並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 80件

新着順 人気順

xamlの検索結果41 - 80 件 / 80件

  • 【C#/WPF】EventTriggerを使って、Buttonでなくてもクリック時のCommandをかけるようにする - Qiita

    【C#/WPF】EventTriggerを使って、Buttonでなくてもクリック時のCommandをかけるようにするC#WPF やりたいこと Buttonの「Command」プロパティに、ViewModelのICommandに書いた処理をバインドして「ボタンを押したときの処理」を書いていたが、Button以外の普通のコントロール(例えばGridとか)に、「押したときの処理」を書きたい。 =ViewModelで定義したICommandに、ボタンではないコントロールをクリックしたときの処理を書きたい。 (ViewModelで定義したICommandに→表現正しいのか?) EventTriggerを使う EventTriggerを使う前に、下記の手順が必要。 System.Windows.Interactivity.dllを参照に追加 Microsoft.Expression.Interacti

      【C#/WPF】EventTriggerを使って、Buttonでなくてもクリック時のCommandをかけるようにする - Qiita
    • 安定した動作を目指したい人におすすめのUiPathアクティビティ10選&小技5選 | Tech Blog | CRESCO Tech Blog

      ・説明 指定した要素が表示された場合のみ、Doシーケンス内のアクティビティを実行する。 ・コメント 該当の画面が表示されるまで待機し、指定した要素・画面がちゃんと表示されたら、その要素・画面に対する処理を行うので、安定的なフローになります。 数秒後など出現するまで何秒かかるかわからない要素を捕まえるのに適しています。 必ず出る前提のアプリケーション(ポップアップなど)に対して起動するのを待ってあげて、起動が完了したら「要素が出現したとき(OnUiElementAppear)」アクティビティの中の処理を行う時によく使います。 また、エラーのポップアップ対応で使うことが多いと思います。ただ見つからないとエラーが発生するので、普通は起きえないポップアップ対応などで使う場合は、「エラー発生時に実行を継続」プロパティをOnにするのを推奨します。

      • Announcing General Availability of Microsoft Edge WebView2 for .NET and Fixed Version distribution mode

        Today, we are excited to announce that Microsoft Edge WebView2 is now generally available for use in production .NET 5, .NET Core, and .NET Framework WinForms and WPF applications on existing Windows versions! Additionally, we are thrilled to announce that WebView2’s Fixed Version distribution mode is also generally available for production applications. Previously, at Build, we introduced the .NE

          Announcing General Availability of Microsoft Edge WebView2 for .NET and Fixed Version distribution mode
        • 【WPF】DataGridの使い方を徹底解説!基本的な操作方法を紹介

          データソースを表示および編集する為のコントロールとして「DataGrid」という標準コントロールがWPFには存在します。 データベースのテーブルデータや複数のデータを扱うコレクションクラス(LIST<T>、Dictionary<T>等)の要素を表示することができます。

            【WPF】DataGridの使い方を徹底解説!基本的な操作方法を紹介
          • Xamarin.Forms Visual の Material デザインを試してみた | DevelopersIO

            Xamarin.Formsのバージョン3.6で追加された「Xamarin.Forms Visual」を試してみました。 AndroidとiOSが同じようなマテリアルデザインになります! Xamarin.Formsのバージョン3.6で Xamarin.Forms Visualが使えるようになりました。 「AndroidとiOSが同じようなUIになる」みたいなので、遅まきながら試してみました。 Xamarin.Forms 3.6.0.220655 (3.6.0) Release Notes 目次 環境 Xamarin.Forms プロジェクトの新規作成 様子を見る(Visualの指定:なし) Android iOS Xamarin.FormsのVisualを試す Androidの要件 Xamarin.Forms.Visual.Materialを追加 Androidの初期化 iOSの初期化 Ma

              Xamarin.Forms Visual の Material デザインを試してみた | DevelopersIO
            • .NET5.0/C#9.0でオートシェイプ風図形描画ライブラリを作ろう!(Chapter0) - Qiita

              .NET5.0も正式リリースされ、C#言語バージョンも9.0となりました。 とはいえ、私自身C#の知識が7.0くらいの知識からアップデートされていなかったりします。 そこで今回はC#8、9辺りの新しい機能を意識しつつ、.NET5.0のアプリケーションを一から作ってみようと思います。 作るもの さて、何を作るかですが 「ほとんどの人がどのようなものか知っている(仕様の説明が要らない)」 「実装の結果が視覚的にわかりやすい」 との理由からWord、Excel等についているオートシェイプ機能のような図形描画のライブラリを作ることとしました。 オートシェイプ機能のような図形描画のライブラリを.NET5.0クラスライブラリとして作ります。 このライブラリを利用したサンプルアプリケーションをWPFで作成します。 サンプルでは2DグラフィックスエンジンのSkiaSharpを使います (それ以外はノープラ

                .NET5.0/C#9.0でオートシェイプ風図形描画ライブラリを作ろう!(Chapter0) - Qiita
              • FriendlyでWPFアプリをテストするときのコツ - ささいなことですが。

                WPFのアプリをテストするときは躓きやすいのでちょっとコツを書きます。 こんな感じの構成のときどうやって操作していいのか最初はちょっと難しいですよね。 <NavigationWindow x:Class="WpfAppSample.MainWindow" xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation" xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml" xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008" xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006" xmlns:local="clr-na

                  FriendlyでWPFアプリをテストするときのコツ - ささいなことですが。
                • [C#]WPFでのMVVMについてサンプルアプリからまとめ

                  WPF での MVVM Model/View/ViewModel の話などありますが、きちんと理解するのに数年を要した概念なので改めて概念をまとめてみます。 この記事でまとめたいこと Model/View/ViewModel の書き方 View と ViewModel の分離について ダイアログの出し方 .NET Community Toolkit, Microsoft.Extensions.DependencyInjection, Microsoft.Xaml.Behaviors.Wpf の使用を前提とします。 作ったアプリのサンプルは に設置します。 作るアプリ ・Web APIから現在時刻を取得して、その結果を表示 ・ダイアログで確認後、選択内容をクリップボードにコピーする MVVM の実装 Model MVVM における Model は「View に関わらないこと全般」です。 AP

                    [C#]WPFでのMVVMについてサンプルアプリからまとめ
                  • WPF Tips集(~するには) - Qiita

                    逆引きTips ■目次 ■コントロール ◇フレームワーク共通(FrameworkElement) 幅を変えるには 高さを変えるには ツールチップを表示するには 有効/無効を切り替えるには 表示状態を切り替えるには 水平方向の配置を変えるには 垂直方向の配置を変えるには フォーカスを移動するには コントロールを名前の文字列で参照するには ◇コントロール共通(Control) 文字色を変更するには 背景色を変更するには 太字にするには フォントの候補を複数指定するには ◇ボタン(Button) ボタンのテキスト(キャプション)を変更するには デフォルトボタンにするには キャンセルボタンにするには 画像付きボタンを作るには ◇チェックボックス(CheckBox) チェックボックスのテキストを変えるには チェックボックスのチェック状態を変えるには ◇ラジオボタン(RadioButton) ラジオボ

                      WPF Tips集(~するには) - Qiita
                    • 【C#-WPF】MVVMパターンの基礎 - 業務のためのC#・C言語・C++学習

                      MVVMパターンとは、データ(ロジック)とUI機能を分離するデザインパターンの一種で、開発やデバッグを効率的に行えるメリットがある。一方MVVMパターンを導入するが故に構成が複雑になるのがデメリットである。 WPFはMicrosoftによってMVVMパターンを導入することを目的としたUIフレームワークである。したがって、WPFではMVVMパターンを採用することが多い。ここがMVVMパターンが必要ないWindows Formsと大きく異なる点だが、残念ながらWPFをMVVMパターンで簡潔に説明した書籍はないため初学者には学習しづらい環境になっている。 アプリケーション構造 View Model ViewModel MVVMパターンの最低限の構成例 View実装 ViewModelの実装 ViewとViewModelの連携 Modelの実装 MVVMパターンにInotifyPropertyCh

                        【C#-WPF】MVVMパターンの基礎 - 業務のためのC#・C言語・C++学習
                      • System.Windows.Interactivity.dll → Xaml.Behaviors.Wpf | :: halation ghost ::

                        System.Windows.Interactivity.dll から Xaml.Behaviors.Wpf へ 公開済み 2020年8月16日 · 更新済み 2022年8月29日 このサイトで公開するエントリのほとんどは連載記事ですが、このカテゴリの記事は連載ではありません。今まではこのエントリに書いているような内容は連載記事の一部として書いていましたが、他記事からリンクし易いよう単独記事として分割する事にしました。今回は WPF アプリを作成するためには欠かせない System.Windows.Interactivity.dll が OSS になり名前も変わった Xaml.Behaviors.Wpf について紹介します。 尚、この記事は Visual Studio 2019 Community Edition で .NET Core 3.1 以上 と C# + Prism + MahA

                          System.Windows.Interactivity.dll → Xaml.Behaviors.Wpf | :: halation ghost ::
                        • 【WPF】複数のDLLをまとめて1つのexeにする|fuqunaga

                          NuGetでいろいろいれたWPFアプリをビルドしたらDLLファイルが散乱してしまったのでまとめる方法を調べました。 「ILMergeでできる」 「WPFだとできないからプロジェクトファイルをいじる」 などが出てきたのですが 「Costura.Fodyを使え」

                          • Introduction to the MVVM Toolkit - Community Toolkits for .NET

                            The CommunityToolkit.Mvvm package (aka MVVM Toolkit, formerly named Microsoft.Toolkit.Mvvm) is a modern, fast, and modular MVVM library. It is part of the .NET Community Toolkit and is built around the following principles: Platform and Runtime Independent - .NET Standard 2.0, .NET Standard 2.1 and .NET 6 🚀 (UI Framework Agnostic) Simple to pick-up and use - No strict requirements on Application

                              Introduction to the MVVM Toolkit - Community Toolkits for .NET
                            • .NET standard2.x時代のMVVMライブラリ - Qiita

                              Microsoft.Toolkit.Mvvm (2023年時点では、CommunityToolkit.Mvvm に名称が変更されています) WindowsCommunityToolkit の中にあるMVVM用ライブラリの紹介Youtubeに以下のようなベンチマークが出ており、 そのパフォーマンスと省メモリーに興味がわいたので試してみました。 触って2日目ですので軽いご紹介です。 2022年1月13日更新: GitHub のソースコード移動のためURL更新 2022年4月25日 新バージョン ver8の新機能を別投稿しています。 特徴 MVVM Lightにインスパイヤされた、よりモダンで軽量なライブラリ。同作者も携わっているとのこと。 .NET Standard2.0対応 .NET , .net Framework , mono , Xamarin , Uno などで動作。フレームワークに

                                .NET standard2.x時代のMVVMライブラリ - Qiita
                              • [Microsoft] Windowsデスクトップ向け業務アプリ開発は.NETと.NET Frameworkどっち? - 2020年3月版 - Qiita

                                LTS(Long Term Support)版はリリースから3年間サポートされます。 Visual Studioにおけるサポートは? Visual Studio 2019 16.3から.NET Core 3.0がサポートされました。 WPFの場合 WPF XAMLデザイナーは、Visual Studio 2019 16.3から使用できます。プレビューではありません。 Windows Formsの場合 Updates on .NET Core Windows Forms designerによりますと、ビジュアルデザイナーはVisual Studio 2019 16.6においてプレビュー段階です。まだいくつかのコントロールしかサポートしておらず、またサードパーティのコントロールもサポートしていません。 全機能のサポートは.NET 5.0の頃になるようです。 .NET Frameworkで作って

                                  [Microsoft] Windowsデスクトップ向け業務アプリ開発は.NETと.NET Frameworkどっち? - 2020年3月版 - Qiita
                                • XAML 系(WPF、UWP、Xamarin.Forms)で Binding でハマらないようにするために気を付けていること - Qiita

                                  XAML 系(WPF、UWP、Xamarin.Forms)で Binding でハマらないようにするために気を付けていることWPFXamlXamarin.FormsUWPVisualStudio2019 XAML 系のプラットフォームで開発するときによくお世話になるデータバインディングですが、個人的に開発中にはまらないために気を付けていることを紹介しようと思います。 間違えないために ハマらないために気を付けることは、Visual Studio に書いてもらうことです。これが一番大事です。人がプログラムを書くから間違えるので、なるべくツールに書いてもらいましょう。 データバインディングのパスでも同じで Visual Studio が DataContext の型を認識できるようにするとインテリセンスが効きます。Visual Studio に書いてもらうことが出来ます。 例えば Window

                                    XAML 系(WPF、UWP、Xamarin.Forms)で Binding でハマらないようにするために気を付けていること - Qiita
                                  • » WPF 学習用ドキュメント作りました

                                    WPF の日本語ドキュメントもかなり増えてきて喜ばしいのですが、 エッセンシャル的な書籍が多い印象を受けています。 例えば「10 日でできる」とか「WPFで作る○○」とかいったような、 作業しながら読み進める学習本みたいなのは少ないというか 出版されてないんじゃないかな~ということで、 ないものは作ればいいじゃないの精神で自分で作ってみました。 PDF ファイルをこちらからダウンロードできます。 完全に独学で、C# も初めて触ってから 3 年も経っていないような 私が作ったものなので足りない部分は多々あると思いますが、 これから WPF+C# でアプリケーション開発を始めようと思う人たちにとっては 足がかりの一つになるんじゃないかなと思います。 また、こちらは公開するかどうか迷いましたが、 せっかくなのでこの機会に外へ出してみたいと思います。 「WPF 入門」というタイトルで、標準コントロ

                                    • Avalonia XPF - A cross-platform WPF

                                      Avalonia XPF - Indie Join the waiting list for XPF Indie and be the first to get updates.

                                        Avalonia XPF - A cross-platform WPF
                                      • WPFで使えるMVVMフレームワーク「Prism」とは | .NETコラム

                                        WPF、UWPアプリなどのXAMLアプリケーションで、MVVMパターン開発を支援する「Prism」は、 WPF、UWPアプリ開発を効率的にします。「Prism」を使って簡単なアプリケーションを作成してみましょう。 SE MVVMパターンとは何ですか? PM プログラムの要素をModel、View、ViewModelの3つに分割したWPF、 Silverlight向けに考案された開発手法です。 Prismを使ってできること Prismが提供する主な機能は以下のとおりです。 [table id=25 /] Prismは疎結合で保守性が高いWPFやUWPアプリ開発を補助するフレームワークです。UIとビジネスロジックが分離されたアプリは、MSTestなどのツールによるテスト自動化も行えます。 公式HP:https://github.com/PrismLibrary/Prism Nuget:http

                                          WPFで使えるMVVMフレームワーク「Prism」とは | .NETコラム
                                        • 【C#-WPF】MVVMパターンとContentControlで画面遷移する方法 - 業務に活かすためのC#学習

                                          WPFで画面遷移しようとしてWEB検索をかけるとPageとFrameを使った画面遷移が上位に出ることが多い。もちろんそれらを利用しても良いのだが、開発者が実現したい機能がない場合が多いため業務では通常利用しない。これに対しMVVMパターンとContentControlを利用する方が汎用性や柔軟性がある。したがってこの方式を積極的に使うべきだと私は考える。 厳密にはMVVMパターンだけで画面処理ができるものではなく、UserControl、Resource、DataTemplateとWPFの知識を総動員する必要がある。 MVVMパターンについては過去記事を参照してください。 gaishiengineer.hatenablog.com コンストラクタで初期画面を反映させる場合 大まかな流れ ①表示したいUIをUserControlとして作成 ②MainWindow.xamlにResources

                                            【C#-WPF】MVVMパターンとContentControlで画面遷移する方法 - 業務に活かすためのC#学習
                                          • WPF MVVMパターン-M・V・VMの役割 : showeryのブログ

                                            WPF MVVMパターン-M・V・VMの役割MVVMパターンの常識 ― 「M」「V」「VM」の役割とは?MVVMパターンの概要「ビジネス・ロジックとプレゼンテーション・ロジックを分割する」という目的とともに、開発者がUIデザイナーと協業でアプリケーションを作っていく未来を見据えたパターンでもあります。 ViewはViewModelに依存し、ViewModelはModelに依存します。逆方向の依存はありません。ViewUIUI Logic (Code Behind)Viewは、UIの外観と構造を定義し、幾分かのプレゼンテーション・ロジックも含みます。ViewModelPresentation LogicViewModelは、プレゼンテーション・ロジックとステート(=状態)を含みます。VM → VNotificationVM ⇔ VDataBindingCommandsModelBusines

                                              WPF MVVMパターン-M・V・VMの役割 : showeryのブログ
                                            • 時間のかかる処理を実行すると、COM コンテキストの移行ができないエラーが発生する (WPFプログラミング)

                                              WPF アプリケーションで時間のかかる処理を実行すると、COM コンテキストの移行ができないエラーが発生する現象について紹介します。 現象 WPFアプリケーションで時間のかかる処理を実行すると、下記のエラーが発生することがあります。 マネージ デバッグ アシスタント 'ContextSwitchDeadlock' が 'C:\(事項ファイルのパス)\(実行ファイル名).vshost.exe' で問題を検出しました。 追加情報:CLR は、COM コンテキスト 0xnnnnnn から COM コンテキスト 0xnnnnnn へ 60 秒で移行できませんでした。ターゲット コンテキストおよびアパートメントを所有するスレッドが、ポンプしない待機を行っているか、Windows のメッセージを表示しないで非常に長い実行操作を処理しているかのどちらかです。この状態は通常、パフォーマンスを低下させたり、

                                              • [WPF,Prism] RegionManagerによる画面遷移方法まとめ

                                                [WPF,Prism] RegionManagerによる画面遷移方法まとめ 2021.09.20 C# C#, Prism, WPF Prism で RegionManager を使った画面遷移方法 Navigation Using the Prism Library for WPF | Prism WPF でよく使われるフレームワーク Prism の提供する RegionManager を使った画面遷移方法の使い方をまとめます。 今回は Prism のテンプレートを使用して作成したプロジェクトをサンプルとして用います。 Region の基本 Prism では Region という表示領域を管理し、そこに表示するコンポーネント(UserControll)を RegionManager という管理クラスで切り替えることができます。 例えば “ViewA” と “ViewB” という名前の U

                                                  [WPF,Prism] RegionManagerによる画面遷移方法まとめ
                                                • Livet v3.2.1 をリリースしました - かずきのBlog@hatena

                                                  しばらく触ってませんでしたが、リリースしました。 Microsoft.Xaml.Behaviors.Wpf が .NET Core 3.0 対応したので、Livet も警告が出ない状態で .NET Core で使えます。 変更点 v3 系になってから各種機能を個別の NuGet パッケージに分離してきましたが以下のような形で落ち着きました。 LivetCask パッケージ NuGet Gallery | LivetCask 3.2.1 以下のパッケージの詰め合わせです。 LivetCask.Behaviors LivetCask.Collections LivetCask.Converters LivetCask.EventListeners LivetCask.Messaging LivetCask.Mvvm 従来通りの機能セットが含まれるように各種パッケージをまとめてます。 Livet

                                                    Livet v3.2.1 をリリースしました - かずきのBlog@hatena
                                                  • WPFからWinUI 3やMAUIへの移行を楽にする方法 - 新しもの好きプログラマの耳より情報ブログ

                                                    結論 結論から言うと、次の2つの改善を現行のWPFプロジェクトでやっておけば、いざWinUI 3やMAUIへ移行しようとした場合も楽にできそうだ。 MVVMの構造にして、画面とロジックを分離しておく。 GenericHostを使い、アプリの初期化やインスタンス生成と、ロジックを分離しておく。 1についてはCommunityToolkit.Mvvmを使っておくと楽で、1と2のやり方が分からなければTemplate Studioで生成したコードを参考にすれば良い。 詳細 結論までの経緯や詳しいやり方は、3つの資料があるので、この後にリンクを貼る。(記事中の単語やリンクについても資料内にある) 今すぐWinUI3やMAUIに移行するのは難しい場合が多いと思うが、結論に書いた取り組みをしておけば、いざ移行する時も楽になるし、もしWPFプロジェクトのまま行く場合も保守性が上がる。 筆者も現行のWPF

                                                      WPFからWinUI 3やMAUIへの移行を楽にする方法 - 新しもの好きプログラマの耳より情報ブログ
                                                    • WPF とは|WPF 入門

                                                        WPF とは|WPF 入門
                                                      • Building Windows Terminal with WinUI

                                                        WinUI and Windows Terminal have a strong relationship that goes back to the origins of Windows Terminal. This blog post goes into the history and architecture of how these two technologies came together. History The history of WinUI and Windows Terminal goes back to December 2017. This was around the time the first prototyping of the application that would become Windows Terminal began. We, as the

                                                          Building Windows Terminal with WinUI
                                                        • WPF MVVMサンプル(足し算)

                                                          1)概要 WPFでMVVMを使った簡単なサンプルを作ります。 数字を2つ入力してボタンを押すと合計が表示されます。 MVVMライブラリにはWCT MVVM Toolkit(Microsoft.Toolkit.Mvvm)を使用します。 2)環境 Windows 10 Version 21H1 .NET Framework 4.7.2 / .NET 5.0 Visual Studio 2019 Version 16.10.2 WPF Microsoft.Toolkit.Mvvm Version 7.0.2 ModernWpfUI Version 0.9.4 3)プロジェクトの作成 MVVM Toolkitを使ったプロジェクトはWindows Template Studioでも作れますが、 Template Studioは使わずに一から作っていきます。 .NET Framework 4.7.2の

                                                            WPF MVVMサンプル(足し算)
                                                          • GitHub - OpenSilver/OpenSilver: This repository contains the source of both OpenSilver and CSHTML5. More information is available at: www.opensilver.net and www.cshtml5.com - Read README.md for the instructions on how to build the source code and how to t

                                                            Read the "Getting Started" page of the OpenSilver documentation for a step-by-step tutorial. Basically, you should download the .VSIX file (the extension for Microsoft Visual Studio) which installs the Project Templates: The .VSIX for OpenSilver can be downloaded from: https://opensilver.net/download.aspx (Free, Open Source, MIT Licensed) The .VSIX for CSHTML5 can be downloaded from: http://cshtml

                                                              GitHub - OpenSilver/OpenSilver: This repository contains the source of both OpenSilver and CSHTML5. More information is available at: www.opensilver.net and www.cshtml5.com - Read README.md for the instructions on how to build the source code and how to t
                                                            • WPF/XAMLで帳票のデザイン・印刷を行う

                                                              ※これは XAML Advent Calendar 2016 の25日目の記事です。 追記: 現在は推奨していません。 WPF/XAML を使って帳票のデザインから印刷までやってみたという話です。ソースコードが GitHub にありますので、それと同様にやればできます。 vain0x/wpf-printing 要約 XAML というマークアップ言語で帳票のデザインから印刷までできれば、たくさんの利点がある。 WPF アプリケーションで帳票のプレビューや印刷を行うサンプルを作った。 ページネーションが大変だったけどなんとかなった。 前提知識 XAML、WPF について簡単に説明します。 XAML とは、GUIアプリケーションの外観を記述するマークアップ言語です。WEB 系の人には「HTML+CSS みたいなもの」といえばイメージしやすいのではないでしょうか。 WPF とは、XAML と .N

                                                              • アプリと WebView2 ランタイムを配布する - Microsoft Edge Developer documentation

                                                                このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 Microsoft Edge WebView2 を使用するアプリをリリースする場合は、自動的に更新された エバーグリーン ランタイムを配布するか、 固定バージョン のランタイムを配布することによって、WebView2 ランタイムを配布する必要があります。 WebView2 アプリは、クライアント コンピューター上の WebView2 ランタイムに依存します。 WebView2 アプリを配布する場合は、クライアント コンピューターに WebView2 ランタイムを配布して更新する方法を考慮する必要があります。 WebView2 ランタイム WebView2 ランタイムは再頒布可能ランタイムであり、WebView

                                                                  アプリと WebView2 ランタイムを配布する - Microsoft Edge Developer documentation
                                                                • WPF Prism 8.0 の新機能「複数のダイアログウィンドウのサポートが追加」について

                                                                  はじめに開発部の前嶋です。 2020年10月22日に、Prism 8.0がリリースされ、前回の記事 (WPF Prism を使ってみた) で触れたダイアログに新しい機能が追加されました。Prism 8.0のリリースノートには、「複数のダイアログウィンドウのサポートが追加された」とあります。どうやら、ダイアログを表示するウィンドウを指定できるようになったようです。 具体的にどのような機能が追加されたのか、実際に使ってみて、確認していきます。 環境Visual Studio 2019.NET Framework 4.8Prism 8.0.0.1909作成したアプリ 「DefaultWindowOpen」ボタン押下で、デフォルトのウィンドウにダイアログを表示する「GreenWindowOpen」ボタン押下で、緑色のウィンドウにダイアログを表示する「BlueWindowOpen」ボタン押下で、青色

                                                                    WPF Prism 8.0 の新機能「複数のダイアログウィンドウのサポートが追加」について
                                                                  • 【2分で理解】!WPF とは ?図付きで解説! | 初心者DIYプログラミング入門

                                                                    Google検索で「WPFとは」というキーワードが結構多く検索されているようですが、ヒットする記事は短すぎたり、コードの解説がされていたりと、パッと見てわかりやすい記事が見当たりません。 私のサイトではWPFを使ったプログラミングに関しての記事を数多く掲載していますので、今回はWPFについてどんなものかを図を交えてわかりやすく解説したいと思います。 そもそも、WPFとは? WPFとは、マイクロソフトが開発したユーザーインターフェース(GUI)の技術であり、「Windows Presentation Foundation」の頭文字を取って名図けられています。 他のサイトでは、「プレゼンテーション層技術」とか「ユーザインタフェースサブシステム」とかの表現がされていますが、要するにアプリケーションの画面を作るための技術です。 マイクロソフトがWindowsに標準搭載している .NET Frame

                                                                      【2分で理解】!WPF とは ?図付きで解説! | 初心者DIYプログラミング入門
                                                                    • 【WPF】ItemsControlの基本的な使い方 - Qiita

                                                                      class Store { public string Name { get; set; } public string Prefecture { get; set; } public int FavoriteCount { get; set; } } このようなクラスの List を画面上に表示し、一覧画面を作成したいというようなケースは多々あるかと思います。 言語によってはView上で for を使用しListをループすることで実現可能だったりしますが 残念ながらWPFではそのような方法では実現できません。 そこで登場するのがItemControlクラスです。 ItemsControlクラスはコレクションを並べて表示することができ、上記のようなことを実現するにはもってこいのクラスです。 また派生クラスにはListBoxクラスやComboBoxクラスなどがあり、UIのカスタマイズなどを行

                                                                        【WPF】ItemsControlの基本的な使い方 - Qiita
                                                                      • WPF超絶入門から学び直し1【MVVM】 - Qiita

                                                                        IT未経験からC#erになり最初の頃だけやっていたWPF。 しばらく別のフレームワークをやっているうちにすべて忘れ去ってしまった。 フレームワーク以前にC#自体の言語仕様で精一杯だったあの頃。覚えてるわけがなかった。 基礎から学びなおす。 だいたい何かしらの記事を読みながらサンプルアプリを再現すると思う。 でもそれだけではまた思い出せなくなってしまうから、この記事に備忘録として自分なりに短いまとめや補足事項、ハマったポイントなどを書き残していく。 初回は超絶基本から。

                                                                          WPF超絶入門から学び直し1【MVVM】 - Qiita
                                                                        • WPF Prism を使ってみた - 芳和システムデザイン

                                                                          はじめに開発部の前嶋です。 若手プログラマの中には、与えられた環境を使っているだけで、導入しているライブラリ、フレームワークが何を提供しているか、説明できない、という方もいるのではないでしょうか? 特に、開発に途中から参加していて技術選定に関わっていない場合、陥りがちな気がします。 今回はそんな自分自身への戒めの意味も込めて、開発で使用している「Prism」について調べ直しました。 Prism は WPF の MVVM パターンの開発を支援するフレームワークです。 MVVM パターンとは、Model-View-ViewModel の 3つの部分に分割してアプリケーションの設計・実装をする方法で、それぞれの役割を明確にすることによって、開発効率や保守性が向上します。 Prism を使って簡単なアプリを作成し、具体的にどんな機能を提供しているのか確認していきます。 ※よく併用される React

                                                                            WPF Prism を使ってみた - 芳和システムデザイン
                                                                          • システムトレイアプリケーションをWPFとMVVMで実装する - RoundWide Systems

                                                                            この記事では、WPFとMVVMとによるシステムトレイアプリケーションの一実装について解説する。ソースコード全体はGitHubリポジトリにある。 この実装は二つの特徴がある。まず、よく使われているWPF NotifyIconを使っていない。ライセンスのCPOLが、どのOSSライセンスとも互換性がないからだ。また、MVVMパターンを採用していてコードビハインドがない。 NotifyIconのラッパー 実装の中心となるのは、WinFormsのNotifyIconクラスのラッパーの NotifyIconWrapperである。このラッパーは、ShowBaloonTipメソッドを呼び出すための依存プロパティNotifyRequestを持っている。 private static readonly DependencyProperty NotifyRequestProperty = DependencyP

                                                                            • Prismを使用したWPFアプリケーションのまとまったサンプルを作ってみた - redwarrior’s diary

                                                                              新しく作成するアプリケーションで、Windows Forms、WPFで開発するか悩んでいるチームがあったので、 説明用にWPFのサンプルを作成したが、お披露目する前にWindows Formsで開発する事に決まったようなので、勿体無いのでこちらで公開しようと思う。 サンプルは14個。Prism 7系を使用している。第1回~第11回が続きもので少しずつ機能を追加している。EX1~EX3は独立したものになっている。 サンプル全体のリポジトリのURLは以下を参照。 https://github.com/frepe2013/PrismGenerallySample タイトル 第1回 BindableBaseについて(Prism未使用)(Prism使用後) 第2回 Region & Navigationについて 第3回 DelegateCommand & InvokeCommandActionについ

                                                                                Prismを使用したWPFアプリケーションのまとまったサンプルを作ってみた - redwarrior’s diary
                                                                              • WPF バインディング - Qiita

                                                                                public class Student { /// <summary> /// クラスの番号 /// </summary> public int ClassId { get; set; } /// <summary> /// 出席番号 /// </summary> public int Id { get; set; } /// <summary> /// 男か女か /// </summary> public bool Gender { get; set; } /// <summary> /// 点数 /// </summary> public int Score { get; set; } } public class MainVM { public ObservableCollection<Student> ScoreList { get; set; } = new Observabl

                                                                                  WPF バインディング - Qiita
                                                                                • 【WPF】 拡大した画像上でクリックした座標の取得 - 旅行好きなソフトエンジニアの備忘録

                                                                                  今回やりたいことは文章だと説明が難しいのですが、下図の青丸部分をクリックするとクリックした箇所の座標はになります。 次に上図のオレンジで囲った箇所を以前ブログに書いた方法で拡大表示して下図が得られたとします(【WPF】 Imageを拡大/平行移動させる - 旅行好きなソフトエンジニアの備忘録)。 この時上図の青丸をクリックするとが得られます。ただ、拡大表示する前の座標はなので、拡大表示した状態で青丸をクリックしてもという座標が欲しい、というのが今回やりたいことになります。 幸い以前ブログに書いた方法で拡大表示していたとすると、拡大表示するために利用した行列を参照できるので、この行列を利用すればやりたいことは実現できます。画像を表示するために使ったImageの名前をImage1にしたとすると、行列は以下の手順で取得できます。 // 拡大表示のために利用した行列を取得 var matrix =

                                                                                    【WPF】 拡大した画像上でクリックした座標の取得 - 旅行好きなソフトエンジニアの備忘録

                                                                                  新着記事