タグ

2017年2月3日のブックマーク (4件)

  • ドン・デリーロ「ボディ・アーティスト」 ー わかりにくいけれど異様に美しい - 読書感想ブログ 太宰だけが好きだった

    彼は言った。「月光を意味する単語は月光」これを聞いて彼女は嬉しくなった。それは論理的に複雑で、奇妙に感動的であり、循環的な美と真理をもっていた。ーあるいは、循環的というよりも最大限に直線的なのかもしれない。 この小説は訳がわからない。もしくは単純なのかもしれない。ある女性が夫を失い、その理由が自殺で、喪失感のなか、ある日、家に見知らぬ男がいることに気がつく。男は死んだ夫の声で話す。女性の声でも話す。でも基的に、文法的な意味をなす会話はできない(例外は一つだけある。その例外は重要な意味を持っているように感じる)。時制も存在しない。「月光を意味する単語は月光」などと言う。女性は見知らぬ男に執着するようになる。読んでいる側には、そもそもその見知らぬ男が実在するのかどうかさえはっきりしない。女性が狂っているだけの可能性すらある。ほとんど動きのない、女性と見知らぬ男とのやりとりと周りの風景だけを描

    ドン・デリーロ「ボディ・アーティスト」 ー わかりにくいけれど異様に美しい - 読書感想ブログ 太宰だけが好きだった
  • スティーヴ・エリクソン『ルビコン・ビーチ』(1986) - 海外文学読書録

    ルビコン・ビーチ (ちくま文庫) 作者:エリクソン,スティーヴ 筑摩書房 Amazon ★★★★ (1) 刑務所から仮釈放されたケールは、図書館で働くことになった。ある日、彼は女が男の首をナイフで切断するところを目撃する。(2) 南米のジャングルで生まれたキャサリンは、村人たちの不信を買い、勝手に賭けの対象にされる。村人たちは賭けに負け、キャサリンは船乗りに連れて行かれることに。(3) 第二次世界大戦前。ジョン・マイケルが今まで誰も見つけなかった新しい数を発見する。その後、彼は数奇な出会いを果たすのだった。 私はアメリカに捕まったんだわ、とキャサリンは思った。アメリカでは人びとは自分の顔を知っていて、その顔は自分のものだと信じているんだわ。最初はおそらく彼らの顔も夢の奴隷だったのでしょう。やがて、彼らの顔が夢を奴隷にするのではないかしら。(p.237) スティーヴ・エリクソンの小説を読むの

    スティーヴ・エリクソン『ルビコン・ビーチ』(1986) - 海外文学読書録
  • 「通勤電車で死んだ魚の眼をしているサラリーマン」は本当に存在するのか: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    q52464
    q52464 2017/02/03
    僕は割と死んだ魚の眼をしてますよ。サラリーマンじゃないけれども。
  • 一瀉千里(いっしゃせんり) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は一瀉千里(いっしゃせんり)です。 しゃ?読めなかったなぁ。 「瀉(しゃ)」は、漢検一級ですから、まあ、ふだん使わないってことですね。使い方は(おなかを)くだす、(べたものを)はく、(みずを)そそぐ、と、流れ出るものに使います。 おなかをくだす、って、下す、じゃないの?はく、は、吐く。 どちらでも、問題ないですよ。 で、一瀉千里の意味は? ものごとが、とってもすみやかに、はかどること。文章や、言葉がよどみないこと、です。 なんか「瀉」の意味を聞いた後だとなんかなぁ。ところで、漢検一級って、どの位大変なの? だいたい、10%くらい合格するようです。 おおぉ!!すげぇ!! ちなみに「瀉」は、しおつち、とも読みます。 一文字で? そうです。 なんか、「瀉」のことしか頭に残らなかったよ。 この「瀉」は、一瀉千里と書くときに、違う字を書いてしまうことが結構あるので、わざとですよ。意味も読み方も

    一瀉千里(いっしゃせんり) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」