はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『zenn.dev』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Zag.js が良いかもしれない

    30 users

    zenn.dev/dozo13189

    Zag.js を調べた背景 私は Chakra UI ユーザーなのですが、Chakra UI はスタイリング部分でランタイム CSS-in-JS(= emotion)を使用しているため、レンダリング時のパフォーマンス影響を考えると、どこかで移行するタイミングがありそうだと思っています。もちろん、Chakra UI がランタイム CSS-in-JS を捨ててくれれば移行は必要ありませんが、Chakra UI のロードマップを見たところ、明確にスケジューリングされていません(未来のどこかで移行はされそう)。そのため、移行先を探していたのですが、Chakra UI の作成者のアデバヨさんが作った Zag.js はとりあえず見とかないといけないよな、という感じで見始めました。 Zag.js が作られた背景 Chakra UI が抱えている技術的課題は先述の通り、ランタイム CSS-in-JS が内

    • テクノロジー
    • 2024/09/06 00:08
    • CSS
    • あとで読む
    • JavaScript
    • Mermade/openapi-guiを使ってOpenAPI(Swagger)仕様書を作る

      3 users

      zenn.dev/dozo

      yamlを直接書かせる仕様のOpenAPIことSwagger すっかり業界標準になり腹立たしい限り。 それを回避するためにStoplightを導入したものの、 そちらが変な方向に行って断念。 代わりにinsomniaを使ってみたがもう一つという 奥歯に挟まったモヤシが取れない日々。 APIDOGやHoppscotch、ApiBldrなどクラウド製品を使うのは、 ちょっとセキュリティ的にNGが出るパターンもある。 (゜-゜) 詰んだな... ある時、自身のブックマークをチェックしてて、 過去にブックマークしたけどスルーしたツールがあった。 それが openapi-gui 令和4年4月で開発が止まっていて、 試さずに終わってたのだが、 最近見たらコミットが増えていた。 (調整事項ばっかりだけど) 一応メンテしてるんだなということで、 ちょっと触ってみよう。 ヾ(・ω<)ノ" 三三三● ⅱⅲ コ

      • テクノロジー
      • 2024/02/26 12:10
      • openapi
      • WSL2 2.0.0がこっそリリース

        3 users

        zenn.dev/dozo

        仕事一段落したからWSL updateしとこ。 ふと思いGithubのリリースページを覗いたところ、 WSL 2.0 (゚Д゚)ハァ まてまて、聞いてないって。 ヾ(・ω<)ノ" 三三三● ⅱⅲ コロコロ♪ ------------------- ↓ 本題はここから ↓------------------- WSL 2.0.0 主にメモリ、ハードドライブ、ネットワークなどのインフラ系が調整されている メモリで言えば以前の記事で書いたメモリ節約、 ハードドライブもドライブサイズを縮小させる系のもの。 ネットワークで言えばファイヤーウォールをWindowsの設定に合わせるとか、 DNS解決方法の変更など。 地味だけど嬉しい変更が多い。 Added support for new opt-in experimental features(新しいオプトイン実験機能のサポートを追加) autoMem

        • テクノロジー
        • 2023/09/22 10:53
        • article
        • React のハイドレーションとは?

          3 users

          zenn.dev/dozo13189

          ハイドレーションとは? 事前に生成された HTML に対してイベントハンドラをアタッチしていく処理のことです。 以下に HTML があります。これは事前に生成された HTML を想定しています。 この HTML はイベントハンドラがアタッチされていないため、ボタンをクリックしても何も起きません。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>My app</title> </head> <body> <div id="root"> <h1>Hello</h1> <button> You clicked me <!-- -->0<!-- --> times </button> </div> </body> </html> この状態の HTML に対して、イベントハンドラをアタッチしていくのがハイドレーションであり、例えば、<button> に対して、クリックイベン

          • テクノロジー
          • 2023/07/23 16:03
          • なぜ TypeScript には void と undefined が存在するのか?

            3 users

            zenn.dev/dozo13189

            voidFunc は undefined を返す voidFunc は実体として何を返しているか、というと undefined を返しています。 result には undefined が入っています。 const voidFunc = (): void => {} const result = voidFunc(); console.log(result === undefined); // true void は undefined のエイリアスと勘違いしがち voidFunc を少しだけ修正して、undefinedFunc を作成してみます。 undefinedFunc の戻り値の型は undefined です。undefinedFunc が実体として何を返しているかというと undefined を返しています。

            • テクノロジー
            • 2023/06/17 21:14
            • Vue3時代にviteでvue2をビルドする

              3 users

              zenn.dev/dozo

              もうSvelteでええやn ------------------- ↓ 前書きはここから ↓------------------- Svelteを使うようになってから、 すっかりご無沙汰のvue。 vue3の考え方にあまり賛同できず、 世間もReact一色になりつつある vue2が急に必要になったので、 じゃあ、ビルドを整理するかと思ったら、 気がついたらvueのバージョン3がstableになっていて、 世の中全部がvue3になっていた。 そこでvue3の時代にvue2をビルドする方法を残しておく。 ビルドツールはvite。 rollupとesbuildベースのの高速ビルドツールでvue公式がサポートしている。 ヾ(・ω<)ノ" 三三三● ⅱⅲ コロコロ♪ ------------------- ↓ 本題はここから ↓------------------- プロジェクト作成 この手のビルド

              • テクノロジー
              • 2022/12/21 19:09
              • SwaggerでOpenAPI仕様書を作成、HTMLやMarkdownに変換する

                7 users

                zenn.dev/dozo

                以前API BlueprintでAPI仕様書を書くという記事を書いた。 あれからまぁまぁ経ったがAPI Blueprintの先行きは暗い。 仕様もツールも進化せず最新のnodeでは動かないものまででている。 さすがに困ったので、 swaggerを使うことにしたのだが、 こちらも何か良くなったのかと言えば、 現状も変わってないようだ。 (-_-;) めんどい YAML直接編集で仕様書書くとかやってられないし、 swagger editorも使い勝手が最悪だし。 何か良い方法はないかと探したら良いものがあった。 Stoplight Studio APIテストのGUIで仕様書を出力するツール。 これならまだ使えそうか。 ソースはGithubで管理しているので、 ドキュメントはmarkdownにしたい。 あと、見やすさを重視してHTML表示もしたい。 そのあたりもカバーしよう。 ヾ(・ω<)ノ" 

                • テクノロジー
                • 2022/12/20 17:09
                • WSL2で作るRustのWindows開発環境: Rustが征く(1)

                  3 users

                  zenn.dev/dozo

                  VSCode, Jetbrains CLion, IDEA対応 関連記事: WSL2で作るWindows開発環境: Rustが征く(1) ------------------- ↓ 前書はここから ↓------------------- Qiita時代に scoopで作るRustのWindows開発環境 という記事を書いた。 このときはWindows上にscoopを入れてRustを実行できるようにしたが、 あれからWSLも進化したのでそちらの環境を作ることにする。 といってもLinux上で環境作るのは簡単。 問題は悪名高いcrates.io接続が遅すぎるってこと。 それも解決していこう。 IDE設定は後書きの一番最後に記載した。 インストール側の方が重要なので ヾ(・ω<)ノ" 三三三● ⅱⅲ コロコロ♪ ------------------- ↓ 本題はここから ↓----------

                  • テクノロジー
                  • 2022/03/30 00:01
                  • Rust
                  • WASMのサイズでかすぎね?: Rustが征く(6)

                    8 users

                    zenn.dev/dozo

                    rollup.jsに爆速esbuildを組み込む方法 Rustのimage::load_from_memory遅すぎ問題 WebでWebAssemblyを使う方法を模索してふと思った。 (゚-゚) サイズでかいなぁ。。。 cargo buildで普通にビルドすると wasm_image_resizer.wasm 2.2 MB とメガ単位の結果がゴロゴロでてくる。 いくら光回線が当たり前のご時世でも、 ちょっとよろしくない。 なので今回はサイズを小さくする方法を調べてみる。 ヾ(・ω<)ノ" 三三三● ⅱⅲ コロコロ♪ ------------------- ↓ 本題はここから ↓------------------- 最適化レベルの調整 コンパイル時に行う最適化を設定する 0, 1, 2, 3, s, zの6種類から選択。 最適化レベルが高いのはzだが、 zが一番容量小さくなるわけではない

                    • テクノロジー
                    • 2021/09/24 02:54
                    • あとで読む
                    • WSL2(Ubuntu 20.04)上でSnapdを動かす

                      3 users

                      zenn.dev/dozo

                      $ chromium-browser --headless Command '/usr/bin/chromium-browser' requires the chromium snap to be installed. Please install it with: snap install chromium Ubuntu上でChromiumを使おうとすると上記のエラーが出た。 (・・? なにこれ どうやらUbuntuではDebianパッケージからSnappyパッケージへ移行しているらしい。 (よく知らない) とりあえずコマンドを打ってみる $ sudo snap install chromium error: cannot communicate with server: Post http://localhost/v2/snaps/chromium: dial unix /run/sn

                      • テクノロジー
                      • 2021/05/26 09:50
                      • ubuntu

                      このページはまだ
                      ブックマークされていません

                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                      『zenn.dev』の新着エントリーを見る

                      キーボードショートカット一覧

                      j次のブックマーク

                      k前のブックマーク

                      lあとで読む

                      eコメント一覧を開く

                      oページを開く

                      はてなブックマーク

                      • 総合
                      • 一般
                      • 世の中
                      • 政治と経済
                      • 暮らし
                      • 学び
                      • テクノロジー
                      • エンタメ
                      • アニメとゲーム
                      • おもしろ
                      • アプリ・拡張機能
                      • 開発ブログ
                      • ヘルプ
                      • お問い合わせ
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について

                      公式Twitter

                      • 公式アカウント
                      • ホットエントリー

                      はてなのサービス

                      • はてなブログ
                      • はてなブログPro
                      • 人力検索はてな
                      • はてなブログ タグ
                      • はてなニュース
                      • ソレドコ
                      • App Storeからダウンロード
                      • Google Playで手に入れよう
                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                      設定を変更しましたx