並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

twitterアカウント 削除 メールアドレスの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • Twitter凍結解除の詐欺と不可解について体当たりで検証した結果|hosaka0126

    ・更新メモ ちなみに現在、いまさらながら顧問弁護士に話したらめちゃくちゃ驚いていて裁判やる気満々で話をされ、「記者会見しなくてはですね?」と え、そこまで大事になっちゃうの・・・? 今度警察署に弁護士伴って被害届と状況の提供に伺ってきます。 2023年7月4日 深夜3時頃、数日間かけて集めた情報とテキストをまとめてとあるツイートを投稿しました。 ▲ツイート文添付画像①添付画像②この後は実際に相手とのやりとりのメールの画像、論拠を投稿していました。※後述で掲載します こちらのアカウントは何かあった時の為にと思い、3月にアカウントを作成していましたが、今回の告発に伴い運用を開始。 このツイートを投稿する前にさらに別アカウントで情報収集の為に接触していた方々に報告をし、深夜の3時の投稿にかかわらず、朝には5,000RT 昼には3万RT、12時間後には4万RTとなる大反響となりました。 「このまま

      Twitter凍結解除の詐欺と不可解について体当たりで検証した結果|hosaka0126
    • 「少年ジャンプ+」で情報漏えいか 作業ミスでログイン機能に不具合

      集英社は7月14日、マンガアプリ「少年ジャンプ+」のiOS版で、ユーザーのプロフィール情報や漫画購入履歴などが第三者によって閲覧できる状態になっていたとして謝罪した。 問題が発生したのは7日午後2時43分から午後6時。運営スタッフの作業ミスにより、この時間にアプリをインストールした一部のユーザーの端末でログイン機能に不具合が発生したのが原因としている。閲覧できた情報は、メールアドレス、プロフィール情報、購入履歴、本棚など。パスワードは漏えいしなかった。第三者による不正な購入などは発生していないとしている。 関連記事 “AIグラビア”でよくない? 生成AI時代に現実はどこまで必要か 集英社のAIグラビアは1週間でお蔵入りになったが、AmazonやYoutubeには大量の「AI生成グラビア」コンテンツが登録され、存在感を示し始めている。こうした非実在のデジタル人物はビジネスや世の中をどう変える

        「少年ジャンプ+」で情報漏えいか 作業ミスでログイン機能に不具合
      • 小ネタというよりつぶやき・・・Twitterって色んな意味で詰んでないかと思う件 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

        |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 こんなこと書いたら、イーロン・マスクに睨まれそうで嫌なんですが・・・。勇気を振り絞って書く! そもそもTwitterを始めたのは、はてなブログと自動連携しているのを知ったのが切っ掛け。そのおかげも有ってか、史上最速の月3000PV達成につながったわけですが・・・。 Minは6/24の105。Maxは7/9の221。ヒット記事が書けた日は、やはりPVが伸びますね。 しかし、訳もわからんままアカウントに不具合が生じたとか、いろいろ見聞きするうちに「あれ??」と思うことも無いわけではありませんでした。そして、決定的な出来事がひとつ・・・ それは、雀ゲーの『雀魂』で育成中のこのID・・・ Twitterのアカウントと連携でログインしているわけですが、運営からの衝撃的な告知が・・・Σ(・ω・ノ)ノ! 「8月でTwitterアカウント連携を終了し

        • 堀口英利個人情報漏えい伝説の16分について|暇空茜

          ひ「どうも、認知プロファイリング探偵暇空茜です」 な「助手のなるこです」 ひ「緊急特番でお知らせしたけど、2月11日の12時14分から12時30分にかけて起こった 12時14分、前日までアクセスがずっと0だったとある携帯電話番号の口コミサイトに突然以下のような書き込みがあった 公金不正の追及で有名な自称「作家」のインフルエンサー(?)の電話番号です。 以下の理由から、絶対に架電してはいけないし、この番号からの電話に出てもいけません。 フガフガと歯の抜けたような話し方が特徴で、聞いていて不快な声で話します。機嫌が悪くなると、絶叫したり、癇癪を起こして発狂したりします。たまに喘ぎ声のようなものも聞こえます。 しかも、夜でも構わず叫んでいるので迷惑です。ご近所さんが可哀想。 ご自宅は■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■。 お父上の■■■さんは、こんな失敗作が一人息子なんて同情します。介錯し

            堀口英利個人情報漏えい伝説の16分について|暇空茜
          • RAGが動作するクラウド環境に侵入、勝手にマイニング用インスタンス作成 SIerが不正アクセス被害に

            SIerのNDIソリューションズ(東京都港区)は2月21日、同社の生成AIサービスが稼働するパブリッククラウド環境に不正アクセスがあったと発表した。ユーザーアカウントと暗号通貨のマイニング用と思しきインスタンスが不正に作成されていたという。 何者かがアクセスキーを不正に利用。LLM(大規模言語モデル)に外部データベースの情報を参照させ、機密情報を基にした回答などを可能にする「RAG」サービスの提供に使っていたクラウド環境に侵入し、アカウントなどを作っていたという。 不正アクセスがあったのは1月25日から2月13日。ストレージやデータベース、他サービスにアクセスされた形跡がないことから「データ漏えいの可能性は極めて低いと判断している」(同社)としている。 すでに不正なアクセスキーやアカウントは削除済みで、インスタンスも停止したという。同社は二要素認証を導入する他、アクセスキーの新たな運用ルー

              RAGが動作するクラウド環境に侵入、勝手にマイニング用インスタンス作成 SIerが不正アクセス被害に
            • 『原神』運営元、リークを流すX(旧Twitter)アカウント4つを対象に新たな情報開示請求を提出。攻める手を緩めない - AUTOMATON

              『原神』のHoYoverseを擁するCOGNOSPHEREは現地時間11月9日、本作のリーク情報を扱うX(旧Twitter)アカウント4つに向けて、個人情報開示を求めるDMCA召喚状を米裁判所に提出したという。以前実行された開示請求に続き、ふたたびX上での『原神』リーカーを追い詰める動きを見せたかたち。TorrentFreakが伝えている。 『原神』は中国を拠点とするmiHoYoが開発・運営するオープンワールドARPG。同作は現在、miHoYoの子会社であるCOGNOSPHEREのブランド「HoYoverse」より展開されている。世界的に高い人気を誇るゆえか、本来秘密である事前情報を漏洩するリーク行為もあとを絶たない。miHoYo側もリーク行為に対して、実行者を訴え賠償を請求するなど厳粛な対応を取っている。 また同社は、コミュニケーションツールDiscordや、まだTwitterとの名称だ

                『原神』運営元、リークを流すX(旧Twitter)アカウント4つを対象に新たな情報開示請求を提出。攻める手を緩めない - AUTOMATON
              • Twitterはウェブ上での「居場所」だった - the world was not enough

                13年選手です。 「ほかいま」という単語はもうほぼ死語だと思うが、初期のTwitterの空気感をよく表している気がして。今でも使われているかもしれないが。一応意味を説明しておくと「ほかほか」と「ただいま」のかばん語であり、風呂から上がったことをツイートするときに使われていた。風呂に入ってからもう一度TLに現れることは「ただいま」なのよね、というのと、ほんの30分か1時間そこらの時間、TLから離れて戻ってきたことをわざわざ報告するんだな、というのと。 自分もそうだったが、家にいるときはPCをほぼ付けっぱなしにして常にネットと繋がっているような人々がいた。スマホが全盛期を迎える前の時代。スマホで簡単にネットに繋がれるようになって、そういう人の割合は減ったような気はする。わからんが。で、そういう人たちにとってTwitterは相性が良すぎて、PCを開いているときは常にサードパーティのクライアントソ

                  Twitterはウェブ上での「居場所」だった - the world was not enough
                1