タグ

ブックマーク / techtarget.itmedia.co.jp (6)

  • 大規模環境ではvSphereよりもHyper-Vの方がやはり安価か?

    前編「ローエンド環境ではHyper-Vの方が高機能でvSphereの方が安価」では、ローエンド環境におけるHyper-VとVMware vSphereの価格を比較した。後編では多数のホスト/ゲスト環境における両者のコストと機能を比較する。 Hyper-VとvSphereのライセンス比較に関する記事 Hyper-V環境でのMicrosoft Windows Serverライセンスの仕組みとは? ライセンスが簡素化された「System Center 2012」、VMwareに対する優位性は? プロセッサ単位かVM単位か? 仮想化各社のライセンス方式を知る スケールアップ:多数のホスト/ゲスト環境のコストおよびVM管理のコスト 以前は「Microsoft System Center Virtual Machine Manager(SCVMM)2008」のスタンドアロン版(529ドル)で多数の仮想

    大規模環境ではvSphereよりもHyper-Vの方がやはり安価か?
  • 安定期に入ったサーバ仮想化、Hyper-Vへの乗り換えは増える兆し

    TechTargetジャパンは2013年6月3日~7月1日、サーバ仮想化に関する読者アンケートを実施した。稿では調査結果の一部として、サーバ仮想化の導入状況や、今後利用したいサーバ仮想化製品についてリポートする。なお、全ての調査結果は、文末のリンクから会員限定でダウンロードできる。 調査概要 目的:TechTargetジャパン会員のサーバ仮想化導入・利用状況について調査するため 方法:Webによるアンケート 調査対象:TechTargetジャパン会員 調査期間:2013年6月3日~7月1日 有効回答数:184件 ※回答の比率(%)は小数点第2位を四捨五入し、小数点第1位まで表示しているため、比率の合計が100.0%にならない場合があります サーバ仮想化の導入状況は横ばい まずはサーバ仮想化の導入状況を尋ねた。「既に導入済み」と回答した割合は63.6%、「導入予定」は7.6%だった。これら

    安定期に入ったサーバ仮想化、Hyper-Vへの乗り換えは増える兆し
  • 【市場動向】中堅・中小企業が支持するBI製品はどれだ?

    中堅・中小企業におけるビジネスインテリジェンス(BI)活用の現状と今後をテーマとする連載。第1回「【導入効果】未来予測に進む『BI』、中堅・中小企業のメリットは?」では、BIに求められる新たな役割に加え、中堅・中小企業においても「リアルタイムBI」や「セルフサービスBI」といった新たなBI活用ニーズが存在することを示した。第2回は、中堅・中小企業において実際に導入されているBIアプリケーションを挙げ、そこから見える現状と今後の展望について述べていく。 連載「総点検: SMBのためのBI活用」 第1回:【導入効果】未来予測に進む「BI」、中堅・中小企業のメリットは? 連載インデックス 導入社数シェアでは数多くの製品/サービスが混在 以下のグラフは、年商500億円未満の中堅・中小企業に対し、「導入済みのBI製品/サービスのうち最も主要なもの」を聞いた結果である。つまり、導入社数という観点での

    【市場動向】中堅・中小企業が支持するBI製品はどれだ?
  • 私物iPadで学力を伸ばした中高一貫校、「タブレットは新たな文具」

    広尾学園 中学校・高等学校(広尾学園)では、中学校1、2年生の大多数と高等学校1~3年生の一部生徒が、授業をはじめとする学校生活でiPadを活用している。生徒の英語の語彙力向上や教員の校務負荷の緩和といった明確な効果も現れ始めた。広尾学園は、iPadをどう活用しているのだろうか。同校でiPad導入を主導した、教務開発部統括部長の金子 暁氏に話を聞いた。 iPad導入の経緯:新規コース立ち上げとともに試験導入、格展開はBYOD 広尾学園がiPadを初めて導入したのは、2011年度に高校課程に新設した「医進・サイエンスコース」の生徒だ。同校が購入した150台のiPadのうち、38台を生徒に貸与。モデルケースとして活用することにした。医進・サイエンスコースは、医学部をはじめとする理系学部への進学を目指す高校生のために開設したコースだ。加えて、50~60台のiPadを共有端末とし、生徒や教員が利

    私物iPadで学力を伸ばした中高一貫校、「タブレットは新たな文具」
    qaz76
    qaz76 2013/06/14
    学校側のキッティングでそこまで制限かけたら、貸与と変わらない気がするんだけど。。
  • 主要PaaSの機能とユーザーの開発トレンドを解説

    PaaSの動向に関する記事 オープンソースのPaaSはなぜ注目されるのか ~Open PaaSの魅力と課題 2011年クラウド業界を振り返る ~IaaSの発展、混沌としたPaaS業界の行方 ガートナーによるPaaS機能の定義とロードマップ 調査会社のガートナーは2011年2月、PaaSのロードマップを発表した。広義のPaaS「Application Infrastructure Services」(アプリケーションインフラストラクチャ)に関する機能要件は、2011年では統合アプリケーションサーバなど多岐にわたっている。2013年ごろには、ユーザーが開発した個々のアプリケーションサービスとデータをホスティングして管理する「aPaaS(アプリケーションPaaS)」と、aPaaSがホスティングして管理するアプリケーションを連携させて統合する「iPaaS(インテグレーションPaaS」に統合され、2

    主要PaaSの機能とユーザーの開発トレンドを解説
    qaz76
    qaz76 2012/11/22
  • 高まるDWHへの投資意欲、「砂金探し」のビッグデータ活用を成功させるには

    アプライアンス製品を中心に活況を呈するDWH市場 DWH(データウェアハウス)市場が活況を呈している。背景にあるのは、BI(ビジネスインテリジェンス)をはじめとしたデータ分析の手法を、企業の売り上げ拡大と収益改善のために積極活用しようという動きだ(関連記事:「売り上げ拡大のための戦略ツール」としてのBIに求められる条件)。DWHはそのためのデータ基盤として、一般の企業ユーザーにとってこれまでになく重要性を増しているのである。 アイ・ティ・アールが行った調査「IT投資動向調査2012」によれば、多くの企業が自社にとって重要なIT投資として「データ分析基盤の強化」を上位に挙げている。同時にこの調査では、既にデータ分析基盤に対して投資を行っている企業の割合は、2011年度時点ではまだ約20%と、それほど高くないことも示している。しかしアイ・ティ・アールでは、この値が2014年度には60.9%

    高まるDWHへの投資意欲、「砂金探し」のビッグデータ活用を成功させるには
    qaz76
    qaz76 2012/04/12
    売り切りビジネスになって久しい。。
  • 1