並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 632件

新着順 人気順

reactnativeの検索結果241 - 280 件 / 632件

  • M1でReactNativeのセットアップ備忘録(2021/12)

    はじめに 前回 M1 Macbook Pro の開発環境の構築までをこちらの記事で紹介しました。 Docker のインストールまでをやりましたね。 今回は React Native の実行環境を作り、 iOS シミュレーターと Android シミュレーターを起動するところまでやっていきます。 つまり、以下のように作ったプロジェクトが動くところまでになります。 うまくいかないことが多かったので、まだ継続して調査中のものもあるかもしれませんが、今後加筆していく予定です。 どなたかの参考になれば幸いです。 ReactNativeの実行環境を作る 本家の environment-setup を眺めながらやってみたのですが、 Intel 版ではこちらで問題なくセットアップできるのですが、 M1 版はそうはいきませんでした。 なので、そこの差異を書きながら React Native を動かすためのセ

      M1でReactNativeのセットアップ備忘録(2021/12)
    • bosyuでTwitter転職の際に意識した点とフルリモート正社員になる話|maco

      bosyuでフルリモートでReactのお仕事を探した時のお話です。 本来なら、bosyu作るときに意識したことから書くべきですが 先にお礼がしたいので、Twitterから書きます! ■bosyuのツイートをする際に意識したこと・要望をリンク踏まずとも最低限理解して欲しい ・エゴサ意識(フロント React)、検索ワード想定 ・自分のレベル感が分かるものが存在することの記述 ・それを下のツイートにぶら下げる ・#拡散希望 のハッシュタグをつける ・固定ツイートにする ・何度も自分で再RT 【リモート希望】フロントエンドエンジニアとして雇ってください! https://t.co/EgqdKwFkJs #bosyu #フロントエンドエンジニア #デザイン #React #typescript resumeのURLに詳しい技術的な話とか経歴とか書いてあります。 React書きたいです、拡散よろしく

        bosyuでTwitter転職の際に意識した点とフルリモート正社員になる話|maco
      • 10分で宣言的UIと命令的UIの違いを完全理解する | サンプルコード付

        はじめに近年、モバイルアプリではSwiftUI、Flutter、WebアプリではReact、Vue.jsなどのフレームワークを利用した開発が多くなっています。これらのフレームワークを導入する際に、宣言的UIという言葉をよく目にしますが、一体どういう意味なのでしょうか。また、宣言的UIを取り入れた開発は具体的にどのようなコードなのでしょうか。 本記事はそういった疑問にお答えするような内容となっています。 ぜひ最後までお読みください。 宣言的UIとは?宣言的UIとは?宣言的UIとは、WebアプリやモバイルアプリのUIを実装する考え方の一つです。 完成形のUIのイメージに沿って、そのままに実装していきます。画面内の動的な箇所については、データを渡すことで画面を構築してくれる関数をベースに実装することができます。 宣言的UIフレームワーク一覧宣言的UIフレームワークの一例をモバイルアプリとWebア

          10分で宣言的UIと命令的UIの違いを完全理解する | サンプルコード付
        • Android[Java]のWebViewで、ローカルHTMLを使用する - mozikeru.com

          久々にJavaのAndroidプログラムを書いたのですが、その際に個人的にちょっとした 発見があったのでメモしておきます。 今回のアプリの要件は 画面の実装はHTML及び、JavaScriptで行いたい ハードキーをフックして処理を実行したい というものでした。 当初、1の要件を満たすためにMONACAやReactNativeでの実装を模索したのですが、 2の要件であるハードウェアキーフックの実現方法をパッと見つける事が出来ず。 JavaでのAndroid SDKでのハードウェアキーのフック方法は結構あちこちに文献が…。 でもJava Androidの画面実装はHTMLじゃなくてXML…と思って悩んでいたら、そういえばWebViewがあったなと。 …普通WebViewってURLを指定してインターネットサーバー上のWEBサイトを表示するものだけど、…ひょっとして、アレってローカルのHTMLを

            Android[Java]のWebViewで、ローカルHTMLを使用する - mozikeru.com
          • LayerX代表取締役CTO・松本勇気のキャリア戦略論。コー...

            LayerX代表取締役CTO・松本勇気のキャリア戦略論。コードが書けないところから最速でキャッチアップするには キャリアを築く上で常に課題となるのが、スキル、収入、タイミングなど数ある要素の中で、何を重要視すべきかということだ。ITエンジニアにおいても、それは同様だ。そのようなときに参考になるのが、先達の考え方や経験だろう。 エンジニアやデータサイエンティスト志望の大学生に向けたオンライン就職イベント「外資就活Terminal」の基調講演第3回に登場したのは、学生時代からベンチャー企業でエンジニアとして働き、若くしてGunosy、DMM.com、LayerXでCTO(最高技術責任者)を務めてきた松本勇気氏だ。 松本氏は自身の経験に基づいて、エンジニアを志した理由、CTOを務める中で苦労したこと、キャリアを考える際に重視していることについて語った。 後半では、学生からの質問にも答えた。「注目

              LayerX代表取締役CTO・松本勇気のキャリア戦略論。コー...
            • AWS Certificate Manager (ACM) について簡単にまとめる【がんばりすぎないインフラ】

              こんにちは、sasumasa です。 今回は AWS の AWS Certificate Manager (ACM) について概要をまとめつつ、僕が仕事をする中で得た知見をまとめたいと思います。 ACM とは ACM とは、SSL/TLS 証明書のプロビジョニング、管理、デプロイを簡単にするサービスです。 ELB や Cloud Front、Amazon API Gateway の API などの統合された AWS リソースに簡単にデプロイできるようになります。 AWS でリソース管理をしていて、https 通信を実現したい時に使うイメージです。 この ACM の利用について気をつけておきたいことをまとめておきます。 ACM の証明書とリージョン まず、ACM の証明書はリージョナルリソースということを念頭に置かなければなりません。つまりリージョンによって使える証明書が異なります。 ACM

                AWS Certificate Manager (ACM) について簡単にまとめる【がんばりすぎないインフラ】
              • Reactを読んでまほうの正体を(少し)理解する

                はじめに Reactパッケージのコードは難しいらしいのですが、React を利用している人なら誰でも中身を読んでみたい!と思いますよね。 日々 React を使ってコードを書いていますが、function 関数でいい感じ HTML っぽい<p>Hello, World</p>コードを書いて、その後にyarn devしてみただけで、画面にHello, Worldが現れてしまう React なのですが、その動きはまるで魔法みたいだなと思っています。 ということで、React パッケージを読むことに挑戦したお話をさせてください。 本記事では以下について書いていきます。 React を読むにあたって取り組んだ流れ 今回の取り組みで学んだ React 内部の仕組みや API などの紹介やその所感 我々が普段 React を触っている時には全く意識しないけれど、よくよく考えたら魔法みたいに不思議なその

                  Reactを読んでまほうの正体を(少し)理解する
                • Yoga Layout を使ってゲームのUI構築に flexbox を取り入れる - Qiita

                  この記事は『ドワンゴ Advent Calendar 2020』12日目の記事です。 本日、2020年12月12日はニコニコ動画の14歳の誕生日です。……14歳!?!?!? そんな誕生日ネタとは一切関係ない1、(ブラウザ)ゲームのUIの話です。 3行でおk ゲームのメニュー等のUIの構築は結構たいへん HTML+CSSみたいに勝手にいい感じに並んで欲しい ReactNativeが使っている Yoga Layout が良さそうなので試してみた! Webとゲーム 僕はお仕事でWebフロントをがちゃがちゃといじることが多いです。 Webの画面構築に使われるものといえばHTML/CSSが基本ですが、強いインタラクションが必要となるコンテンツの「プレーヤー2」は必ずしもその限りではありません。 例えば、ニコニ立体 の3Dモデルプレーヤーは Unity で開発されていたり、ニコニコQ のクイズプレーヤ

                    Yoga Layout を使ってゲームのUI構築に flexbox を取り入れる - Qiita
                  • Firebase & Github Authentication with React Native

                    Today we’ll be looking at how to setup and use Github Authentication in your Expo app! We’ll also be using that Github Auth to create a Firebase user. This is a hard thing to search because the “Github” part usually returns any “firebase auth” on github.com. But hopefully this is what you were looking for. 😅 The ProcessCreate a Github app: https://github.com/settings/applications/newCreate a Fire

                      Firebase & Github Authentication with React Native
                    • 生成AIを用いて対話型でコードを生成するノーコード開発ツール「Jenify.ai」─ニューロベイス | IT Leaders

                      IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > 開発ツール/プラットフォーム > 新製品・サービス > 生成AIを用いて対話型でコードを生成するノーコード開発ツール「Jenify.ai」─ニューロベイス 開発ツール/プラットフォーム 開発ツール/プラットフォーム記事一覧へ [新製品・サービス] 生成AIを用いて対話型でコードを生成するノーコード開発ツール「Jenify.ai」─ニューロベイス 2023年11月27日(月)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト ニューロベイスは2023年11月27日、対話型ノーコード開発ツール「Jenify.ai」を発表した。2024年中のリリースを予定している。生成AIを活用し、日本語や英語などの自然言語を使って対話型でアプリケーションを設計・開発できる。プロトタイプ開発やプログラミング教育の用途での普及を進め、順次適用範囲を広げていく予

                        生成AIを用いて対話型でコードを生成するノーコード開発ツール「Jenify.ai」─ニューロベイス | IT Leaders
                      • 【Programming News】Qiitaまとめ記事 Weekly August 2nd week, 2019 Vol.4 - Qiita

                        【Programming News】Qiitaまとめ記事 Weekly August 2nd week, 2019 Vol.4JavaPythonJavaScriptAndroidKotlin 筆者が2019/8/4(日)~8/10(土)に気になったQiitaの記事のまとめのまとめを作成しました。日々のまとめ記事のWeekly版です。 皆様が興味のある言語や思いもよらぬハック方法をこの中から見つけられたら幸いです。 Java Tips JavaにQRGenというZXingをいい感じにラップしたQRコード作成用ライブラリがあったので試してみた MybatisとHibernateの基本CRUD比較 DBFlute Intro + H2 DatabaseでDB環境構築 Spring Framework Spring Frameworkの情報を調べる時のリンク メモ 【SpringFramewor

                          【Programming News】Qiitaまとめ記事 Weekly August 2nd week, 2019 Vol.4 - Qiita
                        • VSCodeでSwaggerViewerを導入する

                          はじめに 最近Swaggerを触る機会がありました。 YamlやJsonで定められたフォーマットで記載することで、REST APIの仕様やドキュメントの構築を簡単に行えるので、次にAPI設計を行う場合は本格的に使いたいなと思います。 そんなSwaggerですが通常はSwagger Editorを使って編集します。 しかしながらローカルで作業したくなる場合もあるかと思い、VSCodeでできないか調べたところまさに求めていた拡張機能があったので紹介したいと思います。 そもそもSwaggerとは? 参考:Wikipedia(英語) 以下、翻訳して要点をまとめたものです。 SwaggerはREST APIを記述するためのインターフェース言語 JSNOやYAMLで記載する サードパーティ製ツールを仕様することで高品質のドキュメントやスタブを自動生成できる REST APIの開発元はSwaggerで記

                            VSCodeでSwaggerViewerを導入する
                          • Setting up the development environment · React Native

                            This page will help you install and build your first React Native app. If you are new to mobile development, the easiest way to get started is with Expo Go. Expo is a set of tools and services built around React Native and, while it has many features, the most relevant feature for us right now is that it can get you writing a React Native app within minutes. You will only need a recent version of

                              Setting up the development environment · React Native
                            • Managed workflowのExpoアプリに導入するE2Eテストフレームワークの比較と導入 - production.log

                              概要 運用しているアプリの規模が大きくなってくると、ちょっとした修正が思わぬところに影響してしまったり、ツールのバージョンアップをする際に組織全体を巻き込んだ大規模な手動テストを行わなければならないことがしばしばあります。 自分が運用しているSnapmartアプリも例外ではありません。 SnapmartアプリはManaged workflowのExpoアプリであり、ejectする予定はありません。 今回はManaged workflowのExpoアプリに導入するE2Eテストフレームワークの比較と導入についての記事を書きます。 比較 React NativeにおけるE2Eテストフレームワークは以下の3つです。 Appium Detox Cavy SnapmartアプリをManaged workflowのExpoアプリとして運用していくことにこだわる理由は大きく2つです。 iOSやAndroi

                                Managed workflowのExpoアプリに導入するE2Eテストフレームワークの比較と導入 - production.log
                              • Node.js用のmediasoup clientを作ってみた

                                mediasoup とは OSS で公開されている WebRTC の SFU です。 ユーザが触る API 部分 を Node.js で、内部の WebRTC 周りを C++で書かれています。 MediaChannel だけでなく、DataChannel に対応していたり、RTP の口を生やせたりと結構多機能です。 mediasoup には SFU に接続するためのクライアント SDK があり、公式が用意してるのは以下です。 mediasoup-client js , browser/react-native libmediasoupclient c++ mediasoup-client-aiortc node.js (ただし Python 製の aiortc をラップして作られている) mediasoup-client-node 著者は TypeScript(Node.js) で Web

                                  Node.js用のmediasoup clientを作ってみた
                                • React/React Native/TypeScriptの圧縮ライブラリ 簡易まとめ

                                  こんにちは、最近フロントエンドと仲良くなってきたむっそです。 もともとバックエンドばかりやっていたのですが、仕事の都合でフロントエンド(React/React Native/TypeScript)も触ることが多く、今回は 便利そうな画像/ファイル圧縮ライブラリを調べてみました。 はじめに フロントエンド側で大きめなファイル(画像やPDF/CSVなど)を受け取った時に以下のような流れでシステムを組むことが多いのかなぁと思います フロントエンド ⇒ バックエンド(圧縮処理) ⇒ インフラ(S3など) ただ個人的に 「ネットワークがボトルネックになることが多いので、極力ネットワークを経由したくないし、早めに圧縮したいなぁ」 っていうのが正直な気持ちです。 となると、理想的な流れは以下のような感じかと思います。 フロントエンド(圧縮処理) ⇒ インフラ(S3など) だいぶすっきりしますね。 しかも

                                    React/React Native/TypeScriptの圧縮ライブラリ 簡易まとめ
                                  • 2020 年振り返り - yoheimuta’s blog

                                    2020 年振り返りを簡単にまとめました。 知人向けの近況報告のつもりです。 OSS 活動とかは、さすがに書き出すと細かい感想がどんどん出てくることに気づいたので 来年以降は別にまとめるとかしてもっとコンパクトな記事にしたいと、書きながら思いました。 特に同業者向けというつもりでもなかったので。 私生活 コロナの影響 リモートワークが常態化するにつれて、UberEats で朝はスタバ、昼はいきなりステーキの生活に違和感がなくなってきました。 同人イベント(コミケなど)がすべてなくなったので、それらのお手伝い業務も今年はありませんでした。 2, 3, 4 月は NYTimes などの詳細なコロナ関連ニュースを毎日読み漁ってました。その後あまり読まなくなりましたが、また徐々に再開してます。 子供 2020 年は、風邪をひかないこと・絵本をたくさん読むこと・歌を大きな声で歌うこと・ものを動かした

                                      2020 年振り返り - yoheimuta’s blog
                                    • ReactNative 簡単なSample集 - Qiita

                                      react-native init Native cd Native react-native run-ios // xcodeが立ち上がる ReactNativeとは Reactを用いてiOSやAndroidのネイティブアプリを構築できるフレームワーク JavaScriptからネイティブのAPIが呼ばれる どのプラットフォーム向けにも書けるようになる 基本文法 divやspanなどのDOMを使えない DOMを使えない替わりに「View」や「Text」などコンポーンネントとして使う テキストを扱う場合は「Text」。入れ物として扱う場合は「View」 CSSは使えないので、替わりにに「CSS in JS式」でスタイリングする ・例 import React, { Component } from 'react'; import { Text, View, StyleSheet } from

                                        ReactNative 簡単なSample集 - Qiita
                                      • エアクロを支えるシステムの歴史的な経緯とこれから|Ryosuke Tsuji|note

                                        こんにちは!エアークローゼットCTOの辻(Twitter)です。Takahiro Fujiwaraさん17日目お疲れさまでした! この記事は CTOA Advent Calendar の18日目の記事です。これまで17人のCTOが、組織の話や技術の話、採用の話、CTOとは?など様々な記事を書かれてますので、ぜひ全部チェックしてみてください。もちろん19日以降も楽しみにしていただけたら! はじめに簡単に自己紹介させてもらうと、新卒からSierエンジニアで3年ほど、その後楽天でフロントエンド3年弱経験したのちに、2014年から創業期のエアークローゼットにまずはボランティアでジョイン。その後正式にCTOとしてジョインし、現在6年目のCTOとなります。最近は着物にハマっていて侍CTOとしてやっていきたいと思いますのでよろしくおねがいします! 今日書くこといわゆる技術的負債に対しての対処の仕方ではな

                                          エアクロを支えるシステムの歴史的な経緯とこれから|Ryosuke Tsuji|note
                                        • Axiosで速度改善のため、毎度APIを呼ばないようにする(〇〇秒キャッシュ) - Qiita

                                          ページに遷移するたびにAPIを呼ぶのは効率が悪いため、ある程度の時間は再レンダリングしてもAPIを呼ばないようにする 独学の時はAPIを呼ぶのは基本一つしかなく、あまり速度が遅いとは感じませんでしたが、 本格的にアプリを作っていくと1ページに4種類のAPIを呼ばないといけないことになります。 その時に毎回全部のAPIを呼んでいると速度が遅くなる恐れがあります。 そこで、毎回呼ぶ必要のないAPIは次にAPIを呼ぶまでの時間を設定し、その間はレンダリングしてもAPIを呼ばないようにします。 実装していく 実際にコーディングしていきます。 1、APIを呼ぶ設定 まずはAPIの呼び出し共通処理を記述します import axios from 'axios'; export const api = axios.create({ baseURL: 'https://jsonplaceholder.ty

                                            Axiosで速度改善のため、毎度APIを呼ばないようにする(〇〇秒キャッシュ) - Qiita
                                          • 宣言的UIでモバイルアプリを作るときの選択肢(SwiftUI, Jetpack Compose, React Native, Flutter) ※2020年12月|はこてん

                                            宣言的UIでモバイルアプリを作るときの選択肢(SwiftUI, Jetpack Compose, React Native, Flutter) ※2020年12月 はじめにWeb開発では、ReactのようなコードでUIを記述していく「宣言的なシンタックスによるUI開発」が流行りになり大分安定した地位を確立してきた印象がありますが、AndroidやiOSのモバイルアプリ開発においてはまだまだ昔からのレイアウトファイルによる開発をしているケースも多いかと思います。 僕自身、新しくアプリを開発するときは積極的に宣言的UIでの開発をすることが多いのですが「結局何がよいんだろうか?」という疑問があり一度整理使しようと思い記事にしてみました。 ※ この記事では僕が視野に入れているもの(または実際に触ったことがあるもの)をピックアップしているため、実際はその他の選択肢も存在すると思います。 ※ 僕の感想

                                              宣言的UIでモバイルアプリを作るときの選択肢(SwiftUI, Jetpack Compose, React Native, Flutter) ※2020年12月|はこてん
                                            • 個人的 Android アプリ開発ガイドライン

                                              ある程度規模のある Android アプリを開発する際に自分ならこう選定するみたいな技術要件的なものを羅列した個人メモみたいな感じのアレです。 クロスプラットフォームにいい思い出がないのですが、Flutter はとても優秀なフレームワークだと思っていますし尊敬しています。 フレームワーク 推奨 Android SDK Android アプリを開発するには主に以下の手段が挙げられます。 Android SDK Flutter ReactNative KMP モバイルアプリエンジニア人口の中でも Android アプリエンジニアは少ないです。色々理由はあると思いますが現状の日本のモバイルアプリの OS シェア的に iOS が優勢な事も大きく関係していそうかなと思っています。そのためわざわざ Android アプリを開発するなら iOS と一緒に開発できる様に Flutter を選択すると言うの

                                                個人的 Android アプリ開発ガイドライン
                                              • State of JavaScript 2022: Libraries

                                                Each line goes from the earliest to the latest available year of data. A higher point means a technology has been used by more people, and a point further to the right means more users want to learn it; or have used it and would use it again. X-axis rangeNegative opinionsPositive opinionsY-axis rangeHave usedHave not usedReactReactReact. Velocity: 42.6. Overall more negative opinions and/or less u

                                                  State of JavaScript 2022: Libraries
                                                • ANDPADの開発組織を紹介します。|ANDPAD HR

                                                  こんにちは。 株式会社オクトでプロダクトサイドの採用を担当している中野です。 いきなりですが、 オクトは今、人材を積極募集中です!オクトは今年シリーズBラウンドの資金調達が完了し、今は一気にANDPADを広めていくフェーズに入っています。 超積極的に採用活動を行った結果、2019年における中途社員入社数は約100名となりました。(※12月入社予定も含みます) 一丸となり「ANDPADを広めていくフェーズ」を乗り越えようとしています。 プロダクトサイドは、超積極募集中です!!どのポジションも積極採用中です。 その中でもプロダクトサイドは、超超超積極採用中です! 開発組織は半年前と比べると倍の人数に増えており、全体で50名を超える組織となりました。 もちろんその分だけ組織の変化も激しいですが、この状況を楽しみながら、「建築・建設業の働くを幸せにする」というミッションに共感してANDPADを大き

                                                    ANDPADの開発組織を紹介します。|ANDPAD HR
                                                  • Gain Blog

                                                    目次 この記事は207 Advent Calendar 2022 16日目 の記事です。 はじめに 忘年会から無事に帰還したゲインです。皆さん飲んでますか? 今回は僕が勝手に作っている便利cliについて簡単ににご紹介です。 概要 207のインフラは基本的にECS on Fargateを使用して構築されています。 単発で終わるコマンドを動かすには aws cliを使用してタスクを起動する必要がありますが、オプションの指定等が複雑です。 copilot cliやecspresso等のサードパーティーのツールを導入もタスクを動かすためだけに導入するのは少々大げさです。 またDBとしてAurora Postgresを使っており,Private Subnetにある都合上ローカルからDBへの接続はできませんが、開発時には好きなクライアントを使用してDBの中を見たいという要求もあるでしょう。 そのために

                                                    • How to Use Supabase Apple OAuth in React Native

                                                      Supabase combined with NextJS or Expo makes spinning up a side project in a few hours possible. Supabase recently added a tutorial for Expo and support for Apple OAuth authentication. However, Apple OAuth does not work out of the box with Expo and Supabase. So I figured I'd write this article and create a GitHub template. Supabase and Expo I followed Supabase's Expo quickstart to get basic authent

                                                        How to Use Supabase Apple OAuth in React Native
                                                      • ReactNative + TypeScript + React HooksでFlatList使うときにrenderItemの型でハマった時の解決方法 - Qiita

                                                        ReactNative + TypeScript + React HooksでFlatList使うときにrenderItemの型でハマった時の解決方法JavaScriptTypeScriptreactnativereact-nativeexpo 導入 TypeScript無しでは、FlatListを書いたことあるので、スラスラ書けるかなと思って、 TypeScriptでFlatListを書いていました。 しかし、TypeScriptのエラーに引っかかりまくり、なかなか解決できなかったので、 その解決方法を共有する目的で記事を書いています。 前提 VersionとFlatListについての前提情報を記載します。 Version ReactNative: 0.59.8 Expo: 35.0.0 FlatListとは? スクロールできるリストのこといいます。 ReactNativeで作成するアプ

                                                          ReactNative + TypeScript + React HooksでFlatList使うときにrenderItemの型でハマった時の解決方法 - Qiita
                                                        • 【TS】今さら聞けないタグ付きテンプレートリテラル

                                                          const data1 = "test"; const data2 = "てすと"; hoge`ほげほげ${data1}ふがふが${data2}` これは 「タグ付きテンプレートリテラル」 と呼ばれるもので、実態としてはhogeという関数を呼び出しています。 よく見かけるのがReactやReactNativeでstyled-componentsを使っている時だと思います。 今回はこの「タグ付きテンプレートリテラル」について、内部的にどんな挙動をしているかや、どんな時に使うかをTypescriptのサンプルを交えて解説していこうと思います。 テンプレートリテラルとは タグ付きの話をする前に 「テンプレートリテラル」 についておさらいします。 テンプレートリテラルはES2015で追加された機能で、文字列中に変数を組み込む際に使用します。 通常、シングルクォートやダブルクォートで文字列を扱うかと

                                                            【TS】今さら聞けないタグ付きテンプレートリテラル
                                                          • The Composable Architectureを使ってみた|TAAT

                                                            iOSアプリの開発ではMVCやMVP、MVVMなどのGUIアーキテクチャが採用されることが多いが、宣言的UIフレームワーク(同様のフレームワークでJetpackComposeやFlutter、ReactNativeなどがある)であるSwiftUIの登場により、SwiftUI時代に合ったアーキテクチャを検討する必要が出てきた。今回はSwiftUI開発で使えるThe Composable Architectureというアーキテクチャを簡単に紹介する。 宣言的UIとは?宣言的UIでは、アプリのステータスに応じて、どのようなUIになるべきかを宣言的に記述する。また、リアクティブなデータバインディングで実現されるため、データドリブンな方法と言える。そのため、データの流れやステータスの管理が重要になり、モデル層以下がしっかり設計されたアーキテクチャが必要となる。 The Composable Arch

                                                              The Composable Architectureを使ってみた|TAAT
                                                            • Create a Next.js and MDX blog - LogRocket Blog

                                                              LogRocket’s Galileo AI watches every session, surfacing impactful user struggle and key behavior patterns. Markdown is a language that is widely used by developers to write different types of content, like posts, blogs, and documents. If you haven’t used it, chances are you’ve already seen it in action. For example, the README.md files in GitHub and npm are written in Markdown. Markdown provides a

                                                                Create a Next.js and MDX blog - LogRocket Blog
                                                              • CakePHPからGoに移行してクリーンアーキテクチャ目指し2年経った話 - Qiita

                                                                TL;DR 8年近く稼働していたPHPのシステムをGoでリプレースしようと試みた経緯と経過報告。 Goを書きたいエンジニアは絶賛募集中だよ 自己紹介 twitter: Go里🚴‍♂️ 2015/10からHowtelevisionにジョイン Go/PHP/JS/EngineeringManager 開発合宿に自転車で行く図 副業 2018/11からhey社でも副業を始めGoでのWebアプリケーション開発を手伝い始めた [FYI]ハウテレビジョン開発者ブログ ハウテレビジョン 2010年創業 2019年、マザーズ上場 新卒向けの「外資就活ドットコム」と、中途向けの「Liiga」というキャリア支援サービスをやってる会社 社員40名、総従業員数は100名超 インターン生がめちゃくちゃ働いてる変な会社 技術顧問: Naoya (2015年〜) 外資就活ドットコム 2010年にローンチされた就活サー

                                                                  CakePHPからGoに移行してクリーンアーキテクチャ目指し2年経った話 - Qiita
                                                                • 2024年版 モダンなモバイル、Webアプリ開発環境の紹介(当社の選択理由とは?) - NCDC株式会社

                                                                  こんにちは、CTOの十川です。 NCDCのエンジニアチームは「新しい技術や、モダンな開発手法で、新しい事業やサービスのコンセプトを実現すること」をミッションとしています。 今回はNCDCが2024年3月時点でよく使用しているプログラミング言語や、フレームワークなどについて、なぜそれを選択したのかという理由と合わせて以下の4つの領域を紹介したいと思います。 Webフロントエンド モバイルアプリ バックエンド インフラとIaC(Infrastructure as Code) NCDCでは上記以外にも機械学習や、IoTなども扱っているのですが、それはまた別記事で紹介したいと思います。 はじめに タイトルに「モダンな」と書いてありますが、これから紹介するものは割と2024年時点で王道な組み合わせかなと思っています。 前提として、NCDCでは多くのメンバーがJavaScript(TypeScript

                                                                    2024年版 モダンなモバイル、Webアプリ開発環境の紹介(当社の選択理由とは?) - NCDC株式会社
                                                                  • GitHub ActionsでPrivate RepositoryをSSH接続でnpm installしてハマった話

                                                                    ※タイトルでnpm installと書きましたが、yarnを使ってます。 ReactNative, React.js, node.jsのプロジェクトです。 結論 パスフレーズ無しのSSH Keyを作成する CIを動かしているリポジトリの、Setting/Secretに秘密鍵を登録 権限を持つGitHubアカウントのSetting/SSHに公開鍵を登録 .github/workflowsのymlにSSH接続の処理を追加 ハマリポイント パスフレーズ有りのSSH keyを使ってエラー 全体的に鍵の置き場所の理解が浅くて困惑 SSH接続のスクリプトが分からなくて困惑 ことの始まり TSの型定義をモバイル、WEB, サーバーで横断して使いたい 安直にPrivate Repositoryを作ってSSHでyarn addする ローカルではOK GitHub ActionsのCIで落ちる 手順 1. パ

                                                                      GitHub ActionsでPrivate RepositoryをSSH接続でnpm installしてハマった話
                                                                    • StockSun株式会社 CTO板橋氏|年収チャンネルで話題の注目企業!エンジニアの採用要件や入社の経緯まで大公開! | リモートビズタイムズ | RemoteBizTimes

                                                                      板橋 晟星氏 : StockSun株式会社 CTO 東京大学大学院 情報理工学系研究科卒業。香港生まれのハーフ。英語、日本語、中国語のトリリンガル。東京大学大学院在学中にプログラミングに関する論文を国際学会で発表。また、IBM東京基礎研究所と共同研究を行い、修士論文が学内で上位入賞し奨学金返済免除。卒業後、野村総研・野村証券・東京証券取引所などでの金融システムの開発を経て、StockSun株式会社に参画。 会社概要 会社について日本一のフリーランスネットワークを構築しており「日本最大規模のフリーランス向け、オンラインイベント開催」「フリーランス向けオンラインサロンの運営」「YouTubeのフリーランス向け“年収チャンネル”発信」のサービスを展開している。 社員は代表取締役の株本祐己氏のみで、CTOの板橋晟星氏を含めた幹部メンバーは「パートナー」として業務委託の形で参画している。その他、プロ

                                                                        StockSun株式会社 CTO板橋氏|年収チャンネルで話題の注目企業!エンジニアの採用要件や入社の経緯まで大公開! | リモートビズタイムズ | RemoteBizTimes
                                                                      • AWS Amplifyの公式チュートリアルでToDoリストアプリ(React)をデプロイしてみた | DevelopersIO

                                                                        こんにちは、CX事業本部 IoT事業部の若槻です。 今回は、AWS Amplifyの公式チュートリアルでToDoリストアプリ(React)をデプロイしてみました。 AWS Amplifyとは? AWS Amplifyとは、AWSでフルスタックなアプリケーションを高速かつ簡単に構築できるサービスです。 Welcome to AWS Amplify - AWS Amplify Amplifyでは次のようなWebおよびモバイルのアプリケーションが構築可能です。 JavaScript React ReactNative Angular Vue Next.js Android iOS Ionic Flutter Amplifyでアプリケーションを構築すると、静的ホスティング(S3)、認証(Cognito)、データAPI(AppSync + DynamoDB)、GitHub連携のCI/CD(AWS C

                                                                          AWS Amplifyの公式チュートリアルでToDoリストアプリ(React)をデプロイしてみた | DevelopersIO
                                                                        • 新卒でマイクロフロントエンドを経験してみて - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                                          新卒でマイクロフロントエンドを経験してみて こんにちは!kintone フロントエンドリアーキテクチャプロジェクト(フロリア) の AppShell チームで活動している 22 新卒のアルベスです。この記事は、Cybozu Advent Calendar 2022 の 21 日目です。 AppShell チーム でマイクロフロントエンドを用いた取り組みを経験したことで、エンジニアとして成長するきっかけになったので共有したいと思います! 目次 新卒でマイクロフロントエンドを実践するチームにジョインした マイクロフロントエンドを実践することになった経緯 AppShell チームのゴール マイクロフロントエンドの魅力 マイクロフロントエンドを実践するためにチームが行ったこと マイクロフロントエンドの学習 結合方法の洗い出し 共通ヘッダーコンポーネント(React)を Web Components

                                                                            新卒でマイクロフロントエンドを経験してみて - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                                          • 2019年にネイティブアプリを開発する方法

                                                                            Tweet Mediumに書いた記事の日本語版となります。 2020/01/01追記 2020はこちら 2020年にネイティブアプリを開発する方法 — AppleがAppStoreを開始してから10年が経ちました。たくさんの人々がアプリを使っていますし、2019年もこのアプリプラットフォーム上で多くのイノヴェイションが生まれると思います。 これまで様々なプラットフォームで色々なフレームワークを使ってアプリを開発してきました。今はSwiftでiOSアプリを開発していますが、過去にはWindowsアプリを開発していたり、ReactやVueといったフレームワークでWebアプリを開発したり、ReactNativeやFlutterでマルチプラットフォーム向けのネイティブアプリを開発したりしました。過去数年の間に、色々なツールが出てきては消えていきましたが、2019年にアプリを開発するとしたら以下の3

                                                                              2019年にネイティブアプリを開発する方法
                                                                            • Measuring and improving performance on a React Native app

                                                                              The web has several tools, such as Google Lighthouse, to measure performance. But what about mobile apps? This article will present a Flipper plugin we use to measure our React Native apps performance, with a concrete case of how we used it to bring our app performance to the top quality. Let's talk about fpsOne of the key metrics to measure the performance of your mobile app is the frame rate. Yo

                                                                                Measuring and improving performance on a React Native app
                                                                              • ep112 Monthly Ecosystem 202301 | mozaic.fm

                                                                                Theme 第 112 回のテーマは 2023 年 1 月の Monthly Ecosystem です。 Show Note State of JS 2022 https://2022.stateofjs.com/en-US/ 2022 JavaScript Rising Stars https://risingstars.js.org/2022/en State of CSS 2022 https://2022.stateofcss.com/en-US/ First-class Support for TypeScript https://reactnative.dev/blog/2023/01/03/typescript-first React Native が TS デフォルトサポートになった これにより @types/react-native が不要に vite@4 https:/

                                                                                  ep112 Monthly Ecosystem 202301 | mozaic.fm
                                                                                • Lottieで使えるアニメーションを作るワークフロー

                                                                                  アプリやWebで使うためのアニメーションって、簡単なものだとCSSやGIF画像を貼り付けることで対応できますが、パフォーマンスや実装を考えるとやはり Lottie が必要。とくに再生を制御する場合は必須になってきます。 このアニメーションを作る方法がけっこう面倒なので、手順をまとめます。 必要なツール Lottie Airbnb が開発した JSON をアニメーションとして再生するライブラリ iOS / Android / Web など、様々なプラットフォームで動きます Expo や Flutter 用のライブラリもあり、アニメーションを再生するためのデファクトです Figma アニメーションの基となるデザイン作成 AEUX Figma から After Effect にデザインを転送するツール After Effect なくてもできる方法を模索したけど、やっぱり必要... キーフレームア

                                                                                    Lottieで使えるアニメーションを作るワークフロー