2018年2月5日のブックマーク (8件)

  • 明日たこ焼き作るんだけど、タコないんだよね

    たこ以外で何入れればいいと思う?

    明日たこ焼き作るんだけど、タコないんだよね
    quality1
    quality1 2018/02/05
    シーフードミックス
  • ドコモ、「ドコッチサービス」を2019年3月に終了

    ドコモ、「ドコッチサービス」を2019年3月に終了
  • ゆるキャン△に一つだけ言いたいこと

    作中のキャンプ、当に緩いか? 結構たいへんな気が ついき: やっぱガチだよねw いやガチな所も好きなんだけど EDの2番に「いつもの生活 やることがたくさんで 少し休んでも大丈夫だよ」ってあるんだよ それで「あー俺もゆるキャンして休もうかなー」って思いかけたけど、そんな覚悟じゃ死ぬと思ったw

    ゆるキャン△に一つだけ言いたいこと
    quality1
    quality1 2018/02/05
    厳冬期登山に比べれば緩いってことかな
  • おかあさんだけど

    今日の晩御飯何べたい?

    おかあさんだけど
    quality1
    quality1 2018/02/05
    いつものおかんの何でもない夕食が大変ありがたいものだったと、食えなくなってから気づくんだよなぁ
  • わざと皆の前で出席簿を忘れた、小学校の担任の先生の話。

    H先生の話をします。 H先生は、私が小学校3年から4年の時に担任を持ってもらった先生です。 男性で、眼鏡をかけていて、体格はそこそこ良くて。多分当時、30代後半から40代くらいだったのだと思います。気さくで、笑顔が多くて、授業中でもちょくちょく雑談をしては、クラス中を笑わせるような先生でした。 ちなみに、この記事で「巻物を触る仕事をしたい」という素っ頓狂な発言をした私に対して、「大学でなら触れるで」という適切な方向付けをしたのはそのH先生です。 私の人生において、ある意味かなり重大な影響を与えられた先生でもあります。 私が子どもの頃ですので、今の小学校とはまた色んな事情が随分違うとは思いますが、H先生がクラスで慕われていたことは間違いありません。 小3から小4くらいの小学生というのは当に難しくて、面倒くさくて、一歩間違えると先生の言うことなど全く聞かなくなります。 その点、私のクラスは、

    わざと皆の前で出席簿を忘れた、小学校の担任の先生の話。
    quality1
    quality1 2018/02/05
    大人もミスをするということ。理解するのなかなか難しいよね
  • 🐟日本語入力の落とし穴 #burikaigi - みずぴー日記

    BuriKaigi2018で発表した。 入力メソッドについてのテキストを書いてる途中なので、それを流用する目論見だったが、まったく別のものになった。 🎤原稿 あいさつ このセッションはJava+αだと聞いてるので、+α部分の寛容さに賭けて日本語入力の話をする。 日語を受け取るアプリケーションがおちいりがちな落とし穴についての話をするので、テキスト入力を受けつけるアプリケーションを作るときとかに役に立つと嬉しく思う。 会社の紹介 ボクはMisocaという請求書を管理するWebサービスを作っている会社に勤めている。 日本語入力の重要性 Misocaの開発には、様々なサービス・ソフトウェアを使っている。RubyRailsSlackGithubなどは使っている会社も多いと思う。 この図には記載されていないが日本語入力の使用頻度も極めて高い。 アンケート さて、ここでちょっとアンケートを取

    🐟日本語入力の落とし穴 #burikaigi - みずぴー日記
    quality1
    quality1 2018/02/05
    Google spreadsheetsでセルに日本語入れようとすると始めの一文字だけ確定入力されてしまうのだが俺だけかな
  • 父親と口論になった

    また、父親と口論になった。 自分は就活のために京都から東京に帰って来たが、何もしないほうが良かったのかもしれない。 コーラでも飲んで、読んで寝てれば良かった。 まぁ、自分が選挙の結果を見て呆れ返って、母親と話していた時に父親が怒った。 どうやら某政党への政治献金も癪に触ったようだ。 父の持論は国家はそんなに金がないから、政治は意味がない云々という。 それならば、なぜ今回の選挙で基地反対派と賛成派で熱を帯びた戦いになったのか説明して欲しいくらいだ。 自分は「国家は暴力装置がある お前だって殴られたら警察に駆け込むだろうし、CSI喜んで見ていて良くほざけるわ」と言い返した。 個人的には何もかもが、最早政治ではないと解決出来ないと感じている。 市場原理でどうにかなるなら、今頃どうにでもなっている。 その後、口論になった。 自分は「こっちは第三次産業にウケる顔じゃねーんだよ」と。 父親がキレて「

    父親と口論になった
    quality1
    quality1 2018/02/05
    自分もこんな感じにひねくれていた時期があったのでなんとも言えない気分になる。ひねくれていても損しかしないと気づくまでにどのくらいかかるか、一生気づかないと悲惨だぞ
  • 老人栄えて国滅ぶ『シルバー民主主義の政治経済学』

    この国は老人に滅ぼされる。そう思っていたが、問題はもっと根深いようだ。マスコミが偏向報道するように、わたしのタイムラインは偏っていることに自覚的にならないと。単に考えさせられるだけでなく、次に(わたしが)選ぶべき方向も見えてくる一冊。 全国から吸い上げられた税金は、高齢者に注ぎ込まれる。年金世代は現役世代の犠牲の上にあぐらをかき、既得権を貪り、財政改革の邪魔をする。「年金」という聖域に手をつけようものなら、マスコミが急先鋒となって蜂の巣をつついたように騒ぎ出す。「このままじゃやっていけない」「死ねというのか」と叫ぶ老人を巣鴨あたりでインタビューし、大々的にキャンペーンを張る。 いっぽう、コストカットのあおりを受け、手取りは目減りし、不安定な雇用に苦労する現役世代の声は捨てられる。なぜなら、逃げ切る気まんまんの高齢者の方が多数だから。民主主義は多数決。さまざまな意見を最終的に決めるのは、「声

    老人栄えて国滅ぶ『シルバー民主主義の政治経済学』
    quality1
    quality1 2018/02/05
    老人うなぎ食いすぎててワロタ、老実も絶滅させよう