タグ

2013年11月21日のブックマーク (8件)

  • KDDI、「Oracle SuperCluster T5-8」を世界初採用……認証システムを増強 | RBB TODAY

    オラクルは10月8日、KDDIが世界で初めてオラクル「Oracle SuperCluster T5-8」を採用したことを発表した。移動体コアネットワーク向け認証システムを増強するのが目的で、システムの格稼働は2013年11月からの予定。 KDDIでは、スマートフォンの普及、次世代高速通信サービス「au 4G LTE」(2012年9月開始)によるデータ通信需要の増加傾向などから、データ処理量の加速度的な増加が想定されることから、電話利用者の加入者情報やその接続情報を管理する認証システムの増強を決定。オラクルのインメモリ・データベース製品「Oracle TimesTen In-Memory Database」のインフラとして、「SPARC T5-8」サーバで構成する最新の「Oracle SuperCluster T5-8」を採用した。 「Oracle SuperCluster T5-8」

    KDDI、「Oracle SuperCluster T5-8」を世界初採用……認証システムを増強 | RBB TODAY
  • FCoE vs 10GbE+iSCSI、どちらが速い? ネットアップとブロケードが共同検証

    Fibre Channelのストレージエリアネットワーク(SAN)と同等の機能をイーサネット上で実現するFCoE(Fibre Channel over Ethernet)。FCoEでは、10ギガビットイーサネット(10GbE)のデータリンク層に相当する部分をDCB(Data Center Bridge)という技術で拡張し、パケットロスなどをほとんどなくすなど信頼性や性能を高め、その上にFibre Channelのプロトコルをのせています。 FCoEの登場によって、これまで物理的に分かれていたSANとLANの2種類のネットワークは、イーサネットで統一されようとしています。 しかしイーサネットでブロックデバイスとしてのストレージにアクセスするならば、iSCSIを利用してもいいはず。iSCSIとはSCSIプロトコルをIPネットワーク上で利用する技術10GbEなら当然iSCSIも高速に動作するは

    FCoE vs 10GbE+iSCSI、どちらが速い? ネットアップとブロケードが共同検証
  • [仮想化フォーラム]Cisco UCSで“LANさらさら”に--ユニアデックス高橋氏

    「仮想化環境の構築・運用で直面する一般的なトラブルの多くは、UCSを使うことで解決できる」。ユニアデックスの高橋優亮氏(商品戦略部 マーケティング室 チーフアーキテクト バーチャリゼーションエバンジェリスト)は、4月14日に東京都内で開催された「仮想化フォーラム2010」で、「えっ!シスコのサーバーで仮想化!?」と題して講演し、シスコシステムズが提供するデータセンター向けブレードサーバー「Cisco Unified Computing System(Cisco UCS)」の優位性をこう強調した(写真1)。 高橋氏はまず、Cisco UCSが仮想化環境向けの利用を前提に設計されたIAサーバーであることを説明。「他のサーバーベンダーが提供するIAサーバーは、途中から仮想化技術に対応したもの。UCSは後発の製品だが、最初からどんなサーバーであれば仮想化を生かせるかを考えて設計されている」とした。

    [仮想化フォーラム]Cisco UCSで“LANさらさら”に--ユニアデックス高橋氏
  • 浸透いうな!

    DNS引越しをしたけどうまく切り替わらない。なかなか浸透しない。業者に問い合わせると「DNSの浸透には数日かかることもあります。お待ちください」と言われた。 、、、という話をよく聞きますが、「浸透」(伝播、伝搬、浸潤、反映などとも呼ばれる)ってなんでしょう? DNSの設定を変更するのは「浸透」という謎の現象に託す神頼みのような作業なのでしょうか。 2011.10.16 追記:「浸透」と言っている例 DNSの仕組み まず、DNSの仕組みと、特にキャッシュの動作について解説します。...と思いましたが、とっても大変なので省略します。ただ、権威サーバに登録された情報が世界中のキャッシュサーバに配信されるなどという仕組みは DNS には存在しません。浸透という人はそう思っているようですが。(こんなふうに) 「浸透」という言葉で騙されていませんか? 事前に変更したいDNSのレコードのTTLを短くし

  • DNS浸透の都市伝説を斬る~ランチのお供にDNS~:Geekなぺーじ

    DNSの変更が浸透するまでお待ち下さい」という半ばニセ科学的な表現が良く見られますが、Internet Week 2011の「DNS浸透の都市伝説を斬る~ランチのお供にDNS~」で、その「DNS浸透」や「DNSの伝搬」という誤解を解くという内容のランチ付き無料セミナーがあります。 凄く魅力的なタイトルです。 内容は以下のように書かれています。 サービスプロバイダやレジストラ(.jpでは指定事業者) の変更などにより権威DNSサーバーが別のホストに変わる際、いわゆる「DNSが浸透しない」や「DNSが伝搬しない」というトラブル事例が数多く報告されています。 DNSには来「浸透」や「伝搬」といった概念は存在しません。 しかし、時間の経過やキャッシュDNSサーバーの再起動などによりトラブルが解決する場合もあることから、「DNSが浸透した」「DNSが伝搬した」という誤ったイメージが、より強く植え

  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    qaz76
    qaz76 2013/11/21
    _φ(・_・
  • 第1回 Amazon Redshiftとは[前編] | gihyo.jp

    Amazon Web Services(AWS)は次々と新しいサービスを世の中に出して、クラウド・コンピューティングの可能性を広げていっています。そのAWSから登場した最新のサービスであるAmazon Redshiftは、そのパフォーマンスや驚異的な低コストのため、発表当時から大変な反響を呼んできました。 この連載では、 Redshiftの概要からその利用方法まで、主にあまりデータウェアハウスを利用した経験がないWeb開発エンジニアなど向けに、このビッグデータ向けクラウド・データウェアハウス製品であるAmazon Redshiftの解説をして行きたいと思います。 まずは、そもそもAmazon Redshiftとは何なのか、その概要から説明します。 Amazon Redshiftはビッグデータ時代のクラウド・データウェアハウス 2012年11月、AWSにとって初めての世界的なユーザカンファレ

    第1回 Amazon Redshiftとは[前編] | gihyo.jp
  • 【市場動向】中堅・中小企業が支持するBI製品はどれだ?

    中堅・中小企業におけるビジネスインテリジェンス(BI)活用の現状と今後をテーマとする連載。第1回「【導入効果】未来予測に進む『BI』、中堅・中小企業のメリットは?」では、BIに求められる新たな役割に加え、中堅・中小企業においても「リアルタイムBI」や「セルフサービスBI」といった新たなBI活用ニーズが存在することを示した。第2回は、中堅・中小企業において実際に導入されているBIアプリケーションを挙げ、そこから見える現状と今後の展望について述べていく。 連載「総点検: SMBのためのBI活用」 第1回:【導入効果】未来予測に進む「BI」、中堅・中小企業のメリットは? 連載インデックス 導入社数シェアでは数多くの製品/サービスが混在 以下のグラフは、年商500億円未満の中堅・中小企業に対し、「導入済みのBI製品/サービスのうち最も主要なもの」を聞いた結果である。つまり、導入社数という観点での

    【市場動向】中堅・中小企業が支持するBI製品はどれだ?