並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 724件

新着順 人気順

podmanの検索結果521 - 560 件 / 724件

  • 【Db2】PID1問題の回避策【Docker】 - Qiita

    はじめに IBM Cloud Paks Advent Calendar 2021 22日目です。 CP4Dのカートリッジ製品であるDb2のネタについて書いていこうと思います。 まずは、Dockerの 「PID1問題」 ご存知でしょうか? PID1問題とは、コンテナ上で実行されるアプリケーションのプロセスが PID1 で実行されることで、コンテナに対して SIGTERM などのシグナルを送信してもコンテナ内のプロセスが正常に終了しないというものです。 詳細は Docker PID1 で検索するとたくさんヒットしますので、検索してみてください。 本記事ではDb2のコンテナ(Client側)でこの問題に遭遇しましたので対処法についてお話しします。 何が発生していたのか? Client側のコンテナの動作確認時の流れが下記となります。 コンテナ起動後、rootでDb2の環境設定とカタログ設定をシェル

      【Db2】PID1問題の回避策【Docker】 - Qiita
    • GitHub CLIのインストールからログインまで(Mac)

      ■PC環境macOS High Sierra バージョン10.13.6 ■インストールまず、Homebrew(ホームブルー)をインストールを行います。 インストール後、「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「ターミナル」をクリックし、起動します。 $ brew install gh起動後、上記のコマンドを入力し、Return/Enterキーを押します。 Updating Homebrew... ==> Auto-updated Homebrew! Updated 1 tap (homebrew/core). ==> New Formulae alsa-lib libfs matplotplusplus arturo libgccjit mhonarc asroute libhandy nicotine-plus blaze libice numcpp borgbackup libire

        GitHub CLIのインストールからログインまで(Mac)
      • 【Keycloak】Apache の VirtualHost で分けられた複数のサイトをまとめてシングルサインオンしよう - Qiita

        関連記事 Keycloak コンテナがめっちゃ便利だったのでついでに https 化もした https://qiita.com/thirdpenguin/items/9729738289bc0809cdbf はじめに シングルサインオンを実現する認証系 OSS の開発動向が近年活発になってきています。 OpenAM は 初の OpenAM コンソーシアム発バージョンとなる 14 がリリースされました。 Keycloak は Keycloak.X と銘打たれた 10.0.X 系列がリリースされ、早くも2回のマイナーアップデートが行われています。 コンテナ推しの自分としては公式からのイメージ配布のある Keycloak に特に興味を寄せています。 pull コマンド 1 個で前提パッケージを含む環境構築が済み、入れ替えも楽々なのはとても良いですね。 というわけで今回は Apache の SAM

          【Keycloak】Apache の VirtualHost で分けられた複数のサイトをまとめてシングルサインオンしよう - Qiita
        • PodmanのQuadletでコンテナのsystemdサービス化を行う

          はじめに この記事ではPodman v4.4.0から導入されたQuadletについて概念や使い方の解説を行います。 Quadletとは Podmanではv4.4.0からQuadletという仕組みが導入されました。 https://github.com/containers/podman/releases/tag/v4.4.0 従来はPodmanのコンテナをsystemdサービスにする際に、ユニットファイルを用意する必要があり、ユニットファイルの生成にsystemd generate コマンドが利用されていました。 Quadletを利用することで、直接systemdのユニットファイルを作成・編集する必要が無くなり、より抽象化された形でコンテナのsystemdサービス化を行うことが出来ます。 なおv4.7.0から従来のsystemd generateコマンドは非推奨になり、Quadletを利用

          • Podman Desktop のインストール(for Mac) - Qiita

            はじめに このページではMac版のPodman Desktopのインストール手順について記載しています。 Windows版はこちらを参照ください。 インストーラーのダウンロード 下記リンク先を開き、中央にある Download Now をクリックします。 macOS用のページが表示されたら再度 Download Now をクリックします。 本記事ではインストーラーを使用しますが、パッケージマネージャーのbrewでのインストールも可能です。 brewを使用する場合は、下記コマンドをターミナルで実行してください。 ダウンロードが完了したら、podman-desktop-{バージョン}-universal.dmg を実行し Podman Desktop.app を Applications に移動します。 記事執筆時点は podman-desktop-0.14.1-universal.dmg で

              Podman Desktop のインストール(for Mac) - Qiita
            • Cockpit〜Linuxサーバ管理のOSS〜 | OSSのデージーネット

              Cockpit(コックピット)とは、Linuxシステムのサーバ管理用WEBインタフェースです。サーバ管理では、正常にサービスが運用されているかチェックするために、各システムの負荷やアクセス量などのデータを監視することが大切です。Cockpitを利用することで、システムの状態の確認や分析、アカウント作成などの作業を、WEBインタフェースから行うことができLinuxシステムの管理や運用の仕事が楽になります。ここでは、サーバ管理ツールであるCockpitの特徴や採用するメリット、Cockpitの役立つ機能について紹介します。 サーバ管理時のX windowシステムの課題 従来の多くのディストリビューションは、システムの管理をGUIで行うためには、X windowシステムを使い、管理用の専用ソフトウェアを立ち上げる必要がありました。この方法でも管理はできますが、いくつか問題のポイントがありました。

                Cockpit〜Linuxサーバ管理のOSS〜 | OSSのデージーネット
              • TCP/UDP のスループットと RTT の関係性をざっくり理解する

                検証結果の理由TCP はデータ欠損が発生しない。これを実現するための仕組みに再送処理があるが、そもそも再送がなるべく発生しないように、受信側が処理可能なデータ量だけを送信するように流量制御を行っている。流量制御の仕組みは、 受信側はバッファを用意する。受信側は送信側にウィンドウサイズ(rwnd)を通知する。(バイト数単位で指定する)送信側は輻輳制御アルゴリズムに基づいてウィンドウサイズ(cwnd)を決定し、ウィンドウサイズ( min(cwnd, rwnd) )分のデータを送信する。受信側はデータを受け取ったら ACK を返す。送信側は ACK を受け取ると、次のデータを送信する(ウィンドウがスライドする=スライディングウィンドウ)。このとき輻輳制御アルゴリズムがウィンドウサイズを再調整する。 ただ複数セグメントをまとめて送信できるとはいえ、送信側がパケットを送るためには、 受信側からの A

                  TCP/UDP のスループットと RTT の関係性をざっくり理解する
                • PodmanとBuildahに周回遅れで入門してみた - プログラムdeタマゴ

                  ども。nodamushiです。 さて、前々からプロジェクトのビルドにDockerを使うと、Root権限またはdockerグループに所属する必要があったり、デーモンが必要だったり、なんだかんだ結構不満がありました。 とはいえ、忙しいし、困ってはないということでずっとDockerでやってきてたんですが、いい加減 Podman や Buildah も使えない老害がデブい顔してるのはヤバイと思ってはいたのでちょっと勉強してきました。 Podman って何 Podman (Pod Manager) は ダグトリオかウミトリオの近縁種 Dockerと互換性のあるコンテナランタイムで、Linuxシステムでコンテナを操作・管理するためのツール。 Podmanは、Dockerの代替として開発されていて、特徴としては以下のような物があるらしい。 デーモンレス: Podmanはデーモンプロセスを必要とせず、コン

                    PodmanとBuildahに周回遅れで入門してみた - プログラムdeタマゴ
                  • CentOS LinuxからRocky Linuxへの移行 - Qiita

                    出たみたいなので確認 Rocky Linux 8.4 GA Available Now | Rocky Linux rocky-tools/migrate2rocky at main · rocky-linux/rocky-tools 環境 Flatcar Container Linux上で起動したCentOS Linux 8.4 Log # cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 8.4.2105 // これを入れておかないとスクリプトが途中で止まった # yum install ncurses 'dnf-command(config-manager)' -y ...略 # curl -O https://raw.githubusercontent.com/rocky-linux/rocky-tools/main/migrate2rock

                      CentOS LinuxからRocky Linuxへの移行 - Qiita
                    • minikube (学習&開発用にローカルでKubernetesを実行可能)環境にHello World的なアプリ(hello-minikube)をデプロイ - Qiita

                      minikube (学習&開発用にローカルでKubernetesを実行可能)環境にHello World的なアプリ(hello-minikube)をデプロイDockerHelloWorldkubernetesminikube 概要 以下の内容を簡潔にした記事です!! https://minikube.sigs.k8s.io/docs/start/ ※windows環境 以下の記事も参考にさせて頂きました!! https://speakerdeck.com/minorun365/outikurasutawozuo-tutek8stozhong-liang-kunarou 前提条件 Docker Desktop for Windowsをインストールする 以下のいずれかがあれば、インストール不要 ・Docker ・Hyperkit ・Hyper-V ・KVM ・Parallels ・Podman

                        minikube (学習&開発用にローカルでKubernetesを実行可能)環境にHello World的なアプリ(hello-minikube)をデプロイ - Qiita
                      • 【CentOS8に最新バージョンのRedmineとGitLabを構築する】事前調査 - Qiita

                        はじめに RHEL8の仮想サーバを入手したため、RedmineとGitを構築し業務で活用したい。そこで、まずはCentOS8上で検証してみることにした。ここでは、事前に調査した内容をまとめておく。 関連記事 【CentOS8に最新バージョンのRedmineとGitLabを構築する】Redmine構築 【CentOS8に最新バージョンのRedmineとGitLabを構築する】GitLab構築 1.コンテナで構築する場合を調べた 勉強がてらコンテナで構築したいと思ったが、結論、早々に諦めた。ざっと調べたところ、RHEL8(正確にはRHEL 7.6以降)のコンテナエンジンにはPodmanが採用され、Dockerはサポート対象外となっている。Dockerを管理するdocker-composeに対応したサードパーティ製のpodman-composeが提供されているようだが、まだナレッジも少なく実用的

                          【CentOS8に最新バージョンのRedmineとGitLabを構築する】事前調査 - Qiita
                        • 【Windows】Podman Desktop を使ってみた|SHIFT Group 技術ブログ

                          システムアイに出向中の松野です。Docker Desktopに代わるツールとして注目されている「Podman Desktop」というツールがあります。少し前にこれをWindowsにインストールして、コンテナ起動など基本操作を試してみましたので、今回はその様子を書いてみたいと思います。 Podman Desktopのインストール公式サイトからダウンロードできます。 WSLのインストールも必要ですが、インストールされていなければ途中でダイアログが出て、WSLのリンクを教えてくれます。 インストールが完了したら、Podman Desktopを起動してみましょう。すると、下のようなウィンドウが立ち上がります。 また、コマンドプロンプトから podman コマンドが使えるようになっているので、確認します。 C:\Users\systemi>podman --help Manage pods, con

                            【Windows】Podman Desktop を使ってみた|SHIFT Group 技術ブログ
                          • Slurm Installその後5. Slurm with OCI Container Runtime (Rootless Docker) - マイLab手帖

                            はじめに 今回はSlurmでのコンテナ起動設定をやってみたいと思います。 コンテナといえば思い浮かぶのはDockerが一般的ですが、root権限でdockerdを常駐させる仕組みです。 root権限での操作は資源共有を行うHPCジョブスケジューラ環境にとっては深刻なセキュリティリスクで、そのままSlurmでは使えません。 ただし、OCI準拠コンテナランタイムを非特権で動かすのはSlurmでネイティブサポートされているとの事なので、今回はsbatch(srun,salloc)に実装された「--containerオプション」(21.08〜)を使って、コンテナ実行ができるか? 試してみたいと思います。 ちなみに... Slurmを含めHPC環境でのコンテナワークロード利用は「Singularity」がデファクトスタンダードな世の中な気がしています。が、少し前に開催されたSLUG'22でpodma

                              Slurm Installその後5. Slurm with OCI Container Runtime (Rootless Docker) - マイLab手帖
                            • 【Docker/RHEL】コンテナをsystemctlで自動起動化する方法 - (O+P)ut

                              はじめに Podmanではpodman generate systemdでsystemdユニットファイルを生成ができますが、同じようにdockerでも手動でファイルを作成すればsystemctlでコンテナを操作できます。 本記事ではRHELにて特定コンテナを自動起動するための手順をメモしました。尚、ユーザはrootで実行しています。 環境情報 Docker 18.09 Red Hat Enterprise Linux Server 7.5 事前確認 docker.serviceが動いていることを以下コマンドで確認し # systemctl status docker ▒▒ docker.service - Docker Application Container Engine Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/docker.service; e

                                【Docker/RHEL】コンテナをsystemctlで自動起動化する方法 - (O+P)ut
                              • Red Hat、イノベーションの新たな定義となるRed Hat Enterprise Linux 9を発表

                                [マサチューセッツ州ボストン 2022年5月10日(現地時間)発表]アメリカ報道発表資料抄訳 オープンソース・ソリューションのプロバイダーとして世界をリードするRed Hat, Inc.(以下Red Hat)は本日、ベアメタル・サーバーからクラウド・プロバイダー、そしてエンタープライズ・ネットワークの最遠端まで、オープン・ハイブリッドクラウド全体にわたってより一貫性の高いイノベーションを促進できるように設計されたLinuxオペレーティングシステムであるRed Hat Enterprise Linux 9を発表しました。Red Hat Enterprise Linux 9は、自動化され分散化されたITの世界で、変化する市場の力と顧客の要求に足並みを揃えて企業の変革を促進できるように設計されています。このプラットフォームは、今後数週間で一般提供される予定です。 Red Hat Enterpri

                                  Red Hat、イノベーションの新たな定義となるRed Hat Enterprise Linux 9を発表
                                • Container - Replace Docker with Podman in MacOS - Qiita

                                  johnnychu@ ~ % brew install podman-desktop johnnychu@ ~ % podman machine init --cpus=2 --disk-size=60 --memory=4096 -v $HOME:$HOME johnnychu@ ~ % podman machine stop johnnychu@ ~ % podman machine set --rootful johnnychu@ ~ % podman machine start Starting machine "podman-machine-default" Waiting for VM ... Mounting volume... /Users/johnnychu:/Users/johnnychu API forwarding listening on: /var/run/do

                                    Container - Replace Docker with Podman in MacOS - Qiita
                                  • 2021年11月12日 Red Hat Enterprise Linux 8.5がリリース | gihyo.jp

                                    Red Hatは11月10日(米国時間⁠)⁠、「⁠Red Hat Enterprise Linux 8.5」の一般提供(GA)を開始した。すでにRed Hatカスタマーポータルから入手可能となっている。 What's new in RHEL 8.5 -RED HAT BLOG Red Hat Extends Foundation for Multicloud Transformation and Hybrid Innovation with Latest Version of Red Hat Enterprise Linux -redhat.com RHEL 8.5におけるおもなアップデートは以下の通り。 コンテナ関連 RHEL 8.4まではベータ版として提供されてきたデーモンレスで軽量なコンテナエンジン「Podman」がGAに(RHEL 6/7/8でも利用可能) コンテナイメージの署名が

                                      2021年11月12日 Red Hat Enterprise Linux 8.5がリリース | gihyo.jp
                                    • 米Microsoft、「Visual Studio Code 1.45」を公開 | OSDN Magazine

                                      米Microsoftは5月8日、オープンソースのコードエディタ「Visual Studio Code 1.45(April 2020)」を発表した。シンタックスハイライトの高速化や、GitHub統合の強化などが行われている。 Visual Studio Code(VS Code)はMicrosoftが開発するオープンソースのコードエディタ。Windows、macOS、Linuxで動作する。コードの編集だけでなく、Webアプリケーションやクラウドアプリケーションのビルド・デバッグを支援する機能や、コード入力補完やシンタックスハイライトの「IntelliSense」、Gitコマンド統合などの機能も備える。 Visual Studio Code 1.45は、4月に公開されたVisual Studio Code 1.44(March 2020)に続く最新版となる。エディタでは、シンタックスハイライ

                                        米Microsoft、「Visual Studio Code 1.45」を公開 | OSDN Magazine
                                      • MacのDocker環境をLimaで構築する - Qiita

                                        Limaってなに? virtualboxやwindowsのWSL2のようにlinuxの仮想環境をmac上に構築するツールです。 mac上でdocker環境を構築するにはいくつか方法がありますが、あまりにもDocker Desktopのパフォーマンスが悪いため(主にマウント周り)他の方法を試していきます。 これまでにDocker Desktopの代替として、 Podmanで構築 vagrant+virtualboxで構築 リモートのlinux環境で構築 を試してきました。 そのなかでもvagrant+virtualboxが一番ストレスがないかなといった印象。 ただこの方法だとコンテナにsshしてdockerコマンドを実行するといったワンクッションが入ります。 ざっと調べた感じ、limaはpodmanと同様に、macのターミナル上から直接dockerコマンドを実行しつつマウントやらファイル転送

                                          MacのDocker環境をLimaで構築する - Qiita
                                        • PodmanにProject Quayをインストールする方法

                                          ノート: このチュートリアルは、Oracle提供の無料ラボ環境で使用できます。 Oracle Cloud Infrastructure資格証明、テナンシおよびコンパートメントの値の例を使用します。演習を完了する場合は、これらの値をクラウド環境に固有の値に置き換えてください。 PodmanにProject Quayをインストールする方法 イントロダクション Project Quayは、クラウド・ネイティブ・プラットフォームで使用するコンテナなどのアーティファクトを格納および管理するために使用されるオープンソース・リポジトリです。Project Quayには、次のような追加機能もあります(特定の順序はありません)。 レジストリ- 高可用性 セキュリティ- 脆弱性スキャン、ロギングおよび監査、通知およびアラート アクセス制御- ロールベースのアクセス制御(RBAC) 統合- OAuthサポート

                                          • AWX に Kubernetes クラスタ外のスタンドアロン実行ノードを追加する | kurokobo.com

                                            はじめに AWX の 21.7.0 から、Execution Node(実行ノード)がサポートされました。これにより、AWX が動作する Kubernetes クラスタの 外 の 独立したホスト に、ジョブの実処理を任せられる ようになります。 構築方法のドキュメント も提供されており、これが親切なので愚直に従えば動くところまで比較的簡単に持っていけますが、本エントリでは、概要や構成方法、使い方を、実装面を少し紐解きつつ紹介します。 Execution Node とは 概要 Kubernetes クラスタ上の AWX でジョブを実行すると、デフォルトの構成では、ジョブごとに Execution Environment(実行環境、EE)の Pod が作成されて処理されます。この場合、ジョブのターゲットノードには EE の Pod から接続できる必要があります。 今回サポートされた Execu

                                              AWX に Kubernetes クラスタ外のスタンドアロン実行ノードを追加する | kurokobo.com
                                            • Podman/k3s(k8s)経由で OWASP JuiceShop

                                              えーと、あれいつ書いたんだっけJuiceShopの件 https://gplains.wordpress.com/2019/04/07/20190407-juiceshop/ いい加減CentOS7はねーだろ、ということでやってみましたよ CentOS8(Stream)で ←控えめに言ってバカ Podmanの場合 Podmanの場合、もうほぼDockerと一緒ですね。はい終わり sudo dnf install podman sudo podman pull bkimminich/juice-shop sudo podman run --rm -p 3000:3000 bkimminich/juice-shop

                                                Podman/k3s(k8s)経由で OWASP JuiceShop
                                              • GitLab Runnerでpodmanを使うメモ | 日常系エンジニアのTech Blog

                                                前提条件 GitLabとGitLab Runnerは既に構築済みとします ここではGitLab RunnerはShared Runnerとして登録します GitLab Runnerのホストにはpodmanが既にインストール済みとします GitLab Runner 登録 以下の作業をする前にGitLabの Admin Area にある Runners の New instance runner で登録するトークンを発行しておいてください。 登録作業 GitLab Runnerで以下のコマンドを実行します。 ExecutorはDokcerを選択します。 # gitlab-runner register --url http://192.168.10.63 --token TOKEN (snip) Enter an executor: virtualbox, docker+machine, ku

                                                • コンテナ、ポッド、イメージ管理ツール「Podman Desktop 1.11」がリリース

                                                  Podman Desktop 1.11には、ユーザーからもっともリクエストの多かったライトモードが実験的に導入されている。ライトモードオプションを切り替えることによって、より明るいインターフェースを楽しめる。 あわせて、macOS Rosettaのサポートが導入され、Appleシリコンとのシームレスな統合が促進されるとともに、ARM64バイナリとほぼ同じ速度でAMD64バイナリをビルドできるようになった。 さらに、ノードとボリュームのリストを追加することでKubernetesの機能を強化し、Kubernetes管理エクスペリエンスが向上している。 ほかにも、ユーザーインターフェースがアップグレードされ、コンテナ一覧セクションが大幅に強化されるなど、全体的なユーザーエクスペリエンスが向上するとともに、マニフェストイメージの処理方法が大きく進化し、マルチアーキテクチャイメージがマニフェストの下

                                                    コンテナ、ポッド、イメージ管理ツール「Podman Desktop 1.11」がリリース
                                                  • サイオステクノロジーのOSSサポートサービス「OSSよろず相談室」

                                                    OSSを自社導入したが、的確なサポートをしてくれる会社に出会えない 障害対策、脆弱性対策、バージョンアップなど、 工数管理やスキル不足が心配 OSSに精通した人材が不足しており、調査等に時間がかかる 多数のサーバーを運用しており、サポート費用がかさんでいる 自社のOSSにマッチしたサービスだけを利用したい OSS導入は実現したものの導入後のサポートに 不安を感じておられる企業が数多くいらっしゃいます。 サポートを外部に依頼するにしても、 技術力や料金、サポート体制等が気になるところ。 「OSSよろず相談室」なら、 そうした企業の課題を解決することができます。 20年にわたってOSSビジネスを展開。その間、お客さまからのご要望にお応えして OSSのサポート対応数を着実に増やしつづけてきました。 今日では、150種類以上のOSSで「質」の高いサポートを実現。 国内屈指の対応数を誇っています。

                                                      サイオステクノロジーのOSSサポートサービス「OSSよろず相談室」
                                                    • SELinux 参考URL - えんでぃの技術ブログ

                                                      SELinuxシリーズ 本記事は、SELinuxシリーズの7記事目です。 Linuxプロセスアクセス制御の概要 SELinuxの概要 SELinux Type Enforcement SELinuxの実践 (参考) SELinuxのRBAC、UBAC、MLS、MCS (参考) SELinux Module Policyのソースコード読解、ビルド 参考URL ←今ココ 1〜3記事目は、4記事目を理解するための前提知識をカバーしています。 4記事目が最も重要で、SELinuxの具体的な操作方法やコマンド、トラブルシューティング手順を紹介しています。 5記事目以降は参考情報です。 SELinuxの関連記事は、SELinuxタグから探せます。 一連の記事はFedora環境を前提として書いています。 FedoraやRHELに類するディストリビューションであればほぼ同等の挙動になると思いますが、他のデ

                                                        SELinux 参考URL - えんでぃの技術ブログ
                                                      • Podman Desktop でコンテナからの Pod の作成、Kubernetes YAML の生成を試す - Qiita

                                                        Podman Desktop でコンテナからの Pod の作成、Kubernetes YAML の生成を試すPodmanpodman-desktop はじめに KubeCon North America 2022 で Podman コミュニティから発表された Podman Desktop を触ってみます。特に、コンテナからの Pod の作成と、Pod からの Kubernetes YAML の生成を試してみます。 環境 Fedora Linux 37 (Fedora Workstation) Podman 4.3.1 Podman Desktop 0.10.0 インストール ドキュメントの Linux 環境向けインストールのページの手順に沿って行います。ドキュメントでは flatpak install コマンドに --user オプションをつけたユーザー単位でのインストール方法が案内されて

                                                          Podman Desktop でコンテナからの Pod の作成、Kubernetes YAML の生成を試す - Qiita
                                                        • 【Raspberry Pi 4】コンテナ環境構築 ~podmanを添えて~ - Qiita

                                                          自宅サーバ(Raspberry Pi 4 Model B)をコンテナ化して綺麗にしよう ということで、コンテナを導入します。 OSはDebianベースの"Raspberry Pi OS"となります。 1 podmanのインストール(Debian編) 単純に"apt-get install podman"で済めばよいのですが、そうは問屋が卸しません。 何はともあれ公式ページを開きDebianでのインストール方法を参考にします。 URL: Podman Installation Instructions podmanをインストールするには"libseccomp2"パッケージが必要なようです。 "libseccomp2"を入手するために、aptのソースリストに"buster-backports"の追加を行います。 公式手順ではechoによる書き込みを行っていますが、私はviでファイル作成と記述を

                                                            【Raspberry Pi 4】コンテナ環境構築 ~podmanを添えて~ - Qiita
                                                          • WindowsでもDocker DesktopなしでDocker使いたい - Qiita

                                                            とりいそぎ書きなぐっておきます。あとで更新するかも。 基本方針:自分でWSL2にdocker-ceを入れる (Ubuntuの例) ※containerdとかpodmanとかはsystemd必須っぽいので……→なんだ、podmanでいいのかー(情報共有感謝!) 注意点 WSL2をインストールして使うときの注意点 systemdがないので、(力技でsystemdを動かさないなら)ちょっと手間 cgroupfs-mount もインストールして、dockerdを動かす前に実行した systemdはないけど、sudo service docker start/stop はできる docker cliはWSLで叩くならそれでもいいけど、もしcmdやpsから動かしたいなら github.com/docker/cli をWindowsでどうにかビルドするか(golangなので、何とかなると思う) 有志がビ

                                                              WindowsでもDocker DesktopなしでDocker使いたい - Qiita
                                                            • 『Docker Desktop から podman に変えた - HsbtDiary(2021-09-01)』へのコメント

                                                              ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                『Docker Desktop から podman に変えた - HsbtDiary(2021-09-01)』へのコメント
                                                              • 複数コンテナを起動する方法

                                                                アットマークテクノの古賀です。 m.yoshidaさん; >複数のコンテナを起動する方法としてdockerの場合、docker-composeを使用するとおもいますが、 >今回のアルマジロ A6Eの場合はどのように設定すればよろしいでしょうか? >参考にできるサイト等あれば合わせてご協力をお願います。 podman の pod を作り、その pod に、一度に起動したいコンテナを登録したうえで、podman pod start コマンドを使うのがよいでしょう: https://docs.podman.io/en/stable/markdown/podman-pod-start.1.html https://docs.podman.io/en/stable/markdown/podman-pod.1.html pod および pod に登録するコンテナの生成・起動は、ABOS の podma

                                                                  複数コンテナを起動する方法
                                                                • Linux on Power での Docker Engine インストール - Qiita

                                                                  Linux on Power でのコンテナ環境構築 IBM Power サーバー上での Linux(Linux on Power)環境でコンテナを稼働させたい場合、RHEL であれば Podman のパッケージが利用できますし、あるいは OpenShift によるコンテナ基盤の構築も進んでいます。 ただ、以前からの情報も多い docker での利用を試したいこともあるかと思いますので、2023/06 時点で Docker Engine のインストールを試した結果をまとめてみました。 Red Hat Enterprise Linux RHEL でのインストールについては、docker docs(公式ドキュメント)サイトに記載された手順に従います。RHEL on Power への Docker Engine のインストールは CentOS向け の解説を利用します。 今回は RHEL8 環境にて

                                                                    Linux on Power での Docker Engine インストール - Qiita
                                                                  • Podman4でDocker Composeを使う方法: ポッドマンが倒せない(8)

                                                                    Podmanについてまぁまぁ記事化しているが、 個人的にはもうDockerを使っていない。 マイクらですらPodmanで動作させているぐらい。 とはいえ、仕事ではまだまだDockerが主流なので、 仕方がなく使ってはいるのだが。。。 ( ゚Д゚) Docker Desktop 重くね? Docker Desktopの有償化について語ることが多いが、 そもそも重すぎないかと。 起動してからコンテナを起動するわけで、 できるだけ軽いほうがいい。 じゃあバックエンドをPodmanにすればその分軽くなるのではなかろうかと。 Docker DesktopではなくWSL上にDockerを載せる方法もあるけど、 Docker自体が重いのでそこも変えたい。 ヾ(・ω<)ノ" 三三三● ⅱⅲ コロコロ♪ ------------------- ↓ 本題はここから ↓------------------- 準

                                                                      Podman4でDocker Composeを使う方法: ポッドマンが倒せない(8)
                                                                    • Re: Podmanイン・アクション 始動! (2023/11/16 19:00〜)

                                                                      お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。 2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。 お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。 11月 16 Re: Podmanイン・アクション 始動! OpenShift Lounge+ TALKsでPodmanのSpecialイベントを開催します!

                                                                        Re: Podmanイン・アクション 始動! (2023/11/16 19:00〜)
                                                                      • ラズベリーパイでローカルLLM

                                                                        動く! LLMがラズベリーパイ5でも動きます。すごい! なんならラズベリーパイ4でも動作させることができます。 早いとは言えない ラズベリーパイなどのシングルボードコンピューターは通常のコンピューターほど処理能力が高くなく、メモリも限られているため残念ながらそれらの処理能力を必要とするLLMとは相性が悪いです。しかし、モデルによってはある程度現実的な速度で動作させることも可能です。 GPU対応が面倒 シングルボードコンピューターによってはNPUなどのAI処理を加速させるハードウェアが搭載されているものがあります。しかしollamaなどでとりあえず動作させてみるといった方法を取る場合、それらのハードウェアを活かすことができないケースが多くあり対応させるのが手間だったりそもそもできないという場合もあります。 ローカルLLM ChatGPTなどのサービスは、AIの中でもLLMという種類のモデル(

                                                                          ラズベリーパイでローカルLLM
                                                                        • Red Hat Enterprise Linux 8.2で変わったことは?

                                                                          Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 8.2は、既存のRHELの全体にわたって新しい機能の提供や改善を行っています。RHEL 8.2では、大規模システム上のワークロードを最適化するためのリソース管理、RHELやRed Hat Universal Base Image (UBI) の使用を改善するための新しいコンテナツールに対するインストールの強化や、より良いインプレースアップグレード体験を提供します。お話したいことはたくさんありますから、早速見ていきましょう! 管理、インストール、アップグレードの合理化 RHELは、私たちが各リリースで提供するこまごましたものをはるかに超えた存在です。私たちは、お客様がハイブリッドクラウド上のRHELインスタンスをもっと簡単に管理維持できるようにするためのツールを提供することに重点を置いています。RHEL 8.2には、Red Ha

                                                                            Red Hat Enterprise Linux 8.2で変わったことは?
                                                                          • 極小TVチューナーマシンを組む、あるいはpodman play kube周りについて - あずんひの日

                                                                            PT3を使ってmirakcでテレビ放送をLAN配信する極小サーバーマシンを組んだので紹介します。 mirakcを動かすにあたってpodman play kubeを頑張って活用してみたのでその記録でもあります。 今回組んだマシン ハードウェア構成 DualSenseと大きさ比較 筐体内部(表側) 筐体内部(裏側) 種類 型番(リンクは買ったとこ) 価格(購入時点) マザーボード(CPU) BIOSTAR J4125NHU(Celeron J4125) ¥16,080 メモリ CFD D4U2400PS-4GC17 (DDR4 PC4-19200 4GB) ¥2,060 SSD Western Digital WD Blue SN570 WDS250G3B0C (M.2 2280 250GB) ¥5,820 チューナー アースソフト PT3 プライスレス 電源 Mini-Box picoPSU

                                                                              極小TVチューナーマシンを組む、あるいはpodman play kube周りについて - あずんひの日
                                                                            • MacでDockerの代わりにpodmanを使ってみた - Qiita

                                                                              MacでのDocker Desktopは有料化とかそもそもシステム上の問題でファイル同期のパフォーマンスが悪い(っていうざっくりした理解)ので使っていなかったのですが、代替になるものを試していなかったのでpodmanを使ってみようと思います。 Dockerをアンインストール podmanをDockerの代替にするのでDockerを削除します。 Docker Desktopを開くと右上に表示される虫のアイコンをクリックします。 一番下に「Uninstall」が表示されるのでクリックします。 完了したらDocker Desktopを終了して、アプリケーションフォルダからdocker.appを削除します。 podmanをインストール Podman Desktopでpodmanをインストール(しちゃった) Podman Desktop 0.8.0を使って簡単にインストールできるのかなと思って試しま

                                                                                MacでDockerの代わりにpodmanを使ってみた - Qiita
                                                                              • (電子書籍)Red Hat's Universal Base Image ebookの紹介【UBI】 - 赤帽エンジニアブログ

                                                                                Red Hat's Universal Base Image ebook Red Hatでソリューションアーキテクトをしている田中司恩(@tnk4on)です。 今回は無料で入手可能な電子書籍「Red Hat's Universal Base Image ebook」を紹介します。 Red Hat's Universal Base Image ebook Red Hat Universal Base Images(以下、UBI)は、Red Hatが提供、メンテナンスをしている自由に使用可能で再配布可能(一部条件有り)なコンテナイメージです。 このUBIに関して詳細に解説した電子書籍が無料で公開されていて、下記から入手可能です。 connect.redhat.com サブタイトルも「Red Hatの自由に再配布可能なコンテナベースイメージについて知っておくべきすべてのこと」とあり、UBIに関す

                                                                                  (電子書籍)Red Hat's Universal Base Image ebookの紹介【UBI】 - 赤帽エンジニアブログ
                                                                                • zaki work log

                                                                                  K3sのインストール時にコマンドラインオプションや環境変数でパラメタをいろいろ設定できるが、数が多くなると見通しが悪くなりメンテ性も落ちる。 そんな時は設定ファイルにパラメタを指定すれば管理しやすい。 設定のコメントも書ける docs.k3s.io ファイルの記述例 ファイルの指定 デフォルトのパスのファイル指定 任意のパスの設定ファイル指定 ファイルの記述例 --- write-kubeconfig-mode: "0644" cluster-cidr: "176.19.0.0/16" # PodのIPアドレス指定 service-cidr: "176.29.0.0/16" # ServiceのIPアドレス指定 kube-controller-manager-arg: - node-cidr-mask-size=24 # 1ノードにおけるPodのIPアドレスサイズ kubelet-arg:

                                                                                    zaki work log