タグ

ブックマーク / ranha.hatenadiary.org (8)

  • Packrat Parserについて - Yet Another Ranha

    この記事は、私が全くPackrat Parserが分からなかったにも関わらず、 Packrat Parser generatorを書こうとするうちに、 何故かPackrat Parserの事が分かってしまった様な気がしたので書くエントリ。 参考ページは http://pdos.csail.mit.edu/~baford/packrat/icfp02/ 上記ページでは非常に簡潔にしかし十分にPackrat Parserについて書かれている。 しかも分かりやすく、私の様な馬鹿にさえ理解されてしまう。 そもそもPackrat Parserとは何なのか Packrat Parserはその名の通りparsingの技法である。 具体的にどういう事をしているのか、という事はFord先生のpaperでも触れられているが、 再帰下降パーザ(Recursive Descent Parsing)+Tabular

    Packrat Parserについて - Yet Another Ranha
    qnighy
    qnighy 2012/06/02
  • 彼女の友人がGCCの中の人から聞いた話 - Yet Another Ranha

    以下,エイプリルフールの記事として書いたものなので現代において読む価値はありません. ブログには地震後初めて記事を書く事になって、生存報告としては明らかに遅いですね…。でも、twitterでは元気にやっていました。今は実家にいます。 さて、つい先日東京で言語雑談会というイベントがあって、その折につくばのお家の現状を見て来ました。特別大変な事が起こっていたわけでもなく心底ホッとしました。 その翌日には、彼女と東京は新宿バルト9でサヨナラノツバサを観たのですが、その折にgcc-4.6( http://gcc.gnu.org/gcc-4.6/changes.html )の話がでました。 gccの話が出たのはCランゲッジの話をしていたからなのですが、sequence pointをどうして副作用完了点と訳したのでしょうか、とかそういう疑問が発端だった気がします。 "副作用完了点"を認識した事の無い方

    qnighy
    qnighy 2011/04/02
  • https://ranha.hatenadiary.org/entry/20100225/1267088672

    qnighy
    qnighy 2010/02/25
  • ぼくもしゅうしょくしないと - Yet Another Ranha

    金曜日ぐらいから採用試験の問題を考えていたのですが、自分のPCに溜め込んでいてもどうにもならないので折角だから書いてみます。 いやそれよりも、MacBookさんの容量が大変です・・・どうしてこうなった。 あとプリンスオブペルシャのPS3版はちょっとうーんな感じでしたけど面白いんじゃないでしょうか。テレポートの存在に気付かなかったので終盤までずっと浄化したエリアまでも自力で移動していたのですがテレポートやばい・・・。すごいなー。 まずC++を使って 最初書いたもの #include <iostream> #include <string> #include <boost/array.hpp> using namespace std; using namespace boost; const int WIDTH = 26; const int HEIGHT = 13; const int BL

    ぼくもしゅうしょくしないと - Yet Another Ranha
    qnighy
    qnighy 2010/01/18
  • Go言語は良い言語です - Yet Another Ranha

    http://atnd.org/events/2115 というイベントがありました。11月14日に、Google渋谷オフィスでありました。 まずはじめに、Googleさんには場所を提供してもらった上にGoogleの中の人にも参加してもらって結果盛り上がったので当にありがとうございましたとしか。ありがとうございました。 で、次に、Go言語のマスコットキャラクターの名前は一部の賛同を得て勝手に「たわしくん(TAWASHI-KUN)」という事にしておきました。ダメだと思います。でもなんという名前なんでしょう。 今調べると、ちゃんと名前があったので、駄目です。 (http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20403390,00.htm) 取りあえずgoコンパイラ(8g)が落とせたかどうかですけどまぁ落とせませんでした。 どういう方向で攻めた

    Go言語は良い言語です - Yet Another Ranha
    qnighy
    qnighy 2009/11/15
  • FirefoxFileSystem - Yet Another Ranha

    Plan9とかInfernoみたく、取りあえず私も何でもファイルっぽく表現してみようかと思って作ってみたのですが、階層が決まらなくてイけてないので止めました。 実装手段は極めて簡単に、MozRepl + FUSEでC++かなーみたいな。 MozReplについてはここでも何回か取り上げていますが、Telnet使ってFirefoxを外部から弄る為のアイテムです。 http://wiki.github.com/bard/mozrepl/home FUSE使ったのは、勿論手軽に出来るからっていうのと、FUSEの他言語binding使わないでC++になったのはどうでも良い所で面倒くさい問題が発生して欲しく無かったからという所で。 RubyはTelnetのどうこうがあるみたいですけど、C++はググルのさえ面倒くさかったので普通にTCPベースで、行先頭"repl"かつ同行内に">"があるストリームを取得

    FirefoxFileSystem - Yet Another Ranha
    qnighy
    qnighy 2009/01/14
  • SOAP童貞を卒業する - Yet Another Ranha

    今回は、初めてのSOAPプログラミングを何も知識が無いままやってみると成功したので、それについて書こうと思います。 そもそも、SOAPとは何か。 SOAP (プロトコル) - Wikipedia 簡単に言うと、XML-RPCの凄い版という事になるのでしょうか? 少なくともXMLスキーマで、何かしらのプロトコルの上に乗せて飛ばします。XML-RPCと同じくHTTPが多いようですが、その限りでは無いようです。 突然ですが、今日の夕方頃から私が始めた事は一見SOAPと全く関係が無い様に見えた事でした。 何をやり始めたのか・・・ですが、前日のエントリにちらっと出したUPnPです。 話をいきなり脱線させて、UPnPについて述べる事にします。 UPnPとは?? http://ja.wikipedia.org/wiki/UPnP http://bb.watch.impress.co.jp/cda/bbw

    SOAP童貞を卒業する - Yet Another Ranha
    qnighy
    qnighy 2009/01/07
  • ブラウザ間直接双方向通信をどうやって実装するか? - Yet Another Ranha

    ブラウザのセキュリティポリシーをどうする? NaClは"安全性"を手放さず、ネイティブアプリケーションのパワーを手に入れるという事を求めていました。 今回の場合、最低限許さなければならないのはブラウザの周りでネットワークを使う。Socketのlisten,accept,connectが出来る様にするという事です。 以前の実装ではActionScript3.0をJavaScriptから呼べる様にしていました。これはExternalInterfaceで可能です。 しかしAS3.0にはSocketのlisten,acceptをする事が出来ません。 というわけで、あの時はローカルにProxy-Serverというある意味でのRelayServerを立てていました。 この問題点が何であったかというと、先にエンドユーザを組込むという話をしていましたが、そもそもエンドユーザは多分こんなものを立ててくれない

    ブラウザ間直接双方向通信をどうやって実装するか? - Yet Another Ranha
    qnighy
    qnighy 2008/12/13
  • 1