並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 777件

新着順 人気順

reactnativeの検索結果281 - 320 件 / 777件

  • ReactNative@v0.63で追加されたPressableが地味にすごい

    はじめに 今回はReactNativeのv0.63で追加されたPressableについての記事になります。 タップ時とそれ以外とでスタイルや描画内容を変更できるコンポーネントになります。 そこまで目新しいものではないですが、定義部分が面白く参考になったので解説していきます。 Pressableとは 参考:ReactNative | Pressable v0.63で追加されたコンポーネントのひとつです。 タップ操作に関するコンポーネントで、公式には下記の説明があります。 How it works On an element wrapped by Pressable: onPressIn is called when a press is activated. onPressOut is called when the press gesture is deactivated. After p

      ReactNative@v0.63で追加されたPressableが地味にすごい
    • React Native for Web で Flexbox をデフォルトにする | DevelopersIO

      React Native に慣れていると React Native for Web のデフォルトが Flexbox でないことに違和感を覚えるでしょう。書き味を同じようにする設定を紹介します。 なお、 React Native for Web の環境を作る際は次の記事を参考にしてください。 https://dev.classmethod.jp/articles/introduce-react-native-for-web/ 追記 公式ドキュメントにやり方が載っていることを教えてもらいました。 HTML ファイルに直でスタイル指定する方法ですね。どの手法ともマッチしそうです。 @janus_wel 公式ドキュメントでわかりづらい場所に書いてあるのが悪いのですが、Guides > Client-sideにも該当の問題についての設定方法が言及されていますhttps://t.co/oNXhGIs7

        React Native for Web で Flexbox をデフォルトにする | DevelopersIO
      • Yarn workspaces から Lerna に移行した - Qiita

        Yarn workspaces から Lerna に移行した時の知見です。 やや書きかけ項目です。 前提 とあるサービスを提供しており、モノレポで運用している。使用スタックは主に API の Ruby on Rails で GraphQL の API サーバーを構築し、そのフロントエンドを React/ReactNative で作成している。 もともとは別々のリポジトリだったが、提供サービスが増えてくるに従い、下記の問題点が出てきた。 CI/CD パイプラインを一々作成する必要があり、反映にも手間がかかる GraphQL の型定義やユーティリティ、細かいところでは Git の Hook など、再利用したいものがある GitHub への招待などが手間になる そこで、この記事を書く半年前くらいにリポジトリを統合し、モノレポになった。 Rails と それ以外 (TypeScript) でフォル

          Yarn workspaces から Lerna に移行した - Qiita
        • 第18回 エンジニアに意識してほしいこと | gihyo.jp

          私がサービス開発を続ける楽しさの一つに、エンジニアとの協業があります。デザイナーがどんなに良いデザインを作ったとしても、最終的にそれをユーザーに届けるのはエンジニアです。動く形のアプリケーションをユーザーに届けられるエンジニアという職業にリスペクトやあこがれがあります。 しかし、デザイナー同様、エンジニアもさまざまです。必ずしもUIデザインへの感度が高い人ばかりではありません。そのためUIの実装には、デザイナー/エンジニアそれぞれお互いの歩み寄りが必要です。そこで今回は、UIの実装において起こったエンジニアとのコミュニケーションの齟齬(そご)や最近私が感じた課題をもとに、デザイナーである私の視点からエンジニアに意識してほしいと思ったことを書いてみます。 実装の認識合わせ デザイナーが考える理想のデザインを作っても、実装の都合でデザインを作りなおすことも当然あります。理想を作ったうえで、優先

            第18回 エンジニアに意識してほしいこと | gihyo.jp
          • 2021-08-25のJS: browser-compat-dataにDenoを追加、Mobile First and Desktop First、create-react-appからNext.jsに移行

            JSer.info #554 - MDNなどが利用するブラウザ実装の互換データを管理している @mdn/browser-compat-data 4.0.0がリリースされました。 Release v4.0.0 · mdn/browser-compat-data 互換リストにDenoのデータが追加されています。 Deno on MDN | Deno Blog スキーマにpreviewとaccepts_flagsの追加、XPathとXSLTのデータが不完全であるため削除などの変更も含まれています・ The State Of Mobile First and Desktop First - Ahmad Shadeedという記事では、CSSを書くときにMobileとDesktop向けのどちらを先に書くかについて書かれています。 MobileとDesktopのどちらかを先に書いて、もう一方をMedia

              2021-08-25のJS: browser-compat-dataにDenoを追加、Mobile First and Desktop First、create-react-appからNext.jsに移行
            • GitHub - vadimdemedes/tailwind-rn: 🦎 Use Tailwind CSS in React Native projects

              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                GitHub - vadimdemedes/tailwind-rn: 🦎 Use Tailwind CSS in React Native projects
              • whats-new-in-react-native-62

                Enter description here

                  whats-new-in-react-native-62
                • 【React Native】Expo環境VSCodeデバック - Qiita

                  はじめに Expo環境のVSCodeによるデバック方法を投稿します。 使用環境は、MacOSです。 この投稿で扱う内容 Expoプロジェクト作成からVSCodeでデバックするまでを扱います。 1. Expoプロジェクト作成 2. VSCodeデバック設定 3. Expoアプリ実行 4. デバック開始、実行 1.Expoプロジェクト作成 Expoプロジェクトを作成します。 プロジェクト名やテンプレートは自由に指定 2.VSCodeデバック設定 (1)React Native Toolsプラグインをインストール React Native Toolsをインストールします。 (2)デバック構成を追加 VSCode上部のデバック横の「構成がありません」欄をクリックします。 「構成の追加」を選択すると、選択候補があらわれるため、React Native: Attach to packagerを選択しま

                    【React Native】Expo環境VSCodeデバック - Qiita
                  • RN Features 2021年12月号 - React Native アドベントカレンダー 2021, ニュースレター React Native Now, React Native で Liquid Swipe を実装するための4つの技術 - KitchHike Tech Blog

                    はじめに キッチハイクのエンジニアメンバーでReact Nativeの気になるニュースを持ち寄ってみました! はじめに React Native アドベントカレンダー 2021 M1 Mac + Xcode 12.5.1でReact Native 0.65 アプリのビルド時に出たエラーと対応 React Native で Liquid Swipe を実装するための4つの技術 React Navigation (V6)の設計方針に関するTips ニュースレター React Native Now React Native Advent Calendar 2021 に記事を投稿しました React Native で Liquid Swipe を実装するための4つの技術 JavaScript製フルスタックフレームワーク Redwood.js SVGRを使ってsvgファイルをReactコンポーネント

                      RN Features 2021年12月号 - React Native アドベントカレンダー 2021, ニュースレター React Native Now, React Native で Liquid Swipe を実装するための4つの技術 - KitchHike Tech Blog
                    • VTuber初見生配信!?GitHub利用のコツを教えます!OSS活動特化コミュニティと意見交換!? (2020/03/23 21:00〜)

                      お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。 3月 23 VTuber初見生配信!?GitHub利用のコツを教えます!OSS活動特化コミュニティと意見交換!? Itomakiweb dev study trial version 0.1.0

                        VTuber初見生配信!?GitHub利用のコツを教えます!OSS活動特化コミュニティと意見交換!? (2020/03/23 21:00〜)
                      • Expo Bare Workflow で Firebase Analytics を設定する - bagelee(ベーグリー)

                        Expo Bare Workflow について Expo とは Expo は React Native の開発ツールです。 React Native はネイティブアプリ上で JavaScript のランタイムを動かし、ネイティブ側と JavaScript 側が情報をやりとりすることで動作していますが、 Expo ではネイティブ側のコードは固定されており JavaScript のコードのみを実装するので、 Xcode や Android Studio を使ったビルドが不要になるのが特徴です。開発時は Expo Client というアプリ上で動作させ、リリース時は expo build コマンドを使って Expo が提供するサーバー上で ipa や apk をビルドします。開発時は Expo Client をインストールしたスマートフォンで QR コードを読み取るだけで実機確認が非常に簡単に行

                          Expo Bare Workflow で Firebase Analytics を設定する - bagelee(ベーグリー)
                        • 【Capacitor入門】Webエンジニアでもモバイルアプリを作りたい!

                          Webエンジニアのわでぃんです。 個人開発で、Capacitor(キャパシター)を使ってアプリを作り完全に理解した(?)ので紹介します。 Capacitorの記事はちらほら見かけますが、入門系の記事がなかったためまとめています。 この記事を見ることで、Capacitorでできることを知り、最低限の機能のアプリを作ることができます。 実際にReactプロジェクトをモバイルアプリ化し、シミュレータで起動するまでを行います。 *今回は、App Store ConnectやGoogle Play Console、リリース周りは触れません🙅‍♂️ Capacitorとは? ひとことで言うと、Web技術でモバイルアプリを作るためのライブラリです。 例えば、ReactやVue、AngularなどのJavaScriptのライブラリ・フレームワークを使ったプロジェクトで、Capacitorを導入することで

                            【Capacitor入門】Webエンジニアでもモバイルアプリを作りたい!
                          • ReactNative + microCMS の設計にすごく悩んだ話

                            "I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)

                              ReactNative + microCMS の設計にすごく悩んだ話
                            • フロントエンド開発における課題を問い直す〜2020年6月版〜 - ゆーじのろぐ

                              2020年6月21日(日)「チャリティカンファレンス沖縄2020 Vol.1 Frontend編」というイベントで、「フロントエンド開発における課題を問い直す」というタイトルで登壇させていただきました。 re-build.connpass.com フロントエンド開発における課題を問い直す 今回発表資料の準備をするにあたって、まず話したいことをテキストでひたすら書いていき、全て書ききったらそれをもとにパワポのスライドに情報を圧縮するというアプローチで作っていたのですが、せっかく書いたテキストをそのまま捨てるのはもったいないので多少加筆修正した上でこちらのブログにて公開することにしました。 このイベントに参加出来なかった人にも登壇内容が届いて、なにかの参考になれば幸いです。 フロントエンド開発における課題を問い直す〜2020年6月版〜 speakerdeck.com なぜこのテーマを選んだか?

                                フロントエンド開発における課題を問い直す〜2020年6月版〜 - ゆーじのろぐ
                              • ゼロから始めるFlutter生活 | フューチャー技術ブログ

                                はじめにこんにちは、TIGの村田です。春の入門祭り 第3弾として、兼ねてより気になっていたFlutterに入門してみた話をお届けします。 普段はクラウドインフラ寄りな技術を触っているのですが、実は生まれと育ちはフロントエンド畑で、過去にはUrushiという当社製のOSS開発に携わっていました。 Urushiについては以下のブログで詳細に語られています。2017年の記事ですね。懐かしい限りです。 ES2015 Web componentsと国産Web componentsフレームワークUrushi 昨今の自粛生活の中で私のチーム内でもオンラインもくもく会(社内では通称「引きこもりもくもく」)が流行っているのですが、久しぶりにフロントエンドに触れようと思い立ったのが事の経緯です。 Flutterとは Flutter is Google’s UI toolkit for building bea

                                  ゼロから始めるFlutter生活 | フューチャー技術ブログ
                                • React Native(+Expo)でモバイルアプリの開発環境を構築しよう! - W&M de Asobo

                                  React Native(+Expo)でモバイルアプリの開発環境を構築しよう! この記事にはプロモーションが含まれています。 投稿:2023・03・18 更新:2023・04・07 React Native(リアクトネィティブ)は、iOS(iPhone)・Androidのアプリを開発できるクロスプラットフォームです。 しかし、React NativeだけではAndroid Studio(Androidアプリ開発)や、Xcode(iOSアプリ開発)といったツールが必要となる上、開発を始めるための初期設定もかなり複雑です。 そのため、初心者の方はまず、React Nativeを使った開発をシンプルにするためのツールセットであるExpo(エキスポ)を利用することをおすすめします。 Expoには有料のプランもあるのですが、個人でちょっとしたアプリを開発する程度であれば無料の範囲内で全く問題なく、無

                                    React Native(+Expo)でモバイルアプリの開発環境を構築しよう! - W&M de Asobo
                                  • 非公式YouTubeクライアント全部教えます

                                    目次 YouTube Vancedが死んでしまったので、その代替アプリを探している人も多かろうと思います。実はYouTubeクライアントはそれなりに開発されていて、完成度の高いものも複数あります。OSSなYouTubeクライアントから自分に合うものを見つければ、Vancedみたいな違法なアプリに頼らなくても十分快適に使えるようになるはずです。 というわけで今回は、Android向けサードパーティークライアントを中心に、YouTubeを広告なしで見るための方法をいくつか紹介していきます。 LibreTube 個人的に現在最もおすすめできるアプリ。Material You実装、Piped APIを利用。機能追加も活発で、頻繁に更新されている。 GitHub / F-Droid / IzzyOnDroid NewPipe おそらく最も有名なYouTubeクライアント。利用可能なサービスはYouT

                                      非公式YouTubeクライアント全部教えます
                                    • This Week In React #129: useEffectEvent, Storybook, OpenNEXT, React Email, Remix, Next.js, Pointer-Events, Expo-MDX...

                                      This Week In React #129: useEffectEvent, Storybook, OpenNEXT, React Email, Remix, Next.js, Pointer-Events, Expo-MDX... Hi everyone! This week is pretty busy for an end of the year 🤪 I'll let you discover it all. My episode for the React Round Up podcast is online. It's about the latest React 18 features, MDX or even Docusaurus. 👋 Last edition of the year. The newsletter will be back on January 1

                                        This Week In React #129: useEffectEvent, Storybook, OpenNEXT, React Email, Remix, Next.js, Pointer-Events, Expo-MDX...
                                      • GitHub - mrousavy/react-native-vision-camera: 📸 A powerful, high-performance React Native Camera library.

                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                          GitHub - mrousavy/react-native-vision-camera: 📸 A powerful, high-performance React Native Camera library.
                                        • GitHub - MetaMask/metamask-mobile: Mobile web browser providing access to websites that use the Ethereum blockchain

                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                            GitHub - MetaMask/metamask-mobile: Mobile web browser providing access to websites that use the Ethereum blockchain
                                          • Lottieを使ってReactNativeアプリにアニメーションを追加する - Qiita

                                            この記事は何か? バージョンが 0.59 よりも前 の React Native アプリに、 Lottie を利用して Adobe After Effects で作成したアニメーションを組み込んだときの話をまとめた記事です。 対象読者 React Native アプリにアニメーションを組み込みたい方 React Native アプリにアニメーションを組み込もうとしてハマっている方 React Native アプリに Adobe After Effects で自作したアニメーションを組み込んでもらおうとしている方 ※ ここでいう React Native は、バージョンが 0.59 よりも前のものを指します。 ※ 動作確認は Android 端末でしか行なっていません。 ※ iOS 端末だと動作しない可能性があります。後ほど iOS 端末で動作確認を行い追記します。 この記事のゴール バージ

                                              Lottieを使ってReactNativeアプリにアニメーションを追加する - Qiita
                                            • UdemyでReactNativeを学んでみた - 何かやってみるブログ

                                              UdemyでセールをやっていてReactNative1に触ってみたかったので今回はUdemyで見つけたReact Native入門:ニュースアプリを作りながら覚えよう/Hooks対応 2020年という講座を受講してみました。 感想 講座ではexpoを使った開発とstate2を便利に使うRedux3とRudux-React4を体験することができました。 私はReactはチュートリアルで触った程度、Reduxに関しては知識ゼロでしたが、講座内の説明がわかりやすく 苦なく理解することができました。また、実際に環境構築からアプリストアのリリースまで丁寧な口調で説明して くださるので、今後のアプリ作成のフローが理解できました。 おすすめするポイント 実際にExpoのドキュメントを一緒にみたり、Reduxのドキュメントを見たりと講座終了後も学習が進められるように工夫されています。 ExpoやReact

                                                UdemyでReactNativeを学んでみた - 何かやってみるブログ
                                              • GraphQL採用アンチパターン - algonote

                                                GraphQLは銀の弾丸か 前口上 Webやアプリ開発において、サーバー間やサーバークライアント間でデータを受け渡す方式には色々なものがあります。 古くはSOAPやXML、最近のWEB APIはほとんどの場合JSONのREST API、マイクロサービスならProtocol BuffersでgRPCが多いところでしょうか。 GraphQLはFacebookによって開発されたAPI用の言語です。一般に少ないリクエスト回数で柔軟にデータを取得できるのが利点とされています。一方で、使い所を選ぶツールでもあるので今回取り上げてみます。 GraphQLの基本構造 まずJSON API とGraphQLを比較してみましょう JSON REST APIの例 GET /posts/1 request params なし response { "user": { "name": "user1" } "titl

                                                  GraphQL採用アンチパターン - algonote
                                                • 記事を書くことに意味を感じなくなったのと色々考えた

                                                  2023年になったので、今ままでのことを振り返る 今日は、普段の仕事とか僕の最近の悩みを言語化しようと思いました。 そもそも僕は、国語が弱いので、言語化って言葉も去年知りました。 普段から、Flutterのアウトプットを続けて、Zennの記事をいっぱい書きました。しかし、それをやったからといって僕の評価が変わることはなかった… 最近無駄だから、全部記事を消そうとも思った。記事書いても僕のスキルが伸びていたわけではない。中身がないと思う人もいるから、それ感じて記事を書くのをやめようかな〜と思いつつもついつい書いてしまう。 最近の楽しみは、普段やらないビジネスロジックを書いたり、他の言語で書いているコードをDartで書くことですかね。Dartで書いてるのをSwift、Kotlinで書いたりもします。 🗒️そもそも何で記事を書くのを始めた? 元々、Qiitaで記事を書いてました。でも、Zenn

                                                    記事を書くことに意味を感じなくなったのと色々考えた
                                                  • 【2024最新】ReactNativeはオワコン?→価値あり(Swiftと比較)

                                                    本記事では React Nativeはオワコンなのか? について解説していきます 「React Nativeはオワコンだ」 という意見を耳にしますが 大手web企業エンジニアの見解 を述べます ↓

                                                    • The State of JS 2021: Libraries

                                                      Each line goes from 2016 to 2020. A higher point means a technology has been used by more people, and a point further to the right means more users want to learn it; or have used it and would use it again. X-axis rangeNegative opinionsPositive opinionsY-axis rangeHave usedHave not usedReactReactReact. Velocity: 39.2. Overall more negative opinions and/or less usage over time.2016react, 2016:Mostly

                                                        The State of JS 2021: Libraries
                                                      • React (Typescript) + react-three-fiber + three-vrmでVRMモデルを表示してみる - Qiita

                                                        react-three-rendererというのもあるが凍結しているようで、開発陣も「代わりにfiber応援してネ」って言ってる。ちなみにreact-three-fiberはReactNativeにも対応しているらしい。 そもそもVRMファイルとは ドワンゴが作った、人型3Dデータ用のファイル形式です。 最近VRChatを始めいろんなところで3Dモデルの需要が増えている中で、ソフトごとに形式が違ってはせっかく作った3Dキャラもったいない!ということで作られたフォーマットらしいです。画像の jpgとかpngとか、ハードウェアで言うならUSBとかと同じですね。 共通フォーマットができたことで、Vroid Hubみたいな、有志の方が作成した3Dキャラを手軽に見ることができるようになったり、中には無償で配布されているVRMファイルもあります! やってみる 0. React環境を作る create-

                                                          React (Typescript) + react-three-fiber + three-vrmでVRMモデルを表示してみる - Qiita
                                                        • firebase firestoreで非同期でデータを取得する(Javascript,reactnative) - Qiita

                                                          firebase firestoreで非同期でデータを取得する(Javascript,reactnative)JavaScriptFirebaseReactreactnativeFirestore 背景 ReactnativeでAndroidアプリ開発をしています。 本当に初学者なので間違えている点あると思いますがご了承ください、、、 firebase & Reactnativeでの開発をしていてタイムラインを実装しようとしたときに 1.まずPostをcollectiongroupとして取得 2.そのPostそれぞれが持つuidを元にPostを投稿したUserを取得し、User情報と一緒にListにぶち込む 3.そのListをsetListとしてstateを変更してFlatListで表示する という実装をしたかったのですが、FlatListをScrollViewの中に入れてしまったりすると

                                                            firebase firestoreで非同期でデータを取得する(Javascript,reactnative) - Qiita
                                                          • Optimizing Flatlist Configuration · React Native

                                                            Terms​ VirtualizedList: The component behind FlatList (React Native's implementation of the Virtual List concept.) Memory consumption: How much information about your list is being stored in memory, which could lead to an app crash. Responsiveness: Application ability to respond to interactions. Low responsiveness, for instance, is when you touch on a component and it waits a bit to respond, inste

                                                              Optimizing Flatlist Configuration · React Native
                                                            • ReactNativeで位置情報を取得する。 | Ver.1.0 Blog

                                                              iOSからだとcorelocationというAPIを使って位置情報を取得できるのですが、React Nativeの場合はGeolocationというブラウザなどで位置情報を取得するAPIを使って位置情報を取得できるようです。 現在地を取得するための設定 設定方法はここにあります。 https://facebook.github.io/react-native/docs/geolocation Geolocationを使うにはいくつか設定を行う必要があるのですが、 expoだと使えず、xcodeやandroid sdkでビルドしないとGeolocationは使えないようです。 iOSの場合 iOSの場合は、Info.plistに新たなキーを追加する必要があります。 アプリ起動中のみ位置情報を取得するには、 NSLocationWhenInUseUsageDescription バックグランド

                                                                ReactNativeで位置情報を取得する。 | Ver.1.0 Blog
                                                              • 2023年〜2024年のiOS開発実務のトレンド - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

                                                                2年ぶりくらいにエージェントにお願いして仕事を探したんですが、結構業界の様子が変わっていたと思うので、ここらへんで再度環境認識をまとめておきたいと思います。 それにしていもiOS開発業界は狭いですね、2000人も居ないのでは?正味1000人以下。 SwiftUIは2023年から来る ただしゆっくり来ると思います。 私の観測では「使い物になる」がiOS15,iOS16あたりからだという認識なんですが、最低バージョンにすることが求められるので。 3バージョン保証の場合 2022年末 iOS16, 15, 14 2023年末 iOS17, 16, 15 2024年末 iOS18, 17, 16 となり、「まあ2023年末くらいに一般化かな?」という温度感でしょうね。 ただベンチャーの新規開発なんかでは2023年あたりにかなり入ってくる印象が強いです。SwiftUI経験エンジニアは依然少ないので、

                                                                  2023年〜2024年のiOS開発実務のトレンド - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ
                                                                • Kotlin Multiplatform Mobile(KMM)によるロジックの共通化と、Reduxベースによるマルチプラットフォームアーキテクチャ - MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ

                                                                  こんにちは。ferciを担当しているマネックス ラボの佐藤です。今回は、一年後を見据えてiOSとAndroidのアーキテクチャを考えるとするならば、どうするのが良いのかについて書きたいと思います。 なお、モバイルアプリのアーキテクチャは規模や要件次第であるため唯一の正解はないことと、本記事執筆時点ではStableではなくベータ版であるKotlin Multiplatform Mobile(KMM)についても言及していますので、あくまでご参考にしていただければと思います。 ferciのプロジェクトで起きている問題 ferciは2019年2月に開発をスタートしていることから、当時主流だったアーキテクチャで実装されています。非同期処理にはRxを使い、MVVMを意識した構造になっています。 UIにこだわりたいことと、ライブラリのアップデートに巻き込まれることを避けるために、ReactNativeや

                                                                    Kotlin Multiplatform Mobile(KMM)によるロジックの共通化と、Reduxベースによるマルチプラットフォームアーキテクチャ - MONEX ENGINEER BLOG │マネックス エンジニアブログ
                                                                  • React Native で実行対象の Android デバイスを選択してビルドする - Shoya blog

                                                                    blog.morugu.com ↑を乗り越えた後に, emulator を起動しつつリアルデバイスも繋いだ状態で react-native run-android したところ emulator が優先された. なので明示的に実行対象を指定する方法. 実行可能な一覧を取得 adb devices で使用可能な( adb サーバに接続された ) emulator/device が表示される. $ adb devices List of devices attached adb server version (39) doesn't match this client (36); killing... adb E 54586 8413562 usb_osx.cpp:147] Unable to create an interface plug-in (e00002be) * daemon sta

                                                                      React Native で実行対象の Android デバイスを選択してビルドする - Shoya blog
                                                                    • React Native Web vs. Flutter web - LogRocket Blog

                                                                      Editor’s note: This article was updated July 2021 with information about Flutter 2’s web support and an up-to-date comparison for React Native and Flutter. You can learn more about Flutter 2.0 here. As developers, we are always on the lookout for tools that would allow us to save time and effort. We want to be able to write code and run it everywhere. With React Native and Flutter, this dream is s

                                                                        React Native Web vs. Flutter web - LogRocket Blog
                                                                      • [ReactNative/Expo] Paper と Navigation v5 で Twitter Clone アプリを作成する〜初心者向け〜

                                                                        条件Expo: 36.0.0 / Expo-cli : 3.13.1macOS の Expo 開発環境でアプリを作成します。テキストエディタは Visual Studio Code を利用します。VScode の設定がまだの方は VSCode に乗り換えてはじめてやること!〜初心者向け〜 記事をご参考ください。別のテキストエディタでも構いませんが VSCode でショートカットキーをよく利用します。作成するファイルは JavaScript を使用 ( TypeScript は使用しない ) します。Android Studio エミュレータ・iOS シミュレータ使用します。アプリの動作確認は、Android/iOS のデバイスとシミュレータで行いました。React のフックの知識があればより理解しやすくなります。 → 主に、React.useState、React.useCallback、

                                                                          [ReactNative/Expo] Paper と Navigation v5 で Twitter Clone アプリを作成する〜初心者向け〜
                                                                        • ReactとFirebaseUIで簡単Firebase Authentication - Qiita

                                                                          export const firebaseConfig = { apiKey: "XXXXXXX", authDomain: "XXXXXXX", databaseURL: "XXXXXXX", projectId: "XXXXXXX", storageBucket: "XXXXXXX", messagingSenderId: "XXXXXXX", }; import firebase from 'firebase'; import { firebaseConfig } from './config'; export const firebaseApp = firebase.initializeApp(firebaseConfig); export default firebase;

                                                                            ReactとFirebaseUIで簡単Firebase Authentication - Qiita
                                                                          • Firebaseを利用したサーバーレス開発にはMonorepoが向いている - takuwan's blog

                                                                            Firebaseを採用したサーバーレスのプロダクトでGitリポジトリをちゃんと管理しようとすると、多数のリポジトリが生まれてしまうことって、あるあるなのではないかと思います。あまり話題にはなりませんが、少なくとも私の経験上はそうなりがちです。 私の場合、Firestoreなどのセキュリティルールを管理・テストするリポジトリ、Cloud Functionsで実行するサーバー処理を管理するリポジトリ、マスターデータやマイグレーションスクリプトを管理するリポジトリ、Firestoreのバックアップなどを走らせるWorkerのリポジトリ、Webアプリのリポジトリなどを作成して、複数リポジトリを管理していたときがありました。 いまでは、Firebaseを利用したアプリケーションを開発する際には、lernaを採用したMonorepoでプロダクトを設計しています。Monorepoは、Firebase開発

                                                                              Firebaseを利用したサーバーレス開発にはMonorepoが向いている - takuwan's blog
                                                                            • 2021年に触った技術

                                                                              この1年も、いろんなものを作っていろんなことを経験してきたのでまとめます。何か新しいこと勉強したいな〜みたいな人の参考になったり、これをきっかけに僕に仕事をお願いしようみたいになってくれる人がいると嬉しいです。 2020年に触った技術をまとめた記事はこちらになります。よければこちらもどうぞ。 はじめましての方向けに軽く自己紹介しておくと、法人として動いてはいるものの実態としてはフリーランスエンジニアとして、新規サービスの開発・運用をお手伝いしています。Web/アプリ、バックエンド、インフラまで、サービスの立ち上げに必要な技術的なことは一通りできるように頑張っています。以下に上がっているものを見ると「色々やりすぎでしょ」みたいな感想になるかもしれないですが、僕の方針として サービスを作る上で必要なものは全部勉強して身につける なので、ある意味こうなるのは仕方ない感じなので許してください。 開

                                                                                2021年に触った技術
                                                                              • マイベストを支える技術とサービス構成

                                                                                こんにちは。マイベストでCTOをしている @miraoto です。mybest BlogKaigi 2024の1日目を担当させていただきます。 マイベストは、一部の国(日本、アメリカ)の商品を実際に購入して自社の施設で比較検証したり、専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介しているサービスです。 自社で検証した情報をデータ化し、それを汎用的な選択UXとして提供することで、ユーザーの選択に関する課題を解決しようとしています。 マイベストは日本を含む9の国と地域で展開しており、日本では月間3000万を超えるユーザーの方にご利用頂いております。 この記事では、マイベストを作るにあたり、どういった技術、アーキテクチャを選定したのか、その背景と意思決定をまとめて共有したいと思います。 Ruby/Rails マイベストはサービス開始から7年運用されており、そのすべての期間でバッ

                                                                                  マイベストを支える技術とサービス構成
                                                                                • 【ReactNative】react-native-maps基本編

                                                                                  はじめに 今回は、ReactNativeで地図を表示させる場合に使用するライブラリである、react-native-mapsについての紹介記事です。 インストール自体は簡単ですが、GoogleMapを使う場合は少しだけ手間がかかるので、そのあたりについても解説します。 react-native-mapsとは ReactNativeにおける地図コンポーネントライブラリです。 個人的には地図を表示させるならこれ一択かなと思います。 インストール 以下の環境を前提とします。 react-native@0.63.3 react-native-maps@0.27.1

                                                                                    【ReactNative】react-native-maps基本編