並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

react19の検索結果1 - 17 件 / 17件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

react19に関するエントリは17件あります。 reactjavascript開発 などが関連タグです。 人気エントリには 『React 19を概念から理解する』などがあります。
  • React 19を概念から理解する

    2024-05-29うひょさんに聞く! React 19アップデートの勘所 #React19_Findy

      React 19を概念から理解する
    • React 19の新機能まるわかり

      2024年4月にリリースされたReact 19 Betaの新機能について、細かい点やポイントを解説します。

        React 19の新機能まるわかり
      • React 19 で変わるアクセシビリティ周りの技術 - SmartHR Tech Blog

        こんにちは。アクセシビリティ本部のアクセシビリティエンジニアの五十嵐です。SmartHRでは主にアクセシビリティテスターが見つけた課題を技術的な観点から改善したり、根本的な問題を解決するための仕組みづくりを担当しています。 さて、Meta が開発する UI ライブラリとして長い間人気を博している React ですが、2024年4月に最新版であるバージョン 19 のRC版が公開されており、注目を集めています。 バージョン 19 では "use client" や "use server" でも知られる Server Components を含む様々な機能が含まれる予定ですが、この記事では、そんな React バージョン 19 をアクセシビリティの観点からキャッチアップし、特に便利になりそうな点や、注意が必要になりそうな点などを見ていきます。 forwardRef が不要になった 仮想 DOM

          React 19 で変わるアクセシビリティ周りの技術 - SmartHR Tech Blog
        • React 19 Beta – React

          This beta release is for libraries to prepare for React 19. App developers should upgrade to 18.3.0 and wait for React 19 stable as we work with libraries and make changes based on feedback. In our React 19 Beta Upgrade Guide, we shared step-by-step instructions for upgrading your app to React 19 Beta. In this post, we’ll give an overview of the new features in React 19, and how you can adopt them

            React 19 Beta – React
          • 今話題となっているReact 19のSuspenseの変更内容を詳しく見てみました。

            はじめに 以下のツイートが発端でした。 投稿者は、React Query のメインコントリビュータの tkdodo さんです。 React 19 に含まれる変更にある異変を気づきました。 変更は以下に該当します react: Don’t prerender siblings of suspended component #26380 リリースノートに隅っこにありました。 この変更は RFC なしで含まれました。該当 PR は以下 What React では、 Suspense を使って、非同期処理を行うコンポーネントやReact.lazyによってコンポーネントの遅延ロード時に、読み込みを完了するまでフォールバックを表示させることができます。 以下のような実装があるとします。 import { lazy, Suspense, useState } from "react"; const Av

              今話題となっているReact 19のSuspenseの変更内容を詳しく見てみました。
            • React 19に入る(予定の)新機能のまとめ

              こんにちは、株式会社TERASSでコードを書いている坊主、shuji-koikeです。 次期Reactの新機能が話題になっていますが、日本語の情報がまだあまりないようだったので拙い記事ですがまとめてみました。 The Next Major Version of React Reactの開発チームが過去数年間に渡ってreact@canaryチャンネルで開発を進めてきた新機能をreact@latestとしてリリースする準備が整ったようです。 そしてそれらの新機能をreactの次期メージャーバージョンとなるReact 19としてリリースする準備には入ったものの、ドキュメントの整備など正式なリリースまでにはまだ時間がかかるようです。 元記事とは順番が逆ですが、ここからreact@latest、そしていずれreact@19としてリリースされる予定の新機能の一部を要点をまとめて紹介していきます。 Re

                React 19に入る(予定の)新機能のまとめ
              • React 19 RCのSuspenseに関する問題と現状のまとめ

                この記事は、React 19 RCにおけるSuspenseの問題について、なるべくフラットな立場から現状を解説することを目的としたものです。 この問題の経緯については既に先行の記事が存在します。本記事は、この記事とは別の切り口でまとめ、現在の動向を追加したものとなるよう構成しました。 要約 React公式が正式リリースまでに対応してくれるようなので、大人しく待ちましょう。 概要 以下のように<Suspense>で包まれた、2つの兄弟コンポーネント<Foo>と<Bar>があるとします。 プリレンダリングを走らせる際、React 18では<Foo>と<Bar>は並列にレンダリングされましたが、React 19 RCでは直列にレンダリングされるという変更が適用されました。 なぜ変更を適用したか 直列にレンダリングすることで得られるメリットがあります。それは、レンダリングの途中経過をスタックに保存

                  React 19 RCのSuspenseに関する問題と現状のまとめ
                • 2024-04-26のJS: Electron 30、Firefox 125、Node.js 22、React 19 Beta、TypeScript 5.5 Beta

                  JSer.info #690 - Electron 30.0.0がリリースされました。 Electron 30.0.0 | Electron V8 12.4、Chromium 124、Node.js 20.11.1へアップデート。 File System APIをサポート、Cross Origin iframeにPermission Policyを使うように変更、WebContentsView/BaseWindowの廃止などの変更が含まれています。 Firefox 125がリリースされました。 Firefox 125.0.1, See All New Features, Updates and Fixes Firefox 125 for developers - Mozilla | MDN Intl.Segmenterのサポート、Popover APIのサポート、AV1コーデックのサポート

                    2024-04-26のJS: Electron 30、Firefox 125、Node.js 22、React 19 Beta、TypeScript 5.5 Beta
                  • ast-grepでReact 19に移行する

                    はじめに こんにちは、ast-grepの作者ヘリントンです。 Reactバージョン19のリリースに伴い、新機能と改善が追加されました。 しかし、この新バージョンへのアップグレードには、ソースコードの一部を修正する必要があります。特に大規模なコードベースでは、このプロセスはかなり手間がかかり、繰り返し行う必要があります。 本記事では、ast-grepというツールの使用方法を説明します。このツールは、コードベース内でパターンを見つけて置き換えることを目的として設計されており、React 19への移行を容易にします。 以下の3つの主要なcodemodsに焦点を当てます。 <Context>をプロバイダとして使用する 暗黙のrefコールバックリターンを削除する refをpropsとして使用し、forwardRefを削除する 前提条件: ast-grepのセットアップ まず、ast-grepをセット

                      ast-grepでReact 19に移行する
                    • React Hooksもりもり構成のチャット機能を考える[React 19 / Next.js 15]

                      はじめに 🚩 この記事では、Tanstack Query や SWR などのライブラリに頼らずに、React 標準の Hooks をふんだんに活用してチャット機能を実装する方法を紹介します。 RC(Release Candidate)段階ではありますが、React 19 で追加された useActionState と useOptimistic を使うことで、よりインタラクティブで快適な UI/UX を実現する方法を探っていきます。 また筆者の過去の記事ではそれぞれの Hooks に焦点を当てた記事を書いているので、そちらもあわせて参照してください。 実装例 📝 はじめに完成した状態のデモアプリを示します。 楽観的更新によりチャットメッセージが送信されるとデータベースにデータが保存されたかどうかに関わらず即座に表示され、メッセージの送信中かどうかによってアイコンが切り替わっています。

                        React Hooksもりもり構成のチャット機能を考える[React 19 / Next.js 15]
                      • RFC: Plan for custom element attributes/properties in React 19 · Issue #11347 · facebook/react

                        This is meant to address #7249. The doc outlines the pros and cons of various approaches React could use to handle attributes and properties on custom elements. TOC/Summary Background Proposals Option 1: Only set properties Pros Easy to understand/implement Avoids conflict with future global attributes Takes advantage of custom element "upgrade" Custom elements treated like any other React compone

                          RFC: Plan for custom element attributes/properties in React 19 · Issue #11347 · facebook/react
                        • React 19 lets you write impossible components | Mux

                          React 19 is here. And with it? Complex and flexible new features. Incredible optimizations. And a whole new way of thinking about your app. But when building a marketing site, are React 19’s features over-engineered? Or is it all worth the effort? For the last 18 months, these features have slowly been rolling out in React Canary and the Next.js App Router. And, for the last 18 months, we’ve been

                            React 19 lets you write impossible components | Mux
                          • React 19 Beta アップグレードガイド – React

                            このベータリリースは、ライブラリが React 19 に備えるためのものです。アプリ開発者は、私たちがライブラリと協力してフィードバックに基づいた修正を行う間、18.3.0 にアップグレードしたうえで、React 19 の安定版をお待ちください。 React 19 に追加された改善にはいくつかの破壊的変更が必要ですが、アップグレードをできるだけスムーズに行えるよう努力しているため、ほとんどのアプリには影響が出ないことを予想しています。 アップグレードを容易にするために、本日 React 18.3 も公開します。 React 18.3 も公開されました React 19 へのアップグレードを容易にするため、react@18.3 リリースを公開しました。これは 18.2 とほぼ同一ですが、非推奨化 API や React 19 に向けて必要なその他の変更に対する警告が追加されています。 Rea

                              React 19 Beta アップグレードガイド – React
                            • React 19 の新機能を理解する 〜 <form> Actions, useActionState, useFormStatus 編

                              React 19 の新機能を理解する 〜 <form> Actions, useActionState, useFormStatus 編 4 月 25 日、ついに React 19 Beta がリリースされました! このリリースはライブラリ開発者向けですが、内容を把握してReact 19に備えておきたいと思います。 本記事では公式 BLOG の内容のうち、 <form> Actions と useActionState, useFormStatus の部分を紹介します。 そも Actions とは React 19 では、"Actions" と呼ばれる概念が導入されました。これにより、データの更新に伴う状態を自分で管理する必要がなくなりました。 具体的には、従来は name, error, pending などを state を使って管理するコードを書かなければいけませんでしたが、 以下の

                                React 19 の新機能を理解する 〜 <form> Actions, useActionState, useFormStatus 編
                              • React 19 Beta Upgrade Guide – React

                                This beta release is for libraries to prepare for React 19. App developers should upgrade to 18.3.0 and wait for React 19 stable as we work with libraries and make changes based on feedback. The improvements added to React 19 require some breaking changes, but we’ve worked to make the upgrade as smooth as possible and we don’t expect the changes to impact most apps. To help make the upgrade easier

                                  React 19 Beta Upgrade Guide – React
                                • React 19 Beta の公開など : Cybozu Frontend Weekly (2024-05-07号)

                                  こんにちは!サイボウズ株式会社 フロントエンドエキスパートチームの @mugi_uno です。 はじめに サイボウズ社内では毎週火曜日に Frontend Weekly と題し「一週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を開催しています。 今回は、2024 年 5 月 7 日 の Frontend Weekly で取り上げた記事や話題を紹介します。 取り上げた記事・話題 React の fetch() 拡張が削除 React に標準で含まれていた fetch() に対するパッチが削除されました。 一方で、Next.js では同様の対応を別のパッチとして取りこむことで従来通りの挙動を維持するようです。 Google、サードパーティ cookie 廃止を 3 度目の延期 年内で完了予定だった Chrome での Third Party Cookie 廃止について、延期が発表されまし

                                    React 19 Beta の公開など : Cybozu Frontend Weekly (2024-05-07号)
                                  • React 19に加えられた変更が危うくインターネット全体を遅くするところだった件

                                    6月18日、Codeminer42が「How React 19 (Almost) Made the Internet Slower」と題した記事を公開した。この記事では、React 19の新しい変更がどのようにしてインターネットの速度を遅くする可能性があったかについて詳しく紹介されている。 React 19が今年の初めに発表され、新機能や開発者体験(DX)の向上が話題となった。しかし、先週、React 19に加えられたある変更が多くのウェブサイトのパフォーマンスを大幅に低下させる可能性があることが明らかになった。 この問題は、Dominik(TkDodo)のツイートから始まった。 https://x.com/TkDodo/status/1800501040766144676 React 19では、同じSuspenseバウンダリ内の兄弟要素の並列レンダリングが無効化された。これにより、兄弟要

                                      React 19に加えられた変更が危うくインターネット全体を遅くするところだった件
                                    1

                                    新着記事