タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (500)

  • GCC 4.7、並列プログラミング技術「Cilk Plus」導入 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The GNU Compiler Collection includes front ends for C, C++, Objective-C, Fortran, Java, and Ada, as well as libraries for these languages. 開発段階にある「GCC 4.7」に「Intel Cilk Plus」のマージが開始されたことが発表された。Cilk Plusは並列プログラミングを実現するための言語拡張。マルチコアやベクタプロセッサにおいてタスクパラレルプログラミングやデータパラレルプログラミングを可能にするための機能を提供している。 Cilk Plusの特徴は学習すべき内容が少ないためすぐに習得できること、追加されるキーワードは3つだけであり扱いやすいこと、配列関連の機能が拡張されており、より少ない記述で配列関連の操作を実施できること、効率の高い並

    qnighy
    qnighy 2011/08/19
  • Firefox、大量タブ使用時のパフォーマンスはChromeを圧倒 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Mozillaは現在、Firefoxにおけるメモリアロケーションに関してさまざまな方法を模索しており、最近の実装はすでに通常負荷時でメモリの使用量を削減することに成功している。この新しいメモリアロケーションは高負荷時にはどういった振る舞いを見せるのか、メモリアロケーション関連の開発に従事しているGregor Wagner氏がベンチマークの結果をScalability - Garbage Collection stats and thesis updatesにて発表した。 実施されたベンチマークは、Most Popular Websites on the Internetから上位150のサイトを1.5秒ごとに新規タブで開いてくというもの。最後にすべてのサイトのロードが終わるまで9

    qnighy
    qnighy 2011/08/02
  • Firefox、ログインの常識を変える「BrowserID」を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Webサイトへのログインに新しい流行を作るかもしれない興味深い技術がMozillaから発表された。Mozillaの見込みがうまくいけば、数年後にはこの方式でどのWebサイトにもログインできるようになる可能性がある。発表された技術は「BrowserID」と呼ばれている。 Webサイトにおけるログインというのは、利用するユーザにとっても、開発するエンジニアにとっても面倒なものだ。ユーザはサイトごとに異なるIDとパスワードを入力しなければならないし、開発側はログインシステムをプライバシーの保護にも考慮しながら開発する必要がある。 「BrowserID」はこの双方の問題を解決する。開発側は数行のコードをページに挟みこむだけでログイン処理が実装でき、ユーザはどのサイトでもまったく同じUI

    qnighy
    qnighy 2011/07/19
  • 【レビュー】世界のテキストエディターから - LinuxテキストエディターのWindows版「Gedit」 (1) Windows OSでGeditを使う | パソコン | マイコミジャーナル

    世界のテキストエディターから メモ帳の代替えエディター「Notepad2」 コンピューターの歩みはテキストエディターのそれと同じです。テキストファイルの作成や編集に欠かせないテキストエディターは、現行のOSであるWindows 7のメモ帳やMac OS XのTextEditのように標準搭載されていることからも、その重要性を理解できるでしょう。「世界のテキストエディターから」では、Windows OS上で動作する世界各国のテキストエディターを不定期に紹介していきます。 注意:稿では、ソフトウェアのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。 Windows OSでGeditを使う 最近では一方のコンピューターでWindows OSを使い、別のコンピューターではUbuntuなどのLinuxディストリビューションを導入して、複数のOS環境を使用する方が増えて

    qnighy
    qnighy 2011/07/13
    Emacsでおk
  • 【レポート】ベルトの穴が2つ縮んだ! ほとんど動かず効果バツグンのお腹引き締め術 | ライフ | マイコミジャーナル

    ポッコリお腹に悩む人は多い。とはいえハードな運動や筋トレとなるとそうそう長続きはしないものだ。暇なときにチョチョイとできて効果を実感しやすいお腹引き締め法ってないものだろうか。「BODY TIPS」代表でスポーツトレーナーの亀田圭一さんに誰でもすぐにできる簡単なトレーニングを教えてもらった。 【プロフィール】亀田 圭一(かめだ けいいち)氏 亀田圭一トレーナー 「BODY TIPS」代表/チーフトレーナー。NSCAパーソナルトレーナー、日トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)、鍼灸、あん摩・マッサージ、指圧師、などの資格を持つ。荏原製作所バスケットボール部、日IBMラグビー部、神戸製鋼ラグビー部などでトレーナーを務めた後、2010年8月「BODY TIPS」設立。カラダづくりのサポートから痛みの解消まで行うコンディショニングを軸に、アスリートやモデルからメタボ

    qnighy
    qnighy 2011/07/11
  • Microsoft、インストール不要無償のウィルススキャナを公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Microsoftから無償のセキュリティスキャナツール「Microsoft Safety Scanner」が公開された。ウィルスやスパイウェアなど、悪意あるソフトウェアを検出したり削除する機能を提供する。32ビットおよび64ビットの双方の環境に対応。32ビット版で68MB強、64ビット版で70MB弱ほどのサイズ。 Windows 7 64ビット版で動作するMicrosoft Safety Scanner スキャンの種類として「クイックスキャン」「フルスキャン」「カスタムスキャン」を選択可能 Microsoft Safety Scannerにてスキャン中 ウィルスやスパイウェアなどが検出されなかった場合の表示 Windows XPにてMicrosoft Safety Scannerで実行した場合 ウィルスやスパイウェアなどが検出されなかった場合の表示 「Microsoft Safety Sc

    qnighy
    qnighy 2011/04/27
  • 【連載】鉄道トリビア (90) 地下鉄大江戸線は東京都の防災ネットワーク上、重要拠点である | ライフ | マイコミジャーナル

    3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震のあと、東京メトロの銀座線と都営地下鉄大江戸線は他の鉄道路線より比較的早く運行を再開した。銀座線は20:30頃に全線再開、大江戸線も20:40頃全線再開となった。他の路線は一部区間から徐々に再開しており、銀座線と大江戸線の復旧の速さが際立った。ところで、大江戸線は建設当初から災害時の活用が見込まれている。それは東京都防災会議が策定した「東京都地域防災計画」において確認できる。 都営地下鉄大江戸線 「東京都地域防災計画」には、第5章の緊急輸送対策の第2節において「地下鉄大江戸線防災ネットワーク」という項目がある。「東京都地域防災計画」は東京都防災会議が作成し、毎年、最新情報を反映するため見直しが行われている。東京都防災会議は東京都知事の附属機関で、災害対策基法第14条と東京都防災会議条例に基づいて設置されている。議長は東京都知事で、東京都の市区町村や

    qnighy
    qnighy 2011/03/17
  • 「Internet Explorer 9」がついに完成、リリース候補版公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    Internet Explorer 9がついにリリース候補版に 米Microsoftは2月10日(現地時間)、「Internet Explorer 9」(以下IE9)のリリース候補(RC)版の提供を開始した。対応OSは、Windows 7 32-bit/ 64-bitWindows Vista 32-bit/64-bitWindows Server 2008 32-bit/64-bit/R2 64-bit。40言語をサポートしており、「Beauty of the Web」からダウンロードサイトにアクセスできる。 「(テストケースではなく) Webユーザーが実際に使用しているWebサイトを高速に」をガイドラインに、IE9にはベータプログラムを通じて、スクリプトエンジンの高速化、ネットワークキャッシュのチューニング、コンパイラの最適化などが施されてきた。メモリーの使用量がベータ版よりも少な

    qnighy
    qnighy 2011/02/12
  • Googleが開発したJavaデバッグを簡単にする新技術「cofoja」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Java Programming Language Googleの20%プロジェクトからJava向けの新しい技術「cofoja (Contracts for Java)」が公開された。既存の実装に大きく手を加えることなく、デバッグをより簡単にしてくれる効果が期待できる。バグは些細なコードが起こすものだったりするが、それを追跡して発見するのは時に困難を極める。これは問題が発生した箇所と、実際にバグがある箇所が大きく離れていることが理由になっていることもある。問題発生箇所とバグ発生箇所を近くにまとめることができれば、それだけバグ発見も取り組みやすくなる。 cofojaはこれを簡単に実現するための技術。インタフェースに制約表現を追加可能にするところがポイントとなっており、クラスの実装に手を加えなくてもインタフェースに制約表記を追加することで実行時にチェックできるようになる。ブログに掲載されている

    qnighy
    qnighy 2011/02/09
  • 【レビュー】HTML5で制作された「New York Times」のオンライン版紹介 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    弊社刊行の雑誌『Web Designing』のサイトレビュー記事「WD Website Front」から気になるサイトをピックアップ。今回は、2011年2月号に掲載された、HTML5で制作された「New York Times」のオンライン版を紹介する。 「New York Times」のオンライン版 クレジット □クライアント:The New York Times Company HTML5で制作された「New York Times」のオンライン版。すっきりと見やすいデザインで、縦横ともにサイズやレイアウトが可変、ページ遷移はスライドを基とした設計となっている。さらに、ページのレイアウトをカスタマイズする機能が用意されていたり、ショートカットキーで閲覧できたりと、「読むためのデジタルコンテンツ」に特化して設計されていることが見てとれる。表示速度や広告の挿入など細かな部分に欠陥があるとこ

    qnighy
    qnighy 2011/01/24
  • HTML5、これからは「HTML」へ変更? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    A vocabulary and associated APIs for HTML and XHTML HTML5という名称が使われずに、かわりに「HTML」が使われる可能性が出てきている。WHATWGブログのHTML is the new HTML5にその説明がある。今後WHATWGはHTML5のようにバージョン番号を指定した開発モデルを破棄し、最新版を示す言葉として「HTML」のみを使用するという。この方針がほかのコミュニティやユーザにも浸透するのであれば、現在策定が進められているHTML5を指し示す意味としてHTMLが使われることになる。 HTML5は現在ラストコールへ向けて作業が進められている状況にある。当初の計画によれば仕様の策定は2011年には終了させ、2012年にはHTML5が公開されることになる。しかし実際のところ、HTML5に求められる新機能に関する動きはその流れに留まる

    qnighy
    qnighy 2011/01/24
  • Ubuntu、11.04の次のバージョンからQtを同梱、ベースはGNOMEのまま | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ubuntu is a community developed operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. Ubuntuを開発しているCanonicalのMark Shuttleworth氏は18日(米国時間)、次期リリースとなるUbuntu 11.04のさらに次のバージョンから、デフォルトでインストールするライブラリにQtを追加すると発表した。ただしベースはGNOMEとGTK+を継続する。 UbuntuはGNOMEをベースにしているため、ベースのツールキットはGTK+ということになる。当然、デフォルトで提供される管理ツールやアプリはGTK+を採用したものがベースとなり、Qtベースのものは含められていなかった。 今回、今後のUbuntuにデフォルトでQtライブラリを含めることを発表した背景には、Qt

    qnighy
    qnighy 2011/01/21
  • iPhone 4のネジが分解困難なペンタローブに - iFixitレポート | パソコン | マイコミジャーナル

    AppleiPhone 4などいくつかの製品のネジにペンタローブ (Pentalobe)形の採用を広げていると、分解レポートで有名なiFixitが指摘している。Appleが好んで使用するトルクス (Torx)ネジに比べて、ペンタローブネジは対応ツールが少なく高価で一般ユーザーが入手しにくい。iFixit CEOのKyle Wiens氏は「目的は1つ: ユーザーを中身から遠ざけるためだ」と述べている。 iPhone 4の外装をとめるネジの違いにiFixitが気づいたのは、日でのiPhone 4発売のときだったという。米国で発売されたiPhone 4にはプラス形のフィリップス (Phillips)ネジが用いられていたが、日で販売されたiPhone 4にはトルクスに似たネジが使われていた。しかしトルクスは6つの突起が広がる形であるのに対して、そのネジは5角形の花形だった。調べたところペンタ

    qnighy
    qnighy 2011/01/21
  • [ラノベ質問状]「ゼロの使い魔」 ツンデレブームの先駆け シリーズ決着へ | ホビー | マイコミジャーナル

    ヤマグチノボルさん作、兎塚エイジさんイラストの「ゼロの使い魔」19巻(メディアファクトリー) 話題のライトノベルの魅力を担当編集者が語る「ラノベ質問状」。今回は、平凡な高校生が“ツンデレ”魔女の「使い魔」として異世界に召喚されてしまうコメディータッチのファンタジー「ゼロの使い魔」(ヤマグチノボル著、兎塚エイジ画)です。メディアファクトリーMF文庫J編集部の佐藤亜由美さんと瀧口晃平さんに作品の魅力を聞きました。  −−この作品の魅力は?  取りえもなく、むしろちょっとダメな少年だった才人が、魔法の才能ゼロの魔法使い・ルイズによって異世界に召喚され、使い魔にされてしまう、という物語です。ヒロインたちはみんな魅力的で、特にルイズはツンデレブームの先駆けじゃないでしょうか。才人は女の子にもてたり、ルイズとけんかしたりしながらきずなを築いていき、やがて世界の運命を左右するような事件に巻き込まれ、英雄

    qnighy
    qnighy 2011/01/21
  • 【レビュー】こんなクラウドも! 開いているタブを丸ごとオンラインに保存 - Chromeエクステンション「TabCloud」 | マイコミジャーナル

    Google Chromeエクステンション「TabCloud」 インターネットで情報収集をしている時などに、Webブラウザで開いている全てのページをブックマークしたいということもあるかもしれない。また、会社のPCでアクセスしたWebサイトに、自宅のPCから再びアクセスしたいこともあるだろう。今回紹介するGoogle Chromeエクステンションの「TabCloud」は、そんなシチュエーションにピッタリな拡張機能だ。現在開いているタブを丸ごとオンラインに保存し、いつでも復元することが可能。ログインすれば別のPCからでも、保存したタブを開けるというスグレモノだ。 注意:稿では、Google Chromeエクステンションのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。 TabCloudをインストール それでは、「TabCloud」をインストールしよう。Goog

    qnighy
    qnighy 2011/01/20
  • Kinectのメイン開発者、Microsoftを離れてGoogleの秘密プロジェクトへ | パソコン | マイコミジャーナル

    Microsoftの研究者だったJohnny Chung Lee氏が、米Googleへと移籍したことが話題となっている。同氏の名前を知っている方は少ないかもしれないが、「Kinect for Xbox 360」のコア技術を開発した人物だといえば、そのバックグラウンドがおわかりいただけるだろう。またインターネット的には、Wiiコントローラを使った疑似3DシステムのYouTube動画でよく知られている。「ああ、この動画の人か!」と思う読者も多いはずだ。 同氏移籍のニュースは、Googleが公式ページで1月18日(現地時間)に明らかにしている。そこに記載されたプロフィールによれば、同氏は2008年にカーネギーメロン大学のHuman-Computer Interaction InstituteでPh.Dを取得しており、Xbox Kinect (開発コード名「Project Natal」)における

    qnighy
    qnighy 2011/01/20
  • TVアニメ『俺たちに翼はない』、公式サイトにてPVを公開中 | ホビー | マイコミジャーナル

    2011年4月よりU局+AT-Xにて放送開始予定のTVアニメ『俺たちに翼はない』。その公式サイトにてプロモーションビデオの公開が始まっている。 TVアニメ『俺たちに翼はない』は2011年4月より放送開始 TVアニメ『俺たちに翼はない』は、Navelから2009年にリリースされた同名のPCゲームを原作としており、監督をウシロシンジ氏、シリーズ構成を鴻野貴光氏、キャラクターデザイン・総作画監督を石井久美氏、アニメーション制作をNOMADがそれぞれ担当する。 公式サイトにてPVの公開がスタート キャスト陣は、渡来明日香役を吉田真弓、玉泉日和子役を小野涼子、鳳鳴役を後藤邑子、羽田小鳩役を又吉愛、日野英里子役を浅井清己、望月紀奈子役をたかはし智秋が担当。現在公式サイトでは、PV公開のほか、ストーリーやキャラクター情報などが掲載されており、そのほか公式Twitterもスタートしているので、こちらもチェ

    qnighy
    qnighy 2011/01/20
  • 【連載】jさんのおもしろ英語塾 (14) "cool"はもはや時代遅れ!? 流行言葉にも歴史有り! | ライフ | マイコミジャーナル

    "cool"と言えば、「かっこいい、イカしてる、最高」などという褒め言葉だということは皆さんご存じの通り。ごく最近までは英語圏ではもちろんのこと、日をはじめ多くの"non-English-speaking countries"でも、流行に敏感な若者から大の大人までが好んで使う言葉だったのに……それがここ半年前ほどから、一気に使用される回数が減り、今では、過去の流行言葉になろうとしているから面白い。 実はこの"cool"という言葉、4, 50年前にも一度流行ったことがあり、つまり今回の流行はいわばリバイバル。そして初期のゴールデン時期から今に至る「かっこいい、イカしてる、最高」と言うときに使われる「流行言葉の流れ」を紐解いてみると、 cool → super → far out → hip → wild → dynamite → excellent → cool ※ただし人によってはこの流

    qnighy
    qnighy 2011/01/20
  • W3C、HTML5ロゴを公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    W3C (World Wide Web Consortium)は1月18日 (米国時間)、HTML5ロゴを公開した。HTML5、CSSSVG、WOFFなどのオープンWebテクノロジの存在をネットユーザーがひと目で確認できるようにすることで、それらの普及を促進するのが狙い。 ロゴセットにはHTML5ロゴのほか、HTML5のファミリーテクノロジーとして以下の8つのテクノロジーアイコンが用意されている。 セマンティック オフライン&ストレージ デバイス・アクセス コネクティビティ マルチメディア グラフィックス&エフェクト パフォーマンス&インテグレーション CSS3 ロゴやアイコンはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされ、W3CはHTML5ロゴ・ページにウエブサイト用のバッジビルダーを用意している。すでにhtml5rocks.com

    qnighy
    qnighy 2011/01/19
    …!?
  • 【レポート】SC10 - Exascaleに立ちはだかる消費電力とプログラミングの壁 (1) プログラムが書けなければExaFlopsの性能も意味が無い | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SC10では、Exascaleスパコンをどのように実現するかに関して、5つのパネルディスカッションが開かれた。1つのパネルは他の発表と重なったために聞くことができなかったが、それ以外の4つのパネルディスカッションを聞き、どのようにしてExascaleスパコンを実現しようとしているのかの最前線を探った。 Exascale Computing Will(Won't)be Used by Scientist by the End of This Decade このパネルのモデレータはイリノイ大学のMarc Snir氏で、パネルメンバーは、同大のBill Gropp氏、ノートルダム大学のPeter Kogge氏、ローレンスバークレイ国立研究所のHorst Simon氏、MicrosoftのBurton Smith氏、南カリフォルニア大学のBob Lucas氏、カリフォルニア大学サンディエゴ校のAl

    qnighy
    qnighy 2011/01/19