並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

neovimの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 今年のLinuxデスクトップ元年はひと味違う。それは、Omakubがあるからだ。 - laiso

    omakub.org DHHとApple もともと20年来のMacユーザーでTextMate原人であったDHHだが、HEYアプリが何度もAppStoreでリジェクトされた出来事を通じてか、次第にApple反転アンチ化してきた。 元々オルタネイティブな嗜好を持つDHHだったが、脱クラウド運動などの、近年の彼らのビックテックとの闘争にもつながっている。 年初あたりから自社の支給端末であったMacBookのリプレイスを検討し始め、Windows+WSL2やVSCode*1 、そしてLinuxデスクトップの利用を模索し始めていた。 最終的にUbuntuデスクトップを「安住の地」とし、そのセットアップの知見をすべてOmakubに込めたのだ。 エディタをNeovimに*2、スマホもSamsungに乗り換え*3、そしてFrameworkのラップトップを購入。 「ラップトップ買ってきましたUbuntu環境

      今年のLinuxデスクトップ元年はひと味違う。それは、Omakubがあるからだ。 - laiso
    • Cursor vs GitHub Copilot

      Let's talk about AI coding assistants. They're basically the new hot topic in dev tools, and for good reason. They're designed to help developers write code more efficiently and with fewer errors. They're pretty dang cool. While there are quite a few players in this space, let's zoom in on two of the major contenders. In one corner, we've got GitHub Copilot, the established player. In the other, C

        Cursor vs GitHub Copilot
      • エディタ内でテスト結果が表示される開発体験を、エディタに依存せず実現するツールを作った

        エディタ上でテストのエラーを表示することができるLSPサーバとその周辺ツールを作りました。 動機 数ヶ月前にこの記事を見ました。 Wallaby.jsを使ってフロントエンド開発のテストを効率化しよう - Findy Tech Blog https://tech.findy.co.jp/entry/2024/04/15/100523 エディタ上でリアルタイムにテスト結果が反映される開発体験が大変魅力的に見えます。 私は普段Neovimを使用しているので、この記事を見てすぐ、Neovimでも同じようなことがやりたい、と考えました。Wallaby.jsはNeovim用の拡張は用意していないようだったので、その時点で選択肢からは外れていたのですが、Wallaby.jsについて詳しく調べたところ、どうもそのツールはJavaScriptのテストフレームワークに合わせた細かいチューニングが行われているよ

          エディタ内でテスト結果が表示される開発体験を、エディタに依存せず実現するツールを作った
        • Neovimはじめてみた

          TerminalにはWezTermを使っています。使い始めたのは最近ですが設定をテキストファイルで管理できる点がとても良いです。以前はiTerm2を使っており、ストレスはなかったのですが今ではWezTermの方が良いと思っています。 コーディングで主に使っているのはJetBrainsのIDE( PyCharm, WebStorm, PhpStorm )です。JetBrainsのIDEは、デフォルトで各種言語の補完が効き、プラグインを追加しなくてもストレスなくコーディングできるのが良い点です。またどちらかというと、JetBrainsにプラグインの追加はしたくないです。プラグインの追加はGUIベースになるため、管理が煩雑になるのと異なる環境間での共有が難しいためです。もちろん、設定のexport機能を使えばいいのですが、設定を変更するたびにexportしてimportしてというのは煩雑なためで

            Neovimはじめてみた
          • Neovimを喋らせたろ

            この記事は Vim 駅伝 の 10/30 の記事です。 前回の記事は mikoto2000 さんによる、 10/28 の「WezTerm 上の Vim で ALT 系のマッピングを使いたい」という記事でした。 次回は 11/1 に投稿される予定です。 はじめに 私は英語が全くできません。 できなさすぎて「Neovimで翻訳したろ」という記事を書いたばかりです。 晴れてNeovimで翻訳できるようになったわけですが、せっかくなら一緒に発音も覚えたいですよね? そんなわけでNeovimくんに喋ってもらうことにしました。 sayコマンド そもそもターミナル上で喋らせる手段があるの?と思って調べたところ、どうやらsayコマンドとかいうものがあるようです。 MacOSなら標準で入っています。Ubuntuであれば、sudo apt-get install gnustep-gui-runtimeでインス

              Neovimを喋らせたろ
            • 個人的にいいと思うVim_Neovimの始め方

              この​記事はVim駅伝2024年10月25日(金)の​記事です。 前回の​記事は​ hokorobiさんの​「osyo-manga/vim-operator-stay-cursor に PR した」と​いう​記事でした。 次回の​記事は​ 10月28日(月) に​投稿される​予定です。 はじめに 自分のVimの始め方が新たに初心者がVimを始める人にも良いのではないかと感じたので書き下してみます。 ※ 以下Vim/NeovimはVimと表記します。 まずはメモ帳として使おう! はじめからVimに全ベットするのは難易度が高いのでまずはメモ帳として使うことをお勧めします。 そのためには、 インサートモードへの入り方 :h i ノーマルモードへの入り方 :h i_esc ファイルの作成・保存・終了方法 :h e, :h w, :h q これを覚えればメモは取れるので、メモを取るついでにカーソル操

                個人的にいいと思うVim_Neovimの始め方
              • Neovim で音楽を再生するプラグインを作った

                この記事は Vim 駅伝 の 11/08 の記事です。 前回の記事は tositada さんによる、 11/06 の「lazyvim startar を読んでみる。」という記事でした。 次回は 11/11 に投稿される予定です。 TL;DR はじめに みなさん、termusic や cmus を使っていますか? 私は使っています。 ところでこれらのアプリを使っているのは大体コーディング中だということに気づいたので neovim 内で動く音楽再生プラグインを lua で作りました。 neovim のプラグインを作るのは初めてなのでバグや改善点などがあれば issue や PR などで教えていただけるとありがたいです。 環境 mpv と find と file コマンドが使える環境 できること プレイリストに曲を追加する(:NvimusicAdd)(ディレクトリ、ファイル両方可) プレイリスト

                  Neovim で音楽を再生するプラグインを作った
                1