タグ

ブックマーク / repeatedly.hatenadiary.org (9)

  • Scalable memory allocation using jemallocの備忘録的和訳 - はてなかよっ!

    Scalable memory allocation using jemalloc jemallocは今使ったりしてるし,今後ソース読む可能性もあるので,適当に(精度とかは期待しないように!).気になる人は元記事を読みましょう. Scalable memory allocation using jemalloc Facebookは,8コア+CPUと8GiB RAMな専用マシンの上で走っている,様々な種類のサーバアプリケーションの集合で構成されています.これらのアプリケーションは,CPUとRAMと最大限使う事によって最高のスループットを目標に,並行処理のため大体POSIXスレッドを使っています.この環境は,メモリアロケーションのための重大なチャレンジをもたらします.具体的に言えば, 確保と解放は速くなければいけません.理想的に,メモリアロケーションはアプリケーションの定常状態においてはほとん

    Scalable memory allocation using jemallocの備忘録的和訳 - はてなかよっ!
    qnighy
    qnighy 2011/01/10
  • Goのinterface - はてなかよっ!

    Goのinterfaceはコンパイルタイムとランタイムで処理が分かれてるんだけど,その境目がよくわかってなくて,全部コンパイルタイムに移るせるんじゃないのかなぁと昨日Twitterで呟いたら,自分の勘違いとかが発覚したので,ここでinterfaceの処理を忘れないうちにまとめておく.Thanks to hajimehoshi and seagetch! 注意点として俺はGoのソースコードを走らせたこともないユーザなので,中身が当に気になる方はソースや資料("Google Go! A look behind the scenes")を読んだ方がいいです! interfaceの使い方 interfaceはGoでポリモーフィズム?を実現するための機能.Javaとかのinterfaceと決定的に違うのは,後付けで構造体に好きに実装できるところ.Goは継承を持ってないけど,これでポリモーフィズムが

    Goのinterface - はてなかよっ!
    qnighy
    qnighy 2010/11/10
  • PFIインターンのまとめ - 大野編 - - はてなかよっ!

    このまとめは俺の感想ではなく,同じくインターンに参加した大野君によって書かれました.「なんでこいつ2回書いてんだ?」と誤解なきようお願いします. インターン採用まで そもそもPFIインターンを知ったのは過去にPFIでインターンで参加していた大倉さんのブログがきっかけでした。就職するならプログラミング関係が良いなと思い,その訓練も兼ねて応募しました。 ほとんどお遊びでしかプログラミングはした事がなかったですが,中学高校時代で関連する部分をありったけアピールして奇跡的に採用されることに。 後から聞いた話では社長の西川さんは数学を専攻していた自分が来る事を相当楽しみにしていたようです。 インターン開始〜前半 2日目でとんでもない所に来てしまった自覚しました。 ホームページのメンバー紹介を見てある程度覚悟していましたが予想を超えていましたし, 他のインターン3人も尖ってました (言語を使う立場じゃ

    PFIインターンのまとめ - 大野編 - - はてなかよっ!
    qnighy
    qnighy 2010/10/11
  • ピーFIという会社で行ったRed Bullを2ヶ月間飲み続けるだけの簡単なお仕事を振り返る - はてなかよっ!

    タイトル通り2ヶ月間ほど東京でインターンに参加してました.真面目な俺は他の濃過ぎるインターンメンバに比べて影が薄かったため,某バスケ選手のようにすぐ忘れ去られてしまう可能性があるので,ここで記事にしておきます. 申し込み 多分俺が一番最後に申し込みをしたはず.というのも〆切最終日に金曜ロードショーの「踊る大捜査線」を見ながらこんなことを呟いたら@frsyukiからこんなreplyが来た.じゃあ書くかとWebで履歴書のテンプレをダウンロードし自分の過去の業績を探し(そんなのないけど!),必要書類を23:59分に送信した. 履歴書の写真欄が空白なのが寂しかったのでD言語の可愛いくて有名な某マスコットキャラを整形して貼付けたにも関わらず,何事もなかったかのように面接に進んだので,ピーFIはとても懐が広い会社だなと思いました. 面接 俺がT島という海外にいるということで,Skypeでやって頂いた.

    ピーFIという会社で行ったRed Bullを2ヶ月間飲み続けるだけの簡単なお仕事を振り返る - はてなかよっ!
    qnighy
    qnighy 2010/10/03
  • D言語基礎文法最速マスター - はてなかよっ!

    注意! ふるいので書き直しました.https://gist.github.com/2470712 にある新しい方をごらんください! 以降古い版 他の言語をある程度知っている人はこれを読めばD言語の基礎をマスターでき,D言語の氷山の一角くらいは知ることができると思います.対象バージョンはdmd 2.040です. 1. 基礎 ソースファイル ASCIIかUTFしか受け付けません.それ以外の文字コードで書くとコンパイルエラーになります. main D言語のmainはCとは違い以下のようなシグネチャです. void main(); void main(string[] args); リターンコードについては処理系がよしなにやってくれます. 表示 (write(ln), writef(ln)) 標準ライブラリにあるstd.stdioを使います. import std.stdio; ... write

    D言語基礎文法最速マスター - はてなかよっ!
    qnighy
    qnighy 2010/02/01
  • Ruby with annotation. - はてなかよっ!

    http://twitter.com/yugui/status/5703268379 http://twitter.com/yugui/status/5703343964 JavaやC#の書き方はコンフリクトするから駄目.ということで,DRubyみたいにRubyにアノテーションが欲しいと思っている人はたくさんいるはずなので,これを期にガンガンプッシュしませう!! というかもう型チェックとかも入れちゃえば(ry

    Ruby with annotation. - はてなかよっ!
    qnighy
    qnighy 2009/11/14
  • Rubyの瑣末ごと - はてなかよっ!

    Ruby温泉中に分かったこととか String#hash Ruby1.9では毎回値が違う.これはMLで既に質問されている方がいて,ある問題への対策とのこと. http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-dev/37778 require 'a' or require './a' Ruby 1.9からは絶対パスで保存するようになってるし問題ないと思うけど,Ruby1.8ではこれら二つは同じファイルを指していても別物として扱われる. ハッシュなどのインデント ruby-mode.elのデフォルトだとメソッド名の後の(とかに調節されるのだけど,これをVimなどの通常インデントに合わせるようにする(koichiroさんに教えて頂いた). (setq ruby-deep-indent-paren-style nil) を.emacsに

    Rubyの瑣末ごと - はてなかよっ!
    qnighy
    qnighy 2009/03/21
  • OpenID Popupというのが始動しているらしい - はてなかよっ!

    OpenID Popup ここでデモできるけど,ポップアップを利用してログインできるようになるっぽい.Discoveryとかもそうだけど,WGがいくつか出来ててOpenID周りは活発で羨ましい感じ. SAMLはイントラとかエンタープライズな分野だし(実装によるけど),コミッティベースなのでうむむという感じ.というかOAuthのようなものは捻じ込まないのだろうか(追ってないのでよく分かってない).

    OpenID Popupというのが始動しているらしい - はてなかよっ!
  • Rubyのeachとfor - はてなかよっ!

    forとeachの速度 速度差が出るなぁということで,これはeachがスコープを導入する分遅くなると思ってるんだけど,1.9だとeachの方が速い. Rehearsal --------------------------------------------------- for (10000000) 3.938000 0.000000 3.938000 ( 4.046875) each (10000000) 3.156000 0.000000 3.156000 ( 3.250000) ------------------------------------------ total: 7.094000sec user system total real for (10000000) 3.969000 0.000000 3.969000 ( 4.046875) each (10000000)

    Rubyのeachとfor - はてなかよっ!
    qnighy
    qnighy 2008/12/22
  • 1