並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 499件

新着順 人気順

syntaxhighlighterの検索結果161 - 200 件 / 499件

  • #appengine でクエリの1000件超の結果件数を取得する方法

    先のエントリで書いた#appengine でクエリの結果件数を取得する方法(1000件超とか)の続きです。 どーしても動的な条件に対する結果件数を…ていうなら、最悪Low-level APIでsetKeysOnly()しつつページング(常に条件を変えつつoffset0~limit1000で)、で数えるという手もあるかもしれない。これもまた試してみよう。この方法なら1000件につき約110msなんで、7000件でも770msくらいで数えきれるはずだ。 気になって眠れないので引き続きこちらの方法も試してみた。 手法 AppEngineでのページング手法としてBest practices for writing scalable applicationsでも書かれているページング方法で、setKeysOnly()を使う場合、使わない場合のふたつのパターンを試してみた。どちらもasList()を使

    • Twitterと連携できる写真共有サービスを色々試してみた。 | emuxx blog

      携帯からメールでTwitterに投稿した写真を保存しておけるページが欲しいなーと思って探してみました。 もし探してる人がいたら参考にしてちょ。 Twitpic Twitterアカウントでのログイン 可 日本語の文字化け する Twitter上の表示 http://twitpic.com/ランダムな文字列 - 件名 Exif情報 削除されない アクセスカウンター あり コメント欄 あり(要ログイン) 投稿後のタグ付け 可 API Twitpic - Share photos on Twitter 備考 PCからでは文字化けしない TweetPhoto Twitterアカウントでのログイン 可 日本語の文字化け する Twitter上の表示 http://www.tweetphoto.com/ランダムな文字列 件名 または http://pic.gd/ランダムな文字列 件名 Exif情報

      • WordPress 記事にソースコードを埋め込むテクニック&プラグイン紹介 | Game Users 開発ノート

        解説系の記事を書いていると、HTML のタグや、JavaScript、スタイルシートなどのソースコードを埋め込んで紹介したくなるときがあります。 この記事ではそんな時に使える、簡単にコードを貼れるタグ、ウェブサービス、おすすめのプラグインを紹介していきます。 簡単にコードを貼れるタグ まずは簡単にコードを貼れるタグを紹介します。 HTML ではコードを貼る時に、<pre> タグを利用するのが一般的です。<pre></pre> に囲まれたコードは、スペースや改行などがそのまま表示されますので、コードを貼るときに便利です。 プラグインなどを使うまでもない、ちょっとしたコードを貼るときに利用してみてください。 <pre></pre> <p>シンプルな状態</p> なにも変更せずにシンプルな状態で <pre> タグを利用すると、上記のような表示になります。 <pre style=”color: #

          WordPress 記事にソースコードを埋め込むテクニック&プラグイン紹介 | Game Users 開発ノート
        • All About Interop

          Connecting .NET to just about anything else Enable .NET 3.5 goodies in IIS vdir Some of you may be oddballs like me: you like .NET, you program in .NET, but you don't always use... Author: cheeso Date: 12/05/2008 Geneva supports OASIS WS-Trust, SAML Last week at the PDC 2008, Microsoft released the public beta of “Geneva”. “Geneva” is three things:... Author: cheeso Date: 11/07/2008 Connect WebSph

            All About Interop
          • ソースを華麗に整えるjavascript「SyntaxHighlighter」

            twitter facebook hatena google pocket Web上でソースを書く時、<などを実体参照させなければならなく、手間がかかります。 SyntaxHighlighterはそんな煩わしさを排除してくれるjavascriptです。 さらに、コピー&ペーストしやすいように行番号などを振っていない状態も表示できます。 sponsors 使用方法 SyntaxHighlighterからファイル群一式をダウンロードします。 <link rel="stylesheet" href="http://yourdomain/SyntaxHighlighter.css" type="text/css"> <script src="http://yourdomain/shCore.js" type="text/javascript"></script> <script language=

            • 2012年版! NANOKAMO BLOGで使用中のWordPressプラグイン23選 | NANOKAMO BLOG

              photo credit: whiteafrican via photopin cc どうも@kuroji1987です。 プラグイン晒しが流行っているので、僕もその波にのって全部だししようと思います。 一番最初が[M] mbdb、それに続いてA!@attrip、frasmが公開していました。それぞれ読み応えのある内容となっています。人が使っているプラグインを見るのって楽しいですな! ということで、NANOKAMO BLOGのプラグインもご紹介! 以下のものを使っています。 NBP23 – NANOKAMO BLOGのプラグイン23選 NBP23(NANOKAMO BLOGのプラグイン23選)がこれだー!!! 1.001 Prime Strategy Translate Accelerator WordPress › 001 Prime Strategy Translate Accele

              • [Swift]Appleの新言語「Swift」のリファレンスを読む(19) - Dynamic Type、Attribute、Special Literals

                ■2014/07/29[Swift]Appleの新言語「Swift」のリファレンスを読む(19) - Dynamic Type、Attribute、Special Literals目次(1) - The Basic(2) - Basic Operators、Strings and Characters(3) - Collection Types(4) - Control Flow(5) - Functions(6) - Closures、Enumerations(7) - Classes and Structures(8) - Properties(9) - Methods、Subscripts(10) - Inheritance(11) - Initialization(12) - Deinitialization、Automatic Reference Counting(13) - O

                  [Swift]Appleの新言語「Swift」のリファレンスを読む(19) - Dynamic Type、Attribute、Special Literals
                • ソースコードを飾る::syntaxhighlighter FC2ブログでの導入メモ

                  ソースコード表示の体裁を整えるJavaScript、syntaxhighlighter。1年も前に話題になったものですが、なかなか良かったのでFC2ブログでの導入メモを公開。 syntaxhighlighterを適用すると、ソースコードがこのように表示されます。 <!--plugin--> <!--plugin_first--> <h3 style="text-align:left">カテゴリー</h3> <div style="text-align:left"> </div> <ul> <!--category--> <li><a href="http://fc2blogshop.blog13.fc2.com/blog-category-1.html" title="日記">日記(12)</a></li> <li><a href="http://fc2blogshop.blog13.fc

                  • WordPress でソースコードをキレイに表示するプラグイン「Crayon Syntax Highlighter」がイイ感じ | thikasa note

                    WordPress で、様々な種類のソースコードを表示させたい場合、いわゆる Syntax Highlighter プラグインを使うのがお手軽だしイイ感じです。 私はこれまで、SyntaxHighlighter Evolved というプラグインを使っていたのですが、ちょっと気になることがあって別のを探していたところ、イイ感じのものがあったのでご紹介。 Crayon Syntax Highlighter です。 SyntaxHighlighter Evolved これまで使っていた Syntax Highligher。 利用されてる方も多いですよね。 ただ、ここしばらく更新されていないのが気になるところで…。 そのせいか、ハイライトしてくれないワードもちらほら。 CSS Objective-C プラグインのソースコードを修正すれば対応はできるんですが…できれば公式に対応してほしいところです…

                      WordPress でソースコードをキレイに表示するプラグイン「Crayon Syntax Highlighter」がイイ感じ | thikasa note
                    • ソースを色分けして見やすくするSyntax Highlighterの選択 - atl*weblog

                      革新的なプログラムから簡単なhtmlまで、関数や変数、属性名ごとに色分けしたり綺麗に表示してくれるSyntax Highlighterというものがある。 wordpressのpluginでも沢山あり、とても便利なんだけど何故か派生pluginが多い!名前も似てるためどれが定番かも良く分からないし、どれも見た目にも似ててよくわからない。 つい最近利用していたplugin、SyntaxHighlighter Plusがヴァージョンアップした途端表示がおかしくなり、pluginの管理画面すら表示されなくなってしまった。 折角の機会なので他の類似pluginも検討する事にした。 追記あり Syntax Highlighter for WordPressに関しては更新してもらったので別記事に。 wordpressのSyntaxHighlighter系plugin “Syntax Highlighte

                      • WordPressの記事内にソースコードをキレイに表示できるプラグイン、SyntaxHighlighter Evolved

                        WordPressの記事内にソースコードをキレイに表示できるプラグイン、SyntaxHighlighter Evolved2013.01.16 このブログはWordpressというブログツールを使って運営しています。Wordpressには、さまざまな機能を簡単に追加できるプラグインというものがあり、プログラムができない人間でも、手軽にカスタマイズすることができるのです。 今回「SyntaxHighlighter Evolved」という、ソースコードをキレイに表示するためのプラグインを新たに導入したのでメモ&紹介したいと思います。 SyntaxHighlighter Evolvedとはソースコード(プログラムのコード)を良い感じの表示にすることができるプラグイン。HTMLやCSS、PHP/Perl/Ruby/JavaScriptなど多数の言語に対応しています。ここ最近色々とブログのカスタマイ

                          WordPressの記事内にソースコードをキレイに表示できるプラグイン、SyntaxHighlighter Evolved
                        • delaymaniaで使ってるWordPressのプラグイン 2014年版 - ディレイマニア

                          SEO関連プラグイン All In One SEO Pack SEO系のプラグインでは特に有名どころ。僕はこれで記事ごとにtitleタグとmeta descriptionを設定してます。 Google XML Sitemaps 検索エンジン向けのサイトマップを作成してくれるプラグイン。 下記の記事を読むと必要かどうかは分からなくなっちゃうんですけど、一応入れてます。 Google XML Sitemap for Videos 上記のプラグインの動画バージョン。これも一応入れてるっていうところです。 PS Auto Sitemap サイトマップを作るプラグイン。Google XML Sitemapsとは違って、リンクを貼ったものを作り出してくれます。 下記のページがこのプラグインによって作られたサイトマップのページです。 キャッシュ系プラグイン 001 Prime Strategy Tran

                            delaymaniaで使ってるWordPressのプラグイン 2014年版 - ディレイマニア
                          • ブログリニューアルしてみました - As a Futurist...

                            明けましておめでとうございます。年始は実家に帰っていたので、普段できなくて溜まっていることを やってしまおうということで、かねてから気にかけていたさくら VPS を使ってみるついでに ブログをリニューアルしてみました。かなりすっきりしたと思いますがいかがでしょうか。 VPS 初めてだったのと、WordPress いじくるの久々だったので色々苦労しました。軽く備忘録。 さくら VPS 前はさくらのレンタルサーバでうごかしてました。レンサバはサーバ管理をあまりやったことの 無い人にとっては、Apache や MySQL の config 作って動かしたりする必要ないので 確かにお手軽です。実際、サーバとかマジわかんねだった僕でもブログを構築することができました。 ただ、仕事でサーバをこれでもかってほど触ってると、ついつい自分で動かしたくなるのが職人というもの。 とはいえ自宅サーバでえいこらする

                              ブログリニューアルしてみました - As a Futurist...
                            • ブログをWordPressからconcrete5へ移行を検討中

                              ついにMigration Toolがリリースされましたので、concrete5 5.6系とWordPressを組み合わせた当サイトも、concrete5 5.7に統合して移行しようと計画中。いいねのカウントやブックマーク数を維持するため、URL構造は維持する方向で考えています。 問題は、プラグインですよね〜。 当ブログで使用しているプラグイン一覧 Category Order and Taxonomy Terms Order concrete5では同機能があるので不要。 Disqus Comment System Disqus 5.7対応のアドオンがまだないので新規開発する。すぐできそう。 あとで考え直して、やっぱり、concrete5のコメント欄に移行することにする。 Embed Iframe ショートコードでiframeを埋め込む記法を提供するプラグイン。過去記事の幾つかで使用している

                              • すべてコピペ・レスポンシブ対応!はてなブログを始めて半月の間に私が行なった汎用性のある「ブログカスタマイズ」10個 - WTR WTR WTR

                                2015-07-11 すべてコピペ・レスポンシブ対応!はてなブログを始めて半月の間に私が行なった汎用性のある「ブログカスタマイズ」10個 DESIGN BLOG WEB はてなブログを使い始めて約半月、とりあえず隅から隅までいじり倒してやっと今のデザインに落ち着いた。はてなブログを始めた当初は、html自体をカスタマイズ出来ないので不便かなとも思っていたが、思った以上に色々変えられて満足だ。 今回は、その中でもミニマルデザイン・シンプルデザイン・レスポンシブデザインに使えそうな、汎用性の高いカスタマイズを10個ご紹介したいと思う。興味を持ったものがあればぜひ試していただけると幸いだ。 はじめにブログデザインのアイデアを考える ブログのデザインを考えるにあたって、前々から素敵だと思っていたデンマークのとあるWEBマガジンのレイアウトを参考にさせてもらった。 デンマークの建築デザイン系ウェブマ

                                  すべてコピペ・レスポンシブ対応!はてなブログを始めて半月の間に私が行なった汎用性のある「ブログカスタマイズ」10個 - WTR WTR WTR
                                • HTMLなどのソースコードをキレイに表示するWordPressプラグイン「SyntaxHighlighter Evolved」 | WordPressやWebデザインなど紹介 Ocadweb

                                  HTMLなどのソースコードをキレイに表示するWordPressプラグイン「SyntaxHighlighter Evolved」 最近、HTMLなどを紹介したいと考えていた初心者の私ですが、普通に文字を表示させるのではなく、綺麗に表示できるものないかと考えていたら、プラグインで「SyntaxHighlighter Evolved」というものがありました。対応しているコードも多く、レイアウトの色なども変更できるみたいなので導入することにしました。 そこで同じようなことを考えてる方のためにも紹介したいと思います。 対応しているコード text html css php javascript java javafx objc perl ruby sql actionscript3 bash coldfusion csharp delphi erlang fsharp diff groovy mat

                                    HTMLなどのソースコードをキレイに表示するWordPressプラグイン「SyntaxHighlighter Evolved」 | WordPressやWebデザインなど紹介 Ocadweb
                                  • WordPressでMarkdownを使ってみる | Gatespace's Blog

                                    最近いろんなWebサービスで Markdown(マークダウン)で内容を書くことが増えたのですが、これがすごく便利。 WordPress であれば Jetpack(2.8 以降)を使えば容易に実装可能です。 使い方 まずはJetpackをインストール、WordPress.comアカウントとの連携をしておきます。 あとはJetpackの設定ページから Markdown モジュールを有効化するだけです。 http://jetpack.me/ http://jetpack.me/support/markdown/ コメント欄で使いたい場合は設定 → ディスカッションから設定します。 カスタム投稿タイプでも Markdown を使いたい場合は以下のコードを functions.php に記述してください。 (コード内の POST_TYPE を適用したいカスタム投稿タイプ名にし、複数ある場合はその分増

                                      WordPressでMarkdownを使ってみる | Gatespace's Blog
                                    • WordPress : データベース破損から復旧しました | Hinemosu

                                      昨日、当ブログ「Hinemosu」のデータベース情報が破損し、一時的に繋がりにくい状態になっていました。 なんとか復旧することが出来たので、流れをメモっておこうと思います。 サーバ環境など さくらのVPS 2GBにnginx + fast-cgi on Ubuntuで環境を構築。 WordPress 3.4.1-ja、自作テーマ、MySQL 5.1.63-0ubuntu0.10.04.1を使用。データベースはWordPress専用で、35MBほど使ってます。 使っているプラグインを羅列すると"Akismet"、"Disqus Comment System"、"Google XML Sitemaps"、"Jetpack by WordPress.com"、"MO Cache"、"Portable phpMyAdmin"、"Secure WordPress"、"Simple Login Loc

                                        WordPress : データベース破損から復旧しました | Hinemosu
                                      • WordPressでプログラムコードを綺麗に表示させるプラグイン「SyntaxHighlighter Evolved」

                                        少し前の話になりますが、巷じゃ「WordPress2.8.4にアップグレードしないと危険だぉ☆」との情報が流れてたんで、早速アップグレードしたんですが、したらなんと、今までフツーに動いていたプラグインのいくつかが動かなくなっちゃいました。 その後の修復作業でほとんど収まったんですが、そうしても「Syntax Highlighter for WordPress」だけがダメだったんですね。 なので他のSyntax Highlighterを探して回ったところ、まさにコレ!というプラグイン「SyntaxHighlighter Evolved」を見つけることが出来たので、備忘録代わりにエントリーしちゃいますー。 この「SyntaxHighlighter Evolved」、世にある他のSyntax Highlighterプラグインとの互換性を保つ為、<pre>タグでも[code]でも記述可能というスグ

                                          WordPressでプログラムコードを綺麗に表示させるプラグイン「SyntaxHighlighter Evolved」
                                        • ソースコードを表示するWPプラグイン「SyntaxHighlighter Evolved」の使い方 | FOOTMARK

                                          header.phpに<?php wp_header(); ?>とfooter.phpに<?php wp_footer(); ?>がないと動かないので注意してください。 ダウンロード&インストール SyntaxHighlighter EvolvedのDownloadよりプラグインをダウンロード。 ダウンロードしたフォルダを解凍し、FTPでwp-content/pluginsにアップロード。 管理画面のプラグインで有効可。 記事中のソースコードを表示したいところに[○○○]ソースコード[/○○○]と書くことで表示されます。(※○○○には使用したい言語名を記入します。表示例↓) <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"

                                          • .htaccessでよく使う設定

                                            Category Other PHPだとphp.ini、Apacheだとhttpd.confで様々な設定が可能ですが、共用サーバーを使っているような場合、これらのファイルを変更できない場合があります。 そのようなサーバー環境でも.htaccessを使って設定変更が可能です。 私がサイト制作の際、よく行う設定をいくつかご紹介します。 Keyword:.htaccess,URL統一,アクセス制限,リダイレクト URLをwww有りかwww無しに統一する WWW有りか無しどちらが良いかは一概に言えませんが、SEOやアクセス解析の観点からいうと、どちらかに統一することは大事です。 私の場合は、「Yahoo!のビジネスエクスプレスに申請する際、WWWなしで申請してもWWWありで登録されてしまう」と聞いたことがありますので、一応WWW有りで統一するようにしています。 .htaccess #URLをwww

                                              .htaccessでよく使う設定
                                            • HTML5・CSS3でWebサイトを作成する際、IE用に必要になりそうなjavascriptライブラリまとめ

                                              HTML5やCSS3を使用したwebサイトがたくさん増えています。 ですが、IE8以下のようなHTML5やCSS3に対応していないブラウザを使っている人もまだまだたくさんいます。 それでもHTML5やCSS3を使ってIE8以下にも対応したwebサイトを作りたい!作らなければ!という方は これから紹介するライブラリが必要になるのではないでしょうか。 それぞれを詳しく紹介してくださっているところはいろいろありますが、 自分のメモとしてパッと見て大体の内容がわかるまとめを作ってみました。 需要があれば見ていってください。 html5shiv http://code.google.com/p/html5shiv/ HTML5の新要素に対応していないIE8以下にHTML5の新要素を認識させることが可能になるライブラリ。 <header>内に「IE9未満にのみ適用させる」というコメント分岐(「if l

                                                HTML5・CSS3でWebサイトを作成する際、IE用に必要になりそうなjavascriptライブラリまとめ
                                              • dp.SyntaxHighlighter

                                                dp.SyntaxHighlighter とも SyntaxHighlighter とも呼ばれているようです。 2008年1月現在のバージョンは「 SyntaxHighlighter 1.5.1 」となっているようです。 設置方法について簡単に書いておく事にしました(何より自分が忘れてしまうので・・・♪)。 <head> と </head> の間に上記のようにファイルのある場所を指定しておきます。場所は適確自分の環境に合わせて直してください。また、「 SyntaxHighlighter.css 」については「 link 」で指定する方法と、「 import 」で「 url 」を指定する方法があります。下は「 import 」を使って指定した例です。 どちらが自分の作るページの中で有効になるかは試してみるより他にないと思われますので、試してみてください。 どうして違いが出るのかはわ

                                                • WordPressにSyntaxhighlighter Evolvedを入れてみた | sinProject

                                                  どうも、スィンです。 Syntaxhighlighterプラグインを入れました。今回使ったプラグインは「 Syntaxhighlighter Evolved 」です。 Javaで書いたtweechaのテスト用(JUnit3/4)のスケルトンコードで表示を確認してみました。 簡単でいいですね!ぼちぼちJavaとかAndroidとかリファクタリングの話を掲載して行きたいと思います。 [java] package net.sinproject.android.tweecha.activity; import static org.hamcrest.CoreMatchers.is; import static org.junit.Assert.*; import net.sinproject.android.tweecha.activity.MainActivity; import org.jun

                                                    WordPressにSyntaxhighlighter Evolvedを入れてみた | sinProject
                                                  • 日本語訳されているモジュール

                                                    概要 CPANに登録されているモジュールと日本語訳されているドキュメントの対応表。 この文書における内容の正確さは保証しかねます。 モジュールのリストはModules on CPAN alphabetically (Fri Aug 15 02:51:06 2003 GMT時点)を参考に作成してあります。 一部の標準モジュールは含まれていません。 日本語訳を公開しているサイトのチェックは 2003-08-15 19:30時点のものです。直リンクに問題がありましたら makamaka [at] donzoko.net までご連絡ください。 ご自分のサイトにて日本語訳を掲載されていて、ここからリンクを貼っても良い方、あるいは、どこそこに翻訳があったといった情報がありましたらご一報ください。 Topページに戻る 説明 第一カラム + 該当バージョンの翻訳あり * 該当バージョンの翻訳はないが、別バ

                                                    • ソースコードを行番号付きで、きれいに表示する「SyntaxHighlighter」の導入と使い方

                                                      ソースコードをきれいに色分けしてくれる「SyntaxHighlighter」の導入と使い方です。 JavaScriptをサーバにアップロードする必要はありません。 JavaScriptが置いてあるリンク先を示すことで、簡単に導入できます。 実際に、このBloggerの「gogoToRoTAN」ブログに導入しました。 表示したソースコードの一部を強調させることも可能です。 「SyntaxHighlighter」は、エディタの色分けのように、きれいに表示してくれるスクリプトです。 対応コードは、以下のように、ほとんどのソースに対応しています。 ActionScript3 Bash shell ColdFusion C# C C++ CSS Delphi Pascal Diff Erlang Groovy JavaScript Jscript Java JavaFX Perl PHP Plain

                                                      • SyntaxHighlighter Evolved のプラグインへの追加 - Bitmacroブログ

                                                        しがないプログラマの憶え書きをブログしてます。管理人が投稿記事を書くときには、よくプログラムコード(HTML、VB.NET等)を掲載したいときがあります。そのときにのプログラムコードの編集で、使い勝手がよく、見栄えがきれいな「SyntaxHightlighter Evolved」なるものを見つけました。現在は「SyntaxHightlighter2.1.0」が最新でいつ更新されたかは、わかっていません。では、早速このプラグインを動作させるまでの手順を記録しておこうと思います。 SyntaxHightlighter Evolved ダウンロード まずはプラグインのダウンロードです。 webnaさんがリンクされてたここからダウンロードしました。表示されたサイトの「DOWNLOAD」をクリックすれば、以下のメッセージが表示されます。 「DOWNLOAD」を押して、適当な場所に保管します。 そ

                                                        • 我的春秋: SyntaxHighlighter: ソース表示用ライブラリ

                                                          (X)HTML や CSS などのソースコードの表示に、Mochikit にもバンドルされている、SyntaxHighlighter を試用してみました。設置も利用も比較的 お手軽で、MT や WordPress といった CMS を利用している方の選択肢になるかも。(参考: MochiKit: 軽量 JavaScript ライブラリ) 入手先 dp.SyntaxHighlighter SyntaxHighlighter の特徴 長所 ソースコードを文法にしたがって色分けできるので、とても見やすい 行数が表示されるので、話題にしているコードの場所を示しやすい ソースコードをそのままコピペできる ベタ打ちのソースコードを <textarea class="code"> で括るだけなのでラク HTML/XML タグのエスケープが原則必要ない JavaScript を切っていても、ソースコード自

                                                            我的春秋: SyntaxHighlighter: ソース表示用ライブラリ
                                                          • A Piece of Cake syntaxhighlighter for FC2ブログ

                                                            久しぶりのブログです。しかもCakePHPとはまったく関係ありません。FC2ブログの利用者向けに書きます。 ブログ上でコードを綺麗に見せるために「syntaxhighlighter」を導入しました。参考にしたのは以下のサイトですが、ハマってしまい導入には数時間かかりました。参考までに設定例、コード記述例および注意事項を示します。 参考サイト: ソースコードを飾る::syntaxhighlighter FC2ブログでの導入メモ Usage - syntaxhighlighter - Google Code 設定例(テンプレートの設定、<head>タグ内): コード記述例: <textarea name="code" class="php" cols="60" rows="7"> ... phpのコード ... </textarea> ... htmlのコード ... <tex

                                                            • 群論のおすすめ入門書 - 情報科学屋さんを目指す人のメモ(FC2ブログ版)

                                                              タグ Windows  /  インストール  /  Linux  /  設定  /  エラー  /  Java  /  Eclipse  /  AutoHotkey  /  TeX  /  C#  /  VisualStudio2008  /  対策  /  Subversion  /  LaTeX  /  Vista  /  方法  /  CentOS  /  Android  /  Microsoft  /  Windows7  /  Office  /  バージョン管理  /  プログラミング  /  eclipse  /  PowerPoint  /  SSH  /  Ubuntu  /  WindowsVista  /  コマンド  /  ショートカット  /  .NET  /  Desire  /  VisualStudio  /  便利  /  P2P  /  Unix  /

                                                              • WordPress の数式整形プラグイン | 永田 晴久

                                                                サイトの再構築にあたって,数式を整形するために使うプラグインを見直すことにした.ネットで調べると「このプラグインを使うと数式が組み込める」という紹介記事はたくさん見当たるのだが,数あるプラグインを比較している記事が見つからず,結局ひとつずつドキュメントを見たりインストールしたりして最適なプラグインを探すことになった.せっかくなので,いろいろ検討した結果をこの記事にまとめておく. 理想的なプラグインの条件 まず,自分がどんな風にプラグインを使うか考え,探すプラグインの条件を次のように設定した. 数式の記述は LaTeX で行う. Display style と Inline style の両方を使いたい. AMS 系の LaTeX パッケージは使えた方がよい. 組版に使うシステムについて,LaTeX か MathJax か? 見た目的には LaTeX の方が MathJax よりはるかにきれ

                                                                • AutoHotkeyを始めるなら最初にこれを書いておこう - 情報科学屋さんを目指す人のメモ(FC2ブログ版)

                                                                  タグ Windows  /  インストール  /  Linux  /  設定  /  エラー  /  Java  /  Eclipse  /  AutoHotkey  /  TeX  /  C#  /  VisualStudio2008  /  対策  /  Subversion  /  LaTeX  /  Vista  /  方法  /  CentOS  /  Android  /  Microsoft  /  Windows7  /  Office  /  バージョン管理  /  プログラミング  /  eclipse  /  PowerPoint  /  SSH  /  Ubuntu  /  WindowsVista  /  コマンド  /  ショートカット  /  .NET  /  Desire  /  VisualStudio  /  便利  /  P2P  /  Unix  /

                                                                  • CDN(Content Delivery Network)、JavaScriptライブラリまとめ | GUNMA GIS GEEK

                                                                    JavaScriptのライブラリをお手軽に導入できて便利なCDNですが、どのサービスで何のライブラリが使えるのか忘れがちだったのでメモ。 ついでに、RequireJSを使ったTIPS RequireJSを用いたCDNからライブラリの読み込みに失敗した際のフォールバック requirejs.config({ enforceDefine: true, paths: { jquery: [ 'http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min', 'http://ajax.aspnetcdn.com/ajax/jquery/jquery-1.8.0.min', "libs/jquery" ] } }); require(['jquery'], function ($) { console.log(jQuery); }); 拡

                                                                    • google-code-prettify + jQuery でソースコードをハイライトする | JavaScript | かたつむりくんのWWW

                                                                      ソースコードをハイライト表示してくれる JavaScript ライブラリは数多くありますが、今回、このブログに google-code-prettify というライブラリを導入してみました。 少し前までは dp.SyntaxHighlighter(ソースコードをカラフルに読みやすくする - dp.SyntaxHighlighter )を使っていましたが、どうもイマイチ好きになれなかったので使用をやめていましたので、久しぶりのハイライト表示です。 google-code-prettify については、導入方法も含めて「【ハウツー】ハイライトもGoogle流 - "google-code-prettify"でソースコードに色付けを | マイコミジャーナル」で分かりやすく説明されていますので、ここでは jQuery を使っている環境下で、ブログ記事内のソースに一切手を加えない導入方法を紹介します

                                                                        google-code-prettify + jQuery でソースコードをハイライトする | JavaScript | かたつむりくんのWWW
                                                                      • TwitterAPI 1.1対応で困ったこと −フォロー・フォロワー一覧取得− | PPl@ce

                                                                        TwitterのAPI1.1に2013年の3月15日までには対応しないといけません。 着手し始めたのですが、思った以上に面倒です。 今回、困った「フォロー一覧・フォロー一覧」に関してのメモ。 フォロー一覧・フォロワー一覧の取得現在のAPI1.0では以下のResource URLでフォロー・フォロワー一覧の取得が可能でした。 http://api.twitter.com/1/statuses/friends.format?screen_name=xxxxhttp://api.twitter.com/1/statuses/followers.format?screen_name=xxx※formatの箇所はxmlやjson 上記を使えば、指定したユーザーのフォロー全員(ただし1度に取得できるのは100件まで)のidやscreen_nameなどを取得できます。 受け取った値を使って、特定のユーザ

                                                                        • 2013年もお世話になる素晴らしいWordPressプラグイン40個 | Room 402

                                                                          WordPressWordPress を利用し始めてから、ちょうど3年が経過しました。 私は半年か一年に一度くらい、利用しているプラグインのラインナップを見直す事にしているのですが、毎回結構顔ぶれが変わっています。いい機会ですので、ここにメモとしてまとめておきたいと思います。 有名なものからちょっとマイナーのものまで、様々な種類があります。 今後 WordPress を利用するかたの役に立てば幸いです。 SEO このブログは本腰を入れて SEO 対策を行なっている訳ではないですが、プラグインの力を借りて簡略が出来る部分は簡略化しています。 SEO 情報に関しては情報が錯綜しがちですが、結局は検索エンジンという土俵で行う施策ですので Google ウェブマスター向け公式ブログのような確かな情報ソースを仕入れるようにしましょう。 Akismet WordPress に最初から同梱されてい

                                                                          • ブログにコードを表示するときに便利な dp.SyntaxHighlighter | Sun Limited Mt.

                                                                            今までのデザインでは pre タグ or code タグで PHP などのコードを表示していましたが、今回のサーバ移転&デザイン変更を機にコードの表示に SyntaxHighlighter を使用してみました。 syntaxhighlighter – Google Code 特徴 多言語対応のシンタックスハイライト 行番号を付加 クリックするだけでクリップボードへのコピーが可能(IEのみ) 別ウィンドウでソースを表示可能 コードの印刷が可能 JavaScriptオフの状態では、テキストエリアにてコードが表示される 対応言語 C++ C# CSS Delphi Java JavaScript PHP Python Ruby SQL VisualBasic XML/HTML/XHTML 導入 syntaxhighlighter – Google Code より最新のファイルをダウンロードする。

                                                                            • Spock Web Console

                                                                              Tips & Tricks To run a script, press Alt-Meta-R To resize the script area, drag the horizontal rule About Spock Web Console Based on Groovy Web Console, code hosted on GitHub Powered by Groovy 2.4.1 and Spock 1.0 Syntax highlighting provided by CodeMirror and SyntaxHighlighter

                                                                              • ASP イントラネット

                                                                                ASP イントラネット Google Twitter OneDrive jQuery Three.js logicalerror 更新履歴 データベース VBScript 目次 サーバーサイド ASP ベーシック ASP ベーシックポイント ASP セッション ASP ファイルアクセス ASP データーベースアクセス ASP + OO4O ASP メール処理 ASP IIS アドミニストレーション ASP + ADSI ASP + WMI クライアントサイド 特定のサイトを信頼する 日付入力用 ActiveX コントロール ( DTPicker ) 印刷プレビュー Excel の処理 ( VBScript のクラス ) execScript の利用 表示テクニック イベント 送信前の状態の復帰 4種類の2次ウインドウ テーブルエレメント Appendix 変数の扱い Base64 の処理

                                                                                • OpenBSDのインストール方法詳細メモ(1) - 情報科学屋さんを目指す人のメモ

                                                                                  タグ Windows  /  インストール  /  Linux  /  設定  /  エラー  /  Java  /  Eclipse  /  AutoHotkey  /  TeX  /  C#  /  VisualStudio2008  /  対策  /  Subversion  /  LaTeX  /  Vista  /  方法  /  CentOS  /  Android  /  Microsoft  /  Windows7  /  Office  /  バージョン管理  /  プログラミング  /  eclipse  /  PowerPoint  /  SSH  /  Ubuntu  /  WindowsVista  /  コマンド  /  ショートカット  /  .NET  /  Desire  /  VisualStudio  /  便利  /  P2P  /  Unix  /