並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 292件

新着順 人気順

pppoeの検索結果241 - 280 件 / 292件

  • IIJmioひかりへ事業者変更 RouterOSでDS-Lite

    引っ越し先でのネットワーク環境整備: MAP-E という記事で、DTI光に契約したことを書きましたが、MAP-E接続にハマりMikroTik RB4011iGS+RMを有効活用できないまま半年が経過してしまいました。 RouterOSでMAP-E接続の試み MAP-E(OCNバーチャルコネクト)で通信できるように、例の計算機の力を借りながら、下のようなスクリプトでマッピングルールに従ったNAPTを設定してIPIP6トンネルへ流し込むなどあれこれ試してみたのですが、どうにもうまくいかず。 パケットキャプチャして見ていると、BRに向けて正しそうなパケットを投げているはずなのですが、何も返ってこない……。 /interface ipipv6 add name=ipipv6-ocnvc mtu=1460 local-address=<CE IPv6 address> remote-address=

    • フレッツ光がIPv6で速度UP!西日本・東日本対応のプロバイダと設定方法を解説やさしくねっと.

      高速通信を可能にする新しい接続方式として注目を集めているIPv6ですが、 「フレッツ光ってIPv6に対応しているの?」 「どうやって申し込んだらいいの?」 このような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。 IPv6を利用するには。対応するプロバイダとの契約や設定が必要です。 この記事では、フレッツ光でIPv6に対応しているプロバイダと契約する流れについてわかりやすく解説します。ぜひ参考にしてみてくださいね。 フレッツ光は遅い?評判、回線速度についてまとめる '.自宅でネットができるフレッツ光はスマホ・PCの普及と共に、どんどん拡大しています。 自宅でネットを快適に楽しむために、これからフレ.'... そもそもIPv6とは?そもそも、IPv6とは何かというところからお話をしていきますね。 インターネットでは通信相手を識別するため、パソコンやスマホなどの通信機器にIPアドレスというネッ

        フレッツ光がIPv6で速度UP!西日本・東日本対応のプロバイダと設定方法を解説やさしくねっと.
      • WireGuardを使って自宅環境とVPSとクライアント端末を接続する - Qiita

        つくるもののイメージ はじめに 昨年のアドベントカレンダーでは、SwitchBotの温湿度計を用いて、自宅の温度、湿度を取得する方法について記載しました。 この温湿度計はNode-REDを使ったAPI機能は停止していますが、日々の温湿度を記録し続けています。 一方で、おうちハックをしようとすると、デバイスが自宅に物理的に存在するため、家の外からでは開発、メンテナンスが中々難しいものがあります。 これを解決するためには、自宅の環境内に外出先からアクセスできる必要があり、VPNの活用がすぐに思いつく手段かと思います。 ※今年は新型コロナウイルスの影響で、家にいることが多いため、あまりニーズはないかもしれません。 回線上の課題 VPNを使った自宅環境へのアクセス方法として、必要なものは最低限2つ必要かと思います。 パブリックIPアドレス VPNサーバ パブリックIPアドレスは、インターネットと自

          WireGuardを使って自宅環境とVPSとクライアント端末を接続する - Qiita
        • 光回線はIPv6で速度が早くなる! 仕組みと導入に必要な環境をチェック

          インターネットで動画などを見ていると時間帯によっては速度が遅くりませんか? 動画がカクカクして見られなくなったりしたことはありませんか? 長くつづくと嫌ですよね。 「IPv6」で通信速度が改善されることをご存知でしょうか? IPv6とは? IPv6はInternet Protocol Version 6 インターネット・プロトコル・バージョン6略で通信規約の名称です。現在の主流はIPv4です。 「プロトコル」とは、インターネットでコンピューターが情報の送受信をする際に用いるルールのことを指します。 全てのコンピュータには、それぞれ固有のIPアドレスが割り当てられています。 IPアドレスはコンピュータの住所で情報が沢山収められているコンピュータにアクセスすることで様々な情報を得ることができます。 これまでは「IPv4」と呼ばれるプロトコルがIPアドレスを管理していましたが、 IPアドレスが使

            光回線はIPv6で速度が早くなる! 仕組みと導入に必要な環境をチェック
          • 自宅のインターネット回線の速度は遅い?スピードテストで測定可能!

            この記事を書いた人早川 大学卒業後は、インターネット回線の営業マンとして4年間勤務。たまたま知人の手伝いで始めたライターの仕事に楽しさを覚え、その後WEBライターに転身。 専門分野はネット回線を中心に、格安SIMやWiMAXなどについても得意。 @netambassador(X/旧Twitter) Mbps、Gbpsとは 通信速度を表す単位として、「Mbps(メガ)」、「Gbps(ギガ)」という言葉があります。 これは、1秒間の間にどのくらいのデータ量を送れるのかを表していて、送る情報量によって速度が速い・遅いといった判断をすることが可能です。また、数値が大きければ大きいほど通信速度が速いということになります。 具体的な値についてですが、1000Mbpsは1Gbpsと同じ意味になります。よって、GbpsはMbpsよりも多くの情報量を送ることが可能です。通信速度の速い光回線などではGbpsが

              自宅のインターネット回線の速度は遅い?スピードテストで測定可能!
            • NTTCTUに静的IPマスカレード設定がなくなっている。 | 一寸の虫にも五分の魂

              今まで、外部からのブロック解除の為、静的IPマスカレード設定で通信できていたのだが、いつの間にか通信できなくなっていて、バージョンアップか何かの拍子にデータが飛んだのか?とCTUにアクセスしてみる。 静的IPマスカレード設定が無い 自分のセグメントのデフォルトゲートウェイでウェブでアクセスする。すると、ログイン画面までは同じだったのだが、詳細設定の中に「静的IPマスカレード設定」項目が無い。 ありゃ? これがうわさに聞くIPoEってやつか。 中間業者の入ったインターネット接続等では、IPoEへの切替工事はユーザへのメールでの「告知のみ」等で、返事をしない場合は、強制的にIPoEに切り替えられる事例があるようだ。なので、機器も変わっていないし、料金も変わっていないので大体ユーザは切り替わった事に気が付かない。(※本家OCNは必ずユーザからの要望で切り替えられます。) なので、ユーザ先で設定を

                NTTCTUに静的IPマスカレード設定がなくなっている。 | 一寸の虫にも五分の魂
              • Aterm®WG2600HS2 ユーザーズマニュアル

                6.本商品でできること 親機として使う 6-1. 子機から本商品にWi-Fi接続しよう さまざまな子機からWi-Fi接続する Windows 10の場合 Windows 8.1の場合 macOSおよびOS X(Mac)の場合 スマートフォン/タブレット(Android端末)の場合 スマートフォン/タブレット(iOS端末)の場合 ゲーム機の場合 プリンタの場合 異なる暗号化方式の子機を同時に接続する(マルチSSID機能) Wi-Fi通信を安定させたい Wi-Fiの通信速度を向上させたい 6-2. 本商品を設定しよう クイック設定Webの使いかた RT/BR/CNV モード切替スイッチの使いかた 6-3. 本商品をネットワークに接続しよう インターネットに接続する らくらくネットスタート 2で回線を自動判定して設定する PPPoEルータモードでインターネットに接続する ローカルルータモードでイ

                • v6プラスにつなぐルーターをラズパイで自作する - Qiita

                  モチベーション 最近家のネットワーク環境がずいぶんと遅くなり、光回線を引いているはずなのに回線速度が<1Mbpsとかになることが頻繁にあり「光ってなんだったっけ」みたいな気持ちになっていたのだが、調べてみるとPPPoEでのボトルネック問題である可能性があるらしく、IPoEにすれば劇的に改善する場合があるとのこと。 幸い我が家のルーター(WN-AX1167GR2, IO-DATA)はv6プラス対応ということだったのでプロバイダ(ANDLINE)に電話してみると、サクッと2~3時間後には開通して速度が常時200Mbpsオーバー(調子よければ350Mbpsとか)になり、動画サイト閲覧はもちろんのこと、自宅サーバー(CentOS7)のyum updateとかも爆速、gitlab-ceのアップデートファイル700MBとかをものの数十秒でダウンロードできるようになった。 dockerイメージもpull

                    v6プラスにつなぐルーターをラズパイで自作する - Qiita
                  • Aterm®WG1200HP4 ユーザーズマニュアル

                    6.本商品でできること 親機として使う 6-1. 子機から本商品にWi-Fi接続しよう さまざまな子機からWi-Fi接続する Windows 10の場合 Windows 8.1の場合 macOSおよびOS X(Mac)の場合 スマートフォン/タブレット(Android端末)の場合 スマートフォン/タブレット(iOS端末)の場合 ゲーム機の場合 プリンタの場合 異なる暗号化方式の子機を同時に接続する(マルチSSID機能) Wi-Fi通信を安定させたい Wi-Fiの通信速度を向上させたい 6-2. 本商品を設定しよう クイック設定Webの使いかた RT/BR/CNV モード切替スイッチの使いかた 6-3. 本商品をネットワークに接続しよう インターネットに接続する らくらくネットスタート 2で回線を自動判定して設定する PPPoEルータモードでインターネットに接続する ローカルルータモードでイ

                    • 引っ越し後のネット環境 - CT200hとドライブ日記

                      家のネット環境はドコモ光でNTT東日本のフレッツ網を使用しているので、新潟に引っ越しする際にも手続きは簡単でした。 ホームページから転居の申し込みをして、そのあと電話連絡があり、引っ越しの日程を伝える事だけで終わりました。あとは旧居の光終端装置を外して新居の光コンセントに差し込むだけで基本的には使用可能でした。 旧居ではV6プラスを使っていて非常に快適だったのですが、なぜか新居ではV6プラスで繋がらずPPPoE接続になってしまいました。数日色々と調べていましたが、原因が分からず、とりあえずドコモ光の住所変更は転居手続きで完了していますが、プロバイダの住所変更はそのままだったので、これをまずは変更してみました。 同時に一旦プロバイダのniftyIPv6オプションを解除して、翌日新たに申し込みしてみました。登録完了メールの後にルーターでV6プラス接続にしてみたところ、無事V6プラスで繋がるよう

                        引っ越し後のネット環境 - CT200hとドライブ日記
                      • 最近ネットが遅い!重い!原因はパソコンでもルーターでもなくコロナ混雑!重さ解消、改善までの一部始終まとめ - 僕とネットショッピング

                        どうも、もう2ヶ月以上テレワークの僕です。 在宅勤務最高ですね、本当に合理的、効率的。 会社に出勤するという行為がいかに時間の無駄で、意味もないことだったとよくよく分かってしまいました。 ただ、一点だけ問題があります。 ネットの重さです。 実は数週間前、ネットが重くなりはじめました。 それ以前は非常に満足できる速度だったのですが、特に環境をいじったわけでもないのに突然重たくなってきたのです。 それまでは「超早い」っていう記事を書いてたくらいです。 hardshopper.hatenablog.com で、これがちょっと不思議なんですけど、Google検索とかYouTubeとか、Netflixとかはサクサクなんですよ。 オンライン会議(Google Meet)とかも問題なくできちゃう。 あと、ネットの速度測定でお馴染みのfast.comというサイト。 ここで速度測っても爆速なんですよ。 無線

                          最近ネットが遅い!重い!原因はパソコンでもルーターでもなくコロナ混雑!重さ解消、改善までの一部始終まとめ - 僕とネットショッピング
                        • みんなのネット回線速度 利用者の通信速度が測定し実測値がわかるネット回線速度の調査の無料サービス

                          利用しているインターネットの回線の速度を測定するいわゆるスピードテストをするサービスはいくつかあります。 以前にも、スピードテストができるサービスを紹介しました。 インターネットの回線速度を計測できるサービス 基本的にスピードテストは自分が使っている通信回線の速度を調べるための無料サービスで、現状がどうなっているのかを調べることが出来ます。 動画の画質がわるくなった、ダウンロードに時間がかかる。そういった場合、利用している回線の速度を調べて、WiFiの場合は電波状況を改善したり、光回線が遅い状態がつづいているなど、プロバイダーの障害情報をみたり、連絡を取るなど、そういった用途としてスピードテストで得られたデータをみて判断することになるとおもいます。 「みんなのねっと回線速度」というサービスは速度の状態を知るだけではありません。 今回は「みんなのねっと回線速度」を紹介します。 みんなのねっと

                            みんなのネット回線速度 利用者の通信速度が測定し実測値がわかるネット回線速度の調査の無料サービス
                          • 引っ越し先でのネットワーク環境整備: MAP-E

                            お久しぶりです。実は先月引っ越しをしまして、その直後にコミケがあり、正月でやっと一息つけたところです。 さて、引越し先はフレッツ光のVDSL方式しか選択肢のないマンションでして、色々と苦しんでおります。これまでauひかりを10年以上使っていたので、自宅でフレッツ回線をまともに触るのは2000年前半にADSLを引いたとき以来になります。 auひかりでは上下5Gbpsの高速サービスを契約しており、実測値も悪くなかったので、かなり富豪的にインターネットを使えておりました。 が、今は上下最大100MbpsのVDSLです。(光ネクスト マンションタイプ プラン1B) また、噂には聴いていましたがPPPoEの網終端装置での輻輳がここまでひどいとは思いませんでした。夜間のピーク時にはダウンロードが2,3Mbpsほどになり、動画配信サービスはまともに使えたものではありません。(網内では90Mbpsは出てい

                            • COVID-19のラストマイル遅延への影響 | IIJ Engineers Blog

                              I'm a senior researcher at IIJ-II, leading the Internet Health Report project. 【IIJ 2020 TECHアドベントカレンダー 12/1(火)の記事です】 ※本記事は、原文「The Impact of COVID-19 on Last-mile Latency」の日本語訳です また、この研究の背景は別記事「アクセス網はどれぐらい輻輳しているか?」で解説しています ラストマイル回線は、ブロードバンド接続の要となるユーザ宅と最寄りの局舎を繋ぐ回線を指し、一般にラストマイル部分の通信性能が、ユーザの体感品質に直結します。我々の最近の研究(Fontugne et al. IMC’20)では、ラストマイル遅延の調査として、646のAS(Autonomous System)に置かれたRIPE Atlasプローブから計測した

                                COVID-19のラストマイル遅延への影響 | IIJ Engineers Blog
                              • Yamaha RTX830でIPv6 IPoE接続してみた - ぴすれの備忘録

                                お仕事でYamahaのルーターを触ることになったので、 逸般の誤家庭ごっこを兼ねてRTX830を購入しました。 とりあえず、今まで使っていたAterm WG1200HP3のリプレイスをするまでを記載。 ネットワーク音痴でも一応できたのでやったことをまとめました。 なおWG1200HP3は無線APとして今後も活躍してもらいます。 ここまで来たらCisco APほしいけど 前提などは以前の記事を参照してください。 IIJひかりのIPoEオプションはいつの間にか期間限定無料になっていました。 pslet.hateblo.jp 使うだけなら超簡単。 RTX830には「Web GUI」があるので、ダッシュボードでの監視、簡単な設定、コンフィグの確認はここから可能。 WG1200HP3にもあった「回線の自動判別」もあるので、 WANとの接続もここからサクっと可能です。 ただし、AFTRの名前を設定する

                                  Yamaha RTX830でIPv6 IPoE接続してみた - ぴすれの備忘録
                                • V6プラスのポート開放 - いおりのパソコン技術メモ

                                  ・始めに ポート開放の基本はV6プラスでもIPv4 PPPoEでもあまり変わりはありません。 なので以前書いた「ポート開放の方法と具体例」の内容と被るところは省略していきます。 その為「ポート開放の方法と具体例」の内容も一読しておいてください。 https://iori016.hatenablog.com/entry/ar829771 また、このブログのコメントか、 下記Twitterで質問を受け付けていますので気軽に声をかけてください。 https://twitter.com/iori016 ・V6プラスとは V6プラス(IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6)というのは簡単にいうと GoogleやYoutube、Netflix、Facebook、Wikipediaなど IPV6のIPoEに対応しているところはIPv6の「IPoE」で接続し、 それ以外のIPv4でしか対応し

                                    V6プラスのポート開放 - いおりのパソコン技術メモ
                                  • ソフトイーサ、フレッツ光ユーザー向けPPPoE実験用APを無償開放--テレビ会議などの遅延解消に

                                    筑波大学発ベンチャー企業のソフトイーサは3月6日、新型コロナウイルス感染防止を目的に、在宅勤務者を対象として、これまで学術実験目的で試験構築してきたNTT 東日本フレッツ用 PPPoE方式のインターネットアクセスポイント(東京・茨城)を、無償・無保証で開放すると発表した。 開放期間は、3月6日より新型コロナウイルス対策が必要な当面の期間。PPPoEアカウントの利用には、事前のユーザー登録などは一切不要で、申込みも不要。 NTT 東日本の「フレッツ光」ユーザー(東京都および、茨城県エリアに限る)は、共通アカウント(ID:open@open.ad.jp、パスワード:open)で、PPPoE接続を行なうことにより、同アクセスポイントを経由して、インターネットに無償・無保証でアクセス可能。 開放された共通アカウントには、アメリカのIPアドレス(ID:america@open.ad.jp、パスワード

                                      ソフトイーサ、フレッツ光ユーザー向けPPPoE実験用APを無償開放--テレビ会議などの遅延解消に
                                    • まいにちSC 平成31年春午前2問題解説 問19 問20 問21 - にしのクエスト2

                                      今度は高度午前1をやろうかな・・・ 情報安全確保支援士試験の平成31年春 午前2問 題(全25問)を解いていきます。問題の解き方や 考え方をわかりやすく、解説してみる連載です。 ※問題の引用についてはIPAのルールを遵守しています。 問19 シリアル回線で使用するものと同じデータリンクのコネクション確立 やデータ転送を、LAN上で実現するプロトコルはどれか。 ア MPLS イ PPP ウ PPPoE エ PPTP 問20 ネットワーク管理プロトコルであるSNMPv3で使われるPDUの うち、事象の発生をエージェントが自発的にマネージャに知らせるた めに使用するものはどれか。ここで、エージェントとはエージェント 相当のエンティティ、マネージャとはマネージャ相当のエンティティ を指す。 ア GetRequest−PDU イ Response−PDU ウ SetRequest−PDU エ SNM

                                        まいにちSC 平成31年春午前2問題解説 問19 問20 問21 - にしのクエスト2
                                      • YAMAHA RTX1300 でtransixのDS-LiteとZOOT NATIVEの固定IPv4アドレスを併用する - Qiita

                                        別の記事「YAMAHA RTX1300 でJPNE v6プラスのMAP-Eと固定IPv4アドレスを併用する」にMAP-E版を掲載しました。 ヤマハの家庭向けVPNルーターであるRTXシリーズに10ギガビットに対応したRTX1300が登場し、フレッツ 光クロスをこれまで通りの構成で活用できるようになりました。 この記事では、フレッツ光 クロスをRTX1300で収容し、IPv6とIPv4の通信、およびL2TP/IPsecを利用した外部からのリモートアクセスVPNを利用する設定を紹介します。 RTX1300とフレッツ 光クロスを利用していますが、RTX1210やフレッツ 光ネクストでも同様に利用可能と思われます。 まえおき 外から自宅のネットワークにVPN接続をするためには固定でなくていいのでグローバルIPv4アドレスがルーターに付いている必要があります。 これまではフレッツ 光ネクストを利用し

                                          YAMAHA RTX1300 でtransixのDS-LiteとZOOT NATIVEの固定IPv4アドレスを併用する - Qiita
                                        • ホームゲートウェイ v6Neo接続設定方法|インターネット プロバイダならオープンサーキット

                                          下記に、ホームゲートウェイ(HGW) RT-400NEでの設定例を示します。 他の「v6プラス」対応HGWでも参考にして頂ける内容となっております。 下記は HGWにブラウザーを使いログインしてからの説明となっております。デフォルトIPアドレスのままご利用の場合、ホームゲートウェイのLAN側のIPアドレスは、「192.168.1.1」となります。ブラウザーで http://ntt.setup/ 又は http://192.168.1.1/ にアクセスし、HGWのユーザー認証の上、下記Web GUIにログイン可能です。 ログイン時のユーザー名は「user」ですが、パスワードはお客様が設定したものになります。初めてログインする場合はパスワードの設定画面となりますので確実の設定したパスワードはお客様自身で保管しておいて下さい。 フレッツ・ジョイントでのソフトの配信状況については、HGWの htt

                                          • Linux_5.11 - Linux Kernel Newbies

                                            Linux 5.11 was released on Sun, 14 Feb 2021 Summary: This release adds supports for a new mechanism that lets software like wine handle windows syscalls in a much faster and clean manner; support for unprivileged overlayfs mounts; support for Intel SGX enclaves; support for upcoming AMD and Intel graphics hardware; faster performance and data recovery options in Btrfs; support for re-exporting via

                                            • OCN光からIIJmioひかりに乗り換えてみて分かったこと・戸惑ったこと | シゴタノ!

                                              UQmobileからIIJmioに乗り換えたら月額料金がほぼ半額になり、ついでに光回線も乗り換えたら年額1万円減に | シゴタノ! 今回、いろいろ調べたり手続きをしたりと手間と時間はかかったが、不本意な「エンドレスループ」から抜け出せた上に、サービスの仕組みがすっきり理解でき、継続的に支払… OCN光の契約は、かれこれ10年以上続いており、長く続いているがゆえに「乗り換えて今よりも接続スピードが落ちたら困るな…」という不安があった。 OCN光は「光コラボレーション」の1つなので、同じ光コラボレーションのIIJmioひかりに乗り換えるのであれば、光回線はそのまま使い続けることになる。 光コラボレーションとは、自分なりの理解では以下の通り(厳密には違うかもしれない)。 「フレッツ光」(NTT東西が提供するアクセス回線)を借りたプロバイダが利用者に自社サービスとともに提供する OCN光もIIJm

                                                OCN光からIIJmioひかりに乗り換えてみて分かったこと・戸惑ったこと | シゴタノ!
                                              • Nuro光環境でYamahaルータによるVPN接続をしてみた。 | Now Printing(なうぷり)

                                                ※IPアドレスはYamahaルータのWAN側を指定 Yamahaルータ側の設定 まずは、IPv4で接続できるようにするわけだが「Nuro光」の接続はPPを使わない為、ネットボランチの設定が出来ない点だけ注意しよう。 設定に必要な個所を書き写しておく。 ip route 192.168.yyy.yyy/24 gateway tunnel 1 ※相手側Private NW ip lan1 address 192.168.zzz.zzz/24 ip lan2 address 192.168.xxx.xxx/24 tunnel select 1 ipsec tunnel 1 ipsec sa policy 1 1 esp 3des-cbc md5-hmac ipsec ike keepalive log 1 off ipsec ike keepalive use 1 on heartbeat 10

                                                  Nuro光環境でYamahaルータによるVPN接続をしてみた。 | Now Printing(なうぷり)
                                                • IPv6アクセス網の現状とこれから

                                                  「IPv6アクセス網の現状とこれから」 NGN IPoE協議会 日本ネットワークイネイブラー株式会社 石田慶樹 Copyright© JPNE 2018, All Right Reserved. 1 IPv6化の遅々とした歩み 経緯 •IPv6の時代はなかなか来なかった •IX(JPIX)におけるIPv6正式サービス開始は2008年9月 •IPv4アドレスの中央在庫の枯渇は2011年2月 •NTT NGNでIPv6サービスの開始は2011年7月 •本格的なIPv6の普及は2016年から 2 Copyright© JPNE 2018, All Right Reserved. IPv6の普及 FTTHの IPv6化 加速 NTT東西の コラボ光の 開始 PPPoE(IPv4) の輻輳 ハイパー ジャイアントの IPv6志向 2011年7月 IPv6サービス(IPoE)提供開始 2012年6月

                                                  • transix接続設定例

                                                    $Date: 2024/07/04 13:28:26 $ 概要 注意事項 対応機種とファームウェアリビジョン 詳細 設定例 関連技術資料 概要 インターネットマルチフィード株式会社が提供する transix を利用したインターネット接続の設定例です。 ※ transixは、インターネットマルチフィード株式会社の登録商標(または商標)です。 ▲ このドキュメントの先頭へ 注意事項 transixのサービスを提供しているプロバイダー等との契約、およびフレッツ 光ネクストまたはフレッツ 光クロスを使用したサービスでIPv6 IPoE接続の契約が必要です。 ONU配下(推奨)、ホームゲートウェイ(HGW)配下で動作可能です。 ONU配下、HGW配下にヤマハルーターと他の機器(ひかり電話も含む)をハブ接続する構成は動作保証外です。通信が不安定となる可能性があります。 ヤマハルーターシリーズ(NVRシ

                                                    • ネツエンエピソード大賞 結果発表

                                                      タイトル:IPoE高速化安定稼働への突破 投稿者:新井 信洋 受賞者コメント このような素晴らしい賞をいただきとても嬉しいです。 トラブル対応時は、原因がわからず、試行錯誤の連続で、解決までとても長い時間がかかってしまいました。ただトラブル対応を通して、インターネットの技術的な理解、ヤマハルータの持つ機能の理解がより深まったと思います。あきらめなければ、不思議なことに何かしらの解決策が見えてくるものだと感じました。賞品のヤマハ製品で、いろいろな機能を試してみることを楽しみにしています。今後もスキルを磨きネツエンとしてより活躍できるようになりたいと思います。 お客様ニーズへの提案にあたっての意外性、既存の概念に囚われることなく、創意工夫しながらも実体験に基づく実現性がポイントになりました。また、導入後の問題解決に取り組む熱心さは審査員の注目を集めました。問題の根本的な原因を突き止める様子やヤ

                                                      • V6プラスで OpenVPN を使う

                                                        VPN を V6プラスで使う場合、ポートを任意に設定できる OpenVPN しかありません。 PPTP、L2TP/IPsec などは使えません。 OpenVPN サーバーは V6プラスルーターの LAN セグメントにあって、これに外部からスマホや PC 等から接続します。 これにより、外部から自宅ネットに接続できるのみならず、フリー WiFi でのセキュリティ対策にもなります。 V6プラスは IPv4 over IPv6 のトンネリングですが、この中の IPv4 アドレスによってOpenVPN over IPv4 にします。 つまり二重にトンネリングするわけです。 このときの IPv4 アドレスは JPNE によって割り当てられたアドレスで、複数ユーザーと共有しますので、ポートを分けることで「IP アドレス+ポート」が一意に決まる仕組みです。 V6プラスルーター配下の OpenVPN サー

                                                          V6プラスで OpenVPN を使う
                                                        • transix(トランジックス)の仕組みとは?おすすめ回線も紹介なるほどwifi

                                                          「192.168.1.1」のような数字の羅列に見覚えはありませんか?これは「IPアドレス」といって、インターネット上での住所のようなものです。 Webサイトやアプリ、このサイト「なるほどwifi」にもIPアドレスが割り当てられていて、各コンテンツにアクセスするためには、このIPアドレスが必要になってくるんです。 このサイトのIPアドレスなんて知らないけど?と思われるかもしれませんね。IPアドレスはWebサイトの場合「URL」に変換され、分かりやすいように表現されています。 IPアドレスには今まで主流だった「IPv4」と、新しく普及しつつある「IPv6」の2種類があります。 IPアドレスは「インターネット上の住所」なので、ネットワーク上に存在している「Webサイト」や「アプリ」など全てに割り当てられています。IPv4アドレスには「43億個」という上限があり、近い内に枯渇してしまうのでは?と懸

                                                            transix(トランジックス)の仕組みとは?おすすめ回線も紹介なるほどwifi
                                                          • IPv4(PPPoE)からIPv6(IPoE)へ変更する方法|ONU+無線ルーター | Wi-Fiの森

                                                            IPv4(PPPoE)からIPv6(IPoE)へ変更する方法を紹介する 機器:ONU+無線ルーター ソフトバンク光を除く、全コラボ光共通になります これまでIPv4(PPPoE)でインターネットを使っていて、IPv6(IPoE)に変更したい人向けの解説記事です。 フレッツ光、及びコラボ光全て共通となります。

                                                              IPv4(PPPoE)からIPv6(IPoE)へ変更する方法|ONU+無線ルーター | Wi-Fiの森
                                                            • 【完全理解】楽天ひかりIPv6のクロスパスとは【1年無料】 - コンフィグネットワーク

                                                              マンションタイプ4,180円はソフトバンク光と同じ値段。工事費も普通でマンション16,500円、戸建て19,800円です。 楽天ひかりIPv6のVNEであるクロスパスとは クロスパスとは楽天ひかりのVNE事業者であるアルテリアネットワークスが運用保守するIPv6ネットワークの名称です。 接続方式はDS-Lite。 クロスパス対応Wi-Fiルーターで接続することにより、IPv6(IPoE)でインターネットをすることができます。 アルテリアネットワークスは分譲マンション向けの光回線を一括で提供していてUCOM光として有名。UCOMはかつて存在した事業者で独自の光ファイバーを提供していました。 楽天ひかりでクロスパスを使うと、ネットワーク図は以下の通り。 VNEの当初の3事業者がJPNE、MFEED、BBIXだったので、アルテリアは後発ですね。でも方式にMAP-Eではなく軽量化技術のDS-Lit

                                                                【完全理解】楽天ひかりIPv6のクロスパスとは【1年無料】 - コンフィグネットワーク
                                                              • lwIP - A Lightweight TCP/IP stack - Summary [Savannah]

                                                                This group is not part of the GNU Project. lwIP is a small independent implementation of the TCP/IP protocol suite that has been initially developed by Adam Dunkels and is now continued here. The focus of the lwIP TCP/IP implementation is to reduce resource usage while still having a full scale TCP. This makes lwIP suitable for use in embedded systems with tens of kilobytes of free RAM and room fo

                                                                • PPPサーバを立てて公衆電話から自宅にダイヤルアップ接続してみた - NIFTY engineering

                                                                  はじめに こんにちは。宮永です。 最近X(Twitter)やYouTubeで「公衆電話でダイヤルアップしてみた」のような投稿をよく見かけます。令和の時代になぜかブームが来ているようです。そこでダイヤルアップ接続ブーム(?)に乗って、「PPPサーバを立てて公衆電話から自宅にダイヤルアップ接続してみた」ブログを投稿します。 今回はUbuntuサーバと入手が容易なアナログモデムを用いてダイヤルアップサーバを構築し、実際に公衆電話から接続してみるところまでやります。 ちなみに、本来ダイヤルアップの接続先は契約したISPです。ニフティは2024年1月現在もダイヤルアップ接続サービスを提供しているため、多くの「ダイヤルアップ接続してみた」投稿では接続先として使われていることが多いようです。 開発環境 作業は以下の環境で行いました。汎用的な作業しか行っていないので、異なっていても問題ないことが多いと思い

                                                                    PPPサーバを立てて公衆電話から自宅にダイヤルアップ接続してみた - NIFTY engineering
                                                                  • Web会議で音声が途切れる、音が聞き取りづらい原因は? 音声トラブル対処法まとめ - FreshVoice(フレッシュボイス)

                                                                    Web会議において、音声が途切れるなどのトラブルは発生しがち。その原因は、主に、以下の3つです。 ・ネットワークの速度低下 ・パソコンのリソース不足 ・マイクやスピーカーなど周辺機器の問題 どの原因による音声トラブルなのかは、音でわかります。まずは、よーく聞き耳を立てて、音を聞いてみましょう。相手の発言は、どのように聞こえますか? これが、音声トラブル解消の一番の近道です。 この記事では、各原因ごとの音声トラブルの症状と、対処法をご紹介していきます。お一人では対応が難しい対処法もあるので、その場合は、情報システム部やWeb会議システムのベンダー(zoomやteams)などへ相談してみてください。 Web会議に最適なマイク10選記事はこちら ネットワークの速度低下による音声トラブルインターネットの通信速度が遅い場合、受信側へ到達するまでの時間軸に対して音が間に合わないと、あるバッファーサイズ

                                                                    • IPv6対応して爆速のネット環境を手に入れたのにVPN接続ができなかった話とその対応策

                                                                      こちらのお話の続きです。 晴れて爆速のネット回線を手に入れることができた私ですが、 なんとVPN接続ができないという事態に直面!! どうしてなのーーーーー!!!!!と叫び踠いた備忘録です。 そもそもどうしてIPv6だとVPN接続ができないのか 厳密にはVPN接続ができないわけではありません。 L2TP/IPsecが使えないのです。 L2TP/IPsecについてはこちらの記事などを参考にしてください。 少し脱線してしまいましたが理由としては IPv6環境では使用できるポートに制限があり、 L2TP/IPsecで使用するポートが使えず接続することが出来ないためです。 かなしいね...... ではどうやってIPv6を諦めることなくVPN接続するのか 答えとしては三点ほどあり、 L2TP/IPsecを諦める 何もVPNはL2TP/IPsecだけではないので他のVPNを使えばいいという話 しかし、会

                                                                        IPv6対応して爆速のネット環境を手に入れたのにVPN接続ができなかった話とその対応策
                                                                      • 「v6プラス」提供開始から10周年、この10年間の変化を振り返る

                                                                        10年前、皆さんはインターネットをどのように利用していただろうか。10年前と現在を比べて、それがどのように変わったと感じるだろうか。 IPv6/IPv4インターネット接続サービス「v6プラス」が提供開始されたのは、10年前の2013年のことだ。それからの10年間で、日常生活におけるインターネットの利用スタイルは大きく変化した。v6プラスもその変化に合わせ、むしろ変化を先取りするかたちで成長と進化を続けてきた。 今回は、v6プラスの10年間をあらためて振り返ってみたい。 2010~2015年:IPv6とIPv4の共存から生まれた「v6プラス」 v6プラスを提供するJPIX(当時の社名は日本ネットワークイネイブラー、略称JPNE)は、2010年8月に設立された。VNE※1として、NTT東西のNGN(いわゆる「フレッツ網」)を使ったIPv6インターネット接続サービスをインターネットサービスプロバ

                                                                          「v6プラス」提供開始から10周年、この10年間の変化を振り返る
                                                                        • IPv6 IPoE と IPv4 PPPoE 併用でポートを開放する - Qiita

                                                                          def print_openable_port(v6_address): address_block = v6_address.split(':') block4 = address_block[3][0:2] for X in range(1,15): lower = int("{0:x}{1}0".format(X, block4), 16) upper = int("{0:x}{1}f".format(X, block4), 16) print("{0} ~ {1}".format(lower, upper)) 要件 IPoE接続による恩恵は最大限受けて、任意のポート開放を行いたい 実現する方法 考えられる方法は以下のいずれかだと思います。 ルータ2台で実現する YAMAHAルータ RTX830 で実現する ルータ2台で実現する(おすすめ) 家庭用ルータを2台使ってゴリ押す方法です。

                                                                            IPv6 IPoE と IPv4 PPPoE 併用でポートを開放する - Qiita
                                                                          • 2020年、良いなと思えたオンプレ(self-hosted)可能ソフトウェア - それマグで!

                                                                            目次 目次 今年インストールしてオンプレ(self-hosted)可能なソフトウェア getoutline Bitwarden まだパスワードを「記憶している」の? bitwarden のパスワード管理以外の便利機能。 すべてをbitwarden に OpenProject Gogs Jitsi n8n.io PreBill OPNSense LXC container 最後に。 今年インストールしてオンプレ(self-hosted)可能なソフトウェア 2020 年も終わりを迎えるの。今年インストールして、良かったソフトウェアを上げていきたいと思う。 今年のテーマは脱Googleで、できる限りクラウドのサービスに頼らずに、自前でサーバーにインストールしてデータを扱っていきたいと思う。クラウドサービスの積み上がる請求額に怯える暮らしから脱却したいです。Take Back my own dat

                                                                              2020年、良いなと思えたオンプレ(self-hosted)可能ソフトウェア - それマグで!
                                                                            • 【完全理解】OCNバーチャルコネクトとは?特徴と品質を徹底解説 - コンフィグネットワーク

                                                                              OCNバーチャルコネクトとは、NTTコミュニケーションズがVNE事業者として提供しているIPv6ネットワークの名称です。 OCNだけでなく、その他のプロバイダもOCNバーチャルコネクトを借りてIPv6を提供することが可能。回線を借りれば他のプロバイダでも簡単にIPv6接続が実現可能。 この場合、ユーザーはプロバイダと契約しますが実際に使うネットワークはOCNバーチャルコネクト。 OCNバーチャルコネクトの接続方式はMAP-Eで、現在は市販ルーターも標準的に対応していますね。 OCNバーチャルコネクトを使うプロバイダ OCNバーチャルコネクトを使うプロバイダは以下の通り。 OCNとぷらら、ドコモネットを合わせるとユーザー数は多い。OCNとぷららだけでもFTTHシェアが1位と3位ですね。 ドコモネットはドコモ光、NTT系プロバイダはOCNバーチャルコネクトを使うことが多いです。 他にhi-ho

                                                                                【完全理解】OCNバーチャルコネクトとは?特徴と品質を徹底解説 - コンフィグネットワーク
                                                                              • UniFiのルーターでIPv6通信をする|mk9jira

                                                                                今回初めてアドベントカレンダーに参加したのですが、いざ自分の日になって体調を崩してしまい、全く投稿日を合わせられませんでした。 これもいい思い出か…w UniFiとは何か?UniFiは米国のUbiquiti Networks社が提供するクラウド型の統合型ネットワークソリューションです。日本国内ではSonetが国内初のディストリビューターとして代理店をしているほか、日本公式ストアでも入手することができます。 その特徴は何といっても、圧倒的なコストパフォーマンス。例えば、Wi-Fi6に対応した無線LANアクセスポイントが3万円以下で販売されており、カタログスペックを考えると法人向けとしては破格の金額です。 また、クラウドコントローラによりWeb上で複数拠点のネットワーク状況を把握できます。CiscoのMerakiに近いイメージですが、よりシンプルなUIで個人的には結構好みです。 コントローラの

                                                                                  UniFiのルーターでIPv6通信をする|mk9jira
                                                                                • Synology ルーター RT6600ax RT2600ac設定めも | めものーとあるふぁ

                                                                                  SynologyのPPPoE接続 (IPv4)と IPoE接続の併用が出来るデュアルWAN対応のルーターのRT6600axとRT2600acの設定めも RT2600acは、IPoE接続時、サイトがIPv4接続のみ対応(ユーザー側ではなく相手側がIPv6接続に対応していない)の場合、その接続は130Mbps前後が最大速度です。相手側もIPv6接続に対応していれば、ほかのルーターと同等の最大速度が出ます。 これは後継機種のRT6600axでは起こらないので、RT2600acの性能不足が原因です。ユーザー側からは解決できません。 「みんなのネット回線速度」でIPv4・IPv6の同時測定ができるのでこの現象が再現できます。 インターネット接続の設定 デュアルWANの設定 IIJmioひかりのIPoEオプション(無料)に契約すると、PPPoE接続 (IPv4)とIPoE接続が可能になり2回線分使える