並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

sd カード フォーマットの検索結果1 - 25 件 / 25件

  • MSX2がワークステーションになった日。HALNOTE - まっつん総研連絡用ブログ

    MSXのソフトの中では顧みられることが少ない、実用ソフトをあえて紹介してみます。 HALNOTEのデスクトップ画面統合化ソフト『HALNOTE』 ジャンル:統合化ソフト メーカー:HAL研究所 対応機種:MSX2 メディア:カートリッジ+ディスク 価格:29,800円(税抜) 目次 概要 画面写真 ハードの限界へ 実験 HAL研、茲に戦を宣す 余談 概要 HALNOTEのROMカートリッジ(上) HALNOTEは、MSX2用のGUI環境と各種アプリケーションを含む統合化ソフトです。 HALNOTEには、以下の要素がまとめてパッケージされています。 GUI環境『HALバインダ』(一般名詞として『デスクトップ』とも) ワープロ『日本語ワードプロセッサ』 ドローソフト『図形プロセッサ』 テキストエディタ デスクアクセサリ(カレンダー・メモ用紙・電話帳・時計・ユーティリティなど) こんにち、Lin

      MSX2がワークステーションになった日。HALNOTE - まっつん総研連絡用ブログ
    • Windowsの「フォーマット」画面は1994年の暫定的なUIが使い回されており表記揺れも存在している

      WindowsでSDカードやUSBメモリを使っていると、データを初期化する「フォーマット」画面を何度も目にすることになります。このフォーマット画面の誕生秘話を元Microsoft社員のデビッド・プラマー氏が語っています。 I wrote this Format dialog back on a rainy Thursday morning at Microsoft in late 1994, I think it was. We were porting the bajillion lines of code from the Windows95 user interface over to NT, and Format was just one of those areas where WindowsNT was different enough from… pic.twitter.co

        Windowsの「フォーマット」画面は1994年の暫定的なUIが使い回されており表記揺れも存在している
      • オープンソースのサンプリング音源フォーマット、sfzをサポートするiPhone/iPadアプリ、isfizzが400円で発売開始。MIDI 2.0にも対応|DTMステーション

        サンプリング音源のフォーマットにはNative InstrumentsのKONTAKTや、SteinbergのHALion、AppleのEXS24、IK MultimediaのSampletank……などがある中、オープンソースのsfzというものがあるのをご存じでしょうか?ネット検索してみると、sfzに対応したさまざまなライブラリが見つかり、そのほとんどがフリーでダウンロードして使うことが可能となっています。 そうした中、2024年1月2日、iPhone/iPad用のsfz対応アプリ、isfizzが400円で発売開始されました。これは数々のiOS/iPadOS対応のシンセを開発するキラキュー・テックの雲英亮太(きらりょうた @kiraqtech)さんが開発したアプリ。さらにMIDI 2.0対応になっているのも大きなポイント。おそらく初のiOS/iPadOSでのMIDI 2.0にも対応音源だ

          オープンソースのサンプリング音源フォーマット、sfzをサポートするiPhone/iPadアプリ、isfizzが400円で発売開始。MIDI 2.0にも対応|DTMステーション
        • デジタルIDウォレットとは何なのか、私見と妄想とともに - Qiita

          最近 ID 界隈で話題になっているトピックとして、デジタルIDウォレット(DIW) というコンセプトがあります。これは、身分証、運転免許証や、銀行のキャッシュカード、さらにはお店のポイントカードまで、あらゆる本人のアイデンティティに関するデータを、スマホアプリに保存し、必要に応じて、必要な情報だけ、必要あれば複数をまとめて一度に、提示できるというコンセプトです。 話題になっている背景、必要となる技術、欧米の動きなど、2023年12月時点での私の理解をまとめました。 明確なソースがある情報は、極力ソースとなるURLを添付しています。 また、一般論としてここに記載する情報については、国内外の多くの識者の方のお話を、直接的、間接的に伺う中で、私の中で咀嚼、消化した内容となっております。ここの皆様のお名前は略させて頂きますが、御礼申し上げます。それでも、本ブログの内容に誤りがあれば、すべて私の責任

            デジタルIDウォレットとは何なのか、私見と妄想とともに - Qiita
          • 古いフィルムカメラを2000万画素のデジタルカメラにするアクセサリー「I'm Back Film」

            古いフィルムカメラを2000万画素のデジタルカメラにするアクセサリー「I'm Back Film」 Photo Rumorsで、フィルムカメラを2000万画素のデジタルカメラに変身させるアクセサリー「I'm Back Film」が紹介されています。 ・New on Kickstarter: "I'm Back Film" adds 20MP digital film cartridge to old 35mm film cameras 「I'm Back」デジタルバック・プロジェクトは何年も続いており、今も更新されている。最新の「I'm Back Film」バージョンは、古い35mmフィルムカメラに2000万画素のデジタルフィルムカートリッジを追加するもので、現在Kickstarterで出資を募っている(わずか17分で満額出資となった)。以下は「I'm Back Film」のスペックだ。

              古いフィルムカメラを2000万画素のデジタルカメラにするアクセサリー「I'm Back Film」
            • オーディオCDの音質劣化について、そして音楽の楽しみ方について考えた - 時の化石

              どーもShinShaです。 今回はオーディオCDの音質劣化について調べました。 真実を知ってちょっと驚きました。 CDはデジタルだから音質は劣化しない。 ぼんやり考えていたけど、調べてみてびっくり。 音楽を長い間所有するのは、本当に難しいことなのですね💦 CDの音質劣化 オーディCD全盛時代 オーディオCDの劣化 CDの劣化対策はどうしたら良いか? 材質で変わるCDの音質? ハイレゾ音源を楽しむ サブスク音楽配信のすすめ おわりに CDの音質劣化 オーディCD全盛時代 CD(コンパクト・ディスク)は、1982年の発売以来、50年が経過しました。 日本では1990年代に再生機の普及が進み、ミリオンセラーのCDが次々生まれました。 また、CDの生産枚数は1998年の3億291万枚が最多記録でした。 CDは製造が簡単ですからね。 ポリカーボネート樹脂の円盤に、スタンプを押すように簡単に大量に製

                オーディオCDの音質劣化について、そして音楽の楽しみ方について考えた - 時の化石
              • 1回の充電で5万枚の写真撮影が可能で動体検知機能もある手のひらサイズの小型防水カメラ「Photon」

                駐車場や玄関の人の出入りを監視したり、野外で動物の動きを検出したりするためには、動体検知機能のあるバッテリー寿命の長い小型カメラがあると便利です。新たに、1回の充電でなんと5万枚もの写真撮影が可能で、動体検知機能も搭載されている手のひらサイズの小型防水カメラ「Photon」が登場しました。 photon : toaster https://toaster.llc/photon/ Photonを25セント硬貨と比較するとこんな感じ。Photonのケースはアルミニウム製であり、幅47mm×高さ36mm×奥行き31mmの手のひらサイズで、AirPodsのケースよりも小さいとのこと。カメラの視野角は水平が130度、垂直が75度で、写真の解像度は2304×1296ピクセルです。 Photonは1回の充電で最低5万枚の写真撮影が可能ですが、内蔵ストレージ(128GBのSDカード)に保存できる写真の枚数

                  1回の充電で5万枚の写真撮影が可能で動体検知機能もある手のひらサイズの小型防水カメラ「Photon」
                • 無料で間違って削除した写真・動画・ファイルを復元・復旧できる「RescuePRO DELUXE」レビュー、サンディスクのSDカードを買うと無料で付いてくるアレはちゃんと使えるのかを検証

                  SDカードやUSBメモリなどを購入するとパッケージに「データ復旧ソフトの無料コード」が付いてくることがよくありますが、「いざという時に役に立ちそうだな~」と思いつつ存在を忘れ去ってしまう人も多いはず。サンディスクのmicroSDカードを購入したところデータ復旧ソフト「RescuePRO DELUXE」の2年間無料コードが付いてきたので、本当にデータを復旧できるのかを確かめてみました。 SanDiskRescuePROオファー-LCテクノロジー https://lc-tech.com/ja/rescuepro/ ◆RescuePRO DELUXEのインストール サンディスクのmicroSDカードを購入したところ、データ復旧ソフト「RescuePRO DELUXE」を2年間使えるコードを記した紙が付いてきました。 RescuePRO DELUXEを使うには、まず以下のリンク先にアクセスしてイン

                    無料で間違って削除した写真・動画・ファイルを復元・復旧できる「RescuePRO DELUXE」レビュー、サンディスクのSDカードを買うと無料で付いてくるアレはちゃんと使えるのかを検証
                  • Raspberry Pi 5 は、PSCIをサポートしている! - Vengineerの戯言

                    はじめに Raspberry Pi 5 については、今週の日曜部のブログに書きました。 vengineer.hatenablog.com その後も継続して Raspberry Pi 5 に関して、色々と調べています。ソースは、Raspberry Pi 用の linux kernel です。 今回は、PSCI についてです。 PSCI とは? PSCI はARMが定義した省エネインターフェースです。 64ビットLinuxでは、PSCIをDevice Tree Sourceファイル内のCPUノードのenable-methodパラメータに設定するものとしています。 Raspberry Pi 4 では、arch/arm/boot/dts/bcm2711.dtsi に cpu のところを見てみると、enable-method = "spin-table" でした。 cpu0: cpu@0 { dev

                      Raspberry Pi 5 は、PSCIをサポートしている! - Vengineerの戯言
                    • VMware by Broadcom サブスクリプションライセンスのカウント方法と注意点

                      2023年11月に VMware が Broadcom に買収され、ライセンスが大幅に変更となっています。 年末からここ数ヶ月で多数のアップデートが入ったことでネット上の情報を見ているといくつか古いまま情報もありますので、公式情報を元に確認できているライセンスの「考え方」や「カウント方法」をまとめます。 ※ 本投稿では vSphere Foundation (VVF) と Cloud Foundation (VCF) のコアライセンスについてまとめていますが、その他の Add-on ライセンスについては別途整理する予定です。 Broadcom の会社として変更となるライセンスに関する背景や方針は以下の公式 Blog にて説明されているのでこちらを参照願います。 A changing market landscape requires constant evolution: our miss

                        VMware by Broadcom サブスクリプションライセンスのカウント方法と注意点
                      • ついにポメラを買ってポメラニアンになった - mochikoAsTechのdig日記

                        ポメラを買った!ポメラを買ったぞ!長らく気になってはいたものの、折角なら限定色のWHITEかCristalが欲しかった(だがどちらももうとうに完売していて手に入らない)という気持ちもあり、なんとなく買うに至っていなかったポメラを!ついに!買ったぞ!! 朱野さんの「キーボードなんて何でもいいと思ってた」を読んで以来、欲しいな…私もポメラニアンに…でもな…と迷ってたポメラ、ついに買ったー!明日届くぞー! https://t.co/uVxZVPlmOP — mochiko (@mochikoAsTech) 2024年5月2日 なぜこのタイミングで買ったかというと、2024年5月に開催される技術書典16で出す新刊(テクニカルライティング本)の原稿があまりに進まなくてつらかったからです。新しい文房具買うとわくわくしてしばらく真面目に日記書いたりするじゃないですか。あの感覚でポメラ買ったらもうちょっと

                          ついにポメラを買ってポメラニアンになった - mochikoAsTechのdig日記
                        • 6.5万円で買えるLenovoの高コスパRyzen搭載ノートPC「ThinkBook14 Gen5」レビュー! - かわにょぶろぐ

                          メインで使っているノートPC、 ASUS ZenBook 14 UX433FN レビュー 一昨年(2021年)くらいのWindowsUpdate以降、OSが不調でPhotoshopでの作業が激重で1~2テンポ反応が遅く、作業にかなり支障が出てましたが、グラフィックドライバや Photoshopの再インストールでお茶を濁して何とか凌いでおりました…(;´Д`) しかし最近は限界を感じ、さすがに購入時の状態に初期化しようかと思い交換用にSSDなども購入したりしてましたが、 シリコンパワーのNVMe SSD「P34A60」512GBレビュー。 なかなかタイミングが合わず放置ヾ('、3ノシヾ)ノシ 購入当時(2019冬)の4年ほど前はノートPCとしては比較的早い部類のCore i7 8565《Passmark:6642》でしたが、翌年(20202梅雨)に購入した我が家で最速のエンコード用スリムPC

                            6.5万円で買えるLenovoの高コスパRyzen搭載ノートPC「ThinkBook14 Gen5」レビュー! - かわにょぶろぐ
                          • ieGeek社の防犯カメラ購入【ieGeek ZS-GQ2 レビュー】 - のんべえの気まぐれ

                            いつも読んで頂きありがとうございます。 犬のフン害で困っていたので防犯カメラを設置したのでレビューします。 防犯カメラを購入 ieGeek ZS-GQ2レビュー 設置する前にアプリにカメラを登録 カメラを設置 カメラの画像は良好 ieGeek Camの使い方 ieGeekCam設定 通知機能(検知センター) 画像設定 警報管理 作業指標 ライト設定 モーショントラッキング 録音管理 クラウド リアルタイム画像 画質の設定 スクリーンショット 話をする 録画 検知センター ・カスタムモード ・アラームエリア レンズスイッチ PTZ ・全画面表示で遠隔操作 光 サイレン オーディオ警告とストロボ光 フルカラーモード アルバム 検知されたメッセージ確認 検知画像確認 最後に 防犯カメラを購入 防犯カメラも今は安くなり個人でも簡単に設置出来るようになりましたね。 種類もソーラーパネル式もあり電源不

                              ieGeek社の防犯カメラ購入【ieGeek ZS-GQ2 レビュー】 - のんべえの気まぐれ
                            • 俺たちの青春が詰まったネガフィルムを写真データにしよう「KFS-14D7L」【実機レビュー】

                              「フィルム」で写真を撮ったことはありますか? 昭和世代の筆者が子どもだったときにはデジカメなどは存在しておらず、「写ルンです」もまだ発売されていませんでした。最初に使ったカメラはたしか、キヤノン「オートボーイ」。それから20代半ばまではずっとフィルムカメラを使っていました。というわけで、我が家にもいまだネガフィルムが結構残っています。そんなフィルムを見てみたいということで今回借用したのが、ケンコー・トキナーの7インチ液晶フィルムスキャナー「KFS-14D7L」です。 最大5728×3824ドットの解像度で35mmフィルムをスキャンできちゃう 「KFS-14D7L」は7インチのIPS液晶ディスプレー(1024×600ドット)を備えたフィルムスキャナー。1300万画素の1/3.06型CMOSイメージセンサーを内蔵しており、35mmフィルムスキャン時の有効画素数は1240万画素。最大5728×3

                                俺たちの青春が詰まったネガフィルムを写真データにしよう「KFS-14D7L」【実機レビュー】
                              • なんJLLM部 避難所

                                0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ e249-iArR)2023/12/17(日) 21:48:59.66ID:???0 !extend::vvvvv:1000:512 !extend::vvvvv:1000:512 AIに色々なことをしゃべってもらうんやで そこそこのデスクトップPC(できれば+3060 12GB以上)でもなんぼか楽しめるで 自薦・他薦のモデルやツールは>>2以降 本スレ なんJLLM部 ★6 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1701542705/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 0002名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e249-iArR)2023/12/17(日) 21:50:26.11ID:???0 初心

                                • 銭湯&植物園 Ⅱ - 面倒くさがり屋のfotologue

                                  まだ銭湯へ向かう途中。 細い電柱の上の方まで伝う蔦。まだ元気そうです^^ 秋は空を撮る確率が高くなりますね! ここからは銭湯から植物園を目指す道中。銭湯の裏手にはこんな風に木々が横方向にずっと続いています。 全体的に黄葉・紅葉して変化していく様子を、毎年密かに楽しみにしてる場所です^^ ここの電球の連なりが好きで時々歩く道。 まだ少し遠くに植物園が見えます。背の高いメタセコイヤが、やっぱり凄く目立ちますね。 橋の左側に道の駅、右側に植物園があります。 次回から植物園での撮影になります。 今日は日中は昨日より少し気温も上がりそうですが、朝は昨日より冷え込んで3℃。今日も銭湯までのスナップになりそうですが、昨日の休日出勤の時に撮影したSDカードを他のカメラで使おうとPCに取り込む前にフォーマットしてデータを消してしまいましたワチャ~ッ><;

                                    銭湯&植物園 Ⅱ - 面倒くさがり屋のfotologue
                                  • 2023年 個人的に気に入った最新イヤホン・ヘッドホンとかのまとめ

                                    例年通り、2023年を通して試聴したり購入した中で、気に入ったイヤホン・ヘッドホン製品の話題を振り返ってみます。 もちろんすべての新作を網羅しているわけではないので、ご了承ください。 個人的によく使ったイヤホン、ヘッドホン まず最初に、この一年で私自身が個人的によく使ったモデルを思い返してみます。こういうのは必ずしも自分が持っている一番高価なモデルではなかったりするのが面白いです。 Hi-X60が個人的な一年のベストです 自宅で使う大型ヘッドホンは数年前からフォステクスの開放型TH909が自分にとっての最高峰で、それについては変わっていないのですが、2023年を通して最も長時間活用したヘッドホンとなると、意外とAustrian Audioの密閉型Hi-X60が圧倒的な一位になりました。 Austrian AudioのヘッドホンはHi-X55とHi-X65も買っており、それらは「プロモニター

                                      2023年 個人的に気に入った最新イヤホン・ヘッドホンとかのまとめ
                                    • FireWire時代のiPodとMOTU・PCカードスロットってあったね - ゆん。Drum女子のブログ

                                      1つ前の記事で、FireWire時代のiPodについて書きました。 あたしの小さな頃は、オーディオインターフェイスもMacにFireWireで繋いでたの。 MOTU(Mark of the Unicorn)(マーク・オブ・ザ・ユニコーン) Mark of the Unicorn ↓ 頭文字をとって「MOTU」ね。 モツって言う。 もつ鍋とは違うけんね。 旧型 MOTU828:FireWire 現行のMOTU828は、もちろんFireWire接続ではないよ。 音楽やるならMacっていうのが当然だった時代ね。 (現在はそうでもない) FireWireのiPodを「Macフォーマット」から「Windowsフォーマット」に。 どうやってやったのか、あれからずっと考えて… 小物を整理してたら、こんな物が出てきた。 現在のノートPCにSDカードスロットはついているのだけど、 あたしが小さな頃、 写真の

                                        FireWire時代のiPodとMOTU・PCカードスロットってあったね - ゆん。Drum女子のブログ
                                      • 【CP+2024】次世代メモリーカード「SD Express」の姿を発見!

                                        SDカードもついにPCI Experss転送。将来は「爆熱対策」も SDアソシエーションブースでは、CP+初紹介となる次世代メモリーカード「SD Express」を前面に紹介していました。ほかの高速メモリカードが、転送にPCI Expressを採用しており、高速化の手法としては一般化しているので、SDアソシエーションとしても参入という感じです。 なお、SD Expressの最初の仕様であるSD 7.0が発表されたのは2018年とかなり前なのですが、SDアソシエーションズが最後にCP+に出展したのは2017年なので、CP+としては初紹介ということになります。 SDアソシエーションは、一般来場者の入口からほど近い場所にブースを構えていました メーカー展示としてはSanDisk、Lexar、キオクシア、Nextorageがありました 新規格のSD ExpressがCP+初展示となります 規格自体

                                          【CP+2024】次世代メモリーカード「SD Express」の姿を発見!
                                        • 大晦日なのでLeica M10-Pを買った - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                                          大晦日に"やっぱり"大物がやってきた。M10-Pだ。 Leica ボディ M10-P TYP 3656 BLACK CHROME posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング やっぱりというのも、昨年も大物を買ってしまったから。なんか年末は呪われているんだろうか。 いや祝福と言いたい。 一年生きてきたご褒美だな!よく生きてきた!と。 aremo-koremo.hatenablog.com 去年はLEICA M MONOCHROM TYP246だ。これはモノクロ専用機。 今回は欲しかったカラーも撮れるカメラ。ライカデジタル。カラーは以前にM8、M9-Pと使った。CCDの良し悪しはわからなかった。 M-PとかM-Dも探していたが、結構高騰しているし、モノがない。 M11とかM11-Pの方がポロポロ出てきている印象。いつもライカは前モデルの方が人気が出る時があ

                                            大晦日なのでLeica M10-Pを買った - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                                          • お勧め【EaseUS Fixo(動画・画像・ファイル修復ソフト)】は初心者でも使いやすかった - ハウリンの雑念だらけで生きている

                                            保存しておいた動画や写真、ファイルが突然壊れて開けなかったりした事はないでしょうか? せっかく撮った思い出の動画がぼやけていたり、再生中よく止まってしまったり音がしなかったり。 そんな時はEaseUS Fixoが最適です。 破損のレベルに関係なくビデオ・写真・ファイルを修復できます。 ・様々なフォーマットの動画や写真を修復 ・ビデオや写真を様々なケースで修復 ・様々なケースでファイルを修復 そんなEaseUS Fixoを紹介します。 EaseUS Fixo 主な機能 ダウンロード&インストール EaseUS Fixo料金プラン EaseUS Fixoを使ってみよう ビデオを修復 ピクチャー修復 ファイルの修復 ファイルが開けない場合 EaseUS Fixo 主な機能 ビデオの破損を修復 突然の停電や故障、システムの完全クラッシュ、アップデートエラー、ファイルの誤作動、その他の理由で動画が壊

                                              お勧め【EaseUS Fixo(動画・画像・ファイル修復ソフト)】は初心者でも使いやすかった - ハウリンの雑念だらけで生きている
                                            • RACEN ゲーミングビデオキャプチャ Multi

                                              製品仕様 製品名:RACEN ゲーミングビデオキャプチャ Multi 型番:CRC-GVCAP04 JANコード:4549032018813 保証期間:6ヶ月 本体色:黒 インターフェイス: [PC/電源接続用] USB3.2 Gen1 Type-C [USBストレージ接続用] USB2.0 Type-A 入力端子: HDMI2.0、ライン入力(φ3.5mmモノラルミニジャック) 出力端子: HDMI2.0、RJ-45LANポート、ライン出力(φ3.5mmステレオミニジャック) 最大入出力解像度(入力/パススルー): [4K] 3840×2160 (2160p) 60Hz [フルHD] 1920×1080 (1080p) 60Hz [HD] 1280×720 (720p) 60Hz ※16:9比率に限ります。 ※著作権保護がかけられた映像の録画はできません。 保存動画解像度: [フルHD]

                                                RACEN ゲーミングビデオキャプチャ Multi
                                              • データ復元ソフト【Wondershare Recoverit】突然のトラブルを回避!「無料版」を試してみた - ハウリンの雑念だらけで生きている

                                                突然のトラブルなどで苦労して作成したExcelファイルやPower Pointなどが消えてしまった事はないでしょうか? また、削除してしまった動画や画像を復元出来たらと思った事はないでしょうか? そんな時に役立つのがデータ復元ソフトです。 いろんな企業から出ている復元ソフトですが、私はありがたい事にこの様なソフトを試してみる機会が多いです。 基本どのソフトも分かりやすく簡単に処理できます。 そうなってくると使える機能はどれほどか、いかに処理が早いかや手順が素人でも簡単で分かりやすいか、サポートがしっかりしているかなどが気になります。 今回試してみるのは、データ復元ソフトの 【Wondershare Recoverit】 Wondershareが提供しているソフトです。 Wondershareとは ・2003年にTobee WuがWondershare Technologyを設立 ・2011

                                                  データ復元ソフト【Wondershare Recoverit】突然のトラブルを回避!「無料版」を試してみた - ハウリンの雑念だらけで生きている
                                                • I’m Back社がアナログカメラ用デジタルフィルムカートリッジ、I’m Back Filmを発売

                                                  あなたがいつから写真を撮っているかは知らないが、古いアナログカメラがクローゼットで埃をかぶっていたり、屋根裏部屋のどこかの箱に隠されていなかったら驚くだろう。今、I’m Back Filmの登場により、これらのカメラを引退させることを考えたくなるかもしれない。 スイスのI’m Back社は、ここ数年アナログカメラ用のデジタルカメラバックを製造している。私たちは、パンデミックの際に彼らのクリエイターにインタビューを行い、以前にも何度か彼らのことを報道した。同社は2018年のフォトキナでI’m Backデジタルバックで我々の賞を受賞したほどだ。そして今、彼らの新製品が登場した。使い方がとてもシンプルなので、私にはさらに革新的に感じられる。カメラの背面を交換する代わりに、フィルムロールが入っていた場所にデジタルフィルムカートリッジを入れるだけだ。そして、昔のカメラをちょっと懐かしく思っても心配は

                                                    I’m Back社がアナログカメラ用デジタルフィルムカートリッジ、I’m Back Filmを発売
                                                  • 2023年【WonderFox】多機能編集ソフトウェア無料配布クリスマスキャンペーン開催中!! - ハウリンの雑念だらけで生きている

                                                    多機能動画編集ソフトのWonderFoxが2023年も ソフトウェア無料配布クリスマスキャンペーン開催中です。 総額80,000円以上で、15本の有料ソフトが無料で貰えます。 期間は2023年12月19日(火)~2024年1月2日(火)までで、2弾に分けて開催されてますが、 第1弾は終了して、現在第2弾が始まっていますので急ぎで載せます。 データのバックアップ ファイルダウンロード 動画編集 画像 / 動画の透かし システム管理 上記意外にも様々な分野で使える15本のソフトが無料でダウンロードできます。 動画編集に興味のある方はこの機会に使ってみてはどうでしょうか。 Wonder Foxとは 2009年に設立された、最高マルチメディアソフトウェアのプロバイダー。 主な事業内容はDVDリッピング、動画/音楽変換ソリューションの提供。 2023年クリスマスキャンペーン www.videocon

                                                      2023年【WonderFox】多機能編集ソフトウェア無料配布クリスマスキャンペーン開催中!! - ハウリンの雑念だらけで生きている
                                                    1