並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

pullの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 「居心地が悪い」状態を「楽しめる」かが、自分の成長のコツかもしれない|牛尾 剛

    先日、自分の同僚の Anjana を観察していてふと気づいたことがあったのでシェアしたいと思う。彼女は比較的新しいメンバーで大学も出たてだが、めっちゃ優秀で、たまに彼女のメンタルモデルを質問して学ばせてもらっている。 新しい Http Scaling の Buddy 最近 Anjana が自分の担当している、Http Scaling の領域を私と一緒に受け持つようになってきた。この領域は最近まで私しか担当が居なかったので、Pull Request のレビューで苦労したり、一人だったら休暇もとりにくい。だから Buddy 制をとっているのだが、私の Buddy は居なかったので、Pragna が彼女をアサインしてくれた。 もちろんめっちゃくちゃ優秀な人であっても、初めてなので、 最初から難しいタスクは厳しいだろうということで、これ修正箇所もすくなそうだし、簡単そうだなぁ。というタスクが彼女に

      「居心地が悪い」状態を「楽しめる」かが、自分の成長のコツかもしれない|牛尾 剛
    • Go製アプリケーション/ライブラリにおけるメンテナンス性を重視したGoのバージョン管理戦略 - Diary of a Perpetual Student

      2024-08-28 GOTOOLCHAIN=auto時にはtoolchainディレクティブに指定したものより新しいGoがインストールされていても戻るわけではないという話を追記しました。 Go言語では半年に1回メジャーリリース(マイナーバージョンの更新)がやってきます。ちょうどこの8月にGo 1.23がリリースされたばかりです。Go言語のメジャーリリースは最新2つ分までサポートされるポリシーであることがhttps://go.dev/doc/devel/releaseに書かれています。現在であればGo 1.23やGo 1.22はサポートされており、Go 1.21はサポートが切れているということです。 また、サポートされているバージョンでは、不定期でマイナーリリース(パッチバージョンの更新)がやってきます。バグ修正や脆弱性対応がメインですね。 Goがリリースされると、Goでアプリケーションを作

        Go製アプリケーション/ライブラリにおけるメンテナンス性を重視したGoのバージョン管理戦略 - Diary of a Perpetual Student
      • Prisma TypedSQL をクエリビルダとしてのみ運用する

        タイトルのこともできることを検証した。(ORM で文句ない人は ORM として使えばいい) Prisma は TypeScript の優秀な ORM / QueryBuilder だが、Prisma 以外で運用されていると途中から投入するのが(一応可能ではあるが)面倒だったりする。 だが Typed SQL によって、既に存在するDBに対して、副作用なくクエリビルダとしてのみ導入することができるのでは、と思いついて試したところ、できた。 今回はリモートの Supabase の PostgreSQL に対して行ったが、たぶん他の環境にも使える。 d1 とか。 prisma の最小プロジェクトのセットアップ $ mkdir prisma-qb-only $ cd prisma-qb-only ## 初期化 $ pnpm init $ pnpm add prisma @prisma/client

          Prisma TypedSQL をクエリビルダとしてのみ運用する
        • Terraformで不要になったmoved/import/removedブロックを楽に削除する

          Terraformのmovedブロックやimportブロック、removedブロックは便利です。しかし、applyした後に削除するのが面倒です。面倒といっても何か制約がある訳ではなく、単に削除するPRを出すのが面倒という話です。そこまで頻繁にこれらのブロックを使うわけではないのですが、削除を楽にするために https://github.com/takaishi/tfclean というツールを作りました。 例えば、以下のようなtfファイルがあるとします。aws_security_groupリソースが1つと、movedブロックとimportブロック、removedブロックがあるファイルです。 resource "aws_security_group" "example" { name = "example-security-group" description = "Example secur

          • IBMが中国の研究開発部門を閉鎖し撤退へ、1000人以上の従業員に影響

            by Dyroc アメリカのテクノロジー大手のIBMが中国の研究開発部門を閉鎖し、中国国外に移転することを決定したと、複数のメディアが報じました。背景には、中国政府が国内企業に自国製品の使用を増やし、アメリカの企業への依存度を下げるよう指示する「Delete A(アメリカを消去せよ)キャンペーン」による中国事業の不振があるとされています。 IBM Shuts China R&D Operations in Latest Retreat by U.S. Companies - WSJ https://www.wsj.com/business/ibm-shuts-china-r-d-operations-in-latest-retreat-by-u-s-companies-b37cd9a0 IBM is latest U.S. tech giant to pull back from Chin

              IBMが中国の研究開発部門を閉鎖し撤退へ、1000人以上の従業員に影響
            • Flaggerでも手動カナリアリリースがしたい! - ZOZO TECH BLOG

              はじめに こんにちは。株式会社ZOZOのSRE部プラットフォームSREチームに所属しているはっちーと申します。 本記事では、Kubernetesクラスター上で自動カナリアリリース機能を提供するFlaggerが導入済みのマイクロサービスにおいて、手動カナリアリリースを実施する方法について紹介します。一見、矛盾するように思えるかもしれません。しかし、時にはそのような要件も発生することがあります。また、手動カナリアリリースで運用している状態からFlaggerの導入を検討している場合、導入後も念のために現行の手動カナリアリリースができるのか、という点は気になるかと思います。すでにFlaggerを導入している、これからの導入を検討している、という方の参考になりましたら幸いです。 目次 はじめに 目次 前提知識(Flagger) Manual Gatingの基本 Manual Gatingとは Man

                Flaggerでも手動カナリアリリースがしたい! - ZOZO TECH BLOG
              • Rails アプリの不要なテストデータをガっと消した🚮 - Money Forward Developers Blog

                こんにちは、id:Pocke です。マネーフォワードではクラウド会計Plusというプロダクトの開発と、RBS という Ruby の静的型のためのライブラリの開発の両方を行っています。今回の記事では、クラウド会計Plusの開発の話を書こうと思います。 TL;DR spec/fixtures/下に想像以上に多くのファイルがあることに気がついた inotify を使って不要なファイルを検出し、削除した 問題の発見 クラウド会計Plusの開発業務として、私は最近不要なコードの削除に取り組んでいます。その一環としてリポジトリの状況を調査していました。その中で以下のコードを用いて「拡張子ごとのファイル数」を計測しました。 $ git ls-files -z | ruby -e 'pp ARGF.read.split("\x0").map{File.extname(_1)}.tally.sort_by{

                  Rails アプリの不要なテストデータをガっと消した🚮 - Money Forward Developers Blog
                • A bit rich

                  Calculating the real value to society of different professions Pay matters. How much you earn can determine your lifestyle, where you can afford to live, and your aspirations and status. But to what extent does what we get paid confer ​‘worth’? Beyond a narrow notion of productivity, what impact does our work have on the rest of society, and do the financial rewards we receive correspond to this?

                    A bit rich
                  • JavaScript Primer v6.0.0リリース: ES2024の対応とNode.jsのユースケースを刷新

                    JavaScript Primer v6.0.0をリリースしました 🎉 JavaScript Primer v6.0.0では、ECMAScript 2024の対応とNode.jsのユースケースを新たに増えたnode:utilのparseArgs関数やnode:testを使うように書き直しています。 JavaScript Primer Sponsors JavaScript Primer(jsprimer)では、Open Collectiveを通じてプロジェクトの更新に関わる資金を募っています。 JavaScript Primer - Open Collective 今回のv6リリースにおいては、次の方々にご支援いただきました! 株式会社コクチョウさんは、Yearly Gold Sponsorとしてご支援いただいています。 ご支援ありがとうございます! JavaScript Primerス

                      JavaScript Primer v6.0.0リリース: ES2024の対応とNode.jsのユースケースを刷新
                    • 2024-09-01のJS: Rspack 1.0、Safari Technology Preview 202、Material UI v6

                      JSer.info #705 - webpackとの互換性を持つようにRustで書かれたbundlerであるRspack 1.0がリリースされました。 Announcing Rspack 1.0 - Rspack 0.7からの破壊的な変更もいくつか含まれているため、マイグレーションガイドも公開されています。 Migrating from Rspack 0.x - Rspack Safari Technology Preview 202がリリースされました。 Release Notes for Safari Technology Preview 202 CSSのbackground-clip: border-area/ruby-align、shape() function/@pageでjis-b4とjis-b5のサポートなどが追加されています。 また、ECMAScript Proposal

                        2024-09-01のJS: Rspack 1.0、Safari Technology Preview 202、Material UI v6
                      • メタCEO、コロナ巡る投稿でバイデン政権からの「圧力」明かす

                        メタ・プラットフォームズのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)のさなか、コロナ関連のコンテンツを「検閲」するよう米国政府から「圧力」を受けたと明かした。要求に応じた同社の決定を後悔しているとも述べた。 ザッカーバーグ氏は、米下院司法委員会に宛てた書簡で、「2021年、ホワイトハウスを含むバイデン政権の高官たちは数カ月にわたり、ユーモアや風刺を含む特定の新型コロナウイルス関連のコンテンツを検閲するよう、当社のチームに繰り返し圧力をかけた」と説明。実際にコンテンツを削除するかどうかの決定はメタの判断だったものの、「政府からの圧力は間違っていた。そして、私たちがもっと強く主張しなかったことを後悔している」と続けた。 パンデミックの際、ウイルスに関する誤った情報であることや、運営方針に反することを理由に、一部の投稿を削除したため、フェイ

                          メタCEO、コロナ巡る投稿でバイデン政権からの「圧力」明かす
                        • HTTPメソッド「GET」と「POST」の違いとは?

                          HTTPメソッドのGETとPOSTの主な違いは、GETがサーバからデータを取得するだけなのに対し、POSTはサーバ側のリソースを変更または更新できる点にある。POSTによって、何も更新しないサーバ側処理ルーティンをトリガーすることも可能だ。POST操作の唯一の制限は、PUTまたはPATCHと同じ動作にはならないことだ。 GETとPOSTは1996年に公開されたHTTP 1.0仕様で導入されている。 GETメソッドの動作 関連記事 RESTful API開発における5つの重要なHTTPメソッドとは 開発者が知っておく必要がある5つの一般的なRESTful API HTTPメソッドについて、方法の違いと使用方法を解説する。 アジャイル宣言をプロジェクト管理に落とし込む「5つの原則」を解説 TechTargetは「アジャイルプロジェクト管理の原則」に関する記事を公開した。自己管理、自己組織化、継

                            HTTPメソッド「GET」と「POST」の違いとは?
                          • Rspack

                            # > August 28, 2024 -------------------------------------------------------------------------------- We are excited to introduce Rspack 1.0! Rspack is a next-generation JavaScript bundler written in Rust, compatible with the webpack API and ecosystem, and is 10 times faster than webpack. Eighteen months ago, we open-sourced Rspack 0.1 and received substantial feedback and contributions from the co

                              Rspack
                            • With 10x growth since 2023, Llama is the leading engine of AI innovation

                              With 10x growth since 2023, Llama is the leading engine of AI innovation Llama models are approaching 350 million downloads to date (more than 10x the downloads compared to this time last year), and they were downloaded more than 20 million times in the last month alone, making Llama the leading open source model family.Llama usage by token volume across our major cloud service provider partners h

                                With 10x growth since 2023, Llama is the leading engine of AI innovation
                              • Go1.23 New Features

                                Go1.23が8月13日にリリースされ、リリースノートや概要のブログが公開されました。 前回の New Features から1回分空いてしまいましたが、改めまして、この記事ではGo1.23の中から気になった新機能についてご紹介していきます。 spec Go1.22で実験的に導入されていたrange-over funcがGo1.23で本格導入されています。Goでループをまわす際はrangeを使いますが、このrangeが受け取れる型として、以下のシグネチャを持つ関数型が追加されました。 func(func() bool) func(func(K) bool) func(func(K, V) bool) これらの関数はiterator functions(イテレータ関数)と呼ばれています。 イテレータ関数が導入されて何が嬉しいか、これだけだとよく分からないかと思いますが、その導入背景や基本的な

                                  Go1.23 New Features
                                • 100M Token Context Windows

                                  100M Token Context WindowsResearch update on ultra-long context models, our partnership with Google Cloud, and new funding. There are currently two ways for AI models to learn things: training, and in-context during inference. Until now, training has dominated, because contexts are relatively short. But ultra-long context could change that. Instead of relying on fuzzy memorization, our LTM (Long-T

                                    100M Token Context Windows
                                  1