タグ

greasemonkeyに関するqptaroのブックマーク (30)

  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor Readerに何かくっつけるGreasemonkeyの書き方

    何かくっつける系のGreasemonkeyが作りやすくなってます。 エントリごとに表示投稿日時が出てる箇所に追加されます。 window.entry_widgets.add("name", generator , "description"); generatorはfunction(feed,item){ ... }のように無名関数で記述できます。feedはフィードに関する情報、itemはその記事のリンクや記事文が取れます。データ構造はまるごとPerlに書いてあります。 descriptionは省略可能ですが、将来的に何か気の利いたUIでも作ろうかと考えていたりするので入れておくと良いかも知れません。今のところtitle属性に使うようになってます。Greasemonkeyだと日語が通らないのでエスケープする必要があります。 エントリにくっつけるサンプルエントリごとにlivedoorクリ

  • livedoor Reader に del.icio.us のブックマーク数を表示する Greasemonkey スクリプト

    画像でブックマーク数が取れるようになったっぽいので作ってみました。 JavaScriptでURLのMD5ハッシュを計算するので、多少遅くなる可能性があります。最近のCPUなら問題ないはず。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_with_delicious_count.user.js 以前作ったやつ。 livedoorクリップ http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_with_livedoor_clip_count_images.user.js はてなブックマーク http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_with_hatena_bookmark_count_images.user.js livedoor Readerに何かくっつけるGreasemonkeyの書き方 http://la.ma.la/blog/diary

  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor ReaderにはてなスターをくっつけるGreasemonkeyスクリプト

    の、雛形。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_with_hatenaster.user.js (function(){ var w = typeof unsafeWindow != "undefined" ? unsafeWindow : window; var initialized = false; var s = document.createElement('script'); s.src = 'http://s.hatena.ne.jp/js/HatenaStar.js'; s.charset = 'utf-8'; document.body.appendChild(s); var t = setInterval(function(){ if(w.Hatena){ init(); initialized = true; clearInterval(t

  • 2006-07-16

    mozexとは、プロトコル・スキーマ*1ごとにアプリケーションを設定できるFirefoxの拡張機能です。telnetやsshだけではなく、FTPクライアントやダウンローダー、HTML内のTEXTAREA部分でエディタを指定できたりします。また独自のプロトコル・スキーマを設定することも出来ます。 今回はその機能を使って2chのスレッドあるいは板のURIから、2chブラウザを直接起動させたいと思います。 最初に断っておきますが、2chブラウザはJane Doe Styleを使います。Live2chでも何とかならないかと頑張りましたが、できませんでした。その顛末は後述します。ホットゾヌやかちゅ〜しゃなども、おそらく無理だと思います。 まず、mozexをインストールしてください。mozdev.org - mozex: developmentからインストールできます。インストールしたら、再起動して拡

    2006-07-16
  • Greasemonkeyでランチャー - AUSGANG SOFT

    前回のGreasemonkeyでテキストエディタは思った以上に、反響があってビックリでした。はてなポイントまでいただいて感謝。これはうれしい。 ということで、第2弾行ってみます。 Greasemonkeyでランチャーです。 荒削りだけど、頻繁に見るページ、よく使うWebアプリなどを登録しておけば、たぶん便利! hoeditor.user.jsその他のGreasemonkeyスクリプト 前回のスクリプトに機能を付け足しています。 簡単な使い方 インストールしたら、新しいページを開いて 日本語入力がOFFになっているのを確認してから"q"キーを押します。 すると以下のようなランチャーが起動します。 "q"キーで、次のメニューへ移動。 "shift + q"キーで、前のメニューへ移動。 "enter"でフォーカスされているメニューを開きます。 他の機能 起動するとブラウザのどのタブで起動してるか

  • GreasemonkeyでRSSリーダー - gotin blog

    インターネットでもイントラネットでも使えるブラウザベースのRSSリーダーないかしら、と思ってたんですが、ちょっと探したぐらいじゃなかったのでついうっかりGreasemonkeyで作ってみたくなって、作ってしまいました。 こちら↓です。 rss_reader.user.js - 使い方: インストールするとページ左上にFeed Readerと書いてあるタブ(?)が表示されます。 (RSS1.0とかRSS2.0とATOMとかをまとめてFeedと呼ぶらしいので、 Feed Readerとしました) Feed Readerと書いてある部分をクリックする、 もしくは"f"キーを押すと、 Feed Readerの体画面が(無理矢理気味に)ページ上に表示されます。 Feed(RSS1.0かRSS2.0かATOM)を含むページを読み込むと タブに青緑色なボタンが表示されます。 そのボタンを押すとFeed

    GreasemonkeyでRSSリーダー - gotin blog
  • Greasemonkeyでテキストエディタ

    しばらく忙しく更新が滞ってました。 また、ぼちぼちと書きます。 最近、Greasemonkeyスクリプトも作り飽きてきたかなー。 と思っていたのですが、久しぶりに目からウロコなスクリプトを発見!! gotinの日記 - GreasemonkeyでRSSリーダー http://d.hatena.ne.jp/gotin/20061017 これはスゴイ!軽くて速いRSSリーダー。 人が思いついてもやらないことを、平然とやる。そこにしびれる、憧れるゥ! つーことで、真似して作ってみましたグリモンアプリ。 普段一番使いそうなのでテキストエディタ。 hoeditor.user.jsその他のGreasemonkeyスクリプト 簡単な使い方 インストールしたら、新しいページを開きます。 日本語入力がOFFになっているのを確認して、"e"キーを押します。 画面が暗くなりエディタ画面が表示されます。↓例 テキ

  • 英単語をダブルクリックで英英辞典を検索する Bookmarklet と Greasemonkey - IT戦記

    先に言っておきますが。Firefox 専用です。。。。 自分用に作ったんですが、なかなか便利なので公開します。 このブックマークレットを実行し、そのページ内の英単語をダブルクリックすると自動で英英辞典を検索してくれます。 javascript:document.addEventListener('dblclick',function(){var t=document.getSelection();if(t.match(/^[\w\d_\-\. ]+$/))location.href = "http://dictionary.cambridge.org/results.asp?searchword="+t;},false);void(0); Greasemonkeyはここから インストール ちなみに document.selection.createRange(); とかを使えば IE にも

    英単語をダブルクリックで英英辞典を検索する Bookmarklet と Greasemonkey - IT戦記
  • suVeneのあれ: [GreaseMonkey]PageConcater

    2006年11月03日 [GreaseMonkey]PageConcater 履歴 2007/09/30 AutoPagerize (swdyh)が素晴らしすぎるので、PageConcaterは公開終了 ver.0.10.0 ASCII.jp対応 ※通知記事 ver.0.9.0 2ページ目以降を直接開いた場合自動で1ページ目に飛ばないように仕様変更 ※通知記事 ver.0.8.0 AutoPager対応 ※通知記事 ver.0.7.0 ver.0.7.0 SAFETY JAPAN/日経BP社 / ITmedia +D ・ ITmedia News対応 ※通知記事 ver.0.6.0 @nifty:デイリーポータル Z対応 ※通知記事 ver.0.5.0 日経BP 総合対応 ※通知記事 ニュース/ビジネススタイル/トレンド/ライフスタイル/ネットマーケティング/セカンドステージ ver.0.

    qptaro
    qptaro 2006/11/05
    ページ分けされてる記事を結合して1ページに表示
  • http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?script/SBMCommentsViewer

  • suVeneのあれ: [SBM][GreaseMonkey]SBMCommentsViewerを特定のキー押下で動作するように改造

    2006年10月29日 [SBM][GreaseMonkey]SBMCommentsViewerを特定のキー押下で動作するように改造 SBMCommentsViewerPlus(オリジナルは無効にしておかないと誤動作するので注意) sbmcommentsviewerplus.user.js (2006/12/23: 家の人がいろいろ取り込んでくれて、もっとパワーアップしてるので公開中止。オリジナルを取得してください。) 追記4(2006/11/01 02:00) 追記3(2006/11/01 01:00) 追記2(2006/10/30 20:00) 追記1(2006/10/29 18:53) ソーシャルブックマークサービス(以下SBM)が増えていくにつれ、どんなコメントがついてるのかチェックするのが億劫な訳だが、このGreaseMonkeyは凄い。 オリジナル silog - scrip

  • [を] Firefoxでソーシャルブックマークのコメントをチェック

    Firefoxでソーシャルブックマークのコメントをチェック 2006-10-27-5 [WebTool] SBM Comments Viewer は、ソーシャルブックマークサービス(はてなブッ クマーク, del.icio.us, ECナビ人気ニュースβ版, livedoor Clip)で つけられているコメントを表示してくれる GreaseMonkey スクリプトです。 まず、プログラムでブラウザ側からページをいじれる拡張機能である GreaseMonkey (http://greasemonkey.mozdev.org/) をインストール し、それから下記をインストールします。 silog - script/SBMCommentsViewer http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?script/SBMCommentsView

  • 技術メモ帳 - Be stiq メモ

    非常に面白そうな、 任意のページに付箋をはれるWEBサービス Be stiq というのをさっき知った。 (すごく既出っぽい感じはしている) http://be.stiq.net/ http://be.stiq.net/url/http://www.hatena.ne.jp/ どんなサービスかを簡単に言うと、Lingr の 付箋バージョン。 付箋型掲示板と称した方が良いかもしれない。 以下のページを見るとなんだかすごく面白そうな感じ。 http://be.stiq.net/url/http://r.gnavi.co.jp/g877000/#2311 しっかり tag 機能も http://be.stiq.net/tags/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1 すごく面白そうだったので、 Greasemonkey スクリプトを作るためにちょっと調べてみた。 とりあえず、下記U

  • Be Stiqに便利なスクリプト

    Be Stiq というサービスに関連した便利なスクリプトを紹介します。 Greasemonkey user script まずは二つ Firefox + Greasemonkeyをインストールすることで使用できるスクリプトです。 Stiq Notifier 一つ目は、sfukunagさんが作ったStiq Notifierです。 画像が小さく見えにくいのですが、右下のBoxに同じタグがつけられたStiqが表示されています。 また、このNotifierは以下のような機能を実装しています。 今見ているページにStiqが張っている際は、右下のSの文字が赤く点滅。クリックするとStiqのタイトル表示。Be Stiq経由のページを閲覧している際は、そのページに張られたStiqと同じタグが貼られているページを表示。右下の青色状態のSボタンを押すことで、Stiqページ(実際のページの裏のようなイメージ)に

    Be Stiqに便利なスクリプト
  • Yoshioriの日記: そういえばGmailの中身も違うかもしれない

    というわけで、 「実はGmailも違うかもしれない(Gmail初期設定のガイドライン)」 でちょっと書いていたLabelの使い方と振り分けを・・・ (そんなに特殊なことはしてないけど) あ、その前に。 Gmail使う注意点として Google Talk使えるようになったあたりから デフォルトがhttpになっちゃってるので httpsの方をブックマークしておくと良いと思う。 話それたけど、Label・・・ まずは、また例のごとくGreasemonkey入れてるのが前提だけど ここから A Greasemonkey Christmas [persistent.info] 「Gmail Label Colors」をインストール。 そうすると、Labelに色をつけられる。 書式は ラベル名 #カラー名 で、 もしくはカラーコードで指定したい場合は ラベル名 ##カラーコード でOK 具体的には、

  • http://kengo.preston-net.com/archives/002867.shtml

  • Amazon の商品ページに Yahoo!オークションの検索結果を表示する Greasmonkey スクリプト - AUSGANG SOFT

    Amazon の商品ページに Yahoo!オークションの検索結果を表示する Greasmonkey スクリプト 前回の応用で、Amazon の商品ページを開くと、商品名で検索して、自動的にYahoo!オークションの検索結果を表示する Greasmonkey スクリプトを書いてみました。 add2amazon.user.js その他のGreasemonkeyスクリプト インストールは、右クリック(Mac は ctrl+クリック) → "Install User Script..." で。 ※GreaseMonkey0.6.4は Google ツールバー と併用すると動作しなくなる問題が出ているそうです。ご注意ください。 表示まで若干タイムラグがありますが、Yahoo!オークションとの価格比較ができます。 Amazon の商品名は、サーチエンジン対策のためか、かなり冗長なものも多くて、そのまま

  • worris' works - Greasemonkey - Amazon Kinokuniya Linky

    Amazonの商品ページにリアル書店の情報を表示します。 Amazonの商品ページにリアル書店の在庫を表示 (via hon.jp) [スクリーンショット] Amazonの商品ページに紀伊國屋書店の在庫を表示 (2007/10/19 update) [スクリーンショット1] [スクリーンショット2] Amazonの商品ページに紀伊國屋書店各店の在庫を表示(ハイブリッドWeb店舗に限る) [スクリーンショット1] [スクリーンショット2] Amazonの商品ページに紀伊國屋書店BookWebの在庫を表示 [スクリーンショット1] [スクリーンショット2] Amazonの商品ページから紀伊國屋書店BookWebにリレー検索 [スクリーンショット] Firefox 1.5 + Greasemonkey 0.6.4 で動作確認をしています。 Firefox 2.0 + Greasemonkey

    qptaro
    qptaro 2006/10/18
    Amazonの商品ページに紀伊國屋書店BookWebの在庫を表示
  • はてなグリースモンキー

    グリースモンキーって何? ウェブページの見た目や機能をブラウザ側でカスタマイズできるFirefoxの拡張機能です。 好みのユーザースクリプトを追加することでページを読みやすくしたり、便利な機能を利用することができます。 グリースモンキーを使うと、例えばこんなことができるようになります。 キーワードの意味をポップアップ表示 はてなグループのキーワードをその場で編集 グリースモンキーを使って もっとはてなを便利に グリースモンキーの使い方 はてなで使えるユーザースクリプト一覧 ユーザースクリプトを投稿する はてなで使えるグリースモンキーを募集しています。 はてなグリースモンキー日記 (お知らせ)

  • UserJS Mania: ハテブからdelicious同時ポスト

    【公開中止しました】 以前作ったはてなブックマークとdel.icio.usに同時ポストのスクリプトを更新しました。 ダウンロード→crosspost060821.user.js 変更点 新しいAPIを使うようにしました。古いほうが使えなくなったので。それにともなう変更点がいくつかあります。 スクリプトの編集が不要になりました。 ユーザー名とパスワードを要求するダイアログが出ます。 あとOperaで余計なウィンドウがでるのは仕様です。

    UserJS Mania: ハテブからdelicious同時ポスト