ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (1,567)

  • 当時のプロデューサーから詳細判明 ジャンク基板から発見された謎のゲームの正体「DarkSeed」

    ジャンク基板から発見された謎のNEO-GEO格闘ゲーム(関連記事)。その後の調査により、当時携わっていたKONさん(@food2han)の証言から、「超人学園ゴウカイザー」の元スタッフによるフェイス作品と判明しました(関連記事)。編集部はKONさんの提案により、同作のプロデューサーであった浅井健吾さん(リンク先はFacebookページ)に取材を敢行。いよいよ「謎のゲーム」の詳細が明らかになります。 海外のNEO-GEOファンサイト「NEO-GEO.COM」での発表 現在はシナリオライターとして、セガの「戦国大戦」やAimingの「幻塔戦記グリフォン」、USJのアトラクション「エヴァンゲリオン・ザ・リアル4-D: 2.0」を手掛ける浅井さん。約20年前に未完に終わったプロジェクトが表面化したことに面らいつつも、当時のことを詳しく語ってくださいました。 1995年末からスタートしていた「Da

    当時のプロデューサーから詳細判明 ジャンク基板から発見された謎のゲームの正体「DarkSeed」
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/04/28
  • 「1度着てみたかった」という人向け“部屋着用セーラー服”が登場 今度はちゃんと女性用です

    BIBILAB(ビビラボ)より、セーラー服型の女性用ルームウェア「セラコレ」が販売を開始しました。「青春時代にセーラー服を着る機会がなかったがコスプレをして出掛けるほどの勇気はない」という女性を応援する商品とのこと。なんとニッチかつすばらしいアイデア! まるで物のセーラー服です 一見セーラー服に見えるようなデザインながらも、ルームウェアとしての着心地が重視されている「セラコレ」。動きやすく肌触りのやさしいスエット生地を採用し、ワンピースタイプでお腹まわりの締め付けをなくしています。洗濯機で丸洗いも可能。 こんな姿勢でも大丈夫 着やすい素材を採用 「JK型」「コギャル型」「スケバン型」と3つのデザインが展開され、さまざまな年代の人に対応しています。「JK型」は現役~25歳前後、「コギャル型」は35歳前後、「スケバン型」50代の人が高校生だったころにはやったデザインとなっています。50代まで

    「1度着てみたかった」という人向け“部屋着用セーラー服”が登場 今度はちゃんと女性用です
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/04/19
  • 日本発・魚介類がビームを発射して戦う謎ゲー「Ace of Seafood」がまさかの全世界配信へ

    2015年に配信され「魚介類がビームを発射して戦う」という謎の世界観が話題となったゲーム「Ace of Seafood」(関連記事)がまさかの英語化。今回新たにSteamとPLAYISMで、全世界に向けて配信が開始されました。 「Ace of Seafood」PV映像 カッコイイけど世界観が謎すぎる…… 「Ace of Seafood」の世界観は当然ですが、日語版と変わりません。イワシやカニ、ダイオウイカといった海中生物でチームを組み、陣地となる「魚礁(ぎょしょう)」を戦闘によって奪いながら「魚介類最強の生物」を目指す対戦型アクションシューティングゲームです。ゲーム中に出てくる生物はすべて“特殊能力”を持っており、魚やイカはビームを発射、蟹はハサミをライトセーバー化して戦います。やっぱりワケがわからないよ……。 ワケが分からなくても、分かるまで教えてくれます 仲間を引き連れて大海原を散策

    日本発・魚介類がビームを発射して戦う謎ゲー「Ace of Seafood」がまさかの全世界配信へ
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/04/13
  • 丸ごとアウトー! 海外の「艦これ」パクリアプリがアウト過ぎて著作権の概念が消え去る

    海外で配信されているスマートフォン用アプリ「Kantai Girls」が、艦これからパクっているとかそういう次元じゃないと話題になっています。過去にも艦これのパクリゲームはいくつかありましたが、今回は歴代でも特濃レベルのアウトぶりとなっていました。 Navy Girls/Kantai Girls まずはYouTubeで公開されている、ゲームの公式動画をチェック! 開幕からアニメ版「艦これ」の映像が流れ出し、日社会における常識や法の概念が大破、轟沈します。ゲーム版の素材を流用しているパクリゲーはあれども、アニメ版の映像にまで手を出すとは豪快。 アカンやつや 動画が取得できませんでした プレイ動画も上がっており、序盤の展開を見られます。少し見てみたところ、タイトル画面で「吹雪」が流れたりと、公式素材を惜しむことなくふんだんに使っていました。また、序盤のストーリーはフルボイスとなっており、ゲー

    丸ごとアウトー! 海外の「艦これ」パクリアプリがアウト過ぎて著作権の概念が消え去る
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/03/05
  • 決闘(デュエル)の準備はいいか 劇場版「遊☆戯☆王」予告編映像が公開、林遣都演じる藍神の声も初披露

    4月23日ロードショーの劇場版「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」の予告編映像が公開されました。 動画が取得できませんでした 劇場版「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」予告編 予告編では、謎の少年・藍神(あいがみ)が“招待”する次元領域で繰り広げられる大迫力の決闘(デュエル)のもようを見ることができます。藍神の声を担当するのは、これまでゲストキャストとして発表されていた俳優の林遣都さん。その声も初披露となります。 仲間たちの記憶から消えている謎の少年「藍神」 藍神「僕たちの領域に正体するよ」 藍神「ファラオの器・武藤遊戯……次元のかなたへ送ってやろう!」 武藤遊戯「僕は必ず大切な仲間を取り戻す!」 海馬瀬人「俺にデュエルを挑んだことを後悔させてやろう」 藍神のほか、世界中で次々起きる謎の失踪事件や“千年パズル”の欠片、武藤

    決闘(デュエル)の準備はいいか 劇場版「遊☆戯☆王」予告編映像が公開、林遣都演じる藍神の声も初披露
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/03/05
  • NHK、炎上していた「受信料長州力」サイト開設を中止 「このまま開設しても意図を正しく伝えるのは難しい」

    NHKは3月4日、プロレスラーの長州力さんをメインキャラクターに起用した、特設サイト「受信料長州力」の開設を中止しました。 「受信料長州力」サイト(Web魚拓より) サイトはもともと、長州力さんが案内役となって、若い人たちに向けて公共放送の役割や受信料制度への理解を深めてもらう目的で開設されたものでしたが、2月29日にサイトをプレオープンしたところ、“長州”と“徴収”をかけたサイト名や、長州さんが若者の家に殴りこんでいる写真などから、「力ずくでも徴収するという宣戦布告か」など批判が続出。ちょっとした炎上状態となっていました。 こうした一連の流れを受け、NHKは3月4日、特設サイト上で「視聴者の皆さまから様々なご意見をいただきました。このままサイトを開設しても、私どもの意図について正しくお伝えすることが難しいと考え、開設を中止しました」とキャンペーンの中止を告知。NHK広報局のTwitter

    NHK、炎上していた「受信料長州力」サイト開設を中止 「このまま開設しても意図を正しく伝えるのは難しい」
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/03/05
  • Amazonの僧侶手配サービス「お坊さん便」に全日本仏教会が販売中止願い

    全日仏教会は3月4日、「Amazonのお坊さん便 僧侶手配サービス」の中止願いをAmazon社と日法人に提出したと発表しました。 中止のお願い 同サービスは、みんれびが2013年から展開している僧侶手配サービス「お坊さん便」をAmazonから注文できるというもの。インターネットを通じて全国どこでもお坊さんを手配でき、全ての法事・法要が一律価格となっています。 Amazonのお坊さん便 僧侶手配サービス 全日仏教会は以前にもこのサービスを「宗教行為をサービスとして商品にしている」と批判していました(関連記事)。今回の中止願いでも、「お布施」は僧侶の宗教行為に対する対価ではなく、定額にすることによって「お布施」来の宗教性が損なわれる、「戒名」「法名」も商品ではない、と主張しています。 しかしお布施の明確な基準がないため、法外なお布施を請求されるケースも。全日仏教会は「慚愧の念に堪え

    Amazonの僧侶手配サービス「お坊さん便」に全日本仏教会が販売中止願い
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/03/05
  • Googleマップに隠しキャラ 1日限定で「ゼルダの伝説」のリンクが乱入中

    3月4日現在、Googleマップに「ゼルダの伝説」の主人公・リンクが出現しています。海外での「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD」(Wii U)発売を記念したものだそうですが……ノーヒントで見つけられますか?。 この画面のどこかにリンクが……見つけられた? 正解は……ここでした! ここ! リンクが隠れているのは画面の右下。いつもはストリートビューを見る時に使う、オレンジの人型(ペグマン)がリンクになっていたんですね。もちろん、マウスでつかんでぶらぶらと移動させることも可能です。マウスを揺らすと、リンクもちゃんと左右に揺れてかわいい。 かわいい 「ゼルダの伝説」公式Twitterによると、Googleマップ上でリンクが見られるのは3月5日の16時59分まで(日時間)とのことです。 関連キーワード ゼルダの伝説 | Google | Google Maps | Wii U adver

    Googleマップに隠しキャラ 1日限定で「ゼルダの伝説」のリンクが乱入中
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/03/05
  • どういう謎技術だよ! 101キャラで「マリオカート」をやってみた動画が大乱闘すぎる

    YouTubeで「Super Mario Kart...with 101 players!(101人でスーパーマリオカート)」という動画が注目を集めています。2月16日に投稿された動画で、再生数は150万回に迫る勢い。 内容は文字どおり、101体のキャラクターたちがスーパーファミコン版「マリオカート」でデッドヒートを繰り広げるという非常にカオスなもの。 注目すべきは「大乱闘スマッシュブラザーズ」を彷彿(ほうふつ)とさせる圧倒的な物量とごった煮感! ソニック、ネス、ピカチュウといったおなじみの面々に加え、ドラゴンボールの孫悟空やパラッパラッパー、果てはテトリスの棒(!?)まで、内外問わずさまざまなキャラクターが出演。プレイヤーのキノピオを中心に、小ネタを挟みつつ熾烈(しれつ)なレースを演じるという、任天堂ファンならずともニヤリとしてしまう約3分間のムービーとなっています。 スタート画面。もは

    どういう謎技術だよ! 101キャラで「マリオカート」をやってみた動画が大乱闘すぎる
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/03/05
  • 東京都現代美術館で「ピクサー展」開催 アーティストたちの創作活動にフォーカス 500点もの貴重なアートワークを展示

    スタジオ設立30周年を記念して、2016年3月5日~5月29日まで東京都現代美術館にて「スタジオ設立30周年記念 ピクサー展」が開催される。ピクサー展では、アーティストたちの創作活動にフォーカス。約500点にも及ぶ貴重なアートワークが展示されている。 展示は、世界初のフルCG長編アニメーション映画「トイ・ストーリー」から最新作「アーロと少年」まで。実は、ピクサーには技術スタッフと同じくらい多くのアーティストやデザイナーたちが在籍しており、映画制作の過程で生み出された彼らが描いた貴重な資料を見ることができる。 今回の展示会の見どころを3つ挙げるとするならば、第一に、世界巡回展のために特別に開発された15分のオリジナル高解像度映像「アートスケープ」。第二に、立体フィギュアを暗闇の中で高速回転させ、ストロボライトで照らすことでキャラクターが動いているように見える装置「トイ・ストーリー ゾートロー

    東京都現代美術館で「ピクサー展」開催 アーティストたちの創作活動にフォーカス 500点もの貴重なアートワークを展示
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/03/05
  • コナン劇場版のタブロイド紙「日売新聞」 3月5日より全国の映画館で無料刊行!

    4月16日公開の映画「名探偵コナン 純黒の悪夢」に関連して、コナンの歴史を振り返るタブロイド紙の刊行が決定しました。3月5日より全国のコナン上映劇場で無料配布されます。 タイトルは「日売新聞」。原作に登場する同名紙をモチーフにしたもので、連載開始時の週刊少年サンデーの表紙(1994年1月)と共に冒頭カラーの第1話を復刻掲載。劇場版1~20作のポスターコレクションもフル収録しています。 劇場版20年の歴史の中で、タブロイド紙刊行は初の試み。配給の東宝サイドは「ファン垂ぜんのアイテムとなること間違いなし」と自信を見せています。 (C)2016 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会 advertisement 関連記事 バーローかわいいじゃねーか 名探偵コナンと怪盗キッドが足下に現れる「エリマキソックス」先行予約開始 どっちのデザインが好み? 劇場版「名探偵コナン純黒の悪夢」のゲスト声優に天海祐希さ

    コナン劇場版のタブロイド紙「日売新聞」 3月5日より全国の映画館で無料刊行!
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/03/03
  • 人工知能を「魔界村」に入村させ、ゲーム実況という仕事を人間から奪おうとする動画が公開される

    人工知能によって将来奪われる職業」の存在が少し前に話題になりましたが、今度は人間から「ゲーム実況」というお仕事を奪いかねない、「魔界村」を人工知能にプレイさせる動画が登場しました。 人工知能はまず、ゲーム画面から敵や地面、障害物などの位置情報を受け取り、それに対してどんな操作をしたらいいかを出力します。これだけではあっという間に死んでしまいますが、これを10回、100回、1000回と繰り返し行わせ、もっともマップの右側まで進めた操作パターンを次の世代へ引き継ぐ仕組み。こうして世代を重ねていくことで、少しずつですが先へ進めるようになっていくというわけです。詳しくは投稿者のブロマガ内で説明されています。 左上に表示されているのが、人工知能が認識しているゲーム画面 上手なプレイをしたものだけが生き残り、世代を重ねてプレイを上達させます。 動画では人気の中ボス、レッドアリーマーの突破が目標です。

    人工知能を「魔界村」に入村させ、ゲーム実況という仕事を人間から奪おうとする動画が公開される
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/03/03
  • 中学3年生、ついに「ちゃお」で連載デビュー

    3月3日発売の少女コミック誌「ちゃお」(小学館)4月号で中学3年生のときわ藍(らん)さんが「アイドル急行」でいよいよ連載デビューします。 ときわさんは藤子・F・不二雄氏にあこがれ、小学3年生の時に初投稿。中学3年生で第77回小学館新人コミック賞<少女・女性部門>で大賞を受賞しています。「アイドル急行」はアイドルグループの4期生メンバーである主人公がセンターになるために奮闘する物語が描かれるそうです。 デビュー作のきっかけは「身近にアイドルとしてがんばっている子がいたことで、夢に向かって突き進む女の子が描きたかった」から。昨年、AKB48の木崎ゆりあさんが自身のTwitterで「いとこが小学館の新人賞を頂いて漫画家デビューが決まりましたー」と報告し話題に。さらに実の妹がSKE48の浅井裕華さんだったりと、アイドルが身近すぎる環境が作品に影響を与えたのではないでしょうか。 ときわさんは「今後は

    中学3年生、ついに「ちゃお」で連載デビュー
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/03/03
  • なんっっっちゅうかわいさ……! “まっくろくろすけ”みたいな猫が一日中モフりたくなる

    Instagramに投稿されている、「トトロ」の“まっくろくろすけ”(正式名称「ススワタリ」)のようなが話題です。真っ黒でまんまるになるほどのもふもふっぷりに、クリクリの大きな目が特徴的。この生き物は当になのか……! まさに“まっくろくろすけ” 上目遣いもかわいい 他にも2頭のと一緒に暮らしているようですが、その独特な姿からひときわ目立っています。他のと比べて、驚きの丸さです。 他ではお目にかかれない、“まっくろくろすけ”ちゃんでした。うーん、モフりたい……。 関連キーワード | かわいい | 投稿 | 動画 | となりのトトロ advertisement 関連記事 ちゃん150匹が暮らす島でエサ不足 ネットで支援求めると全国から支援物資が集結 エサ不足もかわいさで回避。の楽園、青島って…? 逃げる途中ではぐれた難民と愛 4カ月ぶりに再会するまでのエピソードに感動の

    なんっっっちゅうかわいさ……! “まっくろくろすけ”みたいな猫が一日中モフりたくなる
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/03/03
  • Appleが「寿司職人」募集 条件がスーパー日本人レベル

    Appleが自身のサイトのリクルーティングページで寿司職人を募集しています。まぢか!!! まぢですか!!!!! 書いてある……確かに「Sushi」って書いてある……! 「Job at Apple」には、「iOS International UI Software Engineer」「iTunes Operations Partner Support Specialist」と並んで確かに「Sushi Lead Cook」の文字が。あぁ……なんたるうらやましきことや。 募集要項を見てみると、Appleの寿司職人は日料理の経験を持っていなければならないとのこと。基的な寿司知識はもちろんのこと、1~2年の調理経験、ナイフ取扱いのスキル、ガイドラインに従って調理すること、衛生面への配慮、リーダーシップ、プレゼンテーション能力、コンピューターリテラシー、追加責務の実行などが求められています。な、な

    Appleが「寿司職人」募集 条件がスーパー日本人レベル
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/03/03
  • 警視庁公認の防犯アプリ「Digi Police」がリリース ケモノ娘「テワタサナイーヌ」も活躍

    警視庁公認のスマートフォン向け防犯アプリ「Digi Police」が3月1日にリリースされました。警視庁犯罪抑止対策部が企画したもので、iOS版・Android版ともに無料。 同アプリでは、オレオレ詐欺や架空請求など、日々進化して巧妙化している特殊詐欺を防ぐため、いざというときに役に立つさまざまな情報を配信。「防犯ブザー」「管轄警察署検索」といった実用的な機能や、ケモノ娘・テワタサナイーヌ(警視庁公認キャラ)たちと一緒に写真が撮れる「テワショット」、アニメーションで詐欺に使われるワードがランダムに表示される「詐欺カルタ」といった謎の機能も実装しています。使用状況に応じて新キャラをゲットできる仕組みになっているそうです。 メイン画面、防犯ブザー 機能紹介、テワタサナイーヌ 警視庁によると「首都圏在住者や都内に仕事や遊びで来た若者が、防犯情報に触れる機会を増やし、当事者意識を持ってもらうこと

    警視庁公認の防犯アプリ「Digi Police」がリリース ケモノ娘「テワタサナイーヌ」も活躍
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/03/02
  • 謎のガシャポン「完全に一致シリーズ 猫は宇宙人だった!」登場 全種連れ去られるネズミ付き

    UFOに乗ったのマスコット「完全に一致シリーズ は宇宙人だった!」がバンダイのガシャポンに登場しました。2016年2月中旬から販売中、価格は1回200円(税込)。 ミケ(オコメスキー型)、ブチ(オコメスキー型)。オコメスキー型、よく見ると釜だ! ラインアップはミケ(オコメスキー型)、ブチ(オコメスキー型)、クロ(オコメスキー型)、シロクロ(ニャダムスキー型)、グレー(ニャダムスキー型)、シロ(ニャダムスキー型)の全6種。さまざまな毛色のたちが、それぞれ「オコメスキー型」「ニャダムスキー型」のUFOに乗っています。 クロ(オコメスキー型)、シロクロ(ニャダムスキー型) UFOの下部には黄色の光に包まれたネズミのシルエットのチャームが提げられており、とってもかわい……ちょっと待って、これキャトられてない!? グレー(ニャダムスキー型)、シロ(ニャダムスキー型)。よく見たらネズミさん吸い上

    謎のガシャポン「完全に一致シリーズ 猫は宇宙人だった!」登場 全種連れ去られるネズミ付き
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/03/02
  • 「グラブル」運営が生放送で謝罪 ガチャに上限設定&正月ガチャ利用分をゲーム内アイテムで全額補填へ

    Cyamesは2月22日、スマートフォン用ゲーム「グランブルーファンタジー」について、炎上していた正月ガチャイベント(関連記事)に対するお詫びとして、対象期間中のガチャ利用分を全額ゲーム内アイテムで返還することを発表しました。また今後は実質的な「ガチャ上限額設定」に相当するシステムも実装されることが分かりました。 「グランブルーファンタジー」プロデューサー・春田康一氏(公式ニコニコ生放送「2周年直前 グラブル通信」より) いずれも同日放送された、公式ニコニコ生放送「2周年直前 グラブル通信」の中で発表されたもの。また公式のお知らせにも、「『グランブルーファンタジー』の今後の方針について」として、同様の内容が掲載されています。 番組冒頭、プロデューサーの春田康一氏は正月ガチャの件についてあらためて謝罪。そのお詫びとして、全ユーザーに宝晶石(課金アイテム)3000個を配布するほか、さらに対象期

    「グラブル」運営が生放送で謝罪 ガチャに上限設定&正月ガチャ利用分をゲーム内アイテムで全額補填へ
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/02/29
  • スマホ版「ロマサガ2」は3月末配信予定 「スーファミよりも快適にプレイ出来るところまできている」

    スマートフォンおよびPlaystation Vitaで今冬配信予定だった「ロマンシング サガ2」(関連記事)の、Android版・iOS版がいよいよ3月末に配信予定であることが分かりました。公式Twitter上で告知しています。 公式サイトでは「今冬配信予定」となっていました iOS/Android版の開発は既に「スーファミよりも快適にプレイ出来る」ところまできているとのこと。3月には公式サイトを更新し、スクリーンショットやPVなどの新情報を公開していくとしています。また、PS Vita版はプレイは出来るもののやや挙動が不安定で、プレイヤーたちが納得できるようギリギリまで調整をしている最中だそう。こちらの配信時期については続報を待ってほしいとしています。 ロマンシング サガ2は「今冬配信予定」と発表されていたことから、配信を待ちわびるユーザーたちの声に応えて告知されたもの。Twitter

    スマホ版「ロマサガ2」は3月末配信予定 「スーファミよりも快適にプレイ出来るところまできている」
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/02/29
    Vita版に期待。
  • Oculus向けVRカードゲーム「Dragon Front」発表 Oculus創業者「遊戯王のバーチャルワールドよりすごい」

    VRゴーグル「Oculus Rift」専用の初のVRカードゲーム「Dragon Front」が発表されました。 Oculus創業者パーマー・ラッキーさんが「遊戯王のバーチャルワールドを覚えてる? もっとすごいものが出るよ」とツイートし、注目されていました。 「Dragon Front」は通常のカードゲーム同様、デッキから引いたカードで相手と闘うもの。VRならではの360度画面の中でキャラクターや戦闘シーンが再現され、映像を見ると当に戦っているような迫力があります。280のキャラクターや80の陣地、100以上の呪文が用意されています。 イメージ画像 目の前に映しだされるカード リーダーボードも用意され、世界中のプレイヤーと闘うことができ、各チームが伝説のボスを召喚して闘うチャンピオンシステムも用意されています。シングルプレイも選択可能です。 VRでカードゲームに新たな体験 海外メディアに掲

    Oculus向けVRカードゲーム「Dragon Front」発表 Oculus創業者「遊戯王のバーチャルワールドよりすごい」
    qrac_jp
    qrac_jp 2016/02/29