タグ

2017年5月31日のブックマーク (4件)

  • 文字コード考え方から理解するUnicodeとUTF-8の違い | ギークを目指して

    UnicodeとUTF-8の違いを理解していない方が結構居るようなので、文字コードの考え方を元に解説してみようと思う。 文字コードとは何か? 文字コードとは、コンピュータ上で文字を扱うために、文字に対して割り当てられた数値のことであり、文字と数値の対応付けと呼べる。 この対応付けの種類は沢山あって、Shift-JISであったり、UTF-8であったりする。 以上!と言いたいけど、文字コードはこんなに単純ではない。文字コードを複雑にする要素は沢山あるが、今回の記事ではUnicodeとUTF-8の違いに焦点を絞って解説してみたいと思う。 文字コードの構成要素 文字コードの世界は以下の2つの要素で構成されている。 この違いを意識しておかないと混乱を招くだろう。 (1).文字集合 – 表現したい文字の範囲(”あ”、”い”・・・といった文字の集合体) (2).符号化方式 – 文字集合を構成する個々の文

    文字コード考え方から理解するUnicodeとUTF-8の違い | ギークを目指して
  • イベントハンドラとイベントリスナの用語の使い分けを教えてください

    JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

    イベントハンドラとイベントリスナの用語の使い分けを教えてください
  • CSS書きたくなさすぎ問題2017 - DRYな備忘録

    css書きたくない。できればjsも書きたくない。js必要なの嫌。軽くやりたい。という個人の日記です。 参考 Best CSS Frameworks of 2017 | Three29 10 Free Lightweight CSS Frameworks for a Fast Start 2017年にチェックしておきたい、CSSの軽量フレームワークのまとめ | コリス ググれ。 lightweight css framework - Google 検索 Gridだけやりたいやつは除外した。 Bootstrap Materialize mui (追記)UIkit (追記)Semantic UI Pure Bulma Skelton Spectre.css Kube Vuetify Fictoan avalanche Beuter Vanilla Milligram InvisCSS Look

    CSS書きたくなさすぎ問題2017 - DRYな備忘録
    quanon
    quanon 2017/05/31
  • 初心者用コンボ|ヒノ

    最初はとにかく基礎コンボを安定させていけばOKです。 ガード困難連携は今の段階では覚える必要はなく、「安定させること」「ダウンを奪うこと」を優先して練習しましょう。 ダメージ的に物足りなさを感じたとしても今後増えていくので大丈夫。 ダウンを奪って起き攻めする流れを手に馴染ませていきましょう。 注意書き) 特に記載がない時は基的に2HSは2ヒットさせます。 技名に表記揺れが多々ありますが気にせずどうぞ。 呼称なども勝手に呼んでるものがあります。 ベリーパイン所持中下投げ → アンダー 低空ダッシュ → 低ダ 微妙に前に歩く →微歩き ディレイ → (dl) カウンター → CH パーフェクトリロード → Pリロ ダストアタック上 → 上ダス ダストアタック横 → 横ダス トラヴァイエ → トラヴァ ジャンプキャンセルを使ったコンボの表記 例として近Sをジャンプキャンセルし、JSJPJSを2

    初心者用コンボ|ヒノ
    quanon
    quanon 2017/05/31