Rubyスクリプトについて、 ruby.wasm を使うことでWasm化できると知りました。 ruby/ruby.wasm: ruby.wasm is a collection of WebAssembly ports of the CRuby. また、Wasm化したRubyスクリプトはブラウザで動かせるだけではなく、Wasm処理系でも動かせることを知りました。 そこで、ruby.wasm にてRubyスクリプトをWasm化し、Wasm処理系の1つである Wasmtime で動かしてみたことから、メモを残します。 目次 環境 Wasm化後にどの処理系で動かすかを検討 ruby.wasm をビルドする ビルドしたWasmを使って、ローカルのRubyスクリプトを動かす Hello world コマンドラインから値を渡す ファイルへの書き込み WasmにRubyだけで書かれたgemを追加して動か