並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

netshの検索結果1 - 40 件 / 47件

  • ノートPCのTCP/IP設定を簡単に切り替える方法(netshコマンドを使ったネットワーク設定の高速切り替え)

    対象OS:Windows 2000 Professional/Windows XP Professional/Windows XP Home Edition/Windows 2000 Server/Windows 2000 Advanced Server 解説 DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)が一般的ではなかったその昔、IPアドレスやサブネット・マスクを始めとするTCP/IP設定はすべて手作業で行うのが一般的だった。このため、間違えて他人と同じIPアドレスを割り当ててトラブルになったり、ゲートウェイ・アドレスを間違えて通信できなかったりといった問題がよく起こっていたものだ。DHCPは、こうしたTCP/IPが抱える厄介な問題を解決してくれた。ネットワークに参加するクライアント側では、自身がDHCPクライアントである旨の設定を行っておけば、ネッ

      ノートPCのTCP/IP設定を簡単に切り替える方法(netshコマンドを使ったネットワーク設定の高速切り替え)
    • 「netsh」コマンドでTCP/IPのパラメータを設定する【Windows OS】

      Windows OSでTCP/IPなどのネットワーク関係のパラメータの設定をコマンドプロンプトから行うには「netsh」コマンドが利用できる。IPv4アドレスを設定するには「netsh int ip set addr ~」、DNSサーバなら「netsh int ip set/add dns ~」と実行すればよい。netshコマンドを活用すれば、ネットワーク関連の設定をバッチファイルなどで自動実行できる。

        「netsh」コマンドでTCP/IPのパラメータを設定する【Windows OS】
      • Windows 7以降のnetsh traceコマンドでパケットをキャプチャする方法 - Eiji James Yoshidaの記録

        Windows 7以降*1のnetsh traceコマンドを使うとWindowsの標準機能だけでパケットをキャプチャできるので、やり方をメモ。 使用するコマンドプロンプトは管理者として実行する。 キャプチャ開始 netsh trace start capture=yes traceFile=<キャプチャファイル名> netsh trace start capture=yes traceFile=C:\packets.etl キャプチャ停止 netsh trace stop 代表的なキャプチャフィルター CaptureInterface=<インターフェース名または GUID> CaptureInterface="ローカル エリア接続" netsh trace show interfaces でインターフェース一覧表示 Ethernet.Type=<イーサネットの種類> Ethernet.Ty

          Windows 7以降のnetsh traceコマンドでパケットをキャプチャする方法 - Eiji James Yoshidaの記録
        • netsh interface ipコマンド

          インタラクティブ・モード: コマンド・プロンプト上で「netsh」と実行してから,専用のプロンプトで対話的に設定を変更するモード。必要なコンテキストに移動してから,そのコンテキストの設定を対話的に変更する。 コンテキストとサブコンテキスト: netshコマンドは,広汎な設定項目に対応するために「コンテキスト」と呼ぶ設定のための名前空間をもっている。netshプログラム自身の設定をするnetshコンテキストがあり,コンテキストの配下にもコンテキストがある階層的な名前空間となっている。配下のコンテキストはサブコンテキストと呼び,Windows Server 2003 SP1の場合には以下のようなものがある。 (なし) netshプログラム自身の設定 aaaa IAS(RADIUS)サーバーの設定 bridge ネットワーク・ブリッジの設定 dhcp DHCPサーバーの設定 diag ネットワー

            netsh interface ipコマンド
          • 【Netshの裏技】あらゆる作業が可能なネットワーク・ツール

            後に「Windows 2000」と呼ばれることになる「Windows NT 5.0」の開発中,米Microsoftは短期間ではあるが米Cisco Systemsと協業し,Ciscoのアイデアのいくつかを新しいOSに組み込み,逆にNT 5.0の概念のいくつかをCisco製品に注入した(その証拠の1つがCiscoのVoIPソリューションであり,これはActive Directoryが必須である)。その後,両社の関係は冷え切ってしまったが,協業の成果は非常に有用なコマンド・ライン・ネットワーク・ツールである「Netsh」として今もWindowsに残されている。 たとえあなたがコマンド・ライン恐怖症でも,Netshのことだけは魅力的に思うだろう。Netshコマンドを使うと,コマンド・ラインやバッチ・ファイルを使用して,IPスタック設定を構成したり,DHCPサーバーをゼロからセットアップしたり,Wi

              【Netshの裏技】あらゆる作業が可能なネットワーク・ツール
            • netsh interface ipコマンドでIPアドレスを設定する

              netsh interface ip set address "ローカル エリア接続" static IPアドレス サブネット・マスク デフォルト・ゲートウエイ none IPアドレス関連の設定は,通常はネットワークのプロパティのGUI画面から実行するでしょう。IPアドレス以外にもサブネット・マスクやデフォルト・ゲートウエイなども一緒に設定しなければならず,操作が面倒です。このような場合はnetshコマンドを使えば,まとめて一括に設定できます。 バッチ・モードで実行したい場合,上記のようなコマンドを実行します(図1)。なお,このコマンド設定をおこなうには,管理者権限ないしはNetwork Configuration Operatorsグループの権限を持っている必要があります。 図1の例のように,IPアドレスやデフォルト・ゲートウエイと一緒に,参照先DNSサーバーや参照先WINSサーバーを設

                netsh interface ipコマンドでIPアドレスを設定する
              • netsh(1)――ネットワーク設定を切り替える

                今回取り上げるnetsh(ネットシェル)コマンドは,ネットワークの設定情報を表示したり,設定を変更したりするためのコマンドである。 例えばノート・パソコンを持ち歩いて自宅や会社などいろいろな場所で使うとき,そのネットワーク環境でDHCPサーバーが動いていれば,何の問題もなくネットワークにつながり,そのまま使うことができる。DHCPサーバーがIPアドレスを自動的に割り振ってくれるからだ。 しかし会社のネットワーク環境などでは,固定のIPアドレスを割り当てる設定になっている場合がある。このときは,設定ウインドウを開いて,IPアドレスなどを入力し直さなければならない。自宅とオフィスを往復するたびに,この作業を何度も繰り返すのは,かなり面倒である。 こうしたケースでnetshコマンドを使うと,会社と自宅で異なるネットワークの設定を簡単に切り替えられる(図1)。netshコマンドは,Windowsフ

                  netsh(1)――ネットワーク設定を切り替える
                • Netsh Commands for Wireless Local Area Network (WLAN) in Windows Server 2008

                  Applies To: Windows Server 2008, Windows Vista The Netsh commands for wireless local area network (WLAN) provide methods to configure 802.11 wireless connectivity and security settings for computers running Windows Vista® and Windows Server® 2008. You can use the Netsh WLAN commands to configure the local computer or to configure multiple computers by using a logon script. You can also use the net

                    Netsh Commands for Wireless Local Area Network (WLAN) in Windows Server 2008
                  • netsh firewallコマンドでWindowsファイアウォールで通信を許可するポートを追加する

                    netsh firewall add portopening [protocol=] {TCP|UDP|ALL} [port=] ポート番号 [name=] 名前 Windowsファイアウォールでの通信の許可/不許可は,ポート番号やプログラム名などで指定できます。この指定はGUI画面以外にnetsh firewallコマンドを使っても実行できます。 コンピュータの用途に合わせて,普段はWindowsファイアウォールで許可していない通信を許可することが必要な場合があるでしょう。もし状況に応じて定型的なWindowsファイアウォールの設定変更を頻繁に実行するような場合には,設定を変更するコマンドを複数まとめて記述したバッチ・モード向けのバッチ・ファイルを作成しておけば,そのファイルを実行するだけで簡単にWindowsファイアウォールの設定を変更することができ便利です。 また,Active Di

                      netsh firewallコマンドでWindowsファイアウォールで通信を許可するポートを追加する
                    • netsh firewallコマンド

                      インタラクティブ・モード: コマンド・プロンプト上で「netsh」と実行してから,専用のプロンプトで対話的に設定を変更するモード。必要なコンテキストに移動してから,そのコンテキストの設定を対話的に変更する。 コンテキストとサブコンテキスト: netshコマンドは,広汎な設定項目に対応するために「コンテキスト」と呼ぶ設定のための名前空間をもっている。netshプログラム自身の設定をするnetshコンテキストがあり,コンテキストの配下にもコンテキストがある階層的な名前空間となっている。配下のコンテキストはサブコンテキストと呼び,Windows Server 2003 SP1の場合には以下のようなものがある。 (なし) netshプログラム自身の設定 aaaa IAS(RADIUS)サーバーの設定 bridge ネットワーク・ブリッジの設定 dhcp DHCPサーバーの設定 diag ネットワー

                        netsh firewallコマンド
                      • Windows Vista/Windows Server 2008のファイアウォールをnetshコマンドで制御する - @IT

                        Windows XPやWindows Server 2003の「Windowsファイアウォール」をコマンド・プロンプトで制御するには、「netsh firewall」というコマンドを利用する。これは、netshコマンドのfirewallコンテキストにあるコマンドを使うという意味である。これに対し、Windows VistaやWindows Server 2008の「セキュリティが強化されたWindowsファイアウォール」を制御するには、「netsh advfirewall」というコマンドを利用する。 C:\>netsh …netshコマンドの起動 netsh>advfirewall …netsh advfirewallコンテキストへの切り替え netsh advfirewall>? …ヘルプ …(中略)… このコンテキストのコマンド: ?              - コマンドの一覧を表示

                        • Netsh overview: Networking and Communications; Scripting

                          Applies To: Windows Server 2003, Windows Server 2003 R2, Windows Server 2003 with SP1, Windows Server 2003 with SP2 Netsh overview Netsh is a command-line scripting utility that allows you to, either locally or remotely, display or modify the network configuration of a computer that is currently running. Netsh also provides a scripting feature that allows you to run a group of commands in batch mo

                            Netsh overview: Networking and Communications; Scripting
                          • Go言語でWindowsのnetshラッパーのGUIアプリを作った - @znz blog

                            インテリジェントスイッチングハブなどのネットワーク機器の設定をする時に、 Windows だといちいちコントロールパネルを辿ってアダプター一覧を表示して、 そこから UAC の権限昇格 (環境によってはパスワード入力が必要) を挟んでプロパティを開いて、 IPv4 の設定を開いて変更して閉じて行って反映、という作業が大変だったので、 netsh を呼び出して省力化する GUI アプリを作りました。 環境 開発環境: go version go1.7.5 darwin/amd64 (Homebrew で入れた go) 動作対象環境: Windows 7 などの Windows 環境 GUI ツールキットの選定 開発環境を Windows に入れたくなかった (配布先のユーザーの環境に近い環境にしておきたかった) のと、確実に1バイナリで配布がすみそうということで、 最終的には Windows

                            • Windows10:Hyper-VでNAT接続の仮想マシンにポートフォワーディングする方法(netsh版) | 4thsight.xyz

                              Windows 10のHyper-Vで、既定のスイッチ(Default Switch)に接続した仮想マシン(NAT接続の仮想マシン)は、通常はホストマシン以外の外部のマシンからアクセスすることができませんが、ポートフォワードを設定すれば、外部のマシンからアクセスできるようになります。 そこでここでは、netshコマンドでポートフォワードを設定して、ホストマシン以外の外部のマシンから既定のスイッチ(Default Switch)に接続している仮想マシン(NAT接続の仮想マシン)に接続できるようにする手順を紹介します。

                                Windows10:Hyper-VでNAT接続の仮想マシンにポートフォワーディングする方法(netsh版) | 4thsight.xyz
                              • netsh advfirewall ファイアウォール コンテキストを使用する - Windows Server

                                この記事では、コンテキストではなくファイアウォール コンテキストを netsh advfirewall 使用して Windows ファイアウォールの動作を netsh firewall 制御する方法について説明します。 適用対象: Windows Server 2012 R2 元の KB 番号: 947709 概要 netsh advfirewallファイアウォールのコマンド ライン コンテキストは、Windows Server 2012 R2 で使用できます。 このコンテキストは、ファイアウォール コンテキストによって提供された Windows ファイアウォールの動作を制御するための機能を netsh firewall 提供します。 このコンテキストは、ファイアウォール規則をより正確に制御するための機能も提供します。 これらのルールには、プロファイルごとの次の設定が含まれます。 ドメイン

                                  netsh advfirewall ファイアウォール コンテキストを使用する - Windows Server
                                • @IT:運用 :システム管理者のためのXP SP2展開計画 第2回 Windowsファイアウォールの管理 3.netshによる設定

                                  運用 システム管理者のためのXP SP2展開計画 第2回 Windowsファイアウォールの管理 3.netshによる設定 デジタルアドバンテージ 2004/09/30 GUIではなく、コマンドラインでWindowsファイアウォールを操作するには、netshというシェルを利用する。まずnetshを起動後、firewallコンテキストに切り替え、各種のコマンドを実行する。具体的には以下のようにすればよい。 C:\>netsh netsh>firewall …firewallコンテキストへの切り替え netsh firewall>? …ヘルプの表示 使用できるコマンドは次のとおりです: netsh コンテキストから引き継いだコマンド: …(中略)… このコンテキストのコマンド: ?              - コマンドの一覧を表示します。 add            - ファイアウォールの構

                                  • Windows - netsh の port proxy で お手軽パケットキャプチャ - Qiita

                                    任意のホスト間のパケットをネットワーク構成などを変更せず、お手軽にキャプチャする方法の紹介です。 (パケットキャプチャソフトの使い方については、記載していません。) 想定するシーンは? 例えば、HOST-A から HOST-B の 12345番ポートへ接続するような通信のキャプチャを想定してみましょう。

                                      Windows - netsh の port proxy で お手軽パケットキャプチャ - Qiita
                                    • netsh(2)――通信関連の診断にも使う

                                      まず,自宅のネットワーク設定情報をテキスト・ファイルに保存しておき,次にこのファイルを読み込むことでネットワークの設定を切り替えるという流れになる。 D:¥>netsh interface ip dump > MyHome.netsh 実行すると,MyHome.netshファイルがコマンド・プロンプトのカレント・ディレクトリに生成される。このファイルをメモ帳などのテキスト・エディタで開いてみると,前回の図2左の画面で表示されていた内容がそのまま記述されていることがわかる。なお,ファイルの拡張子に特に決まりはない。今回は「.netsh」としたが,「.txt」にしてもよい。 切り替えは一瞬で完了 ここまでで,自宅のネットワーク設定に必要なファイルが出来上がった。次に,このファイルを使って,自宅とは異なる会社のネットワーク設定になっているパソコンでnetshコマンドを実行し,自宅のネットワーク設

                                        netsh(2)――通信関連の診断にも使う
                                      • インターフェイス IP のための Netsh コマンド

                                        This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support. Applies To: Windows Server 2003, Windows Server 2003 R2, Windows Server 2003 with SP1, Windows Server 2003 with SP2 Netsh commands for Interface IP You can use commands in the Netsh Interface IP context to configure the TCP/IP protocol (including address

                                          インターフェイス IP のための Netsh コマンド
                                        • Use netsh advfirewall firewall context - Windows Server

                                          This article describes how to use the netsh advfirewall firewall context instead of the netsh firewall context to control Windows Firewall behavior. Applies to:   Windows Server 2012 R2 Original KB number:   947709 Summary The netsh advfirewall firewall command-line context is available in Windows Server 2012 R2. This context provides the functionality for controlling Windows Firewall behavior tha

                                            Use netsh advfirewall firewall context - Windows Server
                                          • 表3 主なipv6コマンドと対応するnetshコマンド

                                            ipv6 ifc IfIndex {[forwards] | [-forwards]} {[advertises] | [-advertises]} [mtu MTUサイズ(バイト単位)] [site サイト識別子] netsh interface ipv6 set interface[[interface=]インターフェイス名][[forwarding=]{enabled | disabled}][[advertise=]{enabled | disabled}][[mtu=]MTUサイズ(バイト単位)] [[siteid=]サイト識別子][[metric=]メトリックス] [[store=]{active |persistent}]

                                            • netshコマンドを使ってコマンドラインで無線LAN(Wi-Fi)の操作を行う【Windows 10/11】

                                              netshコマンドを使ってコマンドラインで無線LAN(Wi-Fi)の操作を行う【Windows 10/11】:Tech TIPS 無線LANの設定は、[設定]アプリなどのグラフィカルユーザーインタフェース(GUI)で行えるが、実は優先順位など設定できない項目もある。こうした項目を設定するには、netshコマンドを使う必要がある。その方法を紹介しよう。

                                                netshコマンドを使ってコマンドラインで無線LAN(Wi-Fi)の操作を行う【Windows 10/11】
                                              • netshでIPアドレスを追加する方法 : インフラエンジニアに成る

                                                珍しくTips。 Windows上でIPアドレスを変更するとき。 何度もIPアドレスを変える場合は ソフトウェアなりバッチファイルを使うと思われるが IPアドレスをたくさん追加したい場合にやる便利技。 そもそもIPアドレスを追加するとは?という話になるのだが CiscoルータでいうSecondoryアドレスや Linuxでいうeth0:1といったサブインタフェースと同じようなもので Windows上にIPアドレスを複数設定できる方法がまずある。 (図1) 設定方法は、WindowsXPを例にすると [ネットワーク接続]-[ローカルエリア接続 X]- [TCP/IP-全般タブ-プロパティ]- [詳細設定]-[IP 設定タブ]の IPアドレス追加のところ。 (図2) 図1でIPアドレスを追加すれば図2のように 追加したぶんだけIPアドレスが表示される。 ここではipconfigで。 また、その

                                                  netshでIPアドレスを追加する方法 : インフラエンジニアに成る
                                                • Netsh commands for DHCP: Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP); Scripting

                                                  This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support. Applies To: Windows Server 2003, Windows Server 2003 R2, Windows Server 2003 with SP1, Windows Server 2003 with SP2 Netsh commands for DHCP The Netsh commands for DHCP offer a command-line tool that helps with the administration of DHCP servers and provi

                                                    Netsh commands for DHCP: Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP); Scripting
                                                  • netsh interface ipv6コマンド

                                                    コマンドで各種ネットワーク設定の設定や変更をするnetshコマンドのオプションの一つ。コンピュータのLANインタフェースについてIPv6関連の設定確認や変更をする。なお,Windows XPとWindows Server 2003のいずれも,IPv6関連の設定確認や変更はGUIからは実行できず,このコマンドもしくはipv6(Windows XPのみ)といったコマンドを使うことになる。 netsh interface ipv6には6to4とisatapという二つのサブコンテキストがある。今回はこちらについても説明する。

                                                      netsh interface ipv6コマンド
                                                    • UNIX には ifconfg がある.Windows には netsh がある. - taizooo

                                                      netsh.exe でコマンドラインから IP アドレスを変更出来る. ちょっと違うのは、他の Windows マシンのコントロールもできること. http://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/library/61427fbd-de1f-4c8a-b613-321f7a3cca6a1041.mspx?mfr=true netsh netsh は、実行中のコンピュータのネットワーク構成を表示または修正するコマンド ライン スクリプトユーティリティです。ローカルでもリモートでも使用できます。パラメータを付けずに netsh を実行すると、Netsh.exe コマンドプロンプト (netsh>) が表示されます。 構文 netsh[-aAliasFile] [-cContext] [-rRemoteComputer] [{NetshCommand

                                                        UNIX には ifconfg がある.Windows には netsh がある. - taizooo
                                                      • Netsh Commands for Network Trace in Windows Server 2008 R2 and Windows 7

                                                        Updated: May 8, 2010 Applies To: Windows 7, Windows Server 2008 R2 On computers running Windows Server® 2008 R2 and Windows® 7, you can use the Netsh Trace context from a command prompt to enable and configure network tracing to assist you when troubleshooting network connectivity problems. In this topic Using Netsh trace commands Commands in the Netsh trace context convert correlate diagnose show

                                                          Netsh Commands for Network Trace in Windows Server 2008 R2 and Windows 7
                                                        • HttpListener と TcpListener の違いと Firewall と netsh の設定 | Moonmile Solutions Blog

                                                          PC でネットワーク通信をするときは IIS を使って HTTP プロトコルを使うのが定番なのですが、途中に IIS みたいな Web サーバーが入ってしまうのが難点です。いや、ASP.NET MVC や Web API レベルで C/S 作っている分にはいいけど、昔からの TCP/IP を使わないと実現できない(実現しやすい)というパターンを想定して、HttpListener と TcpListener を改めて使ってみます。 HttpListener を使う HTTPプロトコルを 8188 ポートで受けて、Win キーを押すというサンプルコードです。Win キーを押すのはおまけで、まあ、こんな感じで独自の HTTP サーバーが作れるという意味ですね。 private void button1_Click(object sender, EventArgs e) { string url

                                                          • 【Windows】netsh trace コマンドによるパケットキャプチャ(採取/解析/変換方法)

                                                            本記事では Windows 環境における netsh コマンドを使用したパケットキャプチャ について解説します。 Windows OS の netsh trace コマンドを使用してパケットキャプチャを行う方法採取した etl ファイル を Network Monitor を使用して解析する方法採取した etl ファイルを Wireshark で解析可能な形式に変換して解析する方法 netsh trace コマンドによるパケットキャプチャの採取に関しては、Wireshark 等のソフトをインストールしていない環境でも有効な方法となります。 Linux 環境でのパケットキャプチャに関しては以下の記事を参考にしてください。

                                                              【Windows】netsh trace コマンドによるパケットキャプチャ(採取/解析/変換方法)
                                                            • Windows7のnetshコマンドでNICを有効・無効に変更出来ないのかな? | ネットワークの私的メモ

                                                              windows7マシンでネットワークの不具合が発生したりすると、大抵はローカルエリア接続の有効・無効で復帰するのですが、GUI操作が面倒です。 netshコマンドでバッチ化して対処出来ないか調べてみてると、該当コマンドを発見しました。 どうやらwindows 2003向けでXPでは出来ないようですが、windows 7では出来るようになったのかついでに試してみました。 コマンドプロンプトから netsh interface set interface "イーサネット アダプター ローカル エリア接続" disable netsh interface set interface "イーサネット アダプター ローカル エリア接続" enabled 結論:駄目っぽい模様 コメントで情報を頂き、管理者権限が原因と判明しました

                                                              • netshコマンドでWin8のモバイルブロードバンドの情報を得る (1/2)

                                                                コマンドラインからモバイルブロードバンドの デバイスや接続先の情報にアクセスする ここまで2回に渡って紹介してきた(関連記事、関連記事)、Windows 8で3GやLTEを扱うためのモバイルブロードバンドネットワーク(MBN)は、netshコマンドからも制御ができる。netshでは、デバイスの情報や接続先の情報などをアクセス可能だ。 netshは、ネットワーク関連の設定をコマンドライン(コマンドプロンプトウィンドウ)から行なうものだ。netshコマンドには、「コンテキスト」と呼ばれるネットワーク機能に対応するキーワードがあり、これで設定対象を切り替える。 たとえば、無線LAN関係の設定は「wlan」、モバイルブロードバンドならば「mbn」を使う。各コンテキストでは、netshの標準コマンドとコンテキスト独自のコマンドが利用できる。主にコンテキスト独自のコマンドで各種の設定を行なう。 コンテ

                                                                  netshコマンドでWin8のモバイルブロードバンドの情報を得る (1/2)
                                                                • Netsh commands for Interface Portproxy: IPv6; Scripting

                                                                  This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support. Applies To: Windows Server 2003, Windows Server 2003 R2, Windows Server 2003 with SP1, Windows Server 2003 with SP2 Netsh commands for Interface Portproxy The Netsh Interface Portproxy commands provide a command-line tool for use in administering servers

                                                                    Netsh commands for Interface Portproxy: IPv6; Scripting
                                                                  • インフラ情報まとめ Win7 IPアドレスのコマンド設定 Netsh

                                                                    ※関連 BAT Windows7 自分の固定IP環境のバックアップなどにもお奨めです。 ※管理者権限で実行してください。 ①IPアドレスだけ自動取得にする場合 netsh interface ipv4 set address name="ローカル エリア接続" source=dhcp ②DNSだけ自動取得にする場合 netsh interface ipv4 set dnsservers name="ローカル エリア接続" source=dhcp ※すべて自動取得に設定する場合①と②は両方実行します。 netsh interface ipv4 reset でも代用できますが、IPアドレスのみリセットされます 固定IP設定 netsh interface ipv4 set address name="ローカル エリア接続" static 192.168.32.138 255.255.255.0

                                                                    • The Netsh Command-Line Utility

                                                                      Applies To: Windows Server 2003, Windows Server 2003 R2, Windows Server 2003 with SP1, Windows Server 2003 with SP2 The Netsh command-line utility Netsh is a command-line and scripting utility for networking components for local or remote computers. The Netsh utility can also save a configuration script in a text file for archival purposes or for configuring other servers. The Netsh utility is a s

                                                                        The Netsh Command-Line Utility
                                                                      • netsh advfirewall firewall add rule - Windows 10, 8.1, Seven - コマンド

                                                                        netsh » advfirewall » firewall » add » ruleMicrosoft Windows [Version 6.1.7000] (C) Copyright 2009 Microsoft Corp. C:\Windows>netsh advfirewall firewall add rule ? 使用法: add rule name=<文字列> dir=in|out action=allow|block|bypass [program=<プログラム パス>] [service=<サービスの短い名前>|any] [description=<文字列>] [enable=yes|no (既定値 = yes)] [profile=public|private|domain|any[,...]] [localip=any|||<サブネット>|<範囲>|<一覧>] [re

                                                                        • netsh routing ip コマンド

                                                                          コマンドで各種ネットワーク設定の設定や変更をするnetshコマンドのオプションの一つ。ルーティングとリモート・アクセス(RRAS)を実行するサーバー上でIP設定の追加,変更,削除ができる。また,RIPあるいはOSPFといったルーティング・プロトコルや,NATなどの用途ごとに多数のサブコンテキストが用意されている。ここでは,基本部分について解説する。なお,基本的にWindows 2000 ServerとWindows Server 2003向けのコマンドだが,一部のオプションはルーティングとリモート・アクセスが構成されていないサーバーあるいはWindows 2000 ProfessionalやWindows XPでも実行できる。

                                                                            netsh routing ip コマンド
                                                                          • netsh routing ipコマンドを使ってHTTP以外を拒否するようにIPルーティングを設定する

                                                                            netsh routing ip set filter name="ローカル エリア接続" filtertype=input action=drop netsh routing ip add filter name="ローカル エリア接続" filtertype=input srcaddr=0.0.0.0 dstaddr=0.0.0.0 dstmask=0.0.0.0 proto=tcp srcport=0 dstport=80 Windowsサーバーには「ルーティングとリモート・アクセス」(RRAS)というルーターとして使うための機能があります。この機能を有効にしてルーターとして使う場合に,受け付けるアクセスを制限してネットワークのセキュリティを保ちたいことがあります。このような場合は,netshコマンドを使って,RRASのサービスを制御するroutingコンテキストを使います。 具体的

                                                                              netsh routing ipコマンドを使ってHTTP以外を拒否するようにIPルーティングを設定する
                                                                            • Windows/コマンド/netsh wlan - 無線LANプロファイル設定 - yanor.net/wiki

                                                                              netsh wlan - 無線LANプロファイル設定 すべてのワイヤレスプロファイルを表示する netsh wlan show profiles プロファイル(SSID)の詳細を表示する netsh wlan show profiles name=MySSID セキュリティキーを表示する netsh wlan show profiles name=MySSID key=clear ワイヤレスプロファイルを削除する netsh wlan delete profile name=MySSID プロファイルのエクスポート netsh wlan export profile 直下に"インターフェイス名-プロファイル名.xml"(例えばWi-Fi-MySSID.xml)というファイルが作成される。 プロファイルのインポート netsh wlan add profile filename="Wi-Fi

                                                                              • netsh を利用してWindows のネットワーク設定を切り替える | alectrope

                                                                                主にその日遊んだことのメモ、まとめなどの外部記憶。おそらくこれからもずっと準備中。 for mobile : http://alectrope.ddo.jp/mt4i/ 1台のPC を持ち歩いて複数の場所でネットワークに繋ぐ必要がある場合、Mac だと「新しい場所」 というのを作ればプロキシの設定まで含めてまとめて管理し、一括で設定を切り替えることができるのでタイヘン便利です。 Mac OS X:「場所」の使用方法 http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=106653 しかし、Windows の場合、そう簡単にはいきません。いちおう、"netsh" というコマンドが標準で用意されているのですが、コマンドプロンプトから実行する必要があるため、少し敷居が高いです。 Windows TIPS -- Tips:ノートPCのTCP/IP設定を簡

                                                                                • netsh traceと同じようにパケットキャプチャーするプログラムを作った - イグトランスの頭の中

                                                                                  Windowsでパケットキャプチャをするなら、WiresharkとWinPcapの組み合わせが最も一般的だと思います。しかし、Windowsにもパケットキャプチャの機能が標準搭載されています。それはnetsh trace startコマンドです。 Windows 7以降のnetsh traceコマンドでパケットをキャプチャする方法 – Eiji James Yoshidaの記録 ならば、自分のアプリからも使えないものかと思い、netsh trace startがやっていることを調べてみました。同じようにAPIを呼び出せば、同じようにパケットキャプチャできるはずという、至極単純な発想です。 というわけで作ったプログラムがこちらです。 gist: “netsh trace start caputre=yes traceFile=D:\packet.etl”の再現 Windows 8.1とSer

                                                                                    netsh traceと同じようにパケットキャプチャーするプログラムを作った - イグトランスの頭の中