ブックマーク / commte.net (49)

  • 意外と盲点だったCSS3の役立つ小技まとめ - コムテブログ

    TL;DR リニューアルを行った時に、CSS3 で気づいたことや次回もまた使いそうなものなどを備忘録として書いておきます。基的なものから見慣れないものまで。 CSS3 オートフィルの背景色を解除 chrome にて、テキストボックスのオートコンプリートした際、背景色が黄色になります。これを消したかったので を追記。色指定の箇所に任意の色を指定できますが、とりあえず白色で。 無事消えました。 Coderwall | Change background color for autocompleted inputs in Google Chromeでinputがオートフィルされてると背景色が黄色になるのを回避 – CSS | ごろつきめも backface-visibility で Chrome のチラつきを解決 fadeIn などのアニメーションを取り入れると Chrome でヘッダーやサイ

    意外と盲点だったCSS3の役立つ小技まとめ - コムテブログ
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/07/04
  • 確実に速くなる、リニューアルで行ったサイト高速化への手順を全公開 - コムテブログ

    TL;DR レンタルサーバでの運用を止め、VPS に移行し、Apache の制約から開放されるため軽量・高速な Nginx に変更し、テーマをカスタマイズし軽めのリニューアルをしました。随分と早く使いやすくなったので、会社 HP とコムテブログに行った高速化への手順を全公開します。 今回のリニューアルに伴い、今回行った高速化処理。ちなみに会社 HPはこちら。 PC は 96 点、アナリティクスとメインの CSS を外せば 100 点が出そうでしたが断念。 Pingdomでは 97。ブログの方は、アドセンスや外部読み込み(こちらで調整できないため)で、どうしても遅くなってますが、これに近づけるようにしていきたいです。 なにはともあれ、サーバのスペックそのものを変えないと駄目だということでさくらの VPS 4G(SSD 4G)をチョイス。コーポレートサイトなら 2G くらいでもよいですが、ブロ

    確実に速くなる、リニューアルで行ったサイト高速化への手順を全公開 - コムテブログ
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/06/27
  • その手があったか、と思わせてくれそうなCSSやアニメーションなどのまとめ

    作成:2016/06/6 Web制作 > 今っぽくするための、ありそうで無かったエフェクト。その手があったか、と思わせてくれそうなアイデアとソース。最近のWebサイトで使われている、心地よいアニメーションを実装するCSSなどのまとめ。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 背景画像が放射状に広がるスライダー クリックすると背景画像を円形にマスクしながら波紋のように広がる、シンプルなレスポンシブ対応スライダー。 [ダウンロード・デモ] Radial SVG Slider | CodyHouse カーテンが左右に開くようなエフェクト 画面をクリックするとカーテンが左右に開閉する動きをします。まだ、こういった動きを取り入れているサイトが少ないようなのでメモ。 [ダウンロード・解説] Creating a CSS Curtain Opening Effect | C

    その手があったか、と思わせてくれそうなCSSやアニメーションなどのまとめ
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/06/09
  • ちょっと新しい見せ方、CSSなどで実現する今っぽいエフェクトまとめ

    作成:2016/05/23 更新:2016/06/29 Webデザイン > CSSで実現する今っぽく新しいエフェクトをまとめました。2016年のトレンドをおさえてピックアップ。クリックしたときや既存の画像に面白いフィルターや動きを加えたり、今までにない効果を出したいときに。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 10種のSVGフィルタ SVGフィルタは、ぼかし・色相・モノクロ・明度などの視覚効果をかける機能です。 こちらはSVGフィルタを使った10種類のボタンエフェクト。SVG内で作ったフィルターをCSSで適用しています。下のコードの例だと、feGaussianBlurはぼかし、stdDeviationはぼかし幅・半径(x軸 y軸)を指定しています。feColorMatrixに変えると色変換をするので、彩度・色相・セピア・グレーなどのフィルターが可能です。

    ちょっと新しい見せ方、CSSなどで実現する今っぽいエフェクトまとめ
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/05/23
  • Web制作時に助かる、意外と役立つ便利ツール

    作成:2016/05/9 更新:2016/06/29 Tool > Web制作する時にあると役に立つオンラインサービス。もっと効率的にするために、今のところ一番使いやすいと思うツールや埋め込み型のサービスをご紹介します。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 チャイムとクロック スクールや会社でウェストミンスターの鐘を鳴らしたいならこれ。Chromeタブを開いて時間を設定しておくと、学校の「キーンコーンカーンコーン」というチャイムを鳴らせます。 Web制作教室で50分・10分ごと実際にタイマーを鳴らしてますが、学校の気分が出て気が引き締まります。この歳に聴くと切なくなりますね。 timer tab タブで表示できる天気予報付きクロックならこちら。アニメーションが美しい。フォントの色と種類を指定可能。 Floaty Color Clock WordPress

    Web制作時に助かる、意外と役立つ便利ツール
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/05/09
  • これは凄い!Web制作が捗るモーフィング系の最新スニペットまとめ

    作成:2016/04/25 更新:2016/06/29 Web制作 > ある形から別の形に連続で変化をかけていくモーフィングのような、視覚的な変化を表現できるスニペットをまとめました。トレンドをおさえた最新スニペットを厳選してピックアップ。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 背景色に合わせて、テキスト色をリバースさせる DOM要素の重なりを指定するCSS3のブレンドモードmix-blend-mode: differenceを使って、背景色と同時にテキストカラーを反転させていく方法。CSSだけでこれができるのは驚き。 進捗を示すプログレスバーなどで使うと、コントラストがはっきりするので見やすくなりそうです。 mix-blend-modeの「 difference」についてはCSS3のブレンドモードが素敵! 新プロパティmix-blend-modeを使いこな

    これは凄い!Web制作が捗るモーフィング系の最新スニペットまとめ
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/04/25
  • さりげなく使える、Webデザインの参考になるサイト集

    作成:2016/04/11 更新:2016/06/29 Webデザイン > ありふれた当たり障り無いレイアウトではなくて、ほんの少しでも印象に残るレイアウトを作りたい。デザイン考えるとき、提案前に一度は見ておきたいまとめ。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 一部にグラデーションを使って視線をフックさせる 複数の色相を組み合わせたグラデーション。オーロラや紅葉など自然界によく見られる配色ですが、ページ全体に入れると少々キツく感じるときがあります。 そんなときは、上図のように色相差のあるグラデーションをワンポイントだけ使うことによって適度に視線をフックさせることができます。 INUPATHY こちらは被写体の気持ちを代弁するかのように、目立たせたい箇所にグラデーションが使われています。目立つけど、色ベタよりもキツイ感じはしません。 株式会社ジェイ・シー・エス

    さりげなく使える、Webデザインの参考になるサイト集
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/04/11
  • 長文系のブログに便利なWordPressプラグインや小技

    作成:2016/03/28 更新:2016/06/29 WordPress > 必須というわけではないけれど、長文になりがちなブログや記事中心のサイト構築を行うときに使える小技やプラグインを少しピップアップしました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 記事を分割する 長い文章を分割する時はページを分割したい箇所でnextpageを編集画面で入力します。 後はsingle.phpのthe_content();の後にwp_link_pages();を以下のように追記すれば各ページへのページネーションが出力されます。 <?php the_content(); ?> <?php wp_link_pages(); ?> WordPressで記事を分割表示するnextpage : にわタコのblog さらにページ分割の際に懸念される重複コンテンツ対策はこちら。 投稿

    長文系のブログに便利なWordPressプラグインや小技
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/03/29
  • Web制作に使える、意外と知らないダミーやテスト系ツール

    作成:2016/03/14 更新:2016/06/29 Webサービス > 世界的に有名なダミーテキストといえばlorem ipsum(ロレム イプサム)ですが、その他、サイト制作に使えるテストデータやファイル系のダミー系ツールなどをご紹介します。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 WordPressテーマユニットテストデータ WordPress開発を行うときや公開前など、記事に流せるダミーデータが欲しい。そんなときはWPユニットテストデータ。長めのタイトル・マークアップ(見出し・引用・テーブル)タグ、画像の配置サイズのテストなど、レイアウトや機能に悪影響が出ないようにするために役に立つデータです。 GitHub - jawordpressorg/theme-test-data-ja: Japanese test data for WordPress

    Web制作に使える、意外と知らないダミーやテスト系ツール
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/03/14
  • Webデザインに必要な知識が一通り学べるベスト記事8選

    作成:2016/02/29 更新:2016/06/29 Webデザイン > 今年の頭にWeb制作に必要な知識が一通り学べるベスト記事9選をまとめましたが、今回はWebデザイン版をコムテブログの中から厳選してピックアップしました。総集編的な感じです。Webデザインに必要な基知識をサラッと知りたいときに。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 演出を学びたい レイアウトはユーザーが目的を達成させるために必要な設計。情報・環境に応じてレイアウトを組み立てていきます。上質さ・静寂さ・親しみやすさなど雰囲気や演出を学ぶならこの記事。 オシャレなレイアウトやユーザーが使いやすい配置を実現するために知っておきたい知識を、国産サイトを例にあげながら解説。クライアントの要望に合わせてアイデアを出したいとき、レイアウトで困った時に読んでおきたい記事。 実務で役立つ逆引きレイア

    Webデザインに必要な知識が一通り学べるベスト記事8選
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/02/29
  • 意外と今っぽくなる、CSSやjQueryで実現するエフェクトまとめ

    作成:2016/02/8 更新:2016/06/29 Web制作 > CSSやjQueryで実現する、今までにないようなエフェクトを実現するために知っておくと便利なエフェクトをまとめました。トレンドをおさえた最近のものを厳選してピックアップ。ファーストビューなどで、一味違った面白さを出したいときに。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 セグメンテッド コントロール pocketなどに見られる「リスト・タイルビュー」など表示形式の切り替え。コンテンツを切り替えるセグメンテッド コントロール(SegmentedControl)。少し古い記事ですが、他になさそうだったので。 Blueprint: View Mode Switch もうひとつはcodepenから。 See the Pen DropDown2Segment by ActiveCodex (@Acti

    意外と今っぽくなる、CSSやjQueryで実現するエフェクトまとめ
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/02/08
  • Web制作に必要な知識が一通り学べるベスト記事9選

    作成:2016/01/18 更新:2016/06/29 Web制作 > 年末にやるべきだったと思いつつも、今更ながらWeb制作前に知っておくと助かる記事を、コムテブログの中から厳選しました。結構自分でもよく見返す記事です。Web制作に必要な基知識をざっと知りたいときに。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 バージョン管理 ファイル等の変更箇所の履歴を管理。複数人が関わるプロジェクトで必須となるGit(ギット)のコマンドやGUIなどの初歩的な知識を順を追って解説してあります。最初は何を準備すればよいのか、Gitのインストールからクライアントツールとリモートまで。 これからGit を始めてみようという人のための使い方と入門フロー パッケージマネージャー/タスクランナー ライブラリを管理しやすくするパッケージマネージャーと、テスト実行などの処理を簡単なコマンド

    Web制作に必要な知識が一通り学べるベスト記事9選
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/01/23
  • それなりに使える、Web制作者がお世話になる便利ツール

    作成:2016/01/4 更新:2018/05/01 Web制作 > 毎回使うわけではないけれど、いざとなったら意外と役に立つもの。今回はディレクターからコーダーまで「それなり」に使えそうなツールをまとめました。作業労力を軽減してくれる系です。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 便利なツール ロゴの特許、商標の検索 キーワードを入力すると登録番号・出願・商標・出願人・登録日の他、ロゴイメージなどを見ることができるサービス、特許情報プラットフォーム。ロゴを作成し商標登録後はここでチェックしておきたいですね。 検索の他、実用新案、意匠、商標の簡易検索ができます。意外と紹介している人が少ないのと、たまに使うことがあるのでメモしておきます。 J-PlatPat 特許事務所は検索で沢山出てきますので、ここでは割愛します。商標登録とロゴマーク作成を一括で頼めるサービ

    それなりに使える、Web制作者がお世話になる便利ツール
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/01/04
  • UIをチェックするならこれだと思うスマホギャラリー集

    作成:2015/12/7 更新:2016/06/29 Webデザイン > スマートフォンはOSの進化によって、次々と新しいUIがうまれています。提案の仕事が入ったときに焦らないように、普段から新しいデザインや動きをチェック。そして「自分には何ができて、何ができないか」把握しておきたいところ。今回は「スマホのUIをチェックするならこれ」と思うギャラリーをまとめておきます。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 CAPPTIVATE.co 静止画像のギャラリーが多い中、こちらのサイトはインタラクション・アニメーションを動画で見ることができます。比較的新しく美しいUIが多いので、要ブクマですね。 CAPPTIVATE.co | iOS UI Animations Mobile Patterns iPhoneアプリUIデザイン集。左側のカテゴリにはカメラコントロー

    UIをチェックするならこれだと思うスマホギャラリー集
    qrac_jp
    qrac_jp 2015/12/07
  • プログラミングやコーディングを学習したい人に役立つツール

    作成:2015/11/16 更新:2016/08/01 Web制作 > 初心者の生徒さんに「どうやったらプログラミングできるようになりますか、コーディングする上で最初に何を準備するとよいですか」と漠然と質問されることが多いので「一番最初は何を使って、どう設定するとよいのか」簡単にメモしておきます。 また「プログラミングの時は何を使う、これで練習する」といった感じで決めておけば、プログラミングも楽になるかと思います。今回は「最初はコレ!」といった感じで選抜してみました。初心者の方向けの記事となります。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 学んだプログラミングやソースコードを管理・反復練習する プログラミングに関する書籍を何冊も読みこんで理解しても、何回ノートを見返しても、普段検索とコピペで済ませていると、いざとなったら全然プログラミングできないです。筆者は泣

    プログラミングやコーディングを学習したい人に役立つツール
    qrac_jp
    qrac_jp 2015/11/16
  • 超初心者向け「Sketch」の便利な使い方

    作成:2015/10/20 更新:2016/07/03 Webデザイン > 使い方 ワイヤーやデザインカンプを作る時に、IllustratorからSketchに変更したら便利だったのでメモ。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 Zoom Blur:画面平滑化(中心からぼかす) 普通のボカシではなく画像を中心からぼかします。「Zoom Blur」を選択すると中心から外側に向かって集中線が走っているかのようなボカシを入れることができます。ゲームで敵にエンカウントした時のようなイメージ。でも、外に広がってしまうので、次で切り抜いてみます。 Mask:選択範囲だけ表示 ブラーなどで画像をぼかしたりすると広がってしまう、余分な箇所を切り取りたい。そんな時は「Mask」を使うと簡単です。 画像の上に切り抜きたい図形(円や長方形)を配置し、画像と図形を選択後「Mask」

    超初心者向け「Sketch」の便利な使い方
    qrac_jp
    qrac_jp 2015/10/21
  • スマートフォンサイト構築時に気をつけたいポイント集

    作成:2015/10/5 更新:2017/04/16 Web制作 > 開発環境 スマートフォンサイト構築時のコーディングで気を付けたいポイントを次回コーディングの時のためにメモしておきます。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 全般 viewport デバイスを横向きにした時の処理一例です。 一般(ページ拡大表示)ピンチアウト/ピンチインOK。通常はこれを使うことが多い。 <meta name="viewport" content="width=device-width"> サイズを変更せず、ピンチアウト/ピンチインOK <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0"> 2倍に拡大した状態でページ表示 <meta name="viewport" content="wi

    スマートフォンサイト構築時に気をつけたいポイント集
    qrac_jp
    qrac_jp 2015/10/05
  • 綺麗なUIで、UNIXライクなCygwinの使い方

    作成:2015/09/7 更新:2017/04/16 Tool > 使い方 winのコマンドプロンプトはダサいし使いたくない、TeratermやPoderosaも少々飽きてきたし、綺麗なUILinuxコマンドが使えるターミナルはないのかと思ってバージョンアップした「Cygwin 」をインストールしてみたら、結構しっくりきました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ Cygwinの設定 Cygwin(シグウィン)インストール パッケージ「wget / unzip / scp ssh」 パッケージ apt-cygが便利 水平垂直分割する vim に色をつける open コマンドでファイルを開く エクスプローラー上から開けるようにする Cygwinのインストールと設定 今はGNUのMinGWとかUnix環境を提供してくれるMobaXterm、軽量なGo

    綺麗なUIで、UNIXライクなCygwinの使い方
    qrac_jp
    qrac_jp 2015/09/07
  • Web制作者は確実に学習しておきたい、日本語リファレンス一覧

    作成:2015/08/24 更新:2017/04/16 Web制作 > 開発環境 フロントエンド開発規模が増大してカオスな状態みたいだし、何が流行っていて何を勉強すればよいのか分からない。今回は出来るだけ日語対応してある、2015年も引き続きトレンドになるかもしれないリファレンスやツールを厳選しました。メジャーなもの中心。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ altJS 1.Dart 2.TypeScript MVC 3.AngularJS 4.Backbone js 5.React 6.Knockout js JavaScript テンプレートエンジン 7.JsRender 8.Underscore 開発環境 9.JSHint 10.LiveReload 11.VirtualBox / modern IE 12.BrowserStack alt

    Web制作者は確実に学習しておきたい、日本語リファレンス一覧
    qrac_jp
    qrac_jp 2015/08/28
  • 1ページで完結、Web制作者が助かるチートシート・資料・PDFまとめ

    作成:2015/08/10 更新:2017/04/16 Web制作 > 開発環境 ページを移動せずにテンプレートや仕様書を確認したい。今回はPCの横に貼ったり印刷したり、ワンクリックで見れるように、1ページで完結している資料をまとめました。Web制作をする上で便利なチートシートや資料・仕様書まとめです。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ WordPress版 受託用マニュアル 1.ヒアリングシート 2.WP版ホームページ制作の流れ 3.WordPress管理マニュアル 4.WP版品質チェックシート 5.Wordpress タグ タスクランナー 6.gulp 7.Bower JavaScript 代替言語/JST 8.TypeScript 9.CoffeeScript 10.Jade コーディング用 11.Chrome 開発ツール 12.html5

    1ページで完結、Web制作者が助かるチートシート・資料・PDFまとめ
    qrac_jp
    qrac_jp 2015/08/10