditorはVIMです。もちろん開発にはVS CodeやPycharmなどのIDEが使われますが、プラグインとしてインストールできるので、IDEを用いたコーディングでもVIMの機能で素早くコーディングする人が多いです。 また、ターミナルでのコマンド操作もTmuxの画面分割やZshの便利なプラグインなどで作業効率のスピードが速くなりますので、Vimだけではなく、Tmuxだけではなく、Zshだけではなく、組み合わせ、シームレスなナビゲーションを行って、作業時間を効率的に短縮できることかと思います。 また、作業時

                                                  現役シリコンバレーエンジニアが教える NeoVim(VIM) + Tmux + Zsh 入門
                                                • どうしてもneovimでjupyterlabしたいんや

                                                  はじめに はじめまして、makioです。 仮想通貨自動売買プログラムの開発をしています。 データ分析の勉強がてらkaggleに入門しようとブラウザやらvscodeでjupyterを操作していましたが、「vimでやりてぇー」という気持ちが抑えきれずneovim上でjuypterをやる方法を模索しました。 調べた結果、nevim上で以下のようなことができるようになりました。 juypter notebook(*.ipynb)を開くと自動でpythonファイルとして開く。 保存時にipynbに編集内容を反映する。 「#%%」で囲われた箇所を一つのセルとしてコードを実行できる。 nvimのエディタ上にグラフ等の実行結果を表示できる 実現した構成について 以下の構成で成功しています。 m1 mac book air ターミナル:wezterm ※kittyでも可です。 nvimのプラグインツール:l

                                                    どうしてもneovimでjupyterlabしたいんや
                                                  • 明快なカラー設定で目に優しいNeoVimライフを送ろう | DevelopersIO

                                                    はじめに NeoVim、もといvimの設定変更で割と大変なのがビジュアル指定です。設定項目自体が多岐に及ぶため、大体は他のVimmerが設定したテンプレートを模倣すると思います。そこからUI設定を細かく弄ろうとすると…。 ……(;`・ω・) そういった経緯を得て、私自身の編集画面はこんな感じでした。あまり目には優しくありません。 もうちょっと快適にvimを操作したいため、UI系の設定を特に見ながらいじってみました。 透過率の設定 補完で表示されるpopupによってコードを大量に隠蔽されることがあります。結構辛い。そんなときの設定項目です。 init.vimに追加します。 set pumblend=10 以下のように変わりました。popupの背景色自体がいまいちな感じもありますが、とりあえず下の文字が見えるようになりました。 色の設定 色設定にギラギラ感があることも多分目が疲れる要因です。

                                                      明快なカラー設定で目に優しいNeoVimライフを送ろう | DevelopersIO
                                                    • Vim/Neovim両対応とテストで試行錯誤している話 - uochan

                                                      Clojure での開発を支援する vim プラグイン vim-iced を作っているのですが、その中の課題で以下2点が未だに納得のいく解決策が見いだせていません。

                                                        Vim/Neovim両対応とテストで試行錯誤している話 - uochan
                                                      • Ultralight な Neovim の config を求めて - freee Developers Hub

                                                        こんにちは、@mitubaEXです。この記事は、freee Developers Advent Calendar2022 の 13 日目の記事です。 最近キャンプにハマってしまい色々動画やサイトを巡っている際に UL(Ultralight) hiker などの言葉を知りました。この UL という概念はなんなんでしょう?ただ軽量化すれば良いのでしょうか?この言葉を調べていく内にこの言葉の深さを自分は思い知ることになりました。 さて キャンプの話に熱が入ってしまいましたが、この記事はあくまでエディターである Neovim についての記事です。しかしキャンプの教訓は日常的に利用するエディターにも活かせるものだと考え、Ultralight Vimmer になるために何をすれば良いかを考えてみました。この記事がキャンプ、もしくは Neovim を始めてみるきっかけになれば幸いです。 UL とは まず

                                                          Ultralight な Neovim の config を求めて - freee Developers Hub
                                                        • Neovim + Tree-sitter で Lua プラグインを作ってみよう | ドクセル

                                                          スライド概要 2024/05/25 のゴリラ.vim にて、Lua プラグインのライブコーディング前に事前知識として発表した資料です。 - Tree-sitter とは - Neovim は Tree-sitter をどう使っているか - Tree-sitter を活用した Neovim プラグイン

                                                            Neovim + Tree-sitter で Lua プラグインを作ってみよう | ドクセル
                                                          • [第7回] Neovimのすゝめ – おすすめプラグイン

                                                            はじめに最近、Neovimの環境構築しましたが、UI設定、キーマッピング、オプション、プラグイン...と沢山の設定が必要でした。Vimを使うなら環境構築の壁を自力で乗り越えてこそ!という見方もありますが、LSPでLanguage Serverと連携必須になったり設定ファイルがVim Script(.vimrc)からLua言語になったりと、壁は高くなる一方です。これからVimを始める入門者には厳しいんじゃないかなぁ...と思うので設定したついでに記事に残しておきたいと思います。私自身はVSCodeがベータ版の頃からメインエディタとして使っていた為、VSCodeで出... プラグイン プラグインは必ず入れる必要はありませんが、何か困ったとき「プラグインってどんな物があって何が出来るようになるのか」を大体知っていないと困ります。 すぐに試せるようにdeinの設定例も記載しておきます。 導入ポイン

                                                              [第7回] Neovimのすゝめ – おすすめプラグイン
                                                            • Sponsor @neovim on GitHub Sponsors

                                                              Neovim since 2014 has gathered the effort of hundreds of contributors to realize these forgotten goals of Vim: Work as a component: support embedding as a primary use-case. Work as a platform: let users extend the core editor without limits. Work as a server: enable new, modern GUIs. Work in the terminal: TUI experience should be like any modern GUI Thanks to your support, we delivered: vim.iter,

                                                                Sponsor @neovim on GitHub Sponsors
                                                              • IntelliJ IdeaにIdeaVimを入れてNeovimとほぼ同じ動作をさせる - Don't Repeat Yourself

                                                                JavaやScalaで仕事をしていたころは毎日使っていたIntelliJですが、いつの間にかRustで仕事するようになってまったく開かなくなりました。最近はNeovimで仕事をしており、そちらの方がもはや慣れています。 ところが最近Kotlinを使う必要が出てきたので、Neovimでいつも通りセットアップしたところ、kotlin-language-serverがあまり安定的に動作してくれませんでした[*1]。たとえばリネームをかけるとエラーを吐いて死ぬので、パッチを投げるというような状況です(執筆時点ではまだマージされていません泣)。 github.com 他にも不具合を見つけていたり、そもそも定義ジャンプ(Go To Definition)が私の環境では動作していないように見えるなど、結構不具合がまだ多めです。可能な限りパッチは投げたいと思って調査していますが、喫緊必要なのでIntell

                                                                  IntelliJ IdeaにIdeaVimを入れてNeovimとほぼ同じ動作をさせる - Don't Repeat Yourself
                                                                • Neovim はじめたときの初期環境構築備忘録

                                                                  環境構築で行ったこと はじめに(注意) これは完全に個人用で作成したスクラップということを忘れないでほしい.環境依存のところもかなりあると思うので丸写しせず,必要な部分を必要なだけ切り取って使ってほしい. 環境 システム: Windows Subsystem for Linux 2 OS: Ubuntu 20.04 使用ターミナル:Windows Terminal インストール # Update & upgrade Ubuntu 20.04 and Install neovim sudo apt update -y sudo apt upgrade -y ## (Omit how to install Neovim because it is written in the official website...) # Install Python environment for Neovi

                                                                    Neovim はじめたときの初期環境構築備忘録
                                                                  • Neovimを始めた話

                                                                    初めに11月中旬くらいからNeovimを使い始めました。 Neovim自体は以前から知っていたが、自分が普段作っているプラグインがVimでしか動かないことや、Vimでだいたい満足しているのでなかなか使おうって気になれませんでした。 そこでgh.vimというプラグインのNeovim対応をするため、Neovimをビルドしてから少しずつNeovimを使うようになりました。 今日はVimを使ってきた筆者がNeovimを少し使った感想の話をしていきます。 NeovimとVimの違いVimは後方互換を大事にしているので劇的な変化があまりないのに対して、 Neovimは時代に合わせてよりモダンな技術を積極的に取り入れる、というスタンスの違いがあるように感じています。 Neovimのモダンな技術といえば次でしょうか。(ほかにもっとあるかもしれないが…) ターミナルLSP(builtin)リモートプラグイン

                                                                    • Neovimでのフロントエンド開発環境 2021

                                                                      最近はフロントエンドエンジニア(主にReact)をしているYano (@yuki_ycino) といいます。 この記事では自分が開発に使っているNeovim周りの環境と、その大まかな構成について書いていきます。 追記 後日、自分がNeovimでフロントエンド開発を行っている理由とVSCode という記事を書きました。 合わせて読んでいただけると幸いです。 はじめに 自分は現在フロントエンド開発のほぼ全てをNeovimで行っています。 個人的にはVSCodeと遜色なく(むしろ効率よく)開発できていると思うのですが、VSCodeではシンプルな設定で開発を始められるのに対し、Vimはどうしても設定のハードルが高いです。 具体的には現在5000行弱のVimの設定ファイルと100個前後のプラグインを導入して開発しています。 ただ、それを他の方に勧めるのは無茶なので、この記事ではほぼ最小構成に近いTy

                                                                        Neovimでのフロントエンド開発環境 2021
                                                                      • neovim で plugin を利用せずに sudo を使う

                                                                        root 権限が必要なファイルを neovim や vim で編集する事があると思います。 その際、 sudoers で許可されているユーザならば :write ! sudo tee % > /dev/null で sudo を使って root として書き込むことができます。 ですが、 neovim では :write ! sudo tee % > /dev/null sudo: no tty present and no askpass program specified shell returned 1 と言われて sudo が使えません。 解決策 以下のようなコマンドを定義することで対応できます。 このコマンドは vim と neovim の両方で利用できます。 vim で利用する場合は ~/.vimrc に追記します。 neovim で利用する場合は ~/.cofig/nvim/i

                                                                        • neovimの設定とpluginの見直し 2022年末

                                                                          フォントの設定 NerdFontを使うようにする。 ファイラーなどにアイコンを付けるため。 今回使うのはHack Nerd Font。これも 端末設定の見直し で設定したものと合わせる。 ファイラー Nerdtree -> Fernに移行。 https://github.com/lambdalisue/fern.vim さらに、Nerdfontに対応し、カラーリングするため下記のpluginも入れる。 https://github.com/lambdalisue/nerdfont.vim https://github.com/lambdalisue/fern-renderer-nerdfont.vim https://github.com/lambdalisue/glyph-palette.vim 体感でもNerdtreeより高速に動作する。 Nerdfontによるアイコンとカラーリングの

                                                                            neovimの設定とpluginの見直し 2022年末
                                                                          • NeoVim でエラーや警告が出ている行をハイライトする(VSCode Error Lens 風)

                                                                            Error Lens とは VSCode に Error Lens という拡張がある。エラーや警告など Language Server の Diagnostics が出ている行の背景色を変えメッセージをインライン表示することで、Diagnostics を目立たせるもの。 Error Lens - Visual Studio Marketplace より かわいいので NeoVim でもやりたい。 NeoVim で diagnostics が出ている行の背景色を変える 以下のコミットで vim.diagnostic.config の signs に linehl が追加された。これを設定することで Error Lens のような行全体の背景色変更が実現できる。 vim.api.nvim_set_hl(0, "DiagnosticErrorLine", { bg = "いい感じの背景色" })

                                                                              NeoVim でエラーや警告が出ている行をハイライトする(VSCode Error Lens 風)
                                                                            • NeovimでLLMを動かすcodecompanion.nvimの使い方

                                                                              この記事はVim駅伝の2024年8月30日の記事です。 前回(2024年8月28日)の記事はteramakoさんのNeovim nvim-cmp の補完ソースプラグインと gin.vim の action 補完ソースを書いた話でした。 今回はLLMをNeovimで使えるようにするcodecompanion.nvimを紹介します。 codecompanion.nvimとはLLMを使ってNeovim上でチャットしたり、指示内容に合わせてバッファを書き換えるプラグインです。 記事執筆時(2024年8月28日)ではOllama、OpenAI、Copilot、Gemini、Anthropicをサポートしています。 プロンプトを渡す際に、間にLuaの処理を挟むことで柔軟に定義できます。 たとえば、「LSPのdiagnosticsをまとめてAIに解説してもらうプロンプト」がデフォルトで定義されています(

                                                                                NeovimでLLMを動かすcodecompanion.nvimの使い方
                                                                              • Neovim設定のLua化やっていくぜ

                                                                                $ nvim --version NVIM v0.7.0 Build type: Release LuaJIT 2.1.0-beta3

                                                                                  Neovim設定のLua化やっていくぜ
                                                                                • NeoVimで翻訳したろ

                                                                                  この記事は Vim 駅伝 の 10/14 の記事です。 前回の記事は delphinus さんによる、 10/11 の「0.10 時代の Neovim Lua」という記事でした。 次回は 10/21 に投稿される予定です。 はじめに 個人開発やdotfilesを育てている時に、ふとカッコつけて英語でコミットメッセージやコメントを書きたくなることがあります。 しかし、そのためだけにNeovimから離れるなんて耐えられません。 そこでNeovim内で翻訳できるプラグインをご紹介します。 翻訳できるプラグイン 単語や行ごとに翻訳するなら 長めの文章を翻訳するなら といった感じで使い分けています。 対応している翻訳エンジンは色々選べるようです。 自分はどちらもGoogle翻訳を使用しています。 自分の設定ファイルを置いておきます。 設定ファイル(パッケージマネージャー: lazy.nvim) <c

                                                                                    NeoVimで翻訳したろ