並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 724件

新着順 人気順

podmanの検索結果441 - 480 件 / 724件

  • dockerの基本 - Qiita

    [root@centos8_1 ~]# docker image pull centos Emulate Docker CLI using podman. Create /etc/containers/nodocker to quiet msg. Resolved "centos" as an alias (/etc/containers/registries.conf.d/000-shortnames.conf) Trying to pull quay.io/centos/centos:latest... Getting image source signatures Copying blob 7a0437f04f83 done Copying config 300e315adb done Writing manifest to image destination Storing sig

      dockerの基本 - Qiita
    • VSCode Dev ContainerとRancher Desktopで作るコンテナ環境【WSL】 | SIOS Tech. Lab

      Rancher Desktopの導入 既にWSL2とVSCode、Dev Containerは導入されているものとします。 Rancher Desktopの導入といっても簡単で、Rancher Desktopの公式サイトからインストーラーを落としてきて、 あとはウィザードに従うだけです。 Rancher Desktopインストーラーの実行 インストーラーをダブルクリックして、ウィザードに従って進めていきます。 PCの再起動 ウィザードの最後にFinishを押下すると再起動を促されますので、再起動してください。 ※そのため「Run Rancher Desktop」にチェックを入れる必要はないです。 Rancher Desktopの起動 初回の起動を行うと、コンテナエンジンの選択を行う必要がありますので、dockerコマンドの実行や、VSCode Dev Containerで利用するためには「

        VSCode Dev ContainerとRancher Desktopで作るコンテナ環境【WSL】 | SIOS Tech. Lab
      • podmanからECRを利用する | DevelopersIO

        Dockerと近い機能を持ったpodmanではコンテナイメージのレジストリを利用するとも可能です。 今回はECRを利用するケースを考え、podmanとECRの認証ヘルパーを利用してイメージの登録、取得を行う方法を整理してみました。 podmanとECRについて podmanはコンテナの開発、管理、実行を行うためのエンジンです。 Dockerと同様にコンテナイメージのレジストリに対して、イメージを登録、取得することが可能です。 Amazon Elastic Container Registry(以下 ECR)はAWSが提供するコンテナイメージのレジストリです。 ECR上ではコンテナイメージの保存等の管理が可能です。 ECRについては以下の記事が参考になるかと思います。 AWS再入門ブログリレー2022 Amazon ECR編 | DevelopersIO 今回はPodmanでのECR上のイメ

          podmanからECRを利用する | DevelopersIO
        • S3互換のオブジェクトストレージ minio を動かしてNextcloudのプライマリストレージにする - Qiita

          経緯 現在我が家では自宅サーバが一機稼働している1のだが、諸々の理由2により、将来的にraspberry pi のような省電力で安価なSBCとコンテナを利用したクラスタ構成にしたいと思っている。 その際、バックアップやセキュリティの都合上、オブジェクトストレージやデータベースといった、永続化したいサービスのみファイルサーバで動かし、それ以外のウェブアプリケーションは別のホストに分離したい。 ということで、今回はその第一歩として、MinIOというS3互換のオブジェクトストレージを起動し、Nextcloudのストレージとして使えるようにしてみる。 初めに 本記事で扱うこと minioのインストール、起動、Nextcloud用の各種設定(ユーザ作成、ポリシー、バケットの設定) コンテナの操作はpodmanを、設定はminio公式のCLIクライアントであるmc(Manjaroではmcli)コマンド

            S3互換のオブジェクトストレージ minio を動かしてNextcloudのプライマリストレージにする - Qiita
          • podmanの使い方入門その1 (インストールと動作確認) CodeLab(コードラボ)技術ブログ

            本書はオープンソースのコンテナ管理ソフトウェア、Dockerの基礎から応用までを網羅した総合的な解説書です。 はじめに開発環境をセットアップし、シンプルなWebアプリケーションのビルドについて解説した上で、コンテナの開発、テスト、結合に加え... 複数のLinuxディストリビューションでDockerの公式サポートが切られている状態なので、今後コンテナはpodmanが利用されていくのではないかと思われます。よって、今からやるのであればDockerよりもpodmanを使っていったほうが良いかもしれません。 podmanのインストールと動作確認 とりあえず、念のためシステム全体を更新して、podmanとpodman-dockerをインストールします。 podman-dockerはなくてもいいですが、podmanのエイリアスみたいな感じのようで、dockerコマンドで入力するとpodmanに変換し

              podmanの使い方入門その1 (インストールと動作確認) CodeLab(コードラボ)技術ブログ
            • podman in dockerで、みんなで仲良く共用計算機でdockerを使いたい - Qiita

              podman in dockerを使う理由 Dockerを計算用途で使うとき、singularityを使いたくなります。ただ、singularityはsudo権限がないとbuildができないので、podman in dockerでみんなの作業用VM代わりに作業してもらうようにしました。 podmanって? Redhatのdockerみたいなもので、daemonがないことが特徴だと思ってます。 使用のイメージ 使うときは、各VMにsshログインをして使うようにします。 VMは、使い捨て出来るようにして、scp等でファイルの移動を行います。 イメージの作成 FROM docker.io/library/docker:dind RUN apk --update add \ bash \ py-pip \ supervisor \ openssh \ curl \ build-base \ lib

                podman in dockerで、みんなで仲良く共用計算機でdockerを使いたい - Qiita
              • ansible-bender でコンテナイメージを作成する - Qiita

                概要 Ansible と同じ書式で、コンテナイメージの作成手順を指定することができる ansible-bender を試してみた。 環境構築 手順書にしたがって、ansible-bender をインストールする。 ansible-bender は内部的に buildah と podman を呼び出すので、手順書にしたがって、buildah と podman をインストールする。参考までに、私が使っている ansible playbook は以下の通り。 最小コンテナイメージを用意する ansible-bender は Python がインストール済みのコンテナイメージが必要。だが、DockerHub で配布されている Debian イメージには、Python がまだ含まれていないので、このイメージに対しては ansible-bender は適用できない。 そこで、Python を含む最小の

                  ansible-bender でコンテナイメージを作成する - Qiita
                • CentOS徹底入門 第4版 | SEshop.com

                  CentOS総合解説書の決定版! ロングセラー『CentOS徹底入門』が最新のCentOS 8に対応。 CentOSは、無償配布されているエンタープライズLinuxディストリビューションです。 だれでも利用できる代表的なサーバー向けオープンソースOSとして広く普及しています。 Red Hat Enterprise Linux(RHEL)とも高い互換性を持ち、各種商用向けシステムでも 多くの利用実績があります。 本書は、CentOSの最新版であるバージョン8を対象に、基礎知識からインストール、 活用方法までを解説します。ユーザー権限やネットワーク設定、セキュリティの基本、 コンテナ技術についても解説。また、CentOSと並んで人気の高いディストリビューション であるUbuntuから乗り換える際のポイントも紹介しています。 Linuxの初心者から中級者まで、CentOSを本格的に利用したいユー

                    CentOS徹底入門 第4版 | SEshop.com
                  • CentOS8でPodman(Docker互換のコンテナエンジン)を使用する - Qiita

                    概要 本書ではCentOS8から備わったDockerとの互換性があるコンテナエンジン「Podman」を使用して、CentOSのコンテナを作成します。 0. 前提条件 CentOS8をインストールしていること。 本書ではWindows 10 Pro (Hyper-V)を使用します。 本書では podman-docker パッケージをインストールします。 1. podman-dockerのインストール パッケージをアップデートする。

                      CentOS8でPodman(Docker互換のコンテナエンジン)を使用する - Qiita
                    • Podmanでコンテナ分離

                      DockerとPodmanの違い大雑把に違いを挙げるとすると、Dockerはdaemonが常駐してCUIから実行したコマンドはDockerのdaemon経由で実行されます。また、daemonはroot権限で実行されます。 片やPodmanはdaemonとして常駐せず、コンテナを実行するにあたってroot権限が必要とされることがないことが特徴です。 今回の実行環境は以下の通りです。 Ubuntu MATE 19.10 amd64Podmanのインストール(追記:Kubic projectがビルドしたパッケージをインストール)(以前とはインストール方法が変わりました) https://github.com/containers/libpod/blob/master/install.md Ubuntu向けのPodmanパッケージはKubic projectがビルドしたものを使用します。/etc/

                        Podmanでコンテナ分離
                      • Red Hat、最新版の Red Hat Enterprise Linux でマルチクラウド変革と ハイブリッド・イノベーションの基盤を拡大

                        [ノースカロライナ州ローリー - 2021年11月10日(現地時間)発表] アメリカ報道発表資料抄訳 オープンソースソリューションのプロバイダーとして世界をリードするRed Hat, Inc以下Red Hat)は本日、世界トップレベルのエンタープライズLinuxプラットフォームの最新バージョンであるRed Hat Enterprise Linux 8.5の一般提供の開始を発表しました。Red Hat Enterprise Linuxは、クラウド、従来型のデータセンター運用、およびエッジに至るまで、共通でオープンなオペレーティング・システムを提供しています。このプラットフォームにより、ITチームはワークロードの最終的な場所を気にせず既存のスキルを活用しながら、新たに拡張された機能を利用して、ビジネスに必要な変革をもたらすアプリケーションやサービスを構築することができます。 最近の調査によると

                          Red Hat、最新版の Red Hat Enterprise Linux でマルチクラウド変革と ハイブリッド・イノベーションの基盤を拡大
                        • [Podman] M1 Macでamd64用のコンテナイメージを作成する - Qiita

                          概要と環境 M1 Macを使ってコンテナイメージを作成した際、CPUアーキテクチャの違いが原因でデプロイ先で動作しなかった時の備忘録。環境は以下

                            [Podman] M1 Macでamd64用のコンテナイメージを作成する - Qiita
                          • テラドック($TDOC) CEOインタビューx直近データサマリー。

                            はじめに 12月の上旬に行われたPiper Sandler社主催のカンファレンスにて、TDOCのCEOのインタビューがありましたので、その内容のポイントを和訳して記事にいたしました。 バーチャルケア(遠隔医療)のTeladocと、リモートモニタリングのLivongoのシナジーに大きな可能性を感じて、投資をしている方も多いと思います。私も平均取得単価$200付近で保有していますが、この3.4か月はヨコヨコの相場で我慢の展開となっています。直近四半期のデータと、その後にインタビューの内容をまとめていますので、投資のご参考にしていただければと思います。 Teladoc最新決算データ(おさらい) 売上推移 売上成長率(対前年同期比、対前期比) 営業利益、売上原価、販管費、研究開発費の推移 粗利率推移 営業利益率推移 EPS(一株当たり利益)推移 CEOインタビュー Intouch買収のシナジーにつ

                            • 【Figma】複数人でも管理・作業しやすいデザインルールを考える|Akio Sakamoto

                              自己紹介&執筆背景 こんにちは、坂元 亜希織(さかもと あきお)です。 web系の専門学校卒業後、不動産Techで5年半webデザイナーとして務めた後、2020年に株式会社Sun AsteriskにUI/UXデザイナーとして中途入社しました。 Sun*に入社してから、複数人でデザイン作業をする機会が増えました! 仲間と一緒に作り上げていく楽しさを感じつつも、忙しくなるにつれ段々と統率が取れなくなって、デザインに一貫性がなくなったり、デザインファイルが汚くなったり…。 管理上の困ったことにも悩まされる日々です。 今回は「Figmaで、複数人でも管理・作業しやすいデザインルールを作る」をテーマに、とあるプロジェクトで私が体験してきた失敗と、それに対する施策をSun* Advent Calendar 2022  17日目の記事としてまとめます。 失敗①どこになんのページがあるかわからないプロジェ

                                【Figma】複数人でも管理・作業しやすいデザインルールを考える|Akio Sakamoto
                              • AlmaLinux 9 : Podman : コンテナーの自動起動の設定 : Server World

                                REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED SIZE srv.world/almalinux-nginx latest f556ccecaed8 2 hours ago 310 MB srv.world/almalinux-httpd latest ffd19e5b5339 2 hours ago 251 MB docker.io/library/almalinux latest d3ffa43c2567 6 days ago 196 MB docker.io/library/registry 2 0d153fadf70b 2 weeks ago 24.7 MB

                                • Nextflowを使ってバイオインフォマティクスのツールを動かす - macでインフォマティクス

                                  2021 5/5 コードのsamtoolsへパイプする部分でWSLのランがエラーになったため、改行を除去 2021 5/9 画像追加 Nextflowなどのworkflow managerを使って解析パイプラインを記述しておくことで、再現性のある解析が可能になります。午後の空き時間を使って簡単なコードを書いてみました。 Nextflow: omics解析のような大規模な生物学的解析向けのワークフロー管理システム。Nextflowはリアクティブプログラミングを採用しており、非同期性の計算を単純なコードで記述できる。 HP https://www.nextflow.io Documentatiobn https://www.nextflow.io/docs/latest/index.html インストール 依存(installより) Nextflow can be used on any PO

                                    Nextflowを使ってバイオインフォマティクスのツールを動かす - macでインフォマティクス
                                  • Windows 10のPodmanでNextcloudサーバ簡単構築 Ubuntu 20.04版

                                    ※22.10.26追記: より新しくてシンプルな方法が御座います。 Windows版Podman.exeでNextcloudサーバ簡単構築 2022年10月版 新しい記事は、Windowsでpodman.exeを直接動かす方法です。 以下の古い記事は、WindowsにUbuntuを入れて、その中でpodmanを動かす内容になります。 Windows 10のPCでNextcloudサーバを構築してみました。 以前、Hyper-V+Dockerを使用しましたが。 Docker for WindowsでNextcloudサーバ構築 今は次の3通りの方法が存在するようです。 Hyper-V+Docker WSL2+Docker WSL2+Podman 今回はデーモンが不要でDockerよりも軽量なPodmanを使用してみました。 構築手順を記録しておこうと思います。 Windows 10 + WS

                                      Windows 10のPodmanでNextcloudサーバ簡単構築 Ubuntu 20.04版
                                    • 久しぶりにPodmanとUbuntuでの現状(2023年7月)

                                      ここ3年くらいのPodmanの変化を確認以前にざっくりまとめたのが2020年11月だったので、その時点と現在のPodmanの変化をさらっとまとめてみます。 今、改めてUbuntuでPodmanを使う(2020年11月) UpstreamとUbuntuに収録されているPodmanのバージョンUbuntu 20.10 Groovy Gorilla → 2.0.6Ubuntu 22.04 Jammy Jellyfish → 3.4.4Ubuntu 23.04 Lunar Lobster → 4.3.1現在のUpstreamのPodmanのバージョン → 4.5.1なので、Ubuntuで標準でインストールできるPodmanを使う場合はいくらか変更がある可能性はあります。今回はJoshua Riek氏のビルドしたUbuntu Server 22.04(Kernel 5.10)でPodman環境を構築

                                        久しぶりにPodmanとUbuntuでの現状(2023年7月)
                                      • Fedora CoreOS を利用してkubesprayでk8s環境を構築する

                                        Fedora Core OS仮想マシンの作成まずは公式サイトからダウンロードします。 ダウンロードサイトトップは、Stable版(安定版)を選択できるようになっていますが、これはISOファイルで、ESXi向けではないため、右上の「ダウンロード」リンクを選択します。 Stable,Testing,Nextの3つが選択可能なページに移動しますが、Stableを選択します。 BareMetalのタブを選択し、VMware版を選択します。 初期設定用のIgnitionファイルの作成Container Linuxと同様、初期設定、構築を自動化するためのIgnitionファイルを作成し読み込ませることでOSの設定が不要となります。 今回はSSH用途の鍵の設定、IPアドレス、ホスト名という最低限の設定とします。 このyamlファイルをもとに、Ignitionファイルを作成します。 yamlファイルからI

                                          Fedora CoreOS を利用してkubesprayでk8s環境を構築する
                                        • Docker Desktopの代替方法 - Windows and Mac編

                                          はじめに 新方針でDocker Desktopが大企業での利用の場合は商用ライセンスの使用が必要になるようです。新料金体系は8/31から実施ですが、2022年1月31日まで猶予期間があります。 個人やスモールビジネス、あるいは教育やOSSプロダクトなどは継続して無料版のPersonalを利用できるようですが、従業員数250人以上/年間売り上げ10億円以上の会社が対象になるようです。今見てる限りだと部署とかチームみたいな契約の単位では無く会社規模なので、大きな組織に所属してるともれなく対象になりそうですね。 $5/userからなので基本的には運用性も含めて払う方が楽だと思いますが、金額の大小にかかわらず予算を取るのが大変な組織や会社自体はデカくても部署がインキュベーションなので予算が基本無い、とか色んなパターンもあるかと思います。 ちょうど、手元のPCでここ最近 Docker Desktop

                                            Docker Desktopの代替方法 - Windows and Mac編
                                          • Harborにコンテナイメージをpush/pullする - Qiita

                                            こんにちは。 株式会社クラスアクト インフラストラクチャ事業部の大塚です。 前回Rook-Cephを使ってHarborをデプロイしました。 今回はこのHarborにコンテナイメージをpushしたり、pullしたりしてみたいと思います。 参考にしたサイト dockerコマンドのインストール Harborにpush/pullするためにdockerコマンドが必要になるのでインストールしていきたいと思います。 ※正確にはdockerコマンドをインストールせずともkuernetesで動いているコンテナランタイムのコマンドを使えばいいと思います。ただ、今回は使い慣れているコマンドを使いたかったのでインストールしてみました。 root@k8s-master:~# docker -v Command 'docker' not found, but can be installed with: snap i

                                              Harborにコンテナイメージをpush/pullする - Qiita
                                            • Yocto Project CROPSでmeta-riscvをビルドしてみる - みつきんのメモ

                                              はじめに "Yocto Project CROPSを使ってみる"を拝見して、、、 Fedoraのpodmanでもできました。https://t.co/YGURc1j6hz— nb.o (@Nextremer_nb_o) February 9, 2022 私の記事を参考にして、meta-riscvをビルドしようとしたけどうまくいかないらしかったので試してみる。 大まかな流れ。 Quick Startの手順をなぞる。 repoの設定(省略) ワークスペースの作成 setup.shの実行 bitbake実行 CROPSは3の手順から使用する。 ワークスペースの作成 mkdir riscv-yocto && cd riscv-yocto repo init -u git://github.com/riscv/meta-riscv -b master -m tools/manifests/riscv

                                                Yocto Project CROPSでmeta-riscvをビルドしてみる - みつきんのメモ
                                              • Raspberry Pi 4で地デジを視聴するには ②コマンドライン録画編

                                                Raspberry Pi地デジ関連記事 2020年最終版 Raspberry Pi 4をHDDから起動して64ビットEPGStationサーバを作ってみました Raspberry Pi 4でUSB接続HDDから64ビットUbuntu 20.04.1を起動してみました Raspberry Pi 4で64ビットMirakurun DVRチューナサーバを動かしてみました Raspberry Pi 4で64ビットEPGStation録画環境を作ってみました ラズパイ地デジ録画環境を安定させるには Raspberry Pi 4 64ビット環境でffmpegをビルドしてハードウェアエンコードしてみました 32ビット検証 ①機材編 ②コマンドライン録画編 ③ストリーミング編 Raspberry Pi 4で地デジ4チャンネル同時録画するには Ubuntu 20.04.1添付のffpmegは使ってはダメよ検

                                                  Raspberry Pi 4で地デジを視聴するには ②コマンドライン録画編
                                                • VSCode + Dev Containers + Podman環境構築

                                                  これを書く中で、リソースフレンドリーなコンテナ開発環境構築にあたり、Docker -> Podmanが有効なのか(デーモンレスあたりの文脈)が気になり、とりあえず環境構築を行ったログ。

                                                    VSCode + Dev Containers + Podman環境構築
                                                  • Podman - ArchWiki

                                                    Podman は Docker の代わりになるプログラムで、同じようなインターフェイスを提供します。ルートレスコンテナと docker-compose の shim サービスをサポートします。 インストール podman パッケージをインストールしてください。コンテナイメージを作成したい場合は Buildah も見てください。 コンテナのネットワーキングに関しては、cni-plugins または v4.0 からは netavark をインストールしてください。 Docker を置き換えたい場合は、docker バイナリを模倣する podman-docker を man ページと共にインストールできます。 Docker と異なり、Podman はデーモンを必要としませんが、cockpit-podman を介して cockpit のようなサービスに API を提供するものは存在します。 デフォ

                                                    • Podman Desktopインストール手順<Windows向け>

                                                      本ページでは、以下の手順について説明します。 WindowsにPodman Desktopをインストールする WindowsにPodmanをインストールする WindowsにWSL2をインストールする Podmanのコマンドが利用できるかどうかを確認する Podman Desktopは、コンテナエンジンであるPodmanのGUIツールです。Podman Desktopにより、Podmanコンテナの起動や停止、ビルドなどの操作を画面から行うことができます。PodmanはDockerと互換性があります。そのため、Podman DesktopがDocker Desktopの代替ツールとして利用されることもあります。 インストーラーをダウンロードする 右のURLをクリックします。Podman Desktopの公式サイト Podman Desktopの公式サイトが表示されることを確認します。 [Do

                                                        Podman Desktopインストール手順<Windows向け>
                                                      • 2022年5月11日 コミュニティによるコミュニティのためのディストロ ―Fedora Linux 36がリリース | gihyo.jp

                                                        Linux Daily Topics 2022年5月11日コミュニティによるコミュニティのためのディストロ ―Fedora Linux 36がリリース Fedoraプロジェクトは5月10日(米国時間⁠)⁠、「⁠Fedora Linux 37」の正式リリースを発表した。10日から開催されているRed Hatの年次カンファレンス「Red Hat Summit 2022」にあわせた公開で、「⁠Red Hat Enterprise Linux 9」と同時に一般提供が開始されている。 Announcing Fedora Linux 36 -Fedora Magzine Fedora Linux 36 Now Generally Available -redhat.com Release Notes for Fedora Linux 36 -fedoraproject.org カーネルには現時点で最新

                                                          2022年5月11日 コミュニティによるコミュニティのためのディストロ ―Fedora Linux 36がリリース | gihyo.jp
                                                        • Skopeo とは

                                                          Skopeo (ギリシャ語で「リモートビューイング」) は、Red Hat のエンジニアがオープンソース・コミュニティと共に開発した最初のコンテナツールです。Skopeo は Podman および Buildah と連携して OCI コンテナを管理します。簡単に言えば、Podman がコンテナを実行し、Buildah がコンテナを構築し、Skopeo がコンテナを転送します。これらのツールは、コンテナ環境用のスイスアーミーナイフだと考えてください。Skopeo は自由に使える巧妙で多用途なナイフです。 Skopeo は、skopeo inspect コマンドでイメージを検査します。Skopeo がリリースされる前は、一部のメタデータのみを検査したい場合でも、イメージを検査するにはイメージ全体を取得する必要がありました。Skopeo の inspect コマンドは、レイヤー、イメージタグ、ラ

                                                            Skopeo とは
                                                          • Red Hat、Red Hat Enterprise Linuxの最新リリースを提供開始

                                                            [ノースカロライナ州ローリー 2023年5月10日(現地時間)発表] アメリカ報道発表資料抄訳 オープンソース・ソリューションのプロバイダーとして世界をリードするRed Hat, Inc.は本日、Red Hat Enterprise Linux 9.2の一般提供開始と、Red Hat Enterprise Linux 8.8の近日提供開始を発表しました。これらの新リリースは、データセンターからパブリッククラウド、エッジのデプロイメントまで、ハイブリッドクラウドにおける複雑なLinuxプラットフォームタスクを簡素化・合理化し、ITチームが人員やスキル不足を克服して重要なインフラストラクチャ分野の効率を向上させるためのRed Hatの取り組みをさらに強化するものです。 IDCのレポート「Worldwide Server Operating System Environments Forecas

                                                              Red Hat、Red Hat Enterprise Linuxの最新リリースを提供開始
                                                            • SQL Server 2022がRHEL9 および Ubuntu 22.04で利用可能に

                                                              Microsoftは11月22日(現地時間)、「SQL Server 2022 for RHEL 9 and Ubuntu 22.04 is now Generally Available (GA)」において、Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 9およびUbuntu 22.04向けのSQL Server 2022の一般提供(GA)が開始されたことをアナウンスした。RHEL 9向けのSQL Server 2022ではSELinux統合も一般提供されており、制限されたアプリケーションとしてセキュアな環境で実行することも可能となる。 SQL Server 2022 for RHEL 9 and Ubuntu 22.04 is now Generally Available (GA) - Microsoft Community Hub RHEL 9およびUbuntu 2

                                                                SQL Server 2022がRHEL9 および Ubuntu 22.04で利用可能に
                                                              • docker-compose up ができない (docker imageが存在しない旨のエラー)の解決メモ - Qiita

                                                                いつの間にか入っていたコンテナ管理ツールのpodmanをremoveして、dockerをinstallし直したら、上手く動くようになった。 1. エラー概要 docker buildで指定したイメージ名をdocker-compose.yamlで指定したにも関わらず、docker-compose up時にイメージがない旨のエラーメッセージが表示される エラーメッセージ $ sudo docker-compose up Pulling sinatra (my-ruby:dockerfile)... ERROR: The image for the service you're trying to recreate has been removed. If you continue, volume data could be lost. Consider backing up your data

                                                                  docker-compose up ができない (docker imageが存在しない旨のエラー)の解決メモ - Qiita
                                                                • Raspberry Pi 4でRedmineを簡単起動するには Podman版

                                                                  Raspberry Pi 4のOSですが。サーバとして長期間安定して使用できるように、microSDカードは使わず、USBストレージからUbuntuを起動しました。 Raspberry Pi 4でUSB接続HDDから64ビットUbuntu 20.04.1を起動してみました まあチケット管理ではそれほど容量が必要ありませんが。容量8TBのHDDの価格帯はこのあたりまで下がっているのですね。ふむふむ。 Podmanのインストール こちらの手順でPodmanをインストールします。 Raspberry Pi 4 Ubuntu 20.04.1サーバにpodmanをインストールするには dockerでも動かせると思いますが。Raspberry Piということで、より軽量なPodmanで動かそうと思います。 Redmine公式イメージ Redmineですが、ARM 64版の公式コンテナ・イメージが公開さ

                                                                    Raspberry Pi 4でRedmineを簡単起動するには Podman版
                                                                  • C アプリケーションから varlink の API を使って Container を操作する - Qiita

                                                                    ※記事は全て個人の見解です。会社・組織を代表するものではありません。 はじめに varlink の C 言語用のライブラリ libvarlinkを使ってみた、および、libvarlink を使って Container を操作してみたことの紹介です。 libvarlink を使って、varlink を使用するクライアントアプリケーションを実装します。 作成したアプリケーションを使って、Container を操作します。 Container の操作には podman を使います。 podman には varlink を使った APIが用意されており、API を用いてアプリケーションから Pod や Container の操作等が可能です。 環境 Fedora 29 準備 必要なパッケージのインストール

                                                                      C アプリケーションから varlink の API を使って Container を操作する - Qiita
                                                                    • LTE Cat.M1(LTE-M)の通信速度を測定してみた | DevelopersIO

                                                                      あけましておめでとうございます。CX事業本部Delivery部のakkyです。 今年もIoT関係の記事を書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします! さて、Armadillo-IoT A6EというIoTゲートウェイを入手したので、このデバイスについてご紹介していこうと思います。 まずはA6Eに搭載されているLTE Cat.M1モジュールについてです。 LTE Cat.M1はLPWAの一種で、最高通信速度はドコモ回線では上り375kbps、下り300kbpsです。(上り/下り1Mbpsは規格上設定できる最大速度です) 直接インターネットに接続でき、TCP/IPでそのまま通信できるため、既存のアプリケーションを変更せずに使えるのがメリットです。 ・・・と、こういったスペックの説明に関してはネットでいくらでも出てくるのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 今回はLTE Cat.M1

                                                                        LTE Cat.M1(LTE-M)の通信速度を測定してみた | DevelopersIO
                                                                      • Productivity Weekly (2021-09-01号)

                                                                        こんにちは。サイボウズ株式会社 生産性向上チームの平木場です。 僕たち生産性向上チームは毎週水曜日に Productivity Weekly という「1 週間の間に発見された開発者の生産性向上に関するネタを共有する会」を社内で開催しています。 本記事はその時のネタをまとめたものです。 今回が第 41 回目です。過去の記事はこちら。 news 📺 Docker is Updating and Extending Our Product Subscriptions - Docker Blog Docker 社が製品サブスクリプションを刷新しました。 これまで Docker のサブスクリプションは Free、Pro、Team という区分がありましたが、これからは Personal、Pro、Team、Business という区分になります(Free が Personal に名前を変え、新しく B

                                                                          Productivity Weekly (2021-09-01号)
                                                                        • 再入門 Red Hat OpenShift4 (リンク集) - Qiita

                                                                          OpenShift についての情報を整理するために作成したリンク集です。 Red Hat の OpenShift情報のサイト Product Documentation OpenShift日本語ドキュメント 赤帽エンジニアブログ OKD OpenShift Online OpenShift Cloud Manager OpenShift4 の本や雑誌 ソフトウェアデザイン 2020年3月号 (日本語) 雑誌 – 2020/2/18 O'REILLY OpenShift for Developers これまでQiitaに投稿したOpenShift関連の記事 OpenShift と Kubernetes の違いに関するもの Kubernetes と OpenShift の違いを確かめてみた コンテナ開発のセキュリティとOpenShift特有のガイド YouTube動画 OpenShift 4.

                                                                            再入門 Red Hat OpenShift4 (リンク集) - Qiita
                                                                          • Podmanイン・アクション 始動! (2023/10/17 19:00〜)

                                                                            お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。 2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。 お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。 10月 17 Podmanイン・アクション 始動! OpenShift Lounge+ TALKsでPodmanのSpecialイベントを開催します!

                                                                              Podmanイン・アクション 始動! (2023/10/17 19:00〜)
                                                                            • Harborからイメージをpullしてkubernetesクラスタにデプロイしてみる - Qiita

                                                                              こんにちは。 株式会社クラスアクト インフラストラクチャ事業部の大塚です。 前回DjangoのコンテナイメージをHarborにpushしました。 今回は上記で作成したDjangoイメージを使ってkubernetesにpod(正確にはDaemonSet)をデプロイしていき、NodePortを使いアクセスをしていきたいと思います。 環境イメージ 今回の環境構築イメージはざっくり以下となります。 kubernetes上に構築したRook-Ceph + Harbor環境からDjangoイメージをpullし、そのイメージを使用してDaemonSetとして全ノードにpodをデプロイしていきたいと思います。HarborからイメージをpullするためにcontainerdにHarborの証明書を認識させる必要があるため、併せて実施します。また、これらのpodに対してはNodePortを使いアクセスしていき

                                                                                Harborからイメージをpullしてkubernetesクラスタにデプロイしてみる - Qiita
                                                                              • RHEL9にDockerをセットアップする - Qiita

                                                                                前書き RHEL9にDocker(podman)をセットアップする時のメモです。 環境確認 OSを確認:RHEL9 64bit Docker(podman)をインストール Red Hat では、RHEL 9 から Docker コンテナーエンジンと、docker コマンドが削除されました。 RHEL で Docker を使用する場合は、異なるアップストリームプロジェクトから Docker を取得できますが、RHEL 9 では対応していません。 Dockerの変わりに、podman-docker パッケージをインストールできます。docker コマンドを実行するたびに、実際には podman コマンドが実行されます。 ちなみに、podman以外、Red Hat は一連のコマンドラインツールを提供します。これには、以下が含まれます。 Podman - Pod およびコンテナーイメージの直接管理

                                                                                  RHEL9にDockerをセットアップする - Qiita
                                                                                • Zabbix5.0とZabbix agent2をubuntu18.04とvagrantとdocker-composeで動かしてみたけど自分のDockerをまだ監視できない - Qiita

                                                                                  Zabbix5.0とZabbix agent2をubuntu18.04とvagrantとdocker-composeで動かしてみたけど自分のDockerをまだ監視できないVagrantzabbixDockerzabbix5.0zabbix-agent2 はじめに 申し訳ないのですがこれは2020/05/20時点の私の技術力だとうまくいかなかったことを恥を忍んで報告する記事です。目的は私のこの徒労がほかの人のためになるかもしれないからです。この手順から何かすればうまくdocker監視できるかもしれないので、もしできた人はコメントください。 一応Zabbix5.0をubuntu18.04とvagrantとdocker-composeで一から環境をセットアップして動かすことはできたのでとりあえずそこまでやりたい人はこの記事を参考にしていただければ幸いです。 (2020/05/26追記)agent

                                                                                    Zabbix5.0とZabbix agent2をubuntu18.04とvagrantとdocker-composeで動かしてみたけど自分のDockerをまだ監視できない - Qiita