並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

netflowの検索結果1 - 3 件 / 3件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

netflowに関するエントリは3件あります。 rustqiitanetwork などが関連タグです。 人気エントリには 『Rustで実装するNetflow Collector - Qiita』などがあります。
  • Rustで実装するNetflow Collector - Qiita

    -tでTemplate FlowSetのフィールドを設定し、-oでOptions Template FlowSetのフィールドを設定しています。 Netflow Collectorの実装 Rustの tokio を用いて非同期で動くNetflow Collectorを実装していきます。Rustを使用する理由として、まず第一に素早くpacketを捌く性能がCollectorに求められるからです。さらにテンプレートベースのプロトコルでは、テンプレートをスレッド間で共有するのでデータ競合がおきないことが保証されているRustを選択しました。 本記事のコードは、main関数などの重複を覗いて一つのfileに上から順にコピペしても動くようになっています(適宜crateは追加してください)。 FlowMessage 以下のように、packetをparseした結果を格納する構造体を定義します。 (多くの

      Rustで実装するNetflow Collector - Qiita
    • SFlow、SNMP、NetFlow:違いは何ですか?

      SFlowは、ネットワークスイッチおよびルーターの多くの異なるプラットフォームで互換性を持つように設計されており、ハードウェアに組み込まれた専用チップを使用することで、ルーターまたはスイッチのCPUおよびメモリの負担を取り除きます。一方、NetFlowは独自のテクノロジーで、シスコのインターネットオペレーティングシステム(IOS)で使用されています。これはソフトウェアベースのテクノロジーです。 SFlowは純粋なパケットサンプリング技術です。セッションの正確なバイト数を推測する高度なアルゴリズムがなければ、各ホストのトラフィックの100%正確な値を取得することはほとんど不可能です。NetFlowは、CPUに非常に小さな影響を与えながら、デバイスを介して通信しているユーザーを表すのにほぼ100%正確です。各NetFlow対応インターフェースのすべての着信セッションを追跡できます。

        SFlow、SNMP、NetFlow:違いは何ですか?
      • OpenTelemetry の NetFlow Receiver を試す - inommm’s diary

        opentelemetry-contrib のリポジトリを眺めていたところ、NetFlow Receiver が動くようになったという投稿を見つけたので試してみた。 OpenTelemetry Collector のビルド まだ開発中の Receiver なため、contrib のリリース版バイナリではまだ利用できない。 そのため自分で NetFlow Receiver を含んだ Collector をビルドする必要がある。 例のごとく、ビルドには ocb を使う。まずは ocb に渡すための manifest.yaml を作成する。 後々メトリックに変換して Mackerel に飛ばすつもりなので OTLP gRPC Exporter も追加しておく。 dist: name: otelcol-dev output_path: ./otelcol-dev exporters: - gomo

          OpenTelemetry の NetFlow Receiver を試す - inommm’s diary
        1

        新着記事