タグ

2018年10月12日のブックマーク (12件)

  • 米ペンス副大統領の対中方針演説、関西弁に意訳されるとより過激に : 市況かぶ全力2階建

    三菱UFJ銀行とMUFGグループ証券2社、半沢頭取が金融庁に土下座させられるレベルの役員関与かつ組織的な金商法違反が複数バレる

    米ペンス副大統領の対中方針演説、関西弁に意訳されるとより過激に : 市況かぶ全力2階建
    qtamaki
    qtamaki 2018/10/12
    こらあかん。アメさんおかんむりやで
  • 米副大統領の演説は、実は対中国への「本気の宣戦布告」だった(長谷川 幸洋) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    これは「鉄のカーテン演説」である 米国のペンス副大統領が10月4日、ワシントンで講演し、貿易など経済に限らず安全保障分野でも、中国に「断固として立ち向かう」と述べた。かつての米ソ冷戦の始まりを告げた「鉄のカーテン」演説に匹敵する歴史的出来事である。 ペンス氏の演説は各紙が報じているから、内容をご存知の読者も多いだろう。たとえば、10月5日付の産経新聞は1面3段で「米『中国が選挙干渉』 副大統領 尖閣、日に施政権」という見出しで報じた(https://www.sankei.com/world/news/181005/wor1810050003-n1.html)。 朝日新聞も同日付で「米国の内政に干渉 強引に影響力拡大 副大統領が中国批判」と報じた。こちらは国際面の3段という地味な扱いだった(https://www.asahi.com/articles/DA3S13709770.html?i

    米副大統領の演説は、実は対中国への「本気の宣戦布告」だった(長谷川 幸洋) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    qtamaki
    qtamaki 2018/10/12
    これマジ?箇条書きの内容が過激な陰謀論者でもなければ踏み込まない領域に片足突っ込んでるけど
  • 【豊洲市場】水産はトラブル続出、青果は大きなトラブルなし⇒理由は青果は事前に準備対策をしてたが、水産はぶっつけ本番だったから? - Togetter

    ひもたろう @himotarou 水産仲卸売場棟の自業自得の阿鼻叫喚は聞こえてくるが、青果棟の話が入ってこないね。静かにコツコツ頑張って準備してたの知ってるから、そこそこ順調に行ってるといいなぁ(・∀・) 2018-10-11 11:38:54 高山良策 @takayamaryosaku @himotarou 荷受も仲卸も、もうずっと前からここで仕事をしているかのようだったと言ってました。事前準備と移転のための臨時休市の使い方の差でしょうね。見苦しい水産物部の混乱を映すくらいなら、門出を祝う青果の宝船を紹介してくれればよかったのに。 2018-10-11 12:17:26 おときた駿(日維新の会 政調会長・衆議院東京1区支部長) @otokita 青果は相当、建設業者と綿密に事前打ち合わせを重ねていたらしく、市場内の作りも一味違う印象を開場前に受けました。なかなか報道されませんが、市場内

    【豊洲市場】水産はトラブル続出、青果は大きなトラブルなし⇒理由は青果は事前に準備対策をしてたが、水産はぶっつけ本番だったから? - Togetter
    qtamaki
    qtamaki 2018/10/12
    なんかアリとキリギリスが思い浮かんだ。SIでもトラブルの無いプロジェクトは注目されないんだよね
  • <国際観艦式>全7カ国 韓国軍通知に従わず 軍艦旗を掲揚(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    韓国で11日開かれた国際観艦式で、韓国軍が事前に「自国旗と韓国旗以外は掲揚しない」と通知していたにもかかわらず、国旗と軍艦旗が異なる全7カ国が軍艦旗を掲揚していたことが12日、日政府の調査で分かった。海上自衛隊は「自衛艦旗を掲げないことが法令違反にあたる」として護衛艦派遣をとりやめていた。主催者の韓国軍も通知に反して別の旗を掲げていたため、外務省は12日、韓国政府に抗議した。 外務省によると、国旗と軍艦旗が同じ米国などを除く7カ国が軍艦旗を掲げた。韓国軍艦は16世紀末に豊臣秀吉の朝鮮出兵軍を破った李舜臣(イ・スンシン)将軍の旗を掲揚した。インドやカナダは事前に韓国のルールに従う意向を示していたが、番では軍艦旗を掲げており、韓国側の了承を得ていたとみられる。 通知については、韓国政府が自衛艦旗である旭日旗の掲揚に対する世論の反発を恐れ、日を狙い撃ちにしようと出したものだとの見方がある。

    <国際観艦式>全7カ国 韓国軍通知に従わず 軍艦旗を掲揚(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    qtamaki
    qtamaki 2018/10/12
    正解は参加しつつ堂々と旭日旗を掲揚するパターンだったか(他の参加国にも抗議しないといけなくなる)
  • 新天皇即位で10連休の意向 2019年5月1日はその年限りの祝日に - ライブドアニュース

    2018年10月12日 10時49分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 2019年5月1日に、皇太子さまは新天皇に即位する 12日の会合で安倍首相は、即位日をその年限りで祝日にする意向を示した 祝日法の規定により即位日前後で10になる 首相は12日、式典委員会の初会合に臨んだ。会合では、皇太子さまが新天皇に即位する2019年5月1日を、その年1回限りの祝日とする方向で検討を進める意向を示した。祝日法の規定により、即位日前後で10となる。共同通信が報じた。 ・

    新天皇即位で10連休の意向 2019年5月1日はその年限りの祝日に - ライブドアニュース
    qtamaki
    qtamaki 2018/10/12
    スケジュールという言葉は日本語に該当する単語が無いんだなきっと
  • NHK『韓国観艦式で李舜臣の旗』がってそれ本当? - Togetter

    2018年10月11日の「韓国 観艦式 秀吉と戦った将軍象徴の旗掲揚 当初説明と矛盾も」という報道に対して否定的な反応が多くありましたが、一方でNHKの報道内容に疑義を挟む方たちもいました。そのあたりをまとめてみました。 注:その後続報などがありますのでまず追記部分をお読みください。

    NHK『韓国観艦式で李舜臣の旗』がってそれ本当? - Togetter
    qtamaki
    qtamaki 2018/10/12
    NHKの飛ばしか
  • jpg2mp4 - Image to Video · GitHub

    qtamaki
    qtamaki 2018/10/12
  • ロシアのソユーズが打ち上げ失敗、今後の宇宙計画にも影響

    10月11日、ロシアのソユーズ・ロケットが打ち上げに失敗した。国際宇宙ステーション(ISS)に向けて飛び立った2人の宇宙飛行士はミッションを中止し、カザフスタンに不時着した。2人にけがは無かった。 米航空宇宙局(NASA)によると、1段目ロケットのブースター分離時に問題が発生したため、乗組員はロケットを脱出し、地上に戻ることを余儀なくされたという。乗組員は、通常の着陸角度よりも鋭角に進入する「弾道降下モード」で地球に帰還した。今回の打ち上げは、米国人のニック・ヘイグ宇宙飛行士にとって初めての宇宙飛行となるはずだった。ヘイグ宇宙飛行士と同乗のロシア人のアレクセイ・オフチニン宇宙飛行士の健康状態は良好とのことだ。 ソユーズのブースターに関する主なトラブルは、打ち上げ直前に発射台でブースターが爆発し、宇宙飛行士が緊急脱出した1983年9月の事故以来。CBSの報道によると、このほかソユーズが打ち上

    ロシアのソユーズが打ち上げ失敗、今後の宇宙計画にも影響
    qtamaki
    qtamaki 2018/10/12
    宇宙は未だ遠いな
  • 【体験談】ヴィパッサナー瞑想合宿は怪しい宗教組織なのか? - 断食と瞑想の日々

    ヴィパッサナー瞑想センターとは 僕が行ってきた瞑想合宿というのはこれだ。 日ヴィパッサナー協会ダンマーディッチャ 千葉県の房総半島北部にある日に2つある瞑想センターの1つである。 このセンターは2006年、今から12年前にオープンした。 日で最初のヴィパッサナー瞑想センターが生まれたのは1981年、今から37年前である。 現在も京都にあるダンマーバーヌという施設。 両センターとも10日間の瞑想合宿を毎月1回のペースで開催している。 参加費は無料。 運営費用はすべて参加者と過去の参加者による寄付で賄われている。 ここ数年、Googleが社内プログラムとしてマインドフルネスという瞑想を取り入れたこともあり、瞑想が脚光を浴びるようになった。 その結果、マインドフルネスの原点となった座禅やヴィパッサナー瞑想も注目されるようになり、参加希望者はどんどん増え、今では参加したい!と思ってもすぐには

    【体験談】ヴィパッサナー瞑想合宿は怪しい宗教組織なのか? - 断食と瞑想の日々
  • 40過ぎた“ヒラ社員”の実像 平均年収、未婚率、モチベーションは?(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    7割は課長になれないと言われて久しい。実際、40歳以上の未役職者は60%を超え、多くの人が万年ヒラ社員の憂き目に遭わされている。そこで今回はOVER40のヒラ社員500人にアンケート。“死ぬまでヒラ”のリアルに迫った。 ◆年収は部長の約半分で未婚4割。先行きが不安なヒラ社員の現実 35歳で出世のコースが決まると言われるなか、40歳以上でヒラ社員とはどんな人物なのか。まず、各世代の役職率(表1)を見ると、役職についていない40~44歳が約67%、45~49歳が約59%、50~54歳は約56%と、どの世代でも半数以上が“役職がない”ヒラ社員である。また、役職別の平均年収(表2)では、40~44歳の部長クラスが約963万円に対し、役職のない同年齢のヒラ社員は約534万円と、その差は約430万円。50~54歳の部長クラスと役職なしでは約520万円と、格差は拡大。 ============= 《表1

    40過ぎた“ヒラ社員”の実像 平均年収、未婚率、モチベーションは?(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    qtamaki
    qtamaki 2018/10/12
    50年うまく言った方法が100年うまくいくとは限らない。安定にはリスク先延ばしして大きくする性質がある
  • 翻訳できない世界のことば一覧!日本語にうまく訳せない素敵な言葉まとめ - ライフ - LIFE+ | ライフスタイルをより豊かにする

    qtamaki
    qtamaki 2018/10/12
  • 海外のあんなこと、こんなこと 「翻訳できない!」言葉 ベスト10

    Tweet 「翻訳できない!」言葉 ベスト10 普段、自分たちが使っている母国語は、無意識に自分の考え方やもの見方に影響を与えています。 一方、他の国で話されている外国語の中には、普段使っている母国語では一言では表現できない言葉がたくさん存在していて、そこには未知の世界が広がっています。 これから紹介するのは、海外のサイトで英語を話している映画ファンの記事の翻訳です。 英語はたまにとても限定された言葉だと感じる。 外国語(英語以外)には、一つの英単語ではとうてい表せない、当にかっこいい言葉がある。 英語で表現できない場面に、知らず知らず僕たちは接していて、恥ずかしい感じがするよ。 SFやファンタジーの映画には、こんな奇妙な場面やコンセプトがたくさんある。 これから紹介する言葉は、英語で同じ意味がない言葉。それでいて、SFやファンタジーの名作を表現するのに、ぴったりの言葉だ。 ・アワレ(哀

    qtamaki
    qtamaki 2018/10/12