タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (25)

  • http://homepage3.nifty.com/e-papy/pdftool/index.html

  • bauhaus

    qpq
    qpq 2009/03/18
  • http://homepage3.nifty.com/mogami/diary/d0503.html

    qpq
    qpq 2007/05/09
  • Texture Time - 移動について -

    細馬宏通 わたしたちは、「移動」によってすでに記述をなしつつある 今福龍太氏は「クレオール主義」(青土社)の中で ジョン・ドーストの「書かれた郊外」を参照しながら次のように書く 95.12.4 15:27 ・・・ たとえば、わたしたちの日常生活のなかで自動車が持つ意味は、 すでに通勤や買い物のための機能的な道具であるという以上に、 ある種の文化的テクストの書き込み行為に加担するための 一つの手段へと変化しつつある。 ・・・ ドライヴィング・シートに体を沈めて車を運転しながら 都市のうえに描くトランジットの軌跡そのものが、 わたしたちにとっての都市経験を語るエクリチュールへと近づいていく。 ・・・ こうした、 『書くこと』(writing)と『車を走らせること』(driving)とが 限りなく同一の表現のモードに近づいてゆくようなときに現れる 「記述」のポストモダニスト的位相を、語呂合わせ的

    qpq
    qpq 2007/04/29
  • "Sail Away" by R. Newman (1972) 試訳 by EV

    Sail Away by Randy Newman (1972) 試訳 by EV 2000.03.30 (「おいぼれ」「政治の科学」の訳し間違いに気づいたので直しました 2000.03.31) (おまけ:12 songsもちょこっと訳しました ->) "Sail Away" by Randy Newman Reprise Records 2064-2, released May 1972 Produced by Lenny Waronker and Russ Titelman 曲目: 船出 てっぺんはさみしい すべての愛を与えたもう 昨日見た夢 サイモン・スミスと驚異!おどるクマ おいぼれ 政治の科学 燃えるで 息子へのメモ デイトン、オハイオ、1903 帽子はそのままで カミサマのうた (かわいいやっちゃな人間は) 船出 アメリカやったらうに困らん ジャングルかけずりまわらんでええ

    qpq
    qpq 2007/04/29
    よみもの
  • セーラー服のひみつ

    ■◇■セーラー服の歴史■◇■ セーラー服の語源は、Sailor(船員、船乗り、水兵)から来ています。現代のセーラー服に準ずるデザインの制服は1857年英国海軍の水兵服として採用したものとされています。それまでもセーラー服と呼ばれていた服は在ったのですが、現在のセーラー服と呼ばれる物とは、デザインが異なります。船員の着ている服という意味でのSailorの服でしかなかったと思われます。 1857年以降、英国海軍が採用したデザインの水兵服は、各国の海軍でも採用されセーラー服が各国に広まっていきます。「現在のデザインのセーラー服(水兵服)」と言う意味での登場は、1857年英国海軍とされていますが、それ以前にも、現在のセーラー服に準ずるデザインの服は有りました。当時このデザインの服を何と呼んでいたかは判りません。従って「セーラー服」と呼ぶのは間違いかもしれません。1857年以前の1846年「Wint

    qpq
    qpq 2007/04/18
  • 正統派小説好きになりたい人の為の50冊

    独断と偏見で選んだお薦めリスト。思い出すままに作成したので基準もへったくれもありませんが,これらを読めば“正統派”小説好きと呼ばれること請け合いです。(→リスト作成裏話)

    qpq
    qpq 2007/03/26
  • 「翻訳学習の考え方」山岡洋一

    先日、大学の英文科で学ぶ学生と話す機会がありました。英文科に入ったとき、将来は通訳か翻訳の仕事をしたいと考えていたが、大学では通訳 や翻訳を学ぶ機会はなかなかないとのことでした。就職した後、機会があれば翻訳を学びたいということなので、そう思ったときにどのような点をどのように考 えていけばいいのかを話しました。どういう話をしたかを紹介しておきましょう。 翻訳は手段 まずはきわめて一般的な点について話しました。翻訳を目標にする人、翻訳者になりたいという人が少なくないのですが、ほんとうは翻訳は目標、目的ではな く、手段だと考えるべきです。たとえば、何かを伝えるための手段として取り組むべきものです。例をあげるなら、外国語で書かれたある作品、ある著者、ある 分野が大好きで、その素晴らしさを読者に伝えたいのであれば、他にも評論などの手段がありますが、翻訳が最適の手段になる場合もあるでしょう。 こ

    qpq
    qpq 2007/03/22
  • http://homepage3.nifty.com/abe-hiroshi/

    qpq
    qpq 2007/03/16
  • 「山田のタマ」のホームページ

    qpq
    qpq 2007/02/25
  • P2P basic

    P2P basic P2Pとは何か?〜基礎から研究紹介まで〜 最近,P2Pという言葉を良く聞きます。ニュースの中でも「P2Pを意識している」とか「P2Pの研究に着手」というニュースを聞いたことがあるのではないでしょうか? しかしながら,P2Pとは何かいまいちわからなかったり、どんなことに役に立つのか調べにくいことも確かです。 またP2Pの動向は激しく,その流れについていくのも大変です。 私は情報系の研究所でP2Pの研究開発をしていました。 そのため、このような現状を踏まえてP2Pの基礎から私の研究まで重要な部分を なるべくわかりやすく紹介致します。 また用語についてはわかりやすさを優先するために一部不正確なところがあるのでご了承下さい。 質問,コメント等はメール(tnishita@yahoo.co.jp) にて連絡して頂くと,ページ改良の参考になりますのでよろしくお願い致します。 P2Pに

    qpq
    qpq 2007/01/14
  • 中西準子のホームページ

    雑感447-2008.9.29「いくつかのレジュメ」 カウントダウン日記(終わり) 最終更新 2007.4.2 環境ホルモン濫訴事件:中西応援団のサイト  「環境リスク学−不安の海の羅針盤−」のページ 日評論社刊の書籍用サイト(の発売は2004年9月10日です) 2005年の「毎日出版文化賞」と「日経BP・BizTech図書賞」を受賞しました。 「演習 環境リスクを計算する」のページ 岩波書店刊の書籍用サイト(の発売は2003年12月25日です)

    qpq
    qpq 2006/12/13
  • http://homepage3.nifty.com/BANBAN_MD/public/column/clm_distinction.htm

    qpq
    qpq 2006/10/10
  • ニートと発達障害

    厚生労働省の調査で、ニートの若者155人のうち、23.2%に発達障害、またはその疑いがあることがわかりました。 この新聞記事、「なにをいまさら、あたりまえのことを」と思いながら読んで、ブログのエントリにするまでもないな、と思ってスルーしてしまいました。ところがブログ界隈での反応が予想外に大きく、驚いています。 hotsumaさんがブックマークして下さっていた精神保健研究の栗田先生の論文 (PDF p.37〜p.44)にもあるように、高機能広汎性発達障害者の予後は必ずしも良好なものばかりではありません。むしろ臨床場面では、ニートの定義に合致するようなケースは珍しくありません、というより当てはまらないケースを一生懸命思い出さないといけないくらいです。もちろん僕の外来に来ているという時点で大きなバイアスがかかっている訳ですが、広汎性発達障害の有病率の高さ 、また診断基準は満たさないもののPDDと

  • 0.思考の格闘技

    ■編著『共和主義ルネッサンス』(NTT出版)を刊行します。 ■『武道を生きる』(NTT出版)を出版しました。読売・毎日・共同通信(各地方紙)・日経の書評欄で書評・インタビューをいただきました。 ■『分断され る経済−バブルと不況が共存する時代−』(NHK出版)が増刷になります。 ■『 失われた景観−戦後日が築いたもの−』(PHP新書,2002)を重版します。  ■『経済思想』(新世社)を重版しました ■書店情報 『消費資主義のゆくえ』(ちくま新書)が五刷になります ■新作: ・「時のおもり」中日新聞文化面エッセイ、投機マネーによる物価高(4.16) ・『教えて、教授!』『GONKAKU』 七大戦報告。ニッポンの寝技の”源流”はここにある(7月)「The Outsider」を語る(8月) ・毎日新聞 「読書」Dマイルス・デューイ・デイヴィス三世研究(5.4)山家悠紀夫『

    qpq
    qpq 2006/07/30
  • 英語上達完全マップ

    500を超える英作文で瞬間英作文回路を作り上げるドリルです。 1冊で、文型別トレーニング、シャッフルトレーニングができます! 音声ダウンロードサービス付きです! ベレ出版からの瞬間英作文トレーニングブックの第3弾。パターン・プラクティスの手法を採用。元の文を微妙に変化させていくトレーニングなので、日文→英文の丸ごと変換だと、日語に引っ張られたり、機械的暗記になってしまう方でも、効果を上げることができます。 文型別練習の第1ステージと、文型シャッフルの第2ステージの両方にまたがる内容ですが、丸ごと変化と比べ、負荷が軽く、スピーディーなトレーニングができます。1000文を超える瞬間英作文で、是非効果を上げて下さい!

  • 量子場の物理

    ▼ Heliodisplayに感心して、もっと現実的な三次元ディスプレイを考えてみた。 まずHeliodisplayとは: 空気中に映像を投影する技術「Heliodisplay」のムービー (GIGAZINE) クリスティデジタルシステムズ: HelioDisplay: GIGAZINEでは技術的原理が分からなかったけど、 2番目のページに「超音波により発生させた細かな霧の粒子に映像を投影するディスプレイです」とあることから、 要するに超音波加湿器のグリッドのようなもののようだ。 で私のアイデアは 1, 非常に細い散乱体をグリッド状に並べてlaserなどでスキャンするか散乱体の間に並べた微小レンズで投影する。 2, 液晶には(透明⇔散乱体)というタイプのものがある。これを三次元てきに並べる。あるいはすでにある(透明⇔白色)タイプの液晶パネルを百枚ほど積層する。それにプロジェクタで画像を投影

  • 荒木飛呂彦先生講演会レポート

    概要 日時:平成18年6月24日。会場:東海中学・高校(愛知県名古屋市)。「サタデー・プログラム」内の一講座として開催される。 開始前 事前の申し込みで大量の聴衆が見込まれ、1700人分の整理券が配布される。それ以上の人数に関しては各教室でテレビ中継。朝8時30分からの配布開始時点で、1000人を超える人数が校舎内の廊下に長蛇の列を作っていた。さらに、当初の予定では12時30分講演開始だったのが、前の講座との入れ替えに時間が掛かるため、12時45分からに変更。会場には数名の私服警備員が配置された。 あいさつ (壇上右手から荒木先生登場。黒のジャケットと穴開きジーンズ。遠目に見ても、シワひとつない驚異的な若さ。) こんにちは。荒木飛呂彦です。東京から来ました。ハハ。ちょっと、かなり緊張しています。朝起きたら1人でずっと仕事してますんで、1日に会う人間って言ったらアシスタント5人ぐらいなんで、

    qpq
    qpq 2006/06/26
  • complex fraction:COLUMN(避妊総論)

    はコンドーム大国である。 日で最もオーソドックスな避妊方法は、男性のコンドーム着用である。1998年の毎日新聞社の調査では、避妊を望む日人カップルの内、78%がコンドームを着用している事が判明した。 避妊具の代表的な存在であるコンドームは、日では1950年代からオカモト株式会社により製造され始めた。厚生労働省の「薬事工業生産動態統計調査表」によれば、平成9年の時点では、国内で7つのメーカーが、年間12億4000万個のコンドームを出荷している。世界全体のコンドーム出荷数は約58億個なので、日は世界のコンドーム市場の20%以上のシェアを占めている事になる。(国外では、世界シェアの26%を占めているイギリスのDurex社が有名。) 日のコンドーム国内総出荷量12億4000万個の内、国内消費量は5億8000万個である。これは凄い数値だ。世界のコンドーム消費量は、1位が中国の11

    qpq
    qpq 2006/06/25
  • 「中国四千年」の虚実

    ANECDOTA  「中国四千年」の虚実 「中国四千年の歴史」と、よく言われる。「四大文明のうち、中国文明だけは現在まで続いている」という言い方がされることもある。これらの言い回しには、他の文明のように急な衰退や破壊にみまわれたり、文明の担い手が入れ替わったりすることなしに、漢族が四千年間ずっと中国文明を守り育ててきたのだ、というニュアンスが含まれている。王朝が交替し、ときに異民族が君臨することはあっても、それは支配層の話であって、「漢族の中国」という文明の基盤は不変だというイメージを多くの人が抱いている。 当にそうだろうか。 そもそも、最初の「中国文明」自体、昔からそこに住んでいた人が築きあげたものではない。中国史家の岡田英弘氏は、夏王朝は東南アジア系民族が、殷は北方狩猟民が、周は西方の遊牧民が、それぞれ中原の地にやってきて建てた王朝だとしている。ちなみに、秦も西方民族系である。 まあ