タグ

2022年6月3日のブックマーク (6件)

  • 【朗報】なかやまきんに君、アメリカのボディビル大会40歳クラスで優勝!→「おめでとうございます!」「パワー!」

    なかやまきんに君 @kinnikun0917 youtu.be/63gy4XeJYp0 マッスルビーチインターナショナルクラシック メンズボディビル40歳クラスで優勝しました。 エントリーは2名でしたがね。 しかし、優勝は優勝です。😄 ボンジョビでフリーポーズしたら、アメリカ人大盛り上がりしました。 是非ご覧くださいませ。 パワー なかやまきんに君 pic.twitter.com/yxRVLVpLhG 2022-05-31 19:06:04

    【朗報】なかやまきんに君、アメリカのボディビル大会40歳クラスで優勝!→「おめでとうございます!」「パワー!」
    quabbin
    quabbin 2022/06/03
    参加者二人だろうと、優勝は優勝。おめでとう。と。
  • スパコン富岳が世界1位から転落 「2位じゃダメなんでしょうか?」を、もう一度考える

    もっとも“転落”と言っても、技術開発競争の激しいスパコンの世界で2年もトップに輝いてきた実績は大きい。また他の性能評価ではいまだに世界一。その理由は、富岳が単純なベンチマークテスト向上を目的に開発されたスパコンではないからだ。 スパコンの性能評価はいくつもの指標があり、「TOP500」はLINPCKという演算ライブラリ(方程式を解くための関数の集まりのようなもの)を用いた計算速度の評価だ。LINPACKとは異なる方法で一次方程式の性能を評価する「HPCG」や、ビッグデータの分析処理能力の指標となる「Graph500」では現在も富岳が首位をキープしている。 国家レベルで開発競争が展開されているスパコンの中で、富岳が競争力を維持できているのは、より応用的あるいは実践的な指標において優れているからで、実は「2位でもスゴイんです」と強調しておきたいが、このニュースに伴って振り返るべき言葉がある。

    スパコン富岳が世界1位から転落 「2位じゃダメなんでしょうか?」を、もう一度考える
    quabbin
    quabbin 2022/06/03
    「アプリケーション開発も前進させる」って、多くのHPCがEPICな中、A64にした状態でコレだと、だいぶモヤる言い方。また量産HPCを複数買ったほうが、同予算でより計算力が大きかったんじゃと、あの頃から感じている。
  • バチバチしてんなぁ! 海上自衛隊、新作「トップガン」で勘違いしがちな「設定」を解説 アメリカ海軍も「空軍なんかではありません」全力否定で不仲説

    36年ぶりの続編として大きな注目を集めている映画「トップガン マーヴェリック」のある設定について、海上自衛隊と在日米海軍がTwitterで注意喚起を行っています。 「トップガン」は米海軍に所属するパイロットたちの物語(画像はTwitterより) トム・クルーズ演じる若きパイロットが最高の戦闘機乗りを目指す姿を描いた「トップガン」。ヒロインや戦友たちと繰り広げる熱いドラマに、戦闘機「F-14」を始めとした多数の軍用機による大迫力の空戦シーンで、大ヒットした名作です。その影響はすさまじく、この映画に憧れて当に戦闘機パイロットになった人も多いそうです。 (参考)「トップガン」はなぜ「トップガン」なのか? 「トップガン マーヴェリック」でオタクが悲鳴を上げ歓喜した理由 しかし、作のある「設定」の部分を少し勘違いをしている人も多いそうです。「トップガン」で描かれている物語の主役は、アメリカ空軍で

    バチバチしてんなぁ! 海上自衛隊、新作「トップガン」で勘違いしがちな「設定」を解説 アメリカ海軍も「空軍なんかではありません」全力否定で不仲説
    quabbin
    quabbin 2022/06/03
    たしかになぁw としかw
  • トルコが国連での国名表記を「テュルキエ」に変更

    トルコのチャブシオール外相は「Turkiye」の使用を開始すると伝えた/Ozan Kose/AFP/Getty Images (CNN) トルコが国名の表記を変更した。 国連ではいま、トルコは英語表記で「Turkey(ターキー)ではなく「Turkiye(テュルキエ)」とされている。同国政府からの要請を受け、国連は1日に変更に同意した。表記をテュルキエにする取り組みは昨年12月に始まった。 「我が国のブランド価値を高めるためにエルドアン大統領の指導の下で始めたプロセスが最終決定される」と、チャブシュオール外相は5月31日にツイートしていた。 国連のグテーレス事務総長宛ての書簡でチャブシュオール外相は「外国語における『テュルキエ』の使用とその後のブランド戦略に関する2021年12月2日付の大統領通達に従い、テュルキエ共和国政府は今後、これまで我が国を指すのに使われていた『Turkey』『Tur

    トルコが国連での国名表記を「テュルキエ」に変更
    quabbin
    quabbin 2022/06/03
    日本も「Nihon」表記を訴え…たりしないよな? いや、してもいいのではあるが…。
  • アベノミクス、もはや腫れ物 見直せば関係にひび、首相の難題 | 毎日新聞

    物価高を巡り岸田文雄首相が守勢に回る場面が増えてきた。野党は大規模金融緩和に伴う円安が物価高に拍車をかけたと追及し、首相も円安の行方に気をもむが、円安は「アベノミクス」の事実上のキモでもある。安易に見直せば自民党内に強い影響力を持つ安倍晋三元首相との関係にひびが入りかねず、首相は「物価の安定」と「党内の安定」のどちらを優先させるかという難題に直面している。 進む「悪い円安」 物価高を危惧 「円安が一層進み、物価高が顕著になった」「異次元の物価高で『岸田インフレ』だ」。立憲民主党の泉健太代表は1日の衆院予算委員会でまくし立てた。泉氏は5月26日の衆院予算委でも、物価抑制のため金利を引き上げるべきだと提案。首相は同日、円安について一般論と断りつつ「生活者には物価の引き上げで大きなマイナスになる」との認識を示したが、予算措置などで物価高に対応するとし、金融緩和の見直しには同調しなかった。 円安

    アベノミクス、もはや腫れ物 見直せば関係にひび、首相の難題 | 毎日新聞
    quabbin
    quabbin 2022/06/03
    「エンダカガー」などと、素っ頓狂な理論で民主党批判をした後遺症。アベノミクスは経済理論ではなく、ただの「ミンシュガー」の一形態である。形になった政争だと思えば、変えられないのもにべなるかなだろうて
  • リニア新幹線、まず大阪へ 米欧経由「東回り」を専門家提案

    2027年の開業を目指すリニア中央新幹線の静岡工区が未着工になっている問題で、現在建設している品川・名古屋間の工事を後に回し、新大阪と結ぶ「東回りルート」から着工するべきだという専門家の提案に注目が集まっている。 リニア中央新幹線の静岡工区(8.9キロ)は、県内を通るトンネル掘削工事の影響で大井川の水量が減少するおそれがあるとして未着工の状態が続いており、目標とする27年開業は極めて厳しい情勢だ。 その解決策として、東回り案を自身のブログに掲載したのは、鉄道専門家の覆田線転(ふくだ・せんてん)さん。覆田さんが提案する「東回りルート」の運行区間は、北緯35線にほぼ沿ったものだ。 品川駅から東に向けて出発したリニア中央新幹線は、千葉県銚子市の犬吠崎から太平洋海底トンネルを潜行して、米国西海岸・サンフランシスコに上陸。米国を横断した車両は、東海岸のボストンから北大西洋海底トンネルを経由して、西ヨ

    リニア新幹線、まず大阪へ 米欧経由「東回り」を専門家提案
    quabbin
    quabbin 2022/06/03
    「東廻りかぁ。どんなルートなんだろう?」と、真面目に一瞬思った自分を、助走つけて全力で殴りたい。