並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 110件

新着順 人気順

sbm研究会の検索結果1 - 40 件 / 110件

  • SBM研究会...live blogging

    ☆学びing株式会社 企画営業部 課長 メディアプランナー スtラッシュドット 横田 真俊氏 影響力がもっとも強いのはやるおなのではないか ■SBMの特徴 オンラインで完結 階層型でない 他社との共有 タギング、コメント ■SBMの歴史 ・オンラインブックマークはいつからはじまったのか? デリシャスが最初ではない 1996年 itListが世界初のオンラインブックマークを開始 96-99年 様々なオンラインブックマーク業者が登場 2000年 日本でもスタートダッシュやBlinkの日本語版が登場 ドットコムバブル崩壊 ○itList ブックマークのバックアップ的な意味が強かった ○blink ○del.icio.us 1億ブックマーク なんで成功したのか? -人気の可視化 -ブログのパーマリンク -ソーシャルタギング -人、タグのつながり -最大の理由はストレージから日々のツールになったこと

    • SBM研究会で発表した"私がチャレンジしたSBMデータマイニング"のスライド - Ryoの開発日記 Neo!

      SBM研究会で"私がチャレンジしたSBMデータマイニング"という発表を行いましたが、そのスライドを置いておきます。 ・[2008/7/21 22:43 version final] ・http://www.slideshare.net/rawwell/sbm-presentation #リンク切れしていたので、どなたかがSlideshareにアップしたものにリンクw Change Logs ・2010/8/23 リンク切れを解決 ・2008/7/21 22:43 version final  初版の2倍以上にスライドを増やした。また、"個人による高性能データマイニング"の話を追加した。 ・2008/7/16 23:45 version 1.1  TF-IDFの説明が間違っているとの指摘を受け、説明部分を修正 ・2008/7/12 23:53 version 1  公開 SBM研究会の体験記

        SBM研究会で発表した"私がチャレンジしたSBMデータマイニング"のスライド - Ryoの開発日記 Neo!
      • SBM研究会プレゼン資料

        開催概要: ■開催日 2008年7月12日(土) ■講演時間 10:00〜17:30 ■場所 東工大大岡山キャンパス ■スケジュール、講演概要: http://toremoro.tea-nifty.com/tomos_hotline/2008/06/sbm_0921.html 講演資料 ☆学びing株式会社 企画営業部 課長 メディアプランナー 横田 真俊 「ソーシャルメディアとマーケティング」(7/14修正版アップ) ☆東京工業大学 大学院理工学研究科 集積システム専攻 助教 博士(工学) 宮田 高道 ☆東京工業大学 大学院理工学研究科 集積システム専攻 博士課程 佐々木 祥 「SBMデータを用いたwebコンテンツ推薦」(7/23修正版アップ) ☆フランステレコム株式会社 (France Telecom R&D Tokyo)  早稲田大学大学院 理工学研究科 情報・ネットワー

        • 爆笑と雷鳴に包まれた「第1回SBM研究会」

          昨日は大岡山の東京工業大学で開催された、「第1回SBM研究会」に参加してきました。当日テキストでライブ中継をされていた方がいらっしゃいますので、詳しい内容はそちらが参考になります: ■ SBM研究会...live blogging ソーシャルブックマーク(以下SBM)とは何か、どのような歴史があり、今後どのように発展する可能性があるのか、を考えるイベント。講師の方々に関係者・研究者が多いのは当然として、参加者の中にもSBMサービスを提供している企業の方々や、アルファブックマーカーな方々の姿があり、文字通り熱い勉強会だったと思います(会場は冷房効き過ぎで寒かったのですが)。 朝10時から夕方5時40分まで、という長丁場のイベントでしたので、以下思いついたことをランダムに書き記しておこうと思います。 【ちょっと物足りなかった】 いきなりで恐縮ですが、非常に興味深い内容が盛りだくさんだったものの

          • 騒がしい未来 » Blog Archive » [SBM研究会]第3回ソーシャルブックマーク研究会 Ust 資料まとめ

            ムチャクチャ面白いイベントでした。会場も浮世離れせず、使い回しのプレゼンもなく、ガチな感じが強くてよかったです。 プレゼン資料置き場 http://homepage3.nifty.com/toremoro/study/SBM3.html ■プログラム 10:10-10:50 SBM研究会:エコメンデーション 講師:佐々木 祥 ,上村 理(東京工業大学 博士課程、修士課程) 11:10~11:50 SBMの推薦アルゴリズム ~はてなブックマークのレコメンド(関連エントリ)の仕組み~ 岡野原大輔 PFI 特別研究員 13:00~13:15 SBMはミニブログです。: 福冨 諭(Webプログラマ) SBM研究会 13:15~13:45 SBMを利用したフィッシングサイト検知とその展望 -集合知セキュリティという考え方- :中山心太(NTT研究所) 13:45~14:15 言語表現に基づくブックマ

            • 第2回SBM研究会プレゼン資料

              開催概要: ■開催日 2008年12月6日(土) ■講演時間 10:00〜17:40 ■場所 IIJ本社 講演資料 ☆慶応大  上野さん 「ソーシャルブックマークデータの時間情報を使った情報フィルタリングと検索」 ☆SBM事務局長 西谷 「SBMコメント機能によるコミュニケーション形態の考察」 ☆IIJ-II 藤田さん 「KikkerのMap/Reduce化」 ☆株式会社ライブドア 井原さん 「事業者から見たSBM」 各種プレゼン資料置き場に戻る

              • 第3回SBM研究会プレゼン資料

                開催概要: ■開催日 2009年9月13日(日) ■講演時間 10:00~18:00 ■場所 東工大大岡山キャンパス ■イベント概要 http://toremoro.tea-nifty.com/tomos_hotline/2009/08/3sbmfix-6bbd.html 講演資料 ☆佐々木 祥,上村 理(東京工業大学) 「エコメンデーション」 ☆福冨 諭(Webプログラマ) 「SBMはミニブログです。」 ☆中山心太(NTT研究所) 「SBMを利用したフィッシングサイト検知とその展望 -集合知セキュリティという考え方-」 ☆山田 剛一(東京電機大学 未来科学部) 「言語表現に基づくブックマークコメントの分類とフィルタリング」(資料へのリンク) 各種プレゼン資料置き場に戻る

                • 第2回SBM研究会最終調整の悩み - Tomo’s HotLine

                  IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 第2回SBM研究会については、日時と場所の調整を残すだけとなった。 最短だと12/6(土)都内で開催。既に講師の半分程度の了承をもらっているいるので、この日で開催する可能性は高い。ということで、12/6(土)はスケジュール空けたほうが良いよ。 現在の会場の状況は ・キャパは200人(前回は100人) ・インターネットが使えるどうかは調整中 講師は [A]SBM事業者 [B]アカデミックな研究者(学生含む) [C]ブロガーおよびSBMユーザ の3分野からバランスよく選んだつもりだ。テーマがないと、議論が発散するのではないか、と危惧する人もいるが、以前にも書いたように、私の勉

                    第2回SBM研究会最終調整の悩み - Tomo’s HotLine
                  • 第3回SBM研究会の講演概要を発表します! - Tomo’s HotLine

                    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 お待たせしました、第3回SBM研究会の講演内容をお知らせします。 ☆第3回SBM研究会☆ □日時:2009年9月13日(日) 10:00~18:00(予定) □場所:東工大大岡山キャンパス □参加費:無料 (遠方から来る人のための当日会場で寄付を募る予定です。[任意]) □参加者定員:100名 □参加表明方法: 定員に達しましたので、受付は終了しました。キャンセル待ちを希望される方は以下のURLをクリックして、「キャンセル待ち希望」とコメント欄に記入してください。 http://mixi.jp/view_event.pl?id=42842924 □懇親会: 研究会の後に懇

                      第3回SBM研究会の講演概要を発表します! - Tomo’s HotLine
                    • 第2回SBM研究会講師陣+参加者募集のお知らせ - Tomo’s HotLine

                      IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 お待たせしました、第2回SBM研究会講師陣がFIXしましたので、素晴らしい講師陣をご紹介します。また参加者募集も開始していますので、早めに申し込みをお願い致します。 (2008年11月19日追記、パネラーが完全にFIXしました。) □第2回SBM研究会概要 ☆日時:2008年12月6日(土) 開場9:30、講演時間 10:00~17:30(予定) ☆場所:株式会社インターネットイニシアティブ本社 http://www.iij.ad.jp/info/map/head-office.html (会議室等、無線LANの利用可否については調整中) ☆定員:190名(講師、スタッフ

                        第2回SBM研究会講師陣+参加者募集のお知らせ - Tomo’s HotLine
                      • nabokov7; rehash : 第二回SBM研究会 & 研究用データの公開方法

                        December 07, 200801:35 カテゴリ公開やら広報やら 第二回SBM研究会 & 研究用データの公開方法 「事業者から見たソーシャルブックマーク」というタイトルで、第二回SBM研究会で発表してきました。 「SBM研究を加速・拡大するために−SBM事業者には何ができるのか 」というパネルディスカッションの前置きとして発表したものですので、研究者の方々にむけて「事業者からはソーシャルブックマークがどう見えているのか」を解説するのが主な趣旨になっています。 1. CGMを構成するサービス/ツールには、情報を創出する、付加価値を与える、消費する、という3つのレイヤがあります。 2. ソーシャルブックマークサービス(以下、SBM) は、このうち主に「情報に付加価値を与える」役目を担います。「付加価値」とは第三者による客観的な評価や情報間の関連づけなどで、この結果「人のつながり」と「情報

                        • SBM研究会発表資料 - SBMの推薦アルゴリズム - DO++

                          先週末東工大で開催された第3回SBM研究会の発表資料です。 * SBMの推薦アルゴリズム [pdf] [pptx] - はてブの関連エントリで利用されているBayesian setsの解説とその改良(とチューニングちょっと) - Locality Sensitive Hash (LSH)の解説と実験結果.結構うまくいった (最初のエコは大切というのは前の発表からの流れです) ---- 研究会は熱心な人がたくさんいて、twitterでリアルタイムな反応がみれるなど新鮮でした。

                            SBM研究会発表資料 - SBMの推薦アルゴリズム - DO++
                          • 第2回SBM研究会に行ってきた

                            第2回SBM研究会に行ってきた 第2回SBM研究会 に行ってきました。 興味のある講演について。 国立情報学研究所 大向さん その人にとって面白そうな記事を推薦する仕組みについて。 前半は自分の興味に合うアルファブックマーカーをみつけて、 その人をお気に入りに入れるとか、 アルファブックマーカーを何人かお気に入りにいれて、 彼らのうち複数の人がブクマしたものを見るようにすれば、 それは面白い記事になるんじゃないの、という話。 後半は 4dk - For Your Information について。 こっちは興味ないなあ。 慶応大 上野さん セレクトブクマ について。 例えばJavaを Googleで検索すると Javaの公式ページなどが出てくるけど、 それって役に立たないよね。 はてなの注目エントリーで 検索すると、出てくるのは一時的に注目されたニュースの類いで、 やっぱり役に立たないよね

                            • SBM研究会に参加してきた : As Sloth As Possible

                              今日は東工大で行なわれたSBM研究会に参加してきた。是非感想をmixiかブログに書いてくださいとのことだったので、感想と考えたことをまとめる。 とても新鮮だった 一番印象的だったのは、集まった人に結構いろんな立場の人がいたこと。SBM研究会には、大手SI企業の人、データマイニングやレコメンデーションの研究をしている研究者、Webサービスの開発者や運営者、技術好きな学生などなど。 これはとても新鮮だった。仕事柄というか趣味でというか、ここ最近技術系のカンファレンスや勉強会に何度か足を運んでいるのだけど、その雰囲気とはまるで違う。俺は興味の方向が基本的に「コンシューマ向けのWebサービス」に向いているので、普段はBtoBな業界の方や研究者の方と交流する機会は少ない。こうして同じ場に集まることで、視点の違い、空気の違いを感じられて刺激を受けることができて良かった。 印象に残った発表 どれも興味深

                                SBM研究会に参加してきた : As Sloth As Possible
                              • SBMがつくるコミュニティ SBMでつくるコミュニティ 第2回SBM研究会ログ - ソーシャルメディアマーケティング(SMM).jp

                                ソーシャルメディアマーケティング.jpではソーシャルメディアを活用したマーケティング手法を解説していきます。SNS、ブログ、ソーシャルブックマークなど周辺ニュースの紹介もしています。 ●SBMがつくるコミュニティ SMBでつくるコミュニティ 大向さん ・SBMと私 ブックマークというものが論文にのってきたのが2000年くらいから ブックマークからの共有話題ネットワークの発見手法の提案とその評価「濱崎02」 当時はdel.icio.usなどもなく、そんな研究が役に立つのかという話になっていた。 世界初のRSS対応のアンテナ機能を作った セマンティックウェブからのアプローチ A Proposal of Community-based Folksonomy with RDF Metadata [Ohmukai05] Ontologies are us: A unified model of so

                                • 第3回SBM研究会の開催日決定+参加者募集について - Tomo’s HotLine

                                  IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 おまたせしました、第3回SBM研究会の開催日等が決定しました。また参加者募集方法についても書いてありますので、是非最後までお読み下さい。 ☆第3回SBM研究会概要☆ □日時:2009年9月13日(日) 10:00~18:00(予定) □場所:東工大大岡山キャンパス □参加費:無料 (遠方から来る人のための当日会場で寄付を募る予定です。[任意]) □参加者定員:100名 □講演内容:調整中 *ミニ講演(15分程度)を希望の方はMixi、はてブ経由で連絡を。 □懇親会:5000円程度で開催予定です。(詳細は別途周知します。) □参加表明方法 ・Mixi経由 定員に達したので、

                                    第3回SBM研究会の開催日決定+参加者募集について - Tomo’s HotLine
                                  • SBM研究会発表資料 - @i2kのブログ

                                    本日の第2回SBM研究会の発表資料を公開します。 主催者のみなさま、聴講いただいたみなさま、どうもありがとうございました! ※追記:表の内容が文字化けしているようなので、後日正式版をアップします。

                                      SBM研究会発表資料 - @i2kのブログ
                                    • [SBM研究会]スケジュールとパネルディスカッション概要決定 - Tomo’s HotLine

                                      IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 ソーシャルブックマーク研究会のスケジュールとパネルディスカッションの内容が決まりましたのでBlogにて周知いたします。 ☆SBM研究会概要 □開催日:2008年7月12日(土) □場所:東工大 大岡山キャンパス 西6号館3階W631講義室 http://www.titech.ac.jp/access-and-campusmap/j/o-okayamaO-j.html □参加費:無料(名刺と名刺を入れるための首掛けストラップをお持ちください) □スケジュール 9:00~ 会場準備(事務局+ボランティア) 9:30~ 開場・受付開始 10:00~ 開会の挨拶(西谷 智広 SB

                                        [SBM研究会]スケジュールとパネルディスカッション概要決定 - Tomo’s HotLine
                                      • 第2回SBM研究会の感想 : アルカンタラの熱い夏

                                        第2回SBM研究会の感想 カテゴリ: 行った 第2回SBM研究会に参加してきました。 前回はアカデミックな研究発表会といった趣が強かったのですが、今回は研究者(学生)と事業者の意見交流会がテーマだったようです。事業者側としては、熱意ある学生さんたちに会社のPRができてとてもありがたかったです。 というわけで以下は、事業者の立場から研究者(学生)へのメッセージといった感じのメモ書きです。 日本野望の会の人の発表に「URL on URL」というキーワードが出てきました。それを、「あるURLに対する付加価値をもつメタなURL」くらいに理解しておくと、ソーシャルブックマークのほかにもいつくかバリエーションがあります。 * URL on URL - ソーシャルブックマーク(はてなブックマーク、livedoor クリップ) - スナップショット(Internet Archive、ウェブ魚拓) - スク

                                          第2回SBM研究会の感想 : アルカンタラの熱い夏
                                        • [SBM研究会]プレゼン資料公開+最新スケジュール - Tomo’s HotLine

                                          IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 SBM研究会のプレゼン資料を順次公開します。 プレゼン資料は以下のURLからご覧下さい。 http://homepage3.nifty.com/toremoro/study/SBM.html なお、当日紙での資料配布はしませんので、各自ダウンロードかプリントアウトをお願いします。 また講演概要が少し変更になったのでお知らせいます。具体的にコモンズ・マーカーの開始に伴い、星氏の講演に修正が入っています。 ☆SBM研究会概要 □開催日:2008年7月12日(土) □場所:東工大 大岡山キャンパス 西6号館3階W631講義室 http://www.titech.ac.jp/ac

                                            [SBM研究会]プレゼン資料公開+最新スケジュール - Tomo’s HotLine
                                          • 第2回SBM研究会に参加&発表してきた感想 - kasihara1の日記

                                            第2回SBM研究会に参加してきましたー!! しかも、今回はずうずうしく発表までしてしまいました。 私の発表内容は、ソーシャルブックマークの時間データを利用した情報フィルタリングと検索に関してです。 ソーシャルブックマークの時間情報についての分析結果と、開発したサービス「セレクトブクマ」についてがっつり発表しました。 皆さんから色々と貴重な意見を頂けて、発表できてほんとによかったと思いました。 ちなみに、発表資料は以下にあります。 http://homepage3.nifty.com/toremoro/study/SBM2/sbm_ueno.pdf また、セレクトブクマのURLは以下です。 http://plazman.chi.mag.keio.ac.jp/sbm/summary.jsp 12/7(日)は8:00〜サーバ停止のため利用できません。月曜日には復旧します。 利用してくれた方は、ア

                                              第2回SBM研究会に参加&発表してきた感想 - kasihara1の日記
                                            • SBM研究会に参加してきた。 - なにかのまねごと

                                              という訳で、本日東工大大岡山キャンパスで行われたSBM研究会に参加してきました。とりあえずレポは後に回すとして反省点を先に。 午後はベル係をやっていたのですが、パネルディスカッションではベル鳴らし忘れました。ごめんなさい。 懇親会にも参加してきたのですが、お会計の段になってナチュラルに詐欺を働きそうになりました。某事務機メーカー平社員の方、ごめんなさい。 という訳で、レポです。 まずこの会に参加した目的ですが、私は卒研で『ソーシャルブックマークの利用実態とその存在意義』という大仰なテーマを選びました。というと実は順番が逆で、卒研のテーマを決めるときにネットについて研究したいけれどテーマどうしようと思い悩んでいたときにmixi内でこのSBM研究会の存在を知り、そうだ!SBMについて調べよう!と思い立ちました。特に私は、SBMをどう有効活用するのかというよりもSBMを利用していない人たちはどう

                                                SBM研究会に参加してきた。 - なにかのまねごと
                                              • 第3回SBM研究会のスケジュールがFIXしました! - Tomo’s HotLine

                                                IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 第3回SBM研究会のスケジュール、会場がFIXしましたのでお知らせします。 □日時:2009年9月13日(日) 10:00~18:00 □場所:東工大大岡山キャンパス 西6号館 W631 □参加費:無料 (遠方から来る人の旅費支援のために当日会場で寄付を募る予定です。[任意]) □参加者定員:100名 □持参頂きたいもの ・名刺 2枚(受付用、手書きでも可) ・首から掛ける名刺入れストラップ(100円ショップ等で売っています。) ・電源延長ケーブル(PCを使う方) □Twitter用公式アカウント: http://twitter.com/sbm3/ □Twitter用公式

                                                  第3回SBM研究会のスケジュールがFIXしました! - Tomo’s HotLine
                                                • ソーシャルブックマークデータの時間情報を用いた情報フィルタリングと検索 第2回SBM研究会ログ - ソーシャルメディアマーケティング(SMM).jp

                                                  ソーシャルメディアマーケティング.jpではソーシャルメディアを活用したマーケティング手法を解説していきます。SNS、ブログ、ソーシャルブックマークなど周辺ニュースの紹介もしています。 ソーシャルブックマークデータの時間情報を用いた情報フィルタリングと検索 慶應義塾大学 上野さん トップの人気エントリーに入るとブクマ数が増えるので、有用度と完全に相関しているわけではない。また、各SBMによって偏りがある。 ・ブクマ数と時間の関係をグラフ化 1.一時的に急激にブクマされてそのあとはあまりブクマされないページ 2.長期間にわたってブクマされるタイプのページ ・時間情報に基づきWebページの種類を分析 まったくタイプが違うことがわかった →ブクマされる期間でページを選別できるのではないか 不要な種類のページをフィルタリングできる ・ランキングロジック 指定したタグにおいての ポイント=ブクマ数×日

                                                  • 伊藤直也さんの講演@ソーシャルブックマーク(SBM)研究会 - Tocotonistの日記(晴れのち快晴)

                                                    20081206(Sat.)1410-1512 メモ量が多めでとりとめなくなっています.すみません. 第2回SBM研究会のスケジュール 伊藤直也さんの資料は公開されていないかも 伊藤直也さんははてブの方。今日のメイン発表の一つです。 はてなブックマーク2の説明 運営と技術の両サイドを話すつもり はてブの統計 3MUU/月 (UU: Unique Users) by Google Analyticsのセッション数 0.2M Accounts(最近やっとこうなった) 国内サイトでははてブの一人勝ち(だいたい7〜8割くらい),2ndはlivedoor, 3rdはdel.cio.us,他にyahoo, choix, fc2, buzzurl 国外だとdiggやdel.cio.usが大きくなる 男性62%, 女性38% 20-30代が大きい 女性に限ると25−29歳が多い(3割) はてなはIT系は多

                                                      伊藤直也さんの講演@ソーシャルブックマーク(SBM)研究会 - Tocotonistの日記(晴れのち快晴)
                                                    • [SBM研究会] 第3回 SBM研究会 - Tocotonistの日記(晴れのち快晴)

                                                      追ってそれぞれについてメモや感想などをほぼ講演と同時にupしていこうと思います。 1000で40人くらい。はじまりました。男性率100%。 1020で60人くらい。 1311で70人くらい。男性率100%回避。 1400で90人くらい。 1500で90人くらい。これで安定化かな。 1615で80人くらい。 SBM研究会は3回目ですが、今までで最も技術よりの会だったかなぁ。 個人的には来て良かったと思ったのは、岡野原さん、malaさん、江原さんの講演でした。 第3回SBM研究会のスケジュールがFIXしました!: Tomo’s HotLine 日時:2009年9月13日(日) 10:00〜18:00 場所:東工大大岡山キャンパス 西6号館 W631 Twitter用公式アカウント: http://twitter.com/sbm3/ Twitter用公式ハッシュタグ: #sbmconf http

                                                        [SBM研究会] 第3回 SBM研究会 - Tocotonistの日記(晴れのち快晴)
                                                      • [観] 第3回SBM研究会 参加レポート

                                                        [要旨] 「第3回SBM研究会」の会場で取ったメモです。 [キーワード] ソーシャルブックマーク,sbm3,sbmconf

                                                        • 第3回SBM研究会で発表してきたよ ~やる夫ブログ読んだなう~

                                                          第3回SBM研究会で発表してきたよ ~やる夫ブログ読んだなう~ 第3回SBM研究会 で発表してきました。 資料はこちら→ 「SBMはミニブログです。」 発表としては理念的なことが言いたかったのに、 起承転結でいえばクライマックスのところに実装の話を持ってきちゃったので、 理念は前振りで実装の話がメインという風に見られなかったかなあ。 ちょっと心配。 改めて理念を言っちゃうと、 「Twitterもはてなブックマークも、ミニブログというジャンルの1実装ですよ」 ということですね。 「仕事終わったなう」も「やる夫ブログ読んだなう」も同じでしょ、 と言い換えてもよい。 一方でTwitterの話題が、ミニブログというジャンルの話題ではなくて、 Twitterという1実装の話題になっているところに不満があったりもします。 この不満もどれだけ共感されるんかなあ。 プロトコルとしてのWinny(つまりWi

                                                          • 第2回SBM研究会の運営サイドとしての感想 - Tomo’s HotLine

                                                            IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 第2回SBM研究会から一週間が経ち、体力的にも精神的にも随分回復したので、「運営サイド」としての感想を書いてみたい。(所謂勉強会の個人的感想はまた後で。) 参加者数はスタッフを入れて170名程度。定員を190名と設定したことを考えれば、土曜日開催としてはキャンセル率が低いと思う。今回はIT系勉強会が数多く同日開催していたということで、SBM研究会に参加することを迷った人が結構多いかと思う。SBM研究会を選んだ方、大変ありがとうございました。 □新たな試み1:P2Pでのライブ配信 当日はShareCastを使ってP2Pライブ配信を実施していた。同時視聴者数は数10人程度で、

                                                              第2回SBM研究会の運営サイドとしての感想 - Tomo’s HotLine
                                                            • SBM研究会の感想+私のSBMデータを利用したシステムについて - kasihara1の日記

                                                              SBM研究会行って来ましたー!! 私はSBMのデータを利用して、Webページの推薦やコンテンツ分類の研究を行っているので、正直今日のSBM研究会は非常に期待していたイベントでした。 しかしながら、内容はそれ以上に有意義なものでした。第二回もぜひぜひ参加したいと思いました!! 最初の横田さんのプレゼンでは、SBMの現状とこれからについて貴重な意見が聞けました。 現在のSBMユーザがインターネットユーザ全体の7%らしいです。これは、思っていたより多かったのでこれはうれしい誤算 でした。しかし、今後のSBMの方向性として、SBMユーザは増えず、現状の7%程度のパイを各SBMサービスが取り合う形になるという考えを聞き少し残念に思いました。 確かに私も、del.icio.usやはてブをはじめとした各種SBMサービスが、現状の形のままではSBMユーザの増加は見込めないと考えています。しかし、今後UI面

                                                                SBM研究会の感想+私のSBMデータを利用したシステムについて - kasihara1の日記
                                                              • 第2回SBM研究会、お疲れ様でした! - Tomo’s HotLine

                                                                IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 昨日は長丁場にも関わらず多くの方が出席して頂き、大変感激しています。また、あまりに最近多忙だったため、自分が半分何を言っているかわからない状態で司会やプレゼンをしてしまい、大変ご迷惑を掛けてしまったかと思っています。 (今まで開催した勉強会の中で一番体調が悪かったです。すみませんでした。。。) ただ、Twitterの公式アカウントの仕掛けやP2Pを使ったライブ中継が思った以上に成功したので、ほっとしています。こちらの考察はいずれ行いたいと思います。 講師の皆様、ボランティアの皆様、中継を見て頂いた方、そして参加者の皆様お疲れ様でした!何よりもお疲れ様→俺。次回の目標は体調

                                                                  第2回SBM研究会、お疲れ様でした! - Tomo’s HotLine
                                                                • はてなブックマーク2 第2回SBM研究会ログ - ソーシャルメディアマーケティング(SMM).jp

                                                                  ソーシャルメディアマーケティング.jpではソーシャルメディアを活用したマーケティング手法を解説していきます。SNS、ブログ、ソーシャルブックマークなど周辺ニュースの紹介もしています。 はてなブックマーク2  はてな伊藤さん 11月25日にリニューアルしたのでそれについて ・統計で見る現状 3,000,000 UU/月 Google Analyticsのセッション数 206,000ユーザ 約1,000万エントリ 約3,000万ブックマーク ユーザ推移 1日平均300人弱くらい増えている ブックマーク数比較 シェア 国内の主要サイトの数字 はてブ、Yahoo!、choix、FC2、livedoor、buzzurl、delicious のブクマ数を比較 75%くらいのシェア ITはそこまでシェアが高くない 海外のサイトはdeliciousやdiggのほうが圧倒的に多い 男性62%女性38% 年齢

                                                                  • SBM研究会事務局が答える10個のFAQ - Tomo’s HotLine

                                                                    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 7/12(土)にSBM研究会が無事開催されました。参加者の皆様お疲れ様でした! 午後4時時点で、参加者数は90名程度(講師含む)に達したので、キャンセル率はかなり低かったと思います。 さて、事務局+個人として今回のイベントを振り返りたいと思います。ひとつのエントリーでは収まりきれないと思うので、複数回に分けてエントリーします。まずはFAQ関連について。 □ひとつの「お約束」 今回SBM研究会を出席して頂いた人にひとつ「テーマ」を提示しました。それはSBM研究会の感想をBlogで書いて頂き、[SBM研究会]というタグでSBMでブックマークすることです。 このようにすることで

                                                                      SBM研究会事務局が答える10個のFAQ - Tomo’s HotLine
                                                                    • 第2回SBM研究会のマインドマップメモとか | 創造マラソン

                                                                        第2回SBM研究会のマインドマップメモとか | 創造マラソン
                                                                      • 第2回SBM研究会 - 24-Hour Survival

                                                                        なんかエントリ書くの超久しぶりですが。先週の土曜日に、Tomoさん主催の第2回SBM研究会に参加してまいりました。今回は、id:naoya氏を筆頭に、大手SBMサービスの面々が揃い踏みという大変贅沢な会でございました。特に、最後のパネルディスカッションは、SBM事業者と研究者が互いの欲しいモノについてぶっちゃけて語り合う場と化しており、非常に面白かったです。中でも興味深かったのは、パネル討論で出ていた、学術研究としての追試可能性やプライバシーの観点からは固定的なデータセットの利用が望ましい、という意見です。一方で、いくつかの発表で言及されていたように、コミュニティ的側面こそ現在のSBMのキモであり、データから短期的で現在進行形な傾向や属人的パラメータを排した時に、果たして本質を捉えることができるのだろうか、という疑問はあります。例えば、今回登壇された上野さんの「セレクトブクマ」を少し触って

                                                                        • SBM研究会の感想 : アルカンタラの熱い夏

                                                                          SBM研究会の感想 カテゴリ: 行った 東工大で開催されたSBM研究会に参加してきましたので、ちょっと感想をまとめてみます(ライブドアからは、私の他に id:faultier が参加してきました。彼の感想はこちら)。 参加するにあたっての一番の疑問は、「なぜいまのタイミングで?」というものだったのですが、それに対する解答は得られませんでした。私としては、 - 「フォークソノミーはなぜ失敗したか」の分析 - 「del.icio.us」や「Digg」を代表とする海外サービスの行き詰まり感と可能性の事例紹介 - ソーシャルブックマークとしての「Tumblr」研究 といったことに興味があったのですが、そのあたりは満たされませんでした。残念。 違和感があったのは、「はてなブックマーク」以外のサービスの名前がほとんど出てこないこと。「はてなブックマーク」は確かに魅力的なサービスですが、それをデファクト

                                                                            SBM研究会の感想 : アルカンタラの熱い夏
                                                                          • 第1回 SBM研究会参加録

                                                                            Mixi経由で1か月くらい前に知り、参加してきました@東工大。 講演内容については、早速まとめてくださった方がいました。→参照 配布プレゼン資料は→参照 使い方や、共有知を探る意味でもSBMは面白い素材と思います。 そういえばAmazonでも「集合知プログラミング」なる書籍が2008/07.24に発売されるようです。 (洋書版買っておいたのですが、専門用語の多さに辟易してしまったので再購入するかも‥) 検索関連でタイムリーにたつをさんブログのTF-IDF記事が挙げられていてびっくり。 記事が2005年なのですが、実用性ありそうと探っていたのが先週で、、、既にこの理論を適用しているWebサービスがあったのですね。神林さん++ スラッシュドット横田さんの「2008年度アルファブロガーは"やるお"」というコメントもハッとした気づきがありました。 日本国内インターネット界隈で2chの与えるインパク

                                                                            • 第2回SBM研究会アンケート結果 - なにかのまねごと

                                                                              お待たせしました。第2回SBM研究会アンケート結果を公開いたします。回答数は82名です。ただ、回答:その他のコメントや自由記述の設問5に関しましては、匿名とはいえ勝手に公開してもよいものか、中には完全に匿名性を保てるとは言いがたいものもありまして、これらにつきましては公開を遠慮させていただきたいと思います。申し訳ありません。 アンケート結果は以下のページにて参照できます。 http://spreadsheets.google.com/pub?key=pl7bdBX-KPXD6LDlx6R9dHA アンケートに協力して下さった皆様、重ね重ねありがとうございました。 【ululunさんのご指摘を受け追記】 このアンケート結果は、引用や転載など、ご自由にご利用ください。しかしながら、第2回SBM研究会への参加者の方々のご厚意によるものだと言うことだけはしっかりと明記の上、お願いいたします。

                                                                                第2回SBM研究会アンケート結果 - なにかのまねごと
                                                                              • SBM研究会を振り返って|まんをじして

                                                                                まんをじしてweb2.0的な話に興味がある大学院生の徒然ブログSBM研究会を振り返って 7月12日に開催されましたSBM研究会について感想を残したいと思います. ニコニコ動画に対する愚痴しか言ってない放置ブログをこんなところで使うことになろうとは(笑 ・自分の発表について Anti-Folksonomyアプローチの話です. いくつかのブログなどでも取り上げていただきまことに光栄です. 「タグ名を見ない」というコンセプトは一昨年の初夏に寝てるときにぱっと思いついたものでした. いくら悩んでもうまくいかないときはうまくいかないけど,思いつくときなんてこんなものです. 今考えるとなんというか当たり前な気もしますが 時期の早さでなんとかごり押しで論文化できたのかなと思っています. 計算量については多くのご指摘どおりとても実用の範囲のものではないですが この

                                                                                • SBM研究会に参加

                                                                                  SBM研究会に参加しました。 事務局のみなさん、ありがとうございました。大変有意義な研究会でした。会場の東工大岡山キャンパスには初めて行きましたが、広い敷地に緑が多くとても素敵な場所でした。 感想を少し書いておきます。---■「ソーシャルメディアとマーケティング」内容のみならず独特の語り口調がとても面白かった。ソーシャルブックマークは総合型ではなく閉鎖型(特化型?)でまず成功した後に、総合型に発展していくほうがよい、という結論には同意。(私はその考えに基づいて特化型SBMを自由に作れるサービスを作成し、実験的に公開している。) ■「SBMデータを用いたwebコンテンツ推薦」コラボレーティブフィルタリング手法について。自分からは積極的に勉強しない分野なので、とても勉強になった。 ■「SBMにヒントを得たコメント共有サービスの一提案」コモンズ・マーカーの解説。非常に完成度の高いシステムと感じた