タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (5)

  • 日清、完全栄養食「All-in」シリーズ始動 パスタ1食で1日に必要な栄養素の1/3が摂れる

    日清品が完全栄養「All-in」シリーズを発表しました。第1弾として、1日に必要な栄養素の3分の1を配合した「All-in PASTA」を、3月27日に公式オンラインストアと通販サイト「LOHACO」で発売します。価格は麺とソースがセットになったカップタイプが1600円。麺(1400円)とソース(2入り500円)の単品販売もあります(全て税別)。 ソースはボロネーゼ、ジェノベーゼ、アラビアータの3種類 新開発の麺1分に、13種類のビタミンと13種類のミネラル、物繊維を配合。一般的な乾麺と比較して糖質が30%カットされており、タンパク質も24グラム摂取できます。別添えの「ほぐしオイル」で、味のアレンジも楽しめるとのこと。 ゆでると失われやすい栄養素を中心に閉じ込めている ソースは「粗挽き牛肉のコクと旨みの濃厚ボロネーゼ」「国産バジルを贅沢に使った香りとコクのジェノベーゼ」「完熟

    日清、完全栄養食「All-in」シリーズ始動 パスタ1食で1日に必要な栄養素の1/3が摂れる
    q52464
    q52464 2019/03/27
    おおお、basefoodとの戦争だな。
  • 秋葉原(あきはばら)がアキ「バ」と略される歴史的な理由

    東京都にある電気街・秋葉原の略称は「アキバ」。普段、何げなく使っている表現ですが、なぜ「バ」を使うのでしょうか。元の地名は「あき『は』ばら」なのですから、濁点を使わず「アキハ」とした方が自然なのでは? 実は、3文字目の「は」が濁ったり濁らなかったりするのには、歴史的な理由があります。 秋葉原(あきはばら)が「アキ『バ』」と略される歴史的な理由 秋葉原という地名の由来は、秋葉大権現(あきばだいごんげん)という火除けの神様。明治時代初期に大きな火災が発生したときに、この神様をまつる神社が作られ、「秋葉神社(あきばじんじゃ)」と呼ばれるようになったそうです。 ここから生まれたのが「あきばがはら」「あきばっぱら」という呼び方。現在の地名に変わった理由には諸説あり、「明治23年(1890年)に秋葉原駅ができた際、その駅名が『あきはばら』だったから」などといわれています。 つまり、明治時代に「あき『ば

    秋葉原(あきはばら)がアキ「バ」と略される歴史的な理由
    q52464
    q52464 2018/05/25
    若いころアキハバラとアラハバキの区別がつかなかった。今は区別できる。
  • 「『いいね』が他人のTLに流れるのはいや」「謎の凍結を食らった!」←把握してる? 米Twitterのスタッフが答えてくれた

    のネット文化にすっかり根付いたSNSTwitter。ちょっとした日記代わりとしての利用や、趣味分野のゆるいつながりを育む場としてだけでなく、災害時には公共機関の情報発信/収集ツールとしても活用されるなど、もはやインフラとして無くてはならない存在になった感があります。 とはいえサービス内容に全く不満がないわけではなく、「『いいね』が他人のTLに流れるのはいやだ」「謎の凍結をらった!」といった声もよく聞かれます。そんな折、米Twitter社の開発チームが来日したとの知らせが、Twitter Japanから届きました。ユーザーの声についてどのように考えているのか、Twitterのシニアプロダクトマネージャーであるウマング・ジャイプーリアさんに聞いてきました。 ウマング・ジャイプーリアさん 「TwitterTwitterのユーザーも大好き」米Twitterスタッフインタビュー ―― T

    「『いいね』が他人のTLに流れるのはいや」「謎の凍結を食らった!」←把握してる? 米Twitterのスタッフが答えてくれた
    q52464
    q52464 2018/04/21
    「重要な新着ツイート」機能をオフにできることをこの記事を読んで初めて知った。早速オフにした。
  • 「朝起きると夢から覚めていた」 書籍化記念で「あたりまえポエム」を声優・梶裕貴さんが朗読する動画が謎の説得力

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「大丈夫 明日はきっと翌日だよ」など、当たり前のことをあたかもステキなことを言っているかのように錯覚させる「あたりまえポエム」。講談社から4月12日に書籍版が発売(関連記事)されたことを記念して、声優・梶裕貴さんによる朗読動画が公開されました。謎の説得力すごい……! 梶裕貴さんによるナレーションの力すごい 元々ハッシュタグ「#あたりまえポエム」としてTwitter上で流行した同ポエム(関連記事)。書籍では考案者の氏くんさん(@ujiqn)による書き下ろしポエムを多く収録しています。 動画ではその中から「朝起きると夢から覚めていた」「夢の中で笑う君は笑顔だった」「君が教えてくれたんだ――」「一人より二人のほうが人数がおおいってこと」と、おしゃれでステキ感のあるフレーズを梶さんが朗読。言われていることは当たり前なことばかりですが、ドキド

    「朝起きると夢から覚めていた」 書籍化記念で「あたりまえポエム」を声優・梶裕貴さんが朗読する動画が謎の説得力
    q52464
    q52464 2017/04/14
    バールの様なもので殴ると死ぬ。みたいな感じか。
  • 「ヤッホー^^ ご飯いこうよー!」 オジサンが書きそうな文章を解説したイラストツイートに反響続々

    やたらとご飯に誘う――、聞かれていないのに自分語り――など、いかにもオジサンが書きそうな文章を分かりやすく解説したツイートが話題になっています。 イラストで「オジサンになりきろう講座」を紹介しているのはすれみ(@_Smitter2)さん。“オジサンが送ってきそうな文章”を目指して、まずはオジサンの特徴を学びます。 まずオジサンは返信がなくてもどんどんメッセージを送ってきます。そして「そろそろご飯行こうよ ご要望とかはあるのかな?」などやたらとご飯に誘ってきます。またイケてるオレを演出するためか、「可愛すぎ 反則だよ~笑」などとほめ方が絶妙にキモかったり、最初は「ちゃん付け」で接してきたのに突然呼び捨てにしてきたりと独特のセンスで接してきます。確かにこういうメール、見たことあるなぁ……。 まずはオジサンの書く文章の特徴を学ぶ そしてこれらのオジサンには、大きく分けて4つのタイプが存在している

    「ヤッホー^^ ご飯いこうよー!」 オジサンが書きそうな文章を解説したイラストツイートに反響続々
    q52464
    q52464 2017/04/03
    大喜利大会を期待して開いたら、イマイチ盛り上がってなかった。
  • 1